X



おすすめのエアコン Vol.163

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:59:30.06ID:nIYZXRiJ0
前スレ
おすすめのエアコン Vol.162
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1532662489/
>>3
★★★★★ 質問用テンプレあり ★★★★★
(設置環境を書かずに必要なエアコンの能力の質問をされても誰も答えられません…)

●パナソニック *上位機種は日本製(コンプは中国かマレーシア製?)、下位機種は中国製
エネチャージがおすすめ。霜取り時にも暖房が効く。これは画期的なアイデア商品。
室外機は軽い傾向。コンプ方式やPAMについての記述なし。

●ダイキン *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、下位機種は中国製(サイズによる)
「うるさら(最上位機種のみ)」は加湿ができる。中国の格力と、開発と生産で提携。
全機種スイング式コンプ(振動面ではシングルロータリーと同等)。PAMについての記述なし。

●三菱電機 *全機種が日本製(コンプも日本製?)
アルキルベンゼン冷凍機油や配管座屈防止スプリングを採用。
耐久性が高いという工事関係者の声が多い。FZの4.0kwはAPF7.8達成
FZ、FL、Z、X、L(2.8kw以上)、SとGE(2.8kw以上)に、PAM搭載。コンプ方式の記述なし。
Lシリーズ以上(S、GEは除く)はルーバーが左右に開くので、ファン回りの掃除が楽。

●三菱重工 *全機種タイ製(コンプもタイ製?)
最廉価機種でも冷暖房能力が高く、左右スイング、プログラムタイマー、抗菌ファン付。
Sは冷房能力が向上。2.5kw以下でツインロータリーがあるのは、ビーバーと東芝だけ。
内部乾燥は 暖房を併用しないので、それなりに快適で こまめにON-OFFする人に向いている。
PAMは S、R(4.0kw機種)、T(200V機種)。低振動のツインロータリーは S、T(5.6kw機種)。
0649目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:46:15.48ID:6ph35cel0
今年エアコン無しで耐えれて人はもうエアコン無しでも生きていける新人類だと思う
0650目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:24:08.06ID:7R+0P8+D0
やっと昨日エアコン着いた




でも今日涼しい…
エアコン要らない(;´д`)トホホ…
0651目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:34:52.51ID:2oM/AWMRx
質問なんですが
価格コムに載ってない現行機って
生産されてないor販売実績がない ってことですかね?
0652目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:43:44.83ID:6ph35cel0
各量販店とか個人電気店のオリジナルモデルは価格コムには載らないんじゃないかな
0653目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:43:50.56ID:7w1YLbLd0
>>638
設置はできても壊れたとき修理できんのかって話もあるし
あとあとのこと考えたら退去時に残置物として残していかれるより撤去させたほうがいいと思う
0655651
垢版 |
2018/08/17(金) 22:54:33.53ID:2oM/AWMRx
>各量販店とか個人電気店のオリジナルモデル
メーカーカタログに載ってない機種は価格コムでもあるんですが
メーカーカタログにあるのに価格コムにない機種があるんですよね
(高級機の6畳用とかだとおもいますけど)
0656目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:59:15.11ID:6ph35cel0
>>655
型式とメーカーは?

メーカーのHPに載ってる型式が代表型式でオリジナルモデルは機能を足したり型落ちのリメイクだったりでカタログに載せてるよ
例えばエディオンで貰ってくる型式とヤマダ電機で貰ってくるエアコンの型式は全然違う
見た目は同じなのに
0658目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:30:59.18ID:VDY8ij3n0
>555
制限ブレーカーを6畳で10万越なんて有り得ないわ
足下見すぎ
来年6月まで待てばいい
0659目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:41:14.19ID:DDuVBaHP0
昔と違って今は標準機でもかなり省エネになったので、多くの場合
ハイエンド機との価格差を電気代の差で埋めるのは難しくなってきている。
3.6kw以下の低出力機は特に。

寒冷地以外で気流制御やセンサー、デザイン等にこだわりがないなら
安いのから好きなの選んで買えばいいと思う。
0660目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:07:55.33ID:Ju/9MXV50
そうならないようにメーカーもスタンダードクラスは糞みたいな機種しか作らなくなった
省エネ規制が厳しくなってから特に
0661目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:09:06.20ID:eNmWA8xR0
>>659
たしかに。エアコン詳しいわけではないが、ハイエンドと比べて年間5000円だとしても、差額が5万以上はする。
10年使って同じレベルかそれ以外。
ソースは価格コム2.8kwでざっっくりと見積もっただけの無能なわし。
0662目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 02:59:30.97ID:buUngWDF0
いまみたいな天気、エアコンつけると寒いし、つけないと暑い
0664目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 03:38:17.13ID:uxiaUvWc0
最近のエアコンには送風モードとかあるで
0666目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 03:41:59.57ID:9T4cagg70
差額5万だとして安い機種を数年間使ってクリーニングせず取り替えるような使い方をするならば
その度に取り付け取り外し工賃も上乗せされる事も考慮にいれないとな
それら経費と業者によるクリーニング代を天秤にかけて選ぶ必要がある
逆に長期間使うならば高級機種を選んで差額を回収しながらその快適性を享受するのもいい
0667目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 04:02:04.29ID:eNmWA8xR0
それも然りだよね。やはりエアコンってきちんと工事さえしてれば普通壊れるようなことないからね。(経年劣化は除き)また、運が悪ければ別だが。

俺みたいに取り付けやクリーニングなんかもDIYでやっちゃう人にはハイグレードはいらないよね。普通はしないけどw
基本的に電気設備屋本職の人はやっぱシンプルなの選ぶ人が多いよ。値引き幅多い時期に型落ち買って。
0668目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 04:36:16.15ID:zM/Cr7570
ダイキンの廉価機は格力だからとか書いてるけど
格力でもダイキン基準には達してるんでしょ?
それともなにか不都合があるの?
0669目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 05:32:26.90ID:nhCLbR2Ma
待ちに待った工事の日なのにくそ寒くて笑えないエアコンいらねー
0670目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 05:51:30.82ID:F2jJPx9F0
>>668
レッテル貼りたいだけのやつが批判してるだけだから気にするな
具体的なデメリットも説明できないからこそ、レッテル貼るだけしかできないのだから
0671目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 06:27:50.72ID:oUVHWuDX0
>>669
逆に工事屋のおっさんからしたら
涼しい中作業するから丁寧にやってくれるかもしれないでしょ
0674目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:31:56.04ID:RRASBX8hx
暖房能力を期待して寒冷地じゃないのに
寒冷地仕様使うのってアリだと思いますか?
最低冷房能力が低い機種で再熱除湿付が欲しいのですが
暖房能力が高い機種がなかなか無いみたいですし
0675目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:58:19.52ID:F2jJPx9F0
>>674
そりゃありでしょう。
寒冷地でなくとも除霜運転は必要なわけですから、できるだけ暖房時に暖房運転が止まらないという快適さ目的もいいね。
ただ、一般的に寒冷地仕様は暖房時の最大消費電力が大きいから、電気の契約容量に余裕がないとアカンな。
0677目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:39:26.85ID:fNhudreh0
また明日から一ヵ月暑いみたいだぞ
0681目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:45:06.21ID:msxXy8DtM
7月以降、日中在室時にエアコン完全オフにしたのは今日がはじめて。
0684目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:48:10.54ID:QehgI+/90
2部屋(15畳)にエアコン(10畳用)一代でやっているけど最近のエアコンは強いのか?
一気に冷えるわ。内部クリーンも静かに終わるしまあいいか。
0685目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:53:22.09ID:54r2oCz2p
>>664
エアコンの送風モードなんて臭いだけ
0686目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:58:28.67ID:54r2oCz2p
九州北部だけど15日くらいから
通気いい家ならエアコンいらん位に
急に涼しくなったわ
0688某氏
垢版 |
2018/08/18(土) 15:26:22.38ID:qSfot9q70
>>681
今稼働してるエアコンの電源をONにしたのがいつだったか定かじゃない
多分6月だったはず、だと思う
0690目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:45:45.35ID:0GhNIJDma
エアコン使ってて
いつのまにか外の方が
涼しかったりすると
チトがっかり
0691目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:52:55.19ID:fmG+TNU10
数年前までは
夕方に外気温が室内設定温度下回ったら
エアコン切らなきゃとか思ってたけど

最近の夏は
家自体が結構あたためられて
輻射熱による夕方以降の室温上昇が頻繁にあるので
気にならなくなったな
0692目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:06:09.32ID:9T4cagg70
昨日から涼しくて湿度も低いから空気中から除湿できなくてドレンパンその他の蒸発した臭いが気になるようになったよ
0693某氏
垢版 |
2018/08/18(土) 16:23:59.40ID:qSfot9q70
フィンを洗浄した後のリンスってヤルのとヤラないので、どれぐらい効率違ってくるんだろ、実感できるレベルかな?
洗車用のロウワックス?入りシャンプーしか持ってなかったからそれ使おう思ったけど、思いとどまってリンスはしないまま
ロウリンスって駄目なん?


>>690
シンワの外気温計を付けとくと便利、壁に穴開けてw

>>691
網戸にしても少なからず、蚊が入ってくるからどうしてもそのまま冷房を使っちゃう
0694目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:50:05.21ID:h23AralgM
おいヤマダ電気キャンセルするから金返せ
ありかな?
0695目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:02:59.61ID:U1vNiHyu0
何日か前にどちらのスレに書いたのか忘れましたがエアコンのリモコンが水没した者です。液晶に水が残ってたのですが今日見たら無くなってたので電池入れてエアコンつけてみました所復活しました。レスして頂いた方本当に有り難うございました
0696目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:19:52.40ID:qnTc8EXT0
あーうちも富士通のリモコンをシーツに巻き込んで洗濯機にほうりこみ
誤って洗濯機でガコガコん回してしまったが、ドライヤーで乾燥させたりして
復活した。ただ液晶は一部死んでいたが使用は差し支えなかった

リモコン死んでも、多分エアコン本体に強制稼働ボタンもあるんだけどね
0697目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:22:45.06ID:CyOVRgK90
先日外出から帰ってきてエアコンONにしようとしたらリモコンの電池が切れてた。
2本必要なのだが手元には新しいのが1本しか無かったので1本だけ取り替えたら何とかONにできた。
スーパーがもう閉まってる時間帯だったので翌日新しいのを買って交換した。
0698目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:40:29.07ID:vwhP89oq0
うちもリモコンの液晶が写らなくなったオンオフできるがあとの設定がダメ
電気屋でリモコン買ってきたが
0702目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:10:59.21ID:q1+w418E0
最近のリモコンは簡単ケータイみたいだな
もっとこう、ぱかっと開いたらボタンだらけみたいなのないんか
0705目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:31:32.20ID:fmG+TNU10
純正リモコンが五千円とかするの知ると、
次のエアコンは無線LAN接続で
手持ちのタブレットやスマホに純正アプリで操作というのが便利だなと思うようになった
0706目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:19:50.62ID:fV9f36qW0
上位機種でもボタン少ないな
メニューボタンからの液晶でいろいろな設定だから
ボタン自体は基本的なもんしか付いてない
0707目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:50:01.55ID:3kgpjaET0
>>693
網戸でも普通、蚊は入らんぞ。
開ける向き逆じゃね?

俺の部屋、逆向きに開けてたら隙間からGが入りやがった。
0709目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:36:31.86ID:NgSnZQaZx
三菱電機のタッチパネルリモコンがクソ過ぎるぜww
老人に使い方教えるのどうしようかと悩むぜww
0711目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:43:20.63ID:DGgDjDDv0
うちも近々買い替え予定があるが、三菱は候補から外した。
店頭でリモコンいじってみたけど、表示エリア小さいわりに階層構造が深くて一々まどろっこしい。
あんなの誰得だよ。
0712目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:29:55.92ID:kIzpEo9h0
ガラス戸って全開か全閉じゃないとどうしても隙間開くよな?
そこから蚊とかGが容赦なく入る。
戸に取り付けるエアコンは目張りみたいの付けるんかな・・
0713目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:44:09.34ID:jQJfRHFPM
タッチパネル含めてボタンが押すタイミングによって機能が異なるのは不便
老人にも判りにくいしリモコンに採用するなんて消費者のこと何も考えてない
運転切り替えボタンは年に数回しか押さないのに、運転オンオフの隣に有るのは理解できない
必要ないボタンはカバーで隠せ
0714目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:55:00.45ID:36er5he00
>>712
外側のガラス窓を逆側にして閉じてみて
そうすれば内側のガラス窓を中途半端に開けた状態でも隙間は出来ないはず
0715某氏
垢版 |
2018/08/18(土) 23:24:56.20ID:qSfot9q70
>>707
ゴメン、厳密に言うと網戸じゃなくて隣の部屋との引き戸を開けて、その部屋の網戸
古い家だから、網戸関係なく隣の部屋の隙間から蚊がね、居間の話だけど

逆向きでGならまだいい方だよ
俺なんか正しい方を開けたら、網戸の内側の枠の下にムカデが居た、あれはどうしようもない

真ん中の毛バリア?は蚊・Gは防げるけど、ムカデは余裕で通れるもんな
正しい方を開ければ絶対安全と過信するのは危険、それ以来網戸は信用してない
0716某氏
垢版 |
2018/08/18(土) 23:36:09.41ID:qSfot9q70
>>712
網戸はガラス戸が内側の方で使う物
その状態だと内側のガラス戸は、網戸・外側のガラス戸によって外と隔離されるから、開閉しても外とは全く関係無い
0717目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 04:14:01.35ID:QmjdpHBo0
とりあえずざっと調べた各社のエアコン・クーラー世界初(日本初は除く)・業界初技術。
各社がエアコンのどこに力を入れてきたか結構見えてくる。


三菱電機・・・ラインフローファン、除湿機能、多素子サーモパイルセンサ(人位置検出)、ツインフローファン

富士通ゼネラル・・・外せるフロントグリル、ラムダ型熱交換器、下側可動送風路、前面パネル可動吸込口、デュアルブラスター、フィルター自動清掃機能、熱交換器加熱清掃

東芝キヤリア・・・マイコン制御、インバータ、ACインバータ駆動ロータリーコンプレッサ、集中巻方式ブラシレスDCモータ、可変気筒デュアルロータリーコンプレッサ

パナソニック・・・家庭用ルームクーラー、スプリット型エアコン(三洋電機)、暖房機能、ヒーターレス暖房、コーナーエアコン、R410Aエアコン、フィルター清掃自動排出方式

日立ジョンソン・・・フロン22エアコン、IC制御、直流インバータエアコン、スクロール圧縮機エアコン、熱リサイクル方式除湿、光センサー(明るさ検出)、PAM制御、熱交換器凍結清掃

ダイキン・・・スイングコンプレッサー搭載エアコン、無給水加湿方式、新冷媒R32

三菱重工・・・天井埋込形パッケージエアコン、デマンドデフロスト制御(自動除霜)、住宅用天井埋込形、HA(集中管理システム)

シャープ・・・冷房・暖房・除湿・加湿・換気全搭載エアコン
0719目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 06:44:26.64ID:XdSbVvAh0
テンプレに入れる必要はなかろう。
良いものは他社も真似をする。別にどこが最初かは意味がないと思うよ。
0720目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:13:07.89ID:WtIeP6yD0
高低差の大きいエアコンほど実際の力があるのかな。
三菱は2.8Kwの場合で再廉価のGEが15mなのに対し
一つ上のSは高低差8mしか対応していない。

カタログ表記ではインバータ上限、下限に消費電力も
全く同じなので同じコンプレッサーや熱交換のはずだが
どうしてこのような差がでるのだろう?
0721目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:19:54.02ID:rg2jHbGc0
朝も涼しい
来週乗り切れば今夏はエアコン買わなくていい
0722目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:30:45.74ID:XdSbVvAh0
>>720
冷媒が余計に入っているのが長配管対応なんだろう。
最廉価機種で対応しているとすれば、ビジネスホテルとか賃貸住宅とか、
安さが求められるわりに配管が長くなりがちなものに最初から対応しておくためとか?
0723目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:37:20.29ID:WtIeP6yD0
なるほど、廉価機種はそのような購入層対応も
考慮されていることですね。

間違いがありました。昨年モデルまでSは8m
でしたが、今年モデルから12mになっていました。

ただ上位機のXやZWは高低差10mなんですよね。
まあ10mあれば3階室内機、地上室外機は大丈夫
なので問題ないですが。
0725目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:07:06.65ID:MX1zxMFw0
北海道かな?
東京はエアコン点けないと無理です
0726目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:09:11.52ID:6S58VlBb0
三年落ちの上位機種が現行の中位機種の+1.5万くらいで買えるんだけど、やめた方がいいかな?
0727目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:20:07.22ID:NE2XlJQE0
抽象的すぎていいとも悪いとも言いづらいけど
性能的にはたいしてここ3年進化はしてない
0729目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:15:33.63ID:kqB5avIg0
省エネ性能も頭打ち感があるし、というか省エネ性能すごすぎて
それの差がなければ3年前ぐらいの買えるならお得感すごいと思う
0730目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:41:13.10ID:XdSbVvAh0
そもそも通販の価格動向見てれば、中級と上級とでほとんど価格差ないところまで下がるからな
0731目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:14:51.99ID:rg2jHbGc0
ジョーシンからお得意様限定!夏物売り尽くし!とかハガキがきたから見積もりして貰ったけどぜんぜん安くなかった
エアコン売り場はガラガラだけど男店員は知り合い?のおっさんとだらだら喋ってて女店員しかあいてなくて嫌な予感しつつ見積もり依頼したら
10分くらい待たせた挙句メーカーも機種も違う見積もりだしてきた
わざわざメーカー、機種、設置場所、コンセントの状態、リサイクル等々メモまで渡してたのに
結局また待たされてやり直しで見積もり出てきたけど、そこからは端数切捨てとかも一切できないと言われたけど、女店員だし
交渉するだけ無駄なのでそれで帰ってきた
MSZ-GE4018Sx1台
MSZ-GE2218x2台
3台とも同日工事、リサイクルあり、標準工事、配管カバーなしで
税込み\253916

ジョーシンWEBよりも高くてお得意様限定!とかアホかと
0732目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:19:49.42ID:kqB5avIg0
大安売りで本当に安かったらわざわざ告知しなくても良い訳で・・・
4.0kwで14万、2.2kwがそれぞれ5万円ぐらいの見積もりだな
安くもないけど高くもないフツーの見積もり
0734目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:45:41.87ID:rg2jHbGc0
>>732-733
端数の916円すら引いてくれなかった
まあ女店員だし権限ないんだろうけど
ちなみに既存取り外しがリサイクルと別で1台5000円
工事は水曜にできますって言ってたからピークは完全に過ぎちゃった感じ
0736目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:01:53.25ID:TEP0MmSC0
ここ2日くらい涼しくなっちゃったからキャンセルもけっこう来てるんじゃないかな?

8月末に取り付けで契約した人は1度キャンセルして購入し直した方が安く買えて取り付けも早くなったりして
0739目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:40:04.35ID:0dq41+wyp
何も考えず日立のX36H2買っちゃったけど最近新築した3LDKマンションなら200W電源対応出来るよね?
0742目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:16:01.59ID:rg2jHbGc0
>>737
JoshinWEBのシルバーステージなので
工事費込み税込みで店頭提示より2000円くらい安くなります
0745目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:47:50.99ID:gQADFQ1up
>>731
ジョーシン店頭って3台購入で〜とか
4台で〜とかやってなかったんか
0746目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:10:25.40ID:rg2jHbGc0
>>745
それ騙された
期待してたんだけど「当社指定機種に限る」で、超省エネエアコンを1台以上ないといけない
同じメーカー3台でも安いののセットじゃ3台め半額にはならんかった
0747目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:03:19.52ID:it47DLWJ0
>>745
確か
2台購入ですべて省エネエアコンの場合、安い機種が30%オフ。
3台購入でうち1台以上が省エネエアコンの場合、一番安い1台が半額。
4台購入でうち2台以上が省エネエアコンの場合、一番高い1台が半額。

ただ店頭の価格は工事費込みのはずだからものによってはネット価格と
大差ないこともある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況