X



【食洗機】食器洗い乾燥機買替20台目【食器洗い機】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df10-X7wA [125.170.227.110])
垢版 |
2018/08/19(日) 11:34:46.01ID:XqJz/zwD0

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を2行以上記載してスレ立てしてください。
スレ立ては >>950 立たない場合は >>970 が立ててください。

サイズで悩んだら大きいものを購入したほうが良い。
洗剤は食洗機専用を使うこと。

■洗剤コピペ 略

■前スレ
食洗機】食器洗い乾燥機買替19台目【食器洗い機】

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1526659924/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0577目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b10-08IN [153.133.200.99])
垢版 |
2018/10/13(土) 01:19:08.43ID:AOXf/Am40
アクアの消費電力は低いね。ヒーターの能力がほかより低いから
寒い冬は時間がかかりそう。温水菅接続しても時間が経てば冷めるからな。
ま、電力が低い分 ブレーカーが落ちることはなさそう

しかし換気扇のフィルターと食器を一緒に洗ってる家でメシは食いたくないなw
食洗機も食器専用と それ以外の下手用のやつを2台揃えるべきだな
それでトイレの排水口のフタでもなんでも洗って欲しいw
0578目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9396-Zu1O [203.138.168.78])
垢版 |
2018/10/13(土) 07:04:43.03ID:aUj14T2d0
1年以上使ったパナTM9、クエン酸大さじ4杯でお手入れ洗浄してみた
元々汚れの強いものとか予洗いしてて見た目汚れてなかったからあんま変わった感じはしないけど、見えないとこが少しはキレイになった信じたい
0583目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b10-08IN [153.133.200.99])
垢版 |
2018/10/13(土) 20:58:09.13ID:AOXf/Am40
小林製薬から食器洗い機庫内洗浄剤が発売されてるけどね
成分は モノ過硫酸水素カリウム、クエン酸(25%)、オレンジオイル等
これを年に1回ほど使うかなと思ってる。
あとはキュキュット粉でお手入れ運転してる。
通常は液体2種類とジョイ粉をおもに使ってるし。
0584目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b10-08IN [153.133.200.99])
垢版 |
2018/10/13(土) 21:16:43.78ID:AOXf/Am40
このスレでクエン酸は酸なので機械にはいいことはないと言ってたので、
少なめのやつを使ったらいいのかも。
クエン酸自体がそんなに強いやつでもないけどね。電熱ポットの中にこびりついた
ミネラルをとるときに使うよね
0585目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 93d7-1243 [221.171.8.136])
垢版 |
2018/10/14(日) 13:52:41.24ID:xU22KIsR0
皆さんパナ据え置きの電源コードって直差しですか?
これから買う予定で延長コード使わないと置けない配置なんだけど、そうすると冷蔵庫と共に1500wまでの分配コード使うしかない
シルバーの新作が確か770wで、うちの冷蔵庫がよくわからんけど多分300弱?ぐらいだから大丈夫かな?
0586目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b10-08IN [153.133.200.99])
垢版 |
2018/10/14(日) 15:07:28.85ID:BziNl3v40
>>585
パナの据え置き型の新作も旧作も基本構造は同じだから
その770wというのは 770whという電力量のことで電気代の話だろ

内部の設置ヒーター1100wでモーターが数十ワットだと思う。
冷蔵庫はモーターの出力の話だからw数ではなしに電線の容量を
選ぶときは皮相電力(電線に流れる電流の量)で決める。
つまりもっと電線に流れる電流の量が多いということだ。
コンセントまで冷蔵庫の配線と食洗機の配線は別々にしたほうが無難かも
冷蔵庫のモーターが運転したときは電灯が暗くなったりするくらい
電流は多いよ。
短時間の同時運転ならたいしことはないけど… 蛸足配線するなら
最初の一月くらいは注意してコードの熱さをみたほうがいいかも
0588目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b10-08IN [153.133.200.99])
垢版 |
2018/10/14(日) 17:24:47.52ID:BziNl3v40
数が多くても使用電力が少なければ別に気にすることはない。
換気扇なんて数十ワットでたかがしれてるけど、給湯器のほうの内容がわからん
ガス湯沸かし器で部屋からオンオフと温度制御する数ワットだけのものなら
食洗機の1.2キロワットのやつをつないでもどうもないし
ブレーカーは20アンペアをオーバーしたら断にしてくれるから
15アンペアから20アンペアの電流が流れたときに延長コードの細いやつが
もつかどうかだよね
0596目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b10-08IN [153.133.200.99])
垢版 |
2018/10/16(火) 20:13:59.60ID:gHWiu6DF0
>>595
やはり壁にあるコンセントから丈夫そうな延長コードで食洗機につないだほうが
無難だと思うよ。
その台所灯の中に入ってるコードなんて延長コードよりさらに細いコードだろし

うちはアースはつないでないけど、ホームセンターで売ってるコンセント差込式の
漏電ブレーカーをつけたよ。トイレのウォシュレットのコンセントについてるやつだ。
家全体が漏電でブレーカーが落ちるより個別の漏電ブレーカーをつけたほうが
原因が素人でもわかりやすい。
0599目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b10-08IN [153.133.200.99])
垢版 |
2018/10/16(火) 20:51:53.38ID:gHWiu6DF0
>>597
うちは電子レンジとオーブントースタ電熱1200ワットを同じコンセント(同じブレーカー)
につないでるが 同時に使うとよくブレーカーが落ちる。
電子レンジも消費電力ではなしに皮相電力VAが大きそうだから
どちらも弱にしないとだめだった。
壁のコンセントからつないでたら あとは使用量が多ければブレーカーが
働いてくれるから 同時使用は可能かどうかはそのときわかるでしょう。
その食洗機とと電子レンジを同時に使用しないようにすればいいと思う。
食洗機の電熱が働いてないときならレンジの数分くらい別にどうもないでしょ?
水を沸かすときとか乾燥タイムのとき以外ならオケーでは?
0603目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW fb12-g5R+ [183.76.252.64])
垢版 |
2018/10/16(火) 21:11:25.87ID:3d93+e2o0
うちもリンナイのフロントオープンにしてみた。
12月入居予定。
洗浄力に不安は残るけど、使い方マスターして毎日使うよ!

欧州住んでたとき、BOSCHとSIEMENSの食洗機使ってて
あまりにも便利で帰国してから手洗いが苦痛で仕方なかったから本当に楽しみ!
0605目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b10-08IN [153.133.200.99])
垢版 |
2018/10/16(火) 21:33:49.79ID:gHWiu6DF0
このごろの電気器具はほとんどがメイドインチャイナだしな。
その中で壁についてるコンセントなんかは比較的基準が厳しくて製造も
しっかりとしてると思うが
それ以外の電気器具では日本の会社が設計して材料まで指定して部品を
作ったとしても、中国の工場で中国人が勝手に改良して安い部品を使ってたという
問題が起きてる。改善提案も中国人がやると勝手に安い材料を見つけてきて
指定外のものを使うことがあって日本の会社も困ってるという

コーナンの電気製品なんかで去年も回収してたけど、火事が起きるかもしれないような
製品は日本の一流会社のものを買うほうがいいかも
0608目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ee10-/dz/ [153.133.200.99])
垢版 |
2018/10/18(木) 12:43:21.18ID:r1cfAMQm0
アメリカ政府が万国郵便連合に国際郵便の中国の料金が不当に安くなってると是正を要求
もう中国が世界2位のGDPで金も蓄えてるのだから、いつまでも低開発国としての
国際的な優遇をするのはおかしい

日本の認知症の老人の所有してる資産が100兆円だと!国家予算に匹敵する額だ(笑)
 このまま増え続けて 140兆円にもなるという試算があるそうだ
オレオレ詐欺は眠ってる資産を若者に活用するよいことなのか?(笑)
0624目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ee10-/dz/ [153.133.200.99])
垢版 |
2018/10/19(金) 11:05:56.25ID:3bP/qv/J0
展示用のプチ食洗機が2万円台で売ってたことがあったけど
乾燥機能なしなのでやめた。別に乾燥機が必要だと当時は思ったので
余熱で乾燥するって話もあるけど、扉を開けておくのだろ?
運転するときに台所にずっといて終了すれば扉をあけるってのじゃまくさいし
ボタン一つで終わったときには食器棚にしまえる乾燥機能付きのほうがいいかも

それに暑い夏なんかに扉を開けておいて小バエが中に入ってたりすると考えるだけで
いやだな。冬は中が温かいのでもっと大きな虫が入る込まないか心配してしまう。
0636目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fe3c-exvx [49.253.209.212])
垢版 |
2018/10/19(金) 23:37:42.74ID:s6GgmDMT0
>>635
乾かないのはプラスチック系とかフライパンくらいかな。
あとは開けないでもほとんど乾く。
ただ、コップや茶わんの底に水が残るから、そのへんだけ拭く必要がある。
それと庫内は全く乾かず、水滴がビッシリ残る。
0640目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0533-Pr2h [114.19.179.26])
垢版 |
2018/10/20(土) 18:05:28.13ID:AXxQMh+L0
NP-TA1がケーズで43200円。古いのも無料で引き取り。
まだまだ台数あったくさい。
急ぐんだ!
0641目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0533-Pr2h [114.19.179.26])
垢版 |
2018/10/20(土) 18:06:10.80ID:AXxQMh+L0
あ。ちなみに税込み価格ね。
0642目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ee10-/dz/ [153.133.200.99])
垢版 |
2018/10/20(土) 19:06:30.85ID:AxfY63jK0
日本みたいな湿気の多い国ではやはり乾燥機能もあったほうがいいかも。
レオパレスの貸し部屋は電気水道代込みの家賃だけど
バス室に乾燥機がついていて洗濯物を乾かせる
風呂関係の湿気る部分も乾燥させて長持ちさせようって魂胆だね
0646目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ee10-/dz/ [153.133.200.99])
垢版 |
2018/10/21(日) 16:13:18.79ID:RB7LuMi90
工事といっても水道菅の分岐のことだろ?
普通の水栓の蛇口なら簡単にできるね。
洗濯機用の差込が着けられる蛇口に変換するとか、二股になって洗濯機につなげるやつとか
に交換すればいいだけだし。
上等な台所用の混合栓の場合なんかはパナ指定の分岐用器具がいるだけだ。
洗濯機置き場にセットすれば何にも工事はいらんだろw
台だけ考えればいい
0647目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 39bd-7Gzi [126.235.242.179])
垢版 |
2018/10/21(日) 18:55:55.43ID:+JPMElC00
オープンキッチンだから大きい食洗機を置くのが嫌で、分岐もしなくていいタンク式のにして、ワゴンに乗せようと思ったんです。
使うときだけ排水コードをシンクに垂らすだけでいいように。まだ出たばっかりでレポが何処にもないので聞いてみました。
0648目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ee10-/dz/ [153.133.200.99])
垢版 |
2018/10/21(日) 20:25:07.51ID:RB7LuMi90
>>644
その食洗機は発表は9月にあったけど、発売日は11月1日とか11月上旬と
書いてあるものもあるから もしかしたらまだ誰も使ってないのでは?
使った人は即ネットに書きたいと思う。
パナの新型だってたくさんの欠陥とか苦情があったのに初めて作ったメーカーのものを
買うのは 根性があると思う。
0649目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e943-7PZ0 [180.19.53.20])
垢版 |
2018/10/21(日) 20:30:38.09ID:WkHT1kgW0
どこかのスレの書き込みにあったが
TR9の残さいフィルタ洗うのが面倒だと思っていたところ
もう一個買って、食器洗うついでに残さいフィルタ洗えばOK
で目からうろこが落ちた
というわけでTR9用の残さいフィルタヨドバシで購入ついでに食洗機徹底洗浄中もおすすめで出たのでクリックしてみた

賃貸から脱出してミーレかガゲナウをキッチンにつけたい
0652目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 02f1-JJYz [59.191.166.127])
垢版 |
2018/10/21(日) 21:09:51.08ID:yZdrRluK0
ミーレいいなあ。鍋まで洗えるもの。
据え置き型は鍋手洗いになるし、
狭いキッチンで圧迫感があるし。
手洗い派の家族は食洗機に大反対。
自分は手荒れするので食器洗いは滅多にしないから、肩身が狭いのよ。
食洗機があれば、皆平等。
0657目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0dcf-7PZ0 [122.30.212.45])
垢版 |
2018/10/22(月) 01:25:47.35ID:G2eFOhDi0
>>656
残滓はそんなに溜まらないけど、油分が付着しない?
フィニッシュタブレットが駄目なのだろうか
まあそれでもポット&パンズのモード使うと大体落ちるんだけど週1程度しか使わないので

ところでAEGの最下段のかごにリフトアップ機能がついたのを発見
http://www.aeg-jp.com/products/dishwashing/60cm%E9%A3%9F%E5%99%A8%E6%B4%97%E3%81%84%E6%A9%9F/fee93810pm/
これってかつてのミーレのカトラリーバスケットみたいに特許?そうじゃなければ他社も取り入れるかな
こうなると「腰痛のある人は引き出し式じゃないと…」というパナの主張はもう通用しませんな
0668目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa45-G1nc [106.181.166.169 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/22(月) 16:00:29.31ID:QDV7oPkAa
関西で海外製食洗機を比較検討できるショールームないのかな
1つ1つ複数回らないとダメ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況