X



【自分で】カメラ付きドアホン総合 Part4【交換】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:15:32.39ID:Z20uRMgx0
カメラ付きドアホン総合の総合スレです。
防犯対策にインターホンからカメラ付きドアホンに交換しませんか?
普通のインターフォンの交換も、どうぞこのスレで!

■主なメーカー
パナソニック http://panasonic.jp/door/
アイホン http://www.aiphone.co.jp/
デルカテック http://www.dxantenna.co.jp/product/delca.html
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/tlt/new/index/phone.htm
シャープ http://www.sharp.co.jp/products/phone/camera/prod01/index.html
パイオニア http://www.pioneer-pcc.jp/product/tf_ts2.html

■Part1
【防犯】カメラ付きドアホン総合【対策】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1111822687/
■前スレ
【自分で】カメラ付きドアホン総合3【交換】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1431341253/
0547目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:06:44.62ID:pvpLEyZd0
玄関ポールのパナの下にタブレット置いてみた
パナのボタンを隠しタブレットのホーム壁紙に呼び出しボタンと大きく書いたLINE通話のショートカットボタンを貼り付けた
遅延問題も音質もまあまあ許せるレベル
カメラ付きドアホン考えたけど遅延はどれもあるみたいでやっぱり画面ない方が快適じゃないだろうか
https://youtu.be/Twy4RUUakSk

LINE通話はほとんど遅延しないし留守宅で訪問者と話すのに画面なんかいらんかったんやと今さら気づいた
ま、最近は在宅してること多いけどねー
トイレにいても慌てて飛び出さず話しながらうんこをきっちり拭き取ってから出ればいいし
0548目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:46:32.30ID:HMoVwbTP0
コードなしワイヤレスで親機はモニタ付き
玄関子機じゃない方のもう一個の子機で実用的なのない?
子機増えると一気に選択肢なくなる
ELPA ワイヤレスドアホン DHS-TMP2320 フルセットモデルみたいのがいいんだけど評判よくないんだよね
田舎でチャイムのある場所からかなり親機が離れてる場合も使えるのかな
0550目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:41:20.89ID:TpqkooU90
>>548
間に障害物が無ければ見通し距離100メートル以内で使えるらしい
自分は子機を隣の建物で受け取るように使ってるけど問題なし
不満点は以前 >>400 に書いたことくらい、今でも使ってる
0551目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 03:07:01.01ID:/T8djCU60
DHS-TMP2320って雨に濡れても問題ないのかな
配線不要でピンポン押した相手の顔が見れて子機二個あるので実用に耐えるのがは欲しい
動画なしでチャイムだけだといくらでも選択肢はあるんだけど動画ありにするとほとんど選択肢なくなる
0552目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:09:12.20ID:05Vs3pmp0
ウチ雨ざらしで使ってるよ
もう4年になるけど電池交換はまだ1回だけだな
0556目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 13:34:08.11ID:nqkw89FX0
最近は大手メーカーなら液漏れ防止の乾電池になってきているが
それでも影響はあるかもしれないよね。

電池切れしたときに人が来るのが心配で結局有線にしたくなるw
0557目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:11:02.86ID:aeHFbNwDM
液漏れ嫌だからドアモニにはエネループ入れてる
4ヶ月くらいに一回充電って感じかな
0559目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:06:31.21ID:IIyMRPYD0
>>552
結構古い機種だし画質と電波の距離が改善されたのが出れば買うんだかけどな
パナからDHS-TMP2320みたいな配線不要で子機2個あるのもいつまで経っても出ないしどの会社もやる気がないw
0560目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:32:08.33ID:MOqp40fx0
>>559
スマホに通知来た方が便利に決まってるから
時代遅れな製品であるということは自分たちが何よりわかってる
国内メーカーはサーバーの構築だとか使えないユーザーのサポートとかカネだけかかって価格は安いし数もしれてる、んで踏み切れないんだな
0562目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 16:01:23.47ID:mvGKozHdr
不要な多機能を作りまくって失敗してる国内家電メーカーなのに、
ドアホンこそ多機能化連携させろよ。
0563目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 17:51:29.82ID:b1NwGlcRM
スマホへの通知だけならドアモニ3で良いのでは?
サーバーとか用意しなくてもメアドがあれば使える訳だし
0566目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 00:19:55.80ID:WuQMOJlc0
2013年製から買い替えたら配線穴が前より小さくなっててより線入らなくなってる…
こういう場合どうすればいいんでしょうか
0567目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 08:49:21.13ID:V1CTHCFga
用のある人は呼び出しボタン押すから、録画できる機種にしておけば対応できるよね。
不在にするくらいだから大した用事でくる客はいないわけだし。
0570目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 14:01:28.27ID:EtzAwShk0
中国製品はピンポンなったらスマホに動画出るのが当然になってる
親が高齢だからこの手のは難しいんだよな
0571目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:14:21.01ID:bUldnw8Q0
ELPAのは値段に見合ったシンプルさであれはあれで良いんだろう
不具合やレスポンスが解消された後継機が出たらまた買うかもしれん
0573目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:41:21.28ID:WuQMOJlc0
>>569
手こずったけどなんとか繋げられたよありがとう
0574目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:18:43.69ID:EtzAwShk0
別に高性能は求めてない
電池式配線不要で多少のタイムラグはしょうがないとして最低限見れる画質、ピンポンなったらmicrosdに動画録画機能、子機増設可

日本メーカーだとこの手の長寿命でめったに売れないなんかあったら電話でサポート必要なインターホンって金にならないからあんなり新機種出したくないのかね
2020年なのに2010年くらいから進化止まってるよね
0575目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:01:09.65ID:xaVJUXtc0
ほとんどの場合、ドアホンは建てた時に付けてあとはメンテしたり交換していくだけだろうし
日本のメーカーはもう細々した製品ってやる気なさそうだよね
予算も人材もチャレンジ精神もなくなってしまったのかも

ちょっとした便利なものは中国製ばかりになってしまった
でも昨日のクロ現でも「尼で購入の中国製バッテリーで火災」とかやってたから注意は必要だね
0576目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:44:45.17ID:ee3khdMp0
別に外でも通話できるドアホンなんて国産でも前から売ってる
中華の配線不要な電池式はリチウムバッテリーで安全性や実用性がアレ過ぎる

リチウムバッテリーを日光の当たる屋外に放置なんてのも危険極まりない上に、劣化が激しくあっという間に1日一回充電なんていうアホっぽい仕様になってしまう
まぁスペック重視な情弱騙して後は放置なんてのはいかにも中華って感じな所が面白いよね
0577目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:53:40.13ID:8HRq5kYV0
中華製のドアホンとか情報全部筒抜けになってそうで怖い

しかも警戒すべき情報漏れの行き先は中国共産党だけとは限らず
犯罪組織も警戒しなきゃならないからな
0578目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 20:57:52.96ID:JyoCzZP40
俺は訪ねて来た人とどこからでも話ができればそれでいい
黒猫から郵便局、町内会、銀行などなど
訪問者と話さえできればその場でたいてい決着がつく
だからインターホンではなくワンボタンで自分の携帯に掛かってくるみまもり携帯、月に500円ほど献上している(10年くらい前からでその頃はただで使えてたので始めたということもある)
我々の普段の仕事も電話だけで大半片がつくわけでテレビ電話など必要なはずがない(どうしてもなら玄関上にセットしたIPカメラを確認するだけ)
印鑑はポストの中に仕込んであるし、今の時代部屋にいても印鑑押して置いといてくださいでみんなOK
置き配でもいいんだが電話が通じればその必要もないし個人的には中国通販が多く国際郵便は置き配も時間指定もできないというのもある
郵便局員は印鑑だけあれば文句は言わない
0579目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 10:28:50.19ID:58FBTDSfa
外出の多い一人親方なら、いちいち応対しなくてもいいようにしておくべきだね。
そもそも予約のない来客は向こうの都合で来ているから、
確認してあと処理するか無視すればいいものがほとんど。
0580目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 11:57:20.72ID:ijHIkDCya
>>577
そんな重要な情報を
日本の国民に向けて流布してる君は
物凄く恐ろしい中国共産党の工作員に
もうそろそろ命を追われることになるよ
0581目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 08:48:59.32ID:jiMHUKjK0
すごく今更だけどパナのhsp200を手に入れた
ドアホン子機がほしかったから買ったんだけど、連動させて来客の画像がメールで送信されるのはすごく便利だね

最新機種なら本体だけで解決するのだろうけど。
0582目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 13:45:59.13ID:UPViB0aE0
スマホで画像みたかったので(固定の親機はむしろいらない)、いろいろな評判見たら、パナもアイフォンもアプリの評判が悪い。
それで仕方なく、HeimVision ワイヤレステレビドアホン というチャイムだけのスピーカー(電池式)付属で、あとはスマホに飛ばすやつを買った。

ベルはすぐ鳴るし、スマホも許容範囲内でしっかり見える。広角カメラで防犯カメラ代わりになるので、思ったより良かった。
もちろん外出先からでも応答できる。

ディスプレイ付きの親機はいらなくて、むしろスマホで見えた方が良い人多くない?
0583目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 13:51:35.55ID:UPViB0aE0
>>582の機種は、ベル押さなくても人検知して動画記録するし、スマホに通知も来る(通知を切ることも可)。
Amazonのレビューで、複数のスマホで使えないという人がいるけど、しっかり使えてるよ。

まだ1週間しか使ってないけど、1万円でこれだけの機種はなかなかないんじゃないか?
パナソニックだと3万円以上で、アプリのレビュー見ると買う気になれなかった。

宣伝じゃないしメーカーからおまけももらってないので、コスト抑えたい人は調べてみて。
0584目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 18:10:52.89ID:dpDiVWdPM
直接スマホで話せるの?
話せないのに通知が来たり録画ができても後の祭り
何の役にたつんだろう
0585目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 18:16:24.01ID:dpDiVWdPM
ああすまん
普通のIPドアホンか
遅延はどうだい?
通話しようとしてらもう帰った後とかないかな?
1080pは結構つながるまで時間かかったりするからな
0586目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 18:17:06.00ID:6zzRlYG5M
情弱向けにジャンクやバルクのリチウムバッテリー捌く為の機器だからねぇ
日本の高温多湿な屋外に置いておけばあっという間ですわ
0587目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 18:49:53.60ID:UPViB0aE0
>>585
チャイムは遅延なしと言っていい。話すのはそこから少し遅れるけど、来訪者が帰ってしまうような遅延はないよ。
外出先から応対するときも変わらない。サーバー経由なんだから当たり前だけど。

Amazonのレビューで動画を上げてる人がいるから、確認してみな。俺もそれみて安心して買った。

>>586
それだけが心配。だが中国も高温多湿な地域もある。
インターホンも無線で日進月歩の時代になったと思うから、来年買い換えてもいい。
0588目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:04:10.16ID:j8uwzsztM
だいぶ前にも中国サーバーのドアホン見かけたな。
海外で売られていて尼のレビューが荒れてた記憶があるわ。
初めの1ヶ月くらいは普通に使えるけど途中から高額なサーバー使用料請求される様になって使い物にならなくなってたわw
同じ会社がブランド名変えてやってたりするのかな?

それ以前に昨今のハイクビジョンやダーファみたいにならなきゃ良いけどね。
0589目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 07:16:42.19ID:3Xv+OEiIM
電池の持ちがどれくらいかだね
メンテフリーを望むので、なかなか電池式にしようと思えんのだよなあ
0590目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:19:29.36ID:bdFwjk+bM
>>587
そりゃ結構いいやつだね
Youtube見ていてもRingやnest、Xiaomiあたりもどうも遅延が気になる
自分は5年前にSkybellとかいうやつを手に入れてみたんだが
不安定でこれは着信ミスるなと、使わないまま押入れにある
結局は訪問者との確実なコンタクト優先でキッズ携帯が門柱に張り付いたままだ
毎月の500円がもったいない気もするがパナソニックの10年分と思えばまあ仕方がないかなと
本当に使える商品が出てきたらぜひ交換したい
0591目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 19:37:57.70ID:aPpUGmuW0
うちはSkyBell HDを3年前から使ってて、履歴が参照できなくなったりライブ映像が見られなくなったりアプリから設定変更できなくなったり…というようなトラブルが1年に1〜2度くらい
起きてて、そのたびにサポートとやりとりしてたんだけど、昨年末に問題が起きたとき、「日本で使われている特定の端末で問題が発生しうることがわかったのでアップデートするよ」という返答が
あって、それ以降はおおむねちゃんと動いているよ。時々通知が遅れるけど。
0592目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:08:05.55ID:sdmz3nj40
>>590
携帯貼り付けは上で見た。

うちは、パナの電話機とセットになる音声通話ドアホンだったけど、チャイムが鳴っても通話はせず出るだけって感じだった。
だから、1番重視したのはチャイムがリアルタイムで鳴ること。
屋内ディスプレイもいらないと考えた。特定の部屋にしか置けないしね。

チャイムが鳴るだけのスピーカーが電池式でどこにでも置けるのが>>582の最大の良い点。

スマホ通知・ビデオ通話はおまけだと思って買ったけど、意外と使える。
宅配、郵便の監視カメラとしても役立つし、個人的には1万円は安い。

ちなみに、設置した時に電池の目盛りは5分の4だったけど、今もそれは変わらない。
突如減るとかなければ、最低でも4ケ月は使えそう。
メーカー的には半年以上としているみたいだ。
0593目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:18:42.81ID:lrOF101z0
>>576
>>586
Wi-Fi対応機で電池式は基本電池が持たないと思った方が良い。
スマホ使っていると実感として分かると思うが、Wi-Fiでの通信は大きな電力を消費する。

即時通知を実現しようとすると常時通信が必要=消費電力が大きい為電池持ちが悪い。
電池持ちを優先させる為に必要な時だけ通信=通知までのタイムラグが大幅に増大。

以上の様に電池持ちと通知レスポンスはトレードオフの関係になる。
この辺りは商品のアヤシイレビュー等を見てもだいたい分かってくると思う。

国内メーカーの1.9GHz帯通信対応機はこの辺りの通知レスポンスと電池持ちを両立させる為の物だと考えると理解が早いかもしれない。
その分画質は必要最低限なんだが、画質上げると電池持ちも悪くなるのでこちらもバランスが必要。
0594目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 23:22:51.24ID:iPVCUwGf0
TikTokで話題になり始めたけど中華系サービスの排除が進みつつあるから早めに売り抜こうと躍起になっているのかもね
ハイクビジョンやダーファは予定通り禁止になってしまったし
今売られているのも1ヶ月後どうなっているかわからんからなぁ
0595目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:41:11.93ID:eBhP4ZIYM0808
Softbankはキッズホンとかみまもりカメラとかその手のものあるんだから、ドアホンも作ればいいのにな
電話回線で遅延のない着実な呼び出し明瞭な音声通話
映像なんて最初に一発写真取ったら固定画像で十分
WiFiいらずのLTE、専用プランで月500円、Softbank同士で通話料無料
オプションで室内モニタ置き換え在宅時は従来のドアホンと同様に使え、ケーブル配線もそのまま使え電源の問題も解決
関係者見てないかい?
アイホン潰すほどのインパクトがあると思うが
0598目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:10:06.19ID:OQiaEs510
インターネット越しに応対する方法で個人が調達しやすいのは、パナのDICT方式と、中華のIPカメラベースのもの
しかないよね?どちらも色々懸念があっていまひとつかなぁ
0599目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:31:19.05ID:HQXLt00Ma
Amazonの荷物を
最近置き配されるようになったから
昨日玄関に小さな防犯カメラを付けた

すると自分の部屋の前の通路を歩く人が
カメラの存在がかなり気になるようで
皆んなカメラ目線で映ってて面白い

もし隣の部屋で殺人事件とか起きたら
この映像は重要な証拠になるから一石二鳥
0600目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:03:41.87ID:OQiaEs510
もうATOM Camでもつけて、動体検知アラートでもいいかな
双方向音声通話もできるし、チャイムボタンいらないでしょ
0601目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:04:51.89ID:aKVCIbiP0
Atom camって•••
0603目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 20:35:33.15ID:fwhTBHR+M
3年前のシャオミのカメラの横流し品をクラウドファンディングで買い取ったやつね
0604目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 23:01:05.51ID:OQiaEs510
インターフォンとIPカメラって被ってる部分多くない?
0606目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 06:14:59.49ID:25btQBPJM
>>605
目的がわからんな
はっきり言って従来型の門柱に子機がついて親機が部屋にあってケーブルで結ばれピンポンと鳴らされたら部屋で応答できてモニターできるだけならどれでも一緒
子機をピンポンとならされたらどこにいてもスマホでスムーズに応答できる、そういった機種を探してるなら
むしろいいのがあったら教えてくれとそういう状況
0607目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 09:03:17.27ID:ef9E3Cxf0
IPカメラベースのだとテレビ画面のついた親機は存在しなくてスマホなどで代替するわけだけど、遅延の問題は関係ない?
チャイムは遅延がないから、チャイム音を聞いたらプッシュ通知の有無関係なく自らアプリを立ち上げて応答するイメージ?
親機代わりに専用タブレットでも置いておくのがいいのかな?
0608目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 09:05:55.78ID:ef9E3Cxf0
もし>>607みたいな感じだったら、ドアホンでなくてもATOM Camでも設置しておけば済むんだよね
防水じゃないってことは無視すれば
0610目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 09:28:48.41ID:AmgfClby0
カメラの前を人間が通っただけでいちいち呼び出されたらたまったもんじゃない
呼び出しボタンは欲しいところだ
Aqara(Xiaomi)のZigbee押しボタンならほとんど遅延なし、Zigbee親機と遠く離れたスマホに同時に通知が来る
そこでIPカメラなりで応答するなら間に合うと思う
古い防水スマホと監視カメラアプリでもいいかもな
0611目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 09:35:14.18ID:ef9E3Cxf0
>>610
それは環境やカメラの設置場所によって解決できるだろう
今考えているのはドアの上部で見下ろす位置につける
一戸建てでドア前に立たなければカメラに映らないようにできるし、検知範囲も調整できる
双方向音声通話も可能

あとは来客通知は動体検知出もいいと思ってるが、プッシュ通知だけしてくれる>>610のようなデバイスがあれば
なじみ深いカメラ付きドアホンの体裁をしてなくてもいいよね
0612目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 10:04:56.36ID:34cI7y1p0
>>599
うちは逆で、ドアモニを付けていて、初めは目立つかな?と気になってたけど、
映像を見ると意外と誰もカメラの方は見ないんだな〜と思ったw
角部屋なので通行人はいなくて、映っているのは訪問者のみだけど
0613目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 12:33:52.71ID:EFKe0a0V0
まともな内容なのに、どうして表示されないスレッドがあるのか不思議だった。
「アホ」をNGワードに登録していたのに気が付いた。
0615目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 20:36:20.54ID:RrQSiEAN0
先日の大雨続きでパナソニックの玄関子機のスピーカーから音が出ず故障。
原因探るべく分解したら、
玄関子機ってパッキンも入ってなくて非防水なのな。
ビックリ…
0616目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:03:09.80ID:FizmByeS0
一軒家だと、だいたい水がかかるようなところに設置されているから
雨の対策ぐらいされていると思うけど
0617目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:54:25.85ID:VL30lyqf0
>>615
数年前に洗浄便座を買おうとして調べたら
Panasonicの廉価モデルは
操作部に防水処理を全くしてなくて
故障した人が分解した画像まで載せてたので
Panasonic止めて東芝の廉価モデルを購入した
0619目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:21:41.19ID:UIPQYMkc0
ATOM Camのモーション検知でドアホンの代わりになるものかどうか、評価用にATOM Camを追加発注した。
とりあえずは防水なしで簡易設置して試してみる。
0620目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 17:19:06.63ID:Fr5U7vYfd
>>616
>>618

されてないから驚いてるんじゃん。
分解してみろよ。
0621目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 17:20:50.19ID:Fr5U7vYfd
新しく買った子機は自分でコーキング剤で防水処理したわ。
0622目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 17:34:03.05ID:3U1lpDmm0
まじか、防水とか防滴とか処理されていないのはさすがにな
屋内用とか雨がかからない場所に設置などの注意書きもないんでしょ

アイホンのほうはどうなのだろうか
0623目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 17:51:58.65ID:3SYnQdKYM
マジレスすると
防水構造になっていない所=防水する必要がない所

むしろ水抜き穴が開いてる
0624目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:34:41.57ID:pRjMTy/j0
玄関子機に防水なんか必要ないだろド素人がw
軒先の取り付け位置のも書いてあるわw
0625目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:46:52.19ID:dvBVaz6tM
Panaのいっちゃん安いやつの玄関子機

ドアホンの防水性は、IPX3※です。


だそうだ
0627目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:31:56.37ID:Fr5U7vYfd
>>623
エアプかパナ工作員かよw
回路剥き出しでショートして壊れたが。
0628目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:45:13.57ID:Fr5U7vYfd
スピーカー部からの水侵入前提で設計されてるが長時間侵入に晒されると水抜き穴からは追いつかないから回路が浸かるし、本体上部からの浸水はカメラ回路、メイン回路がやられる構造。
0630目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:03:48.61ID:ZRgZUWR70
普通はあまり気にする必要はないだろうけど、
雨のときに玄関までビショビショになるような家とか、
門に取り付ける場合は防水性に気をつけて選んだ方がいいね
0632目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 01:05:37.05ID:FBXJLLSCa
狭小戸建て住宅だと軒無しだし形だけの玄関ポーチだから、
水抜き穴を拡張しておいたほうがいいかもね。
0633目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 05:13:55.57ID:T2hw5fN7M
とりあえず最初からついてるやつ10年持ってるな
玄関ポールだから濡れ放題
0634目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:16:34.21ID:RqK6ZwdU0
最初に玄関子機が壊れたときに外してびっくりした
ホントに端子とかむき出しのままで防水もなく水抜き穴が開いてるだけ
何十年もあれでいけてるからまぁ大丈夫なんだろうね
0635目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 22:59:45.97ID:kWSaji4Zd
>>634
運もあると思うよ。
雨がかかる向きや量や時間次第で。
近年集中的な豪雨が増えてるから要注意だね。
0636目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 23:40:51.89ID:xyj9mj9F0
安易にレスする前に、完全防水式にしてどうやって
マイクやスピーカーが使えるかちょっとは考えてほしい
0638目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:20:21.24ID:FICQ/IP60
>>636
例えばスマホには
マイクやスピーカーが付いてるが
一体どんな高等技術を使って
防水機能を備えることに成功したのだ
0639目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:28:31.63ID:KDlvOryo0
>>636
防水=完全防水だと勝手に脳内変換してる時点で頭悪そうw
0640目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 20:16:25.57ID:4h3gN2rx0
完全防水と書くと人によって求める物が違うからややこしい
「IPXX」で書いてくれ
0641目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:23:46.64ID:uoBf4/va0
アイオーデータのQwatchって防犯カメラ買ったら
カンタンに宅外接続できたわ
いまだにウチのパナソニックのドアホンは宅外から繋ぐと画面真っ暗なのに
もうアイオーデータにドアホン作って欲しいわ
0643目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 06:53:14.72ID:sukavYFSM
>>642
ネットワークに繋いで無いならどれも一緒じゃね?
中国メーカー製は規制が始まったっぽいけど、どの辺りまで波及するかな?
サーバーが遮断or死んで産廃になるリスクがあるのは中国製くらいか?
0645目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 14:04:10.46ID:K6eaKs+iM
中国だろうがアメリカだろうが日本だろうが筒抜けはあんまり気持ちが良くないが
手して欲しくないのは日本政府>米国政府>中国政府の順だな
日本人に対して権力側がそれを盾に追い詰めたり罪をでっち上げ逮捕したりできるのは日本政府だけだ
0646目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 14:26:30.48ID:XXPbCo85M
ドアホンの映像そのものよりも危ないのは専用の接続ソフトだな
スマホ等の個体識別番号抜かれてコピー端末作られたらあらゆるデータを抜き放題にされる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況