X



おすすめ冷蔵庫 77台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 72fb-Uu7i)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:35:59.17ID:aEeq2KJT0
冷蔵庫についてどんどん語ろう!

パナソニック https://panasonic.jp/reizo/
日立 http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/
三菱 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/
東芝 https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/refrigerators/
シャープ http://www.sharp.co.jp/reizo/index.html
AQUA http://aqua-has.com/fridge/
アビテラックス 吉井電気 松下家電ホールディング
http://www.yoshii-e.co.jp/


※前スレ
おすすめ冷蔵庫 76台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1533822533/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0338目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd62-ebAV)
垢版 |
2018/09/26(水) 19:39:38.40ID:mzBYuKVNd
迷信の根拠がよくわかんないけど実際使ってるからね。
最近ので全てのメーカー使ってる訳じゃないけど少なくともパナよりは物持ちいいよ。
あなたが思う1番いい機種は何?
0340目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c21e-coYL)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:13:07.16ID:UZBO8mv20
シャープの容量345の両開きが14年目にして御臨終 なんとか動いている間に買いに行った
もう日本製がパナソニックしかなかった 正直容量は少ない300弱のを望んでいたが(もう老人
含め3人で今の冷蔵庫スカスカ状態) 省エネと国産でNR-C32FM買った 配達まで頑張って
くれ・・
0346目のつけ所が名無しさん (スップ Sd3f-Jkcf)
垢版 |
2018/09/27(木) 00:01:37.95ID:NZCsXrVQd
現行モデルだとパナソニックとシャープが300g台から、日立と三菱が400g台から日本製
東芝は全部中国製

だった気がする
生産国はあまり気にしていないけど東芝は他のメーカーと比べてケースとか引出しの作りが微妙に感じる
0347337 (ガラプー KK4f-RZfo)
垢版 |
2018/09/27(木) 01:03:07.36ID:gFCHJCkCK
>>338
20年くらい前の日立製使ってるけど、真空チルドに必要性を感じられないので次はパナか三菱にする予定

誤解の無いように言っとくけど、日立の性能が落ちたのでなくパナ・三菱の性能が向上して変わりが無くなってしまった
つまりこの3社ならどれを買ってもハズレはない
0352目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 778f-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 01:51:27.35ID:qawPYZIV0
>>351
わりいけど外国メーカーので高いの買ってるけど
日本製が無条件で世界最高性能って思ってる奴こそ、脳みそ昭和のままの老害なんだろうなって感想しかねえ

お前こそ、i7にHDD積んだような国産ゴミPCやゴミしかねえ国産スマホつかってんの?
0353目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 778f-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 01:53:31.77ID:qawPYZIV0
個人的に国産が過小評価なもんと、国産が過大評価なもんな

国内で過小評価なのは時計や車、過大評価なのはPC家電関係w
特に酷いのはガラパゴス化して海外で相手にされなくなったデジタル家電な
0356目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f33-QmoO)
垢版 |
2018/09/27(木) 02:57:23.12ID:AOG47Age0
世界シェアとか、メーカー関係者でも市場関係者でもないしどうでもいいわ
それより大事なのは、自分の生活に合っているかどうか
いくらトップ企業の製品だとしても、使いにくいのを喜んでいる変態にはなれない
0357目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f733-IA1E)
垢版 |
2018/09/27(木) 02:58:44.74ID:orVo+u7x0
ケンモメンこじらせた野郎の言うことはみな同じで面白すぎ
0359目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 778f-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 04:28:02.58ID:qawPYZIV0
>>356
盲目的な国産信仰拗らせて挙げ句、世界シェアはどうでもいいって笑えるわw
こういう井の中の蛙ばかりだから日本は落ちぶれたってことがはっきりわかる
0360目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f733-IA1E)
垢版 |
2018/09/27(木) 04:30:47.69ID:orVo+u7x0
実際どうでもいいだろ
今は日本製がいいってだけで他によいものが出てきたらそれ買うだけ
どういう立場で物を言ってるのか謎すぎ
0361目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 778f-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 04:48:01.60ID:qawPYZIV0
どうでもいいのはくっさい国産信仰な
>>360の家には世界の亀山モデルってシールが貼ったままのAQUOSありそうw
0362目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f33-QmoO)
垢版 |
2018/09/27(木) 05:49:43.12ID:AOG47Age0
>>359
どこをどう読んだら国産信仰してると理解できるのか謎
正直、国産信仰も海外信仰もイカれてる
宗教化しているところがなおさら狂気

こんなところで不自由な日本語でくっちゃべっていないで、是非海外に雄飛してくれw
0364目のつけ所が名無しさん (アウアウイー Sa4b-HEHG)
垢版 |
2018/09/27(木) 08:16:12.72ID:rDX5quhCa
世界シェアが自分の冷蔵庫買うのに何の関係があるんだ
冷蔵庫まで世界の流行に乗らないと不安になる
りんご信者かなんかですか

日本製が世界で相手にされないのは
無駄に高付加価値で値段高いからであって、
ここにいる人はそういう機能求めてるんだから別にいいだろ
0365目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr4b-oh9C)
垢版 |
2018/09/27(木) 08:31:00.57ID:SXl8GnrIr
テレビなんかは国産メーカーに拘るのは馬鹿らしくなったな
洗濯機や掃除機は国産に拘るけど
冷蔵庫はそれらの中間って立ち位置だな俺の中では

掃除機なんてローテクなものだと思うんだけど海外製は使い辛く感じてしまう
0366目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdbf-HcHw)
垢版 |
2018/09/27(木) 09:27:19.71ID:TB6r4UhHd
>>348
そりゃ20年前の機種と比べたらアクアですら性能いいでしょ。
最近の使った上でパナより日立の方が物持ち良いって言ってるだけなのに何が不満なんだ?
結局あんたも根拠なくイメージで話してるだけにしか思えないけど。
0368目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM2b-2cWu)
垢版 |
2018/09/27(木) 11:15:37.62ID:Sjn+V6u9M
日本の冷蔵庫技術はガラパゴスっていうより単純に世界最先端だからな
安けりゃいいというアジア圏の需要と馬鹿でかくなくなきゃダメってっていう欧米圏の需要にマッチしないだけで
パシコンと一緒にしちゃアカン
0373目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff22-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 18:16:31.63ID:8kFxVcyR0
コストコで食品買うと大体冷蔵庫に入らないし
向こうのは冷蔵って機能さえあれば十分って思想で作ってるんじゃね?
海外でしか売れない(日本で需要はない)し売れるかもわからん商品開発したいかと言うと
0376目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr4b-/nLR)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:28:37.84ID:DX3yjH6Vr
海外メーカーの冷蔵庫はただ冷やすだけだよ。日本だけだよ、こんなに親切すぎというか過剰な機能入ってるの。
だから国際市場では日本のは選ばれない。てか基本的に小さすぎ。
0380目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK4f-RZfo)
垢版 |
2018/09/28(金) 09:41:08.00ID:E0wX+MuxK
>>376
日本のように高温多湿な場所で冷蔵庫を安定動作させるのもそこそこの技術力が必要みたいだね
大きさに憧れて何も考えずにアメリカとかの巨大冷蔵庫を輸入して設置すると直ぐに冷えないだの霜付きだののトラブルに見舞われるらしい
しかも修理不能
0382目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM2b-2cWu)
垢版 |
2018/09/28(金) 10:06:57.49ID:WSofadDlM
>>380
先進国で生で魚を食べる文化が昔からある民族は少ないからね
アメリカ庶民は基本冷凍食品やシリアルなど日持ちするものばかり食べてるから
鮮度が大事な食材を維持する技術は一部の富裕層にしか受けないだろう
それこそサムスン製の安くて大きくて冷えるだけの粗悪品が売れる市場
0383目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d7bd-/1Za)
垢版 |
2018/09/28(金) 10:17:43.26ID:AyNtGlgo0
廊下と部屋の仕切りの高さが180センチ
幅をクリアすれば高さはあんまり関係ないのかな?
0386目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d7bd-JC/H)
垢版 |
2018/09/28(金) 13:22:51.75ID:T9nBEQwG0
ここで買う時期のこと相談して、「すぐ買え」「量販店なら取り置いてくれる」と言われて注文したものです。
買ったのが底値で、もう6万円値上がりしました。感謝です。
0388目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f733-IA1E)
垢版 |
2018/09/29(土) 10:37:23.89ID:erkkSrUj0
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/
2018年10月1日
ホームページをリニューアルしました。

さすが三菱電機
最先端すぎるぜ
0390目のつけ所が名無しさん (ニククエ 9f1e-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 14:07:21.84ID:4fWw6TMr0NIKU
>>387
340だけど、横幅60センチ我が家の廊下の幅が70センチちょい だが介護用に手すりを付けて
いるので実質65センチ 購入時には状況次第で追加料金が発生すると言われたよ 3000〜
5000円と追加の人員が必要なら人件費も・・ 我が家はギリセーフかなぁ
0395目のつけ所が名無しさん (ニククエ 9f1e-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 15:58:43.87ID:4fWw6TMr0NIKU
>>391
ギギギ・・・同じく山田で5000円分のカニかおせちだったよ・・(5000円以上自腹 ある容量以上
の冷蔵庫に対してのサービスらしいが ) 食い物よりギフト券が良かった・・
0397目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sdbf-DQ8f)
垢版 |
2018/09/29(土) 16:55:17.55ID:cUjbNpNodNIKU
>>389
仕事柄5mmは結構デカく感じるんですけどこういう時は小さいですよね
ダンボール梱包なら5mm以上あると思いますし・・・

>>390
懇意にしてる電器屋から買うんで追加料金とかは特にはなさそうですけどドア外して5mmなんでかなりシビアですよね・・・
0405目のつけ所が名無しさん (ニククエWW bfed-HGqR)
垢版 |
2018/09/29(土) 22:54:02.79ID:DA+JpRym0NIKU
2007年式のハイアール JR-N100Aが停電復旧後に蘇生措置も空しくお釈迦様になりました。

・自動霜取付
・幅48mmクラスが良い
・冷凍室は引き出し式
・ドアポケット上段収納の良さは求めない(調味料が置けたら良い)
・価格は安め

を考慮するとアクアAQR-13G辺りがベストですか?
教えろ下さい。
0412目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f33-QmoO)
垢版 |
2018/09/30(日) 03:16:21.53ID:slQg7yqb0
アースのない日本家屋でそれはちょっと厳しいかも
日本のメーカーだとそういう事態にも対応できるようにしてるんだろう
というか、そういう環境に適応してきたというべきか

屋内配線にアースはあったほうがいいと思うんだけどね
0415目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 178a-RkYO)
垢版 |
2018/09/30(日) 09:00:09.15ID:scgFfLH/0
アース線をつないで壊れにくくなるのは耐雷タップのアース線をつないだ場合くらいで、
その場合でも耐雷タップにつないだ機器は壊れにくくなるが、耐雷タップ自体は壊れやすくなる。
0418目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MM1b-9jKF)
垢版 |
2018/10/01(月) 11:07:09.15ID:iuJ616H5M
日立のHWシリーズというのが、同社のSシリーズという低グレードよりも安値で売られているのは何故なのか教えてください
HWシリーズ https://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-hwj/spec.html
Sシリーズ https://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sgj/spec.html

価格COM R-HW52J http://kakaku.com/item/J0000026828/
価格COM R-S40J http://kakaku.com/item/J0000028281/
0419目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfc9-aQox)
垢版 |
2018/10/01(月) 11:16:54.04ID:GgR5/3GP0
>>418
新モデルとモデル末期の差
0423目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfc9-aQox)
垢版 |
2018/10/01(月) 12:23:29.38ID:GgR5/3GP0
HWは後継のXGがもう発表されている
半年で型落ちだ
0425目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ffcf-hduY)
垢版 |
2018/10/01(月) 12:38:29.32ID:BcIpp57+0
東芝のベジータ使っている方おられますか?
先月購入しましたが前のサンヨーの方が野菜の持ちが良いと昨日嫁に言われました
とりあえず野菜室専用の温度調整が無いので冷蔵室の温度を中の下に下げました
使われている方は野菜を袋から出してしまってますか?
うちは臭いがつくとかあれはカタログ用の写真だからと言って個別の袋に入れて収納していますがこれが悪いのでしょうか?
よろしくお願いいたします
0433目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM4f-2cWu)
垢版 |
2018/10/01(月) 15:49:53.46ID:BuHsb67DM
>>425
東芝は真ん中野菜室を積極的に取り入れてるから「野菜室にこだわった」と宣伝してるだけで、鮮度維持に特別な機能つけてないから他社より劣るケースは多いよ
次(というか今期)モデルから日立と同じ技術採用するからこれからのモデルはそこそこ期待できる
0436目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ffcf-hduY)
垢版 |
2018/10/01(月) 16:13:54.77ID:BcIpp57+0
>>433
湿度高い冷気で乾燥を防ぐみたいな機能が付いてるじゃない?袋に入れてるかなあって…
400から465Lなのに狭いし
タッチオープンは棚の瞬間接着剤が倒れるし
フレンチは壁に当たるし
まだサンヨー壊れてないのに選んだ身としては肩身が狭いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況