X



【電気】シェーバー 55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 14:55:03.48ID:BlTCcYty

価格コムのクチコミも参考にしましょう。
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/shaver.htm

#使用する人の肌質、使い方によって剃り具合は変わるので店頭に事前予約の上で試し剃りを強く薦めます。
#深剃り度は特に敵対しがちですが、個々で深剃り度のものさしは違いますので押し付けないように。
#人によって髭の濃さも肌の強さも髭剃りに求めるもの、金銭感覚など違うことも鑑みましょう。
#価格はカカクコムの最安値より安い価格もあるのでYahoo!ショッピングや楽天でも確認を。

特定のメーカー、機種に対する具体的な欠点を提示出来ない(粘着質な)煽り、荒らしレスはスルーして下さい。
特にパナソニックのラムダッシュ(λ)に対するアンチが粘着してるので真に受けて相手にしないようにして下さい。

※前スレ
【電気】シェーバー 54
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1521353356/
VIPQ2_EXTDAT: checked:none:1000:512:----: EXT was configured
0002目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 12:29:20.92ID:b2bYxwBX
実際、そこそこ名のあるメーカーならどれも大差ないよな
0004目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 13:10:46.23ID:pjT/aPay
シェーバーは十分に成熟してる、進化すると言ってもどこに手をつける?
よほど画期的な改善アイデアがなければ型落ちなんて概念は消えるよ。
最近の家電全般に言えるけど、洗濯機・冷蔵庫・炊飯器等一年過ぎる型落ちで半額近くなる。
新型を高額で買う人って情弱の高齢者しかいない。
シェーバーは毎年型番違いが出るけど、本体はまったく変化なし。
0005目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 14:28:02.74ID:t4EItKnS
パナソニックのラムダッシュはアンチというよりマンセー工作員のほうがひどいだろww
価格コムとかは素人目に見てもとくにひどいな

>>4
長年同じデザインで同じものを売るっていうのも一つの商法だけど、
多くは「こっちの新しいほうがイイですよ」ってのを定期的にやらないと話題にもならないし買う人を増やせないからね。
食品なんかもちょっとパッケージデザイン変えたりして「さらにおいしくなりました」とか日常茶飯事。
味も機能も問題ないのにね。

ただ、なんでも「新しいほうがいいか」というと決してそうではなく、値上げの代わりにコストダウンで量減らされたり
質が悪くなってたりするのもあるから油断できない。

目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2018/08/01(水) 08:48:52.87 ID:kCDvgzTi
ES-ST2Pとかはパナのリニアモーター搭載機で一番安い普及機モデルなんだけど、
パナはこの数年露骨なコスト削減で毎年、春に新モデルが出るたびに前モデルからのどんどん機能省略、削減とか劣化悪化が続いてる。
最新モデルより3.4年前の型落ちモデルのほうが高機能とか笑えない状態。
で3.4年前の機能をもつモデルはちゃっかり上位モデルとしてリリースされて実質値上げ状態なんだよね。
でES-ST2Pは首振り機能もなくなったとかw

俺はパナアンチじゃないぞw リニアモーターは良いものだと思うし愛用してるからw
0006目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 17:35:54.93ID:4iQSoHyQ
>>4
> シェーバーは十分に成熟してる、進化すると言ってもどこに手をつける?

まだまだやることあるよ
・音がうるさい
・自動洗浄器が邪魔
0008目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:30:01.79ID:6bzfSSQ6
個人的には自動洗浄器は要らないので
充電はUSB充電にして欲しい
専用充電器なのはジャマ過ぎる
0010目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:55:25.45ID:iU77vYps
フィリップス派なんだけど、歳取ったらヒゲ濃くなってきて
一日持たなくなってきた。もう少し深剃りしたい
ラムダッシュかブラウンか、悩む、、、
0011目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:57:05.60ID:iU77vYps
そうそう、ロータリーシェーバー深剃りできるらしいけど、
製品不良の口コミだらけで萎える、、、
0013目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:12:07.91ID:iU77vYps
>>12
サンキュ
ラムダッシュ5枚刃ポチった
フィリップスより替刃に金掛かりそうだけど
深剃りできればいいな〜
0014目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:44:02.70ID:r4xQBVLV
>>4
機能・性能面ではほぼ成熟しきってると思うが、メーカーによっては今なお外刃をステンレス化出来てない所もあるのな。
俺はあんな物とっくの昔から全メーカー共ステンレス製だと勝手に思い込んでたから、最近買ったブラウンがステンレス製ではないことを後から知って幻滅したわ。
0017目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:57:44.20ID:H+DQc2GC
日立のロータリーシェーバーはYSSヤスキハガネと言っているがそれは内刃だけで、外刃はニッケル合金。
0020目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:44:17.06ID:ydgZuVLV
外刃の役割はひげを呼び込むのと内刃から肌を守ることだから。
その役割として本当にステンレスの方が優れているのか?
0022目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 04:10:44.79ID:7Ulril46
外刃がニッケル合金だと破れやすいしな
ブラウンは交換時期に見ると1,2箇所は破れてる
パナは交換時期過ぎても壊れてない
0023目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 05:04:07.16ID:rxhu95Gn
ニッケル外刄は内刄の摩耗を減らしたい
ステンレス外刄は外刄の摩耗を減らしたい
とかじゃないかな
0024目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 05:08:44.85ID:CnzMAsJa
>>23
ステンレス外刃はそのとおりだが、外刃がニッケル合金なのは単に網刃の加工がしやすいからですよ。
0025目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 07:24:51.03ID:A48ytlrx
>>19
ラム5枚刃の何が地雷か教えて
0026目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:29:02.47ID:1XWxo26z
>>24
今時、そんな技術の差なんかないでしょう。
BROWNは何十年もシェーバーを作ってる。
ステンが良いならとっくに採用してるよ。
なにか理由があるんでしょ。QAで訊いてみたら。
0028目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:32:48.47ID:EUYZKs0g
詳しい人教えて下さい

僕は肌が白くて髭がこいんですけど
おまけに肌が弱い
ブラウンのシリーズ7かラムダッシュのES-LVシリーズのどっちがいいですか?
0029目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:54:55.44ID:lS6qQDyX
パナ5枚刃はヒリつくくせに顎下やエラ周り、首周りで剃り残しができる
肌弱いならブラウン一択
0030目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:16:42.02ID:1XWxo26z
>>27
そうなの?生産は中国。どうでも良いよ。
設備は持ち込みだろう。品質管理もBROWNだろう。
ステンにしない理由を教えてよ。
0032目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:31:46.44ID:RDufEtD2
ステンレスをステンって略すのはスタッドレスをスタッドって略すくらい低能に見える
0034目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:34:34.21ID:yNA/8zE4
ウイルス除去ソフトのことウイルスソフト、ウイルスソフトと言ってる人いるよね
0035目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:41:32.64ID:pNSqVkOo
みなさーん、ウイルスソフトちゃんと入れてますかー?
PC買ったらまず最初にウイルスソフトを入れておきましょう、これ大切!
0036目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:55:04.19ID:rxhu95Gn
ウイルス除去ソフトのことウイルスソフト、ウイルスソフトと言う人は、ステンレスのことをステン、ステンと言うくらい滑稽に見える
0037目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:56:29.00ID:RnT5Yair
ステンで充分話が通じるのを混ぜっかえしてるだけだな
0041目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:23:11.08ID:VdZcjIm4
ニッケルだと肌を焼きこむだろ
0044目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:01:58.58ID:9BRvl4aA
>>42
ニッケル合金を採用してるメーカーは、どこもニッケル合金を使うことのメリットをアナウンスしてないだろ?
一方、ステンレス鋼を採用してる一部のメーカーはステンレス鋼の材質としての優位性やステンレス鋼で網刃を製造することの難しさをアピールしてるでしょ。どのページかは忘れたけど。
そういう事実である程度は察することが出来るんじゃないかな。
ステンレス鋼で製造するのは難しい、つまり高度な技術が必要で、コストがかかるってこと。
ニッケル合金を使う理由はその裏返しと考えるのが自然ではないかい?
ちなみに、ステンレス鋼での製造とニッケル合金での製造では、形成方法上、削り出しとダイキャストの差以上の違いがある。
また、熱処理をして強度を高める為にはメインの材質に鉄を使い、さらに一定の炭素を混ぜ込まなければならない。それが電気析出式の鋳造で可能なのか。そこは俺も知りたいところ。
0046目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 20:11:13.01ID:1XWxo26z
>>44
どおせ外注でしょ。
注文すれば BROWN・IZUM・Panasonic・Philips どこでも得られるよ。
コストをケチるなんてたかがしれてる。理由があるんだよ。
構造上、他に問題が発生するとか。
0047目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 20:39:09.33ID:9BRvl4aA
>>46
よしんば外注だとしても、高度な技術を持った下請けメーカーと昔から信頼関係を築けてなければ無理なんじゃないの?
その上で当然のように製造コストも高めにつくだろうが、コストは何とかなっても信頼出来る下請けが無ければね。
0048目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 15:25:56.23ID:r+5zfEBl
>>47
今の時代、そんなことあるわけないだろ。昔の専業下請けなんてないよ。
活かさず殺さずで注文のを保証する?馬鹿な。あるとすれば資本100%出資の子会社。
それとて生き抜くためには需要のあるところに売らないと生きていけない。
0049目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:02:32.80ID:bhaytpKN
シェーバーなんて機能の肝は刃とモーターと電池(含充電回路)しかないんだから、これらをコピーできたら同等のものが作れてしまう。
電池は普通に売られているものだし、モーターもリニアのような特殊なものでなければマブチモーターで「シェーバー用」を売っている。
そうすると後は刃しかない。
外注と簡単に言うが、外注先に丸投げしてしまうとどこの仕事でもうけ始めるから、どうなるかはわかりそうなものだ。
下請けに作らせている場合でも、下請けが自分だけでできないように細心の注意を払ってノウハウを隠蔽している。
0050目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:05:55.64ID:wFmp9s7X
>>49
検索したらマブチって色んなモーター作ってるのな
ミニ四駆のモーターしか知らなかった
0051目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 17:24:56.74ID:j7EPa2fn
>>48
パナソニック等が実際にどうしているかは知らんが、一般にハイテク製品ってのは下請けに作らせるにしても、発注元の開発担当者が下請けメーカーに出向き、共同で試行錯誤し、新技術を確立するパターンが多い。
確立された新技術は当然、下請けメーカーとの共有の知的財産だ。今の時代、ちょっとでも新しい技術を思いついたら直ちに特許。
それらの技術を安易にライバル社の注文に流用したらどうなるか。
中国工場なら何をするか分かったもんではないが、今時日本の超大手電機メーカーがそんな信用出来ない工場とハイテク製品の共同開発などするかね?

まぁどうあってもニッケル合金のほうが刃物用ステンレス鋼より優れていると思いたいようだが、それなら何故、ニッケル合金製のカッターナイフや包丁が出回ってないんだろうね。
簡単に製造出来るから、とうの昔から大量に出回ってそうなもんだが。なんせ鋳造だもんね。
0052目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 17:29:13.68ID:r+5zfEBl
>>50
創業は模型用の電池で回るモーター。
今では車のシートや窓を動かすモーターから大半の家電・工業製品で使われる。
ACモーターは、その世界がまたあるみたい。

ステンレスで網刃を作るって、特許でがんじがらめに縛られてる世界じゃないよ。
何年も前の広告で洗脳されてる。もはやハイテクでもなんでもない。Philipsでさえステンレス。
作り方はエッチングで写真の現像に似てる、なのでどんなパターンでも作れる。LSIだって似たような技術。
0053目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 17:33:48.04ID:j7EPa2fn
>>50
大昔のSEIKOクリーンカット(今の泉製?)がくたばって、捨てるついでにバラしたら、まるまる模型用のマブチモーターが出てきてガッカリしたw
ちょっと軸が長かっただけのような記憶。
SEIKOの目覚まし時計にも模型用マブチモーターが入っていたw
0055目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:55:01.11ID:RAzb24f3
9292ccのアマゾンレビューの外刃の破れ凄いな
ニッケル合金ってあんなに派手に破れるのか
0056目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:07:43.56ID:MQNNRPbI
ニッケル合金が原因なら全部のニッケル合金刃が破れる
9292ccのニッケル合金刃が他のニッケル合金刃より破れやすいなら原因はニッケル合金ではない
0057目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:26:41.58ID:v7ErboEc
価格コムにも画像付きでラムダッシュのステンレス外刃が3日で破けたとか
半年て破けたとかあるし
あまり関係ないと思う
外刃薄いからね
0058目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 00:27:29.41ID:qXWGNokN
ざっとサイトを眺めてみた。

パナソニック 外刃約1年 内刃約2年
ブラウン 外刃内刃セット18ヶ月
日立 外刃・内刃一体型 約1年半 外刃 約1年 内刃 約3年
フィリップス ヘッド約2年

素材による耐久力の差は関係ないみたいだけど。
0059目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 01:18:12.14ID:pEHp7Bqi
ブラウンの18ヶ月はほんとかなと思う
1年くらいで小さい外刃の破れが1,2箇所あるしシリーズ9は真ん中2枚がいきなり外れたこともあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況