X



タテ型】パナソニック Panasonic 洗濯機 9【ドラム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ニククエWW 69bd-9n0n)
垢版 |
2018/09/29(土) 13:18:22.36ID:0oi2CrP60NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく。

洗濯機/衣類乾燥機
https://panasonic.jp/wash/

アイロン/衣類スチーマー
https://panasonic.jp/iron/
除湿乾燥機
https://panasonic.jp/joshitsu/
ふとん乾燥機
https://panasonic.jp/futon/
室内物干しユニット ホシ姫サマ
https://sumai.panasonic.jp/interior/miriyo/hoshihime/

前スレ
タテ型】パナソニック Panasonic 洗濯機 8【ドラム
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1531321877/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0497目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b1a4-yq5T)
垢版 |
2019/01/04(金) 12:24:38.88ID:KhK799su0
年末に洗濯機故障。ずっと縦型でしたが、現行品は蓋の折れ曲がりが高くなって棚にあたることが判明。パナを気に入って使っていて縦の12キロが欲しかったけど、毎日蓋をデカイクリップで挟んで固定するのは大変と思い、縦2台の値段のドラム9900を購入しました。
パンフレットに洗濯約32分て書いてるのだけを覚えてたんだけど、みなさんオススメの15度の洗濯とジェットほぐしを設定すると1時間超です。そんなもんですかね。
外干ししてますが、泥汚れや食べこぼしがなければ、温度上げずジェットほぐし無しで洗濯し、タオルを乾燥とかにした方がいいのかな。
初ドラムで右往左往しています。
0498目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b1a4-yq5T)
垢版 |
2019/01/04(金) 12:32:23.71ID:KhK799su0
質問ばかりですみません。
一度試しに洗濯乾燥をお任せでやってみたのですが、90%の仕上がりでした。湿ってるのもアリ。
最初の洗剤で約0.8杯と表示される量です。
6キロギリギリかもしれません。
そんな時は、洗濯乾燥しっかりを選ぶのか、
洗濯で一度終了して、タオルと衣類で2回乾燥
のどちらがいいでしょうか。
子どもが花粉症なので、シーズン中は乾燥までしたいと思っています。
0499目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 935d-9+ha)
垢版 |
2019/01/04(金) 13:40:05.47ID:ltSHCqf30
>>497
そんなものじゃないかな
ジェットほぐしはやってないけど、15度は設定してる
水温が低いと脱水完了までに1時間くらいかかることも
外干しするなら乾燥は無理にしないでいいと思うよ
>>498
入れ過ぎだね
自分は二回に分けるか、入れ過ぎた時はバスタオルとかの乾いてない大物をちょっと部屋干ししてる
0500目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b1a4-yq5T)
垢版 |
2019/01/04(金) 15:32:06.35ID:KhK799su0
>>499
時間、そんなもんなんですね。安心しました。
無理に乾燥までしなくてもいいとのこと。
ドラム式は乾燥してナンボ、の記事が多いので使った方がいいかなと思いつつ、
洗濯のみだったらタオルゴワゴワなのでジェットほぐしは必須でプラス10分で、どれがベストなのか手探りです。とりあえず花粉シーズンまでは外干しして、その後の対策を練りたいと思います。

フル乾燥するにも、やはり多すぎなんですね。
2回に分ける時は濡れた洗濯物は2時間置いとくのですか?
それとも洗濯乾燥を分けて2回するのでしょうか。
私も先日ちょっと湿っぽい時は、部屋干ししました。
タオルシワシワでした…(^-^;
まだ未済ですが、洗濯後部屋干しして、仕上げ乾燥タイマーでするのも試してみます。
無知な私にアドバイスありがとうございました。
0501目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-HkvN)
垢版 |
2019/01/04(金) 16:19:56.93ID:bEGBSiq50
俺はジョットほぐし使ってないな
水温は15度にしてるけど、この時期温まる迄多少時間掛かるのは仕方ないかもね
タオルはこそ、干すと邪魔だし仕上がり考えても乾燥すべきと思うけどな
基本、洗濯してシワになるシャツとかだけ出して全て乾燥にするけど
乾燥はなるべく使った方がいいんでないかなと思うけどね
0502目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 93ae-SS3D)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:52:18.20ID:AU2tnlfT0
>>500
洗濯から二回ね
自分は途中で取り出すのが面倒だから、乾燥するものとしないのは洗濯カゴから分けてる
全て乾燥すると洗剤0.7表示までが適正だと思う
たまに0.8表示でまあいいやってやっちゃうと大物が乾いてないことが結構ある
0503目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b1a4-yq5T)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:58:21.48ID:KhK799su0
>>501
たくさんの口コミや掲示板を見ていると、501さんのご意見が多いように感じます。
洗濯槽のカビの観点からも乾燥は使った方がいいと書いてありますし。
貧乏症からか、今まで縦で干してたんだから外干し出来る日は干した方がいいのかなと考えていました。
ジェットほぐしをすると時間がかかるし、せっかくのドラムなので乾燥機能を活用した方がトータル的に正解なんでしょうね。
タオルふんわりはあこがれなのでやってみたいかも。

シワになりそうなものや乾燥に向かないのはワイシャツ1枚と子どものプリントトレーナー1枚なので、この2枚を抜いたところで6キロには変わらなさそうです。
花粉シーズンは乾燥+しっかりでも試してみようと思います。
0504目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b1a4-yq5T)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:10:22.98ID:KhK799su0
>>502
洗濯から2回ですね!
0.8だとやはり乾かないのでしたら、分けるしかないですよね。
タオルと衣類が分かりやすいような気がしますが、どこかにそのように分けるとタオルの回でホコリがたくさんでて乾燥効率が下がるからまんべんなく分けた方がいいと載っていたので悩ましいです。
1回目は夜からタイマーで、朝2回目出来るよう工夫してみます。
今まで1回で済んでた事をいろいろ試行錯誤ですが、皆さんの意見、とても参考になります。
満足して使えるように頑張ります。
0506目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-HkvN)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:19:59.28ID:bEGBSiq50
まぁメニューや各部門も時間変えたり強弱変えたりできるのもあるし
ほぐしとかみたいにオフにできるのもあるしで、色々試していくのも楽しいんじゃ。
自分で言うように、カビとかを考えても乾燥はした方がいいと思うよ。
洗濯のみで取り出して、カビ防ぐための空回しするくらいなら、乾燥のがいい。
そしてタオルふっくらは干しとは比較ならないしね
0507目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 93ae-SS3D)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:55:50.41ID:AU2tnlfT0
乾燥でカビはふせげても、埃や駆動部の損耗などで故障のリスクは上がるから無理にする必要は無いと自分は思う
全く乾燥をしないならともかく、時々するならカビも着きにくいし
>>504
自分はシワになるのや設定を一々変えるの嫌で分けてるだけで、無理に分ける必要はないよ
もう一度乾燥してもいいし、しっかり乾燥やタイマーで長めに乾燥してもいいし
0508目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b1a4-yq5T)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:52:27.79ID:KhK799su0
いろいろご意見ありがとうございます。とても参考になります。今後、いろいろ試してみますね。

今日、40度おまかせを色柄分けずにしたら、当たり前ですが色移りしてしまい、その後白物を40度つけおきしました(7時間)かなりの時間、洗濯していたことになります。乾燥はしていません。
15度の時、乾燥フィルターを開けてみると、乾燥していないのに水滴がついていて、調べると温度を上げるとそんな時もあるということもあるとのこと。
で、今日先ほど終わって念のために乾燥フィルターを開けてみるとティッシュ1枚吸えてしまうほど水が溜まってました。
これは仕様なんでしょうか??
洗濯のみの時も乾燥フィルターを開けて風通しをしないといけないのかな??
まだ1週間経ってないですが、メーカー問い合わせ事案と思いますか?
0509目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW c129-3ZK3)
垢版 |
2019/01/04(金) 21:14:10.96ID:dUTIEW3w0
自分は乾燥使わないのにビシャビシャだったことはないなぁ
毎回乾燥派で洗濯時0.8が多く、乾燥前にチノパンシャツ数枚取り除くくらいで乾燥不足は感じた事ない
心配なら保証期間内にサービスに来てもらった方がいいよ
0512目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b1a4-yq5T)
垢版 |
2019/01/04(金) 22:33:33.86ID:KhK799su0
乾燥されてる方が多いですもんね。
洗濯のみだと見ることない場所ですが、なんせまだ1週間なもんで、物珍しさで色々チェックしてしまってました。開けてなかったらフィルター、カビってたのかな。排水フィルター、ゴミゼロなんです。
これも不具合な気がして怖いです。
浴室の窓を開けて扉も少し開けている外気満載の洗面所にあるので、乾燥しても湿気ってる事があるのなら40度洗濯をすれば結露くらいはしそうですね。
とりあえず、相談電話はしてみようと思います。
外干し派ですが、積極的に乾燥をした方がいいような気がしてきました。
0515目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-HkvN)
垢版 |
2019/01/04(金) 23:56:43.67ID:bEGBSiq50
排水フィルターはウチもほとんどゴミは出ないよ

あと乾燥するならいいけど、しないならしないで
洗濯のみだと終了後にナノイー槽クリーンに移行できるんだから
それで回してあげればある程度は防げるでしょ。
あれは正に、洗濯のみで残った水気を飛ばすモードなわけだし
0517目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1328-yiJf)
垢版 |
2019/01/05(土) 02:36:56.53ID:mJhm+87J0
排水フィルターひと月使ってもほとんどゴミ無いね
ほとんど流れていってるか乾燥フィルターにいってるんだと思う
0518目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b1a4-yq5T)
垢版 |
2019/01/05(土) 10:32:38.89ID:1ix796Sa0
乾燥フィルターのボックス内に水が溜まっていた件、パナソニックに確認したところ、湿気ることはあっても水が溜まることはないので点検依頼して下さいとのことで、家電店経由で依頼しました。
昨日きれいにしたのに、ナイトで洗濯のみ予約運転したところホコリがビッシリだったのでその点も伺ったら、15度でも水温を上げて洗濯をすれば乾燥しなくてもホコリは溜まる仕様だそうです。
洗濯後、タオル乾燥しました。やっぱりふんわりしますね!
とりあえず、点検を待ちます。買いあたり悪いわ。
いろいろお騒がせしました。ありがとうございました。
0519目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW f977-rG7V)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:16:59.12ID:xKEeFuEM0
10キロの縦型買ったんだけど今更ながら12キロの温水洗浄羨ましいなぁ・・・
2人暮らしで普段は10キロでも持て余してるんだけどこんなことなら12キロ買えばよかったかなorz
0522目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW f977-rG7V)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:55:03.83ID:F8+GSHtI0
>>521
縦型の12キロですね
機械はシンプルな構造で頑丈さを求めたことと、汚れ落ちに今まで不満は無かったのでやめました
でももしかしたら温水洗浄機能は年に何回か必要になる機会があるんじゃ?とか買った後のくせについつい考えてしまう
0523目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 1373-VxQg)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:59:32.00ID:w6ys3ort0
>>522
年に何回かなら洗濯機に温水洗浄で十分ですよね!混合水栓はオール電化ですすぎもお湯でやっちゃうから湯切れとか気になって混合水栓はやめました。うちはこれから買うんですが、ドラムと縦型迷いましまがおそらくドラムにします
乾燥機能優先で決めました
0524目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spc5-KUhf)
垢版 |
2019/01/07(月) 12:33:21.10ID:d7XOyOK2p
VX9600買って2年半、洗濯槽洗浄は年数度で
排水パイプの蛇腹の曲がりがキツイ箇所に洗剤カスと思われるヘドロが詰まって排水口から漏水した、パイプクリーナーも通過しない箇所だったので盲点だった。
0528目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6d96-efG4)
垢版 |
2019/01/12(土) 09:12:26.49ID:P5LAHjl60
ゴミフィルターの改良は地味にデカイような
0530目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6d96-efG4)
垢版 |
2019/01/12(土) 10:16:09.83ID:P5LAHjl60
>>529
上の乾燥フィルターと下のゴミ取りフィルターともに改良されてる
これは地味にデカイ
値段がこなれてきたら買い替えようと思ってるぐらい
0532目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 7a9d-5+Uq)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:59:06.90ID:Wn0EyiNs0
>>530
地味にデカい?本当に使ってるか?
自動清掃されるわけでもなく、外してフェルト状のごみを削ぐ手間は何も変わってないじゃん
風洞部分の掃除ガーなんて、手前のダクトに溜まったゴミがすぐに剥がれてくるのを考えたら誤差じゃん

>>531
だよな
排水フィルターはゴミがたまらないから滅多に掃除しないし
0534目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6d96-efG4)
垢版 |
2019/01/12(土) 16:53:43.17ID:P5LAHjl60
排水フィルターは最初の1年ぐらいは全然ゴミらないが
3年目ぐらいから結構ゴミるよ
ここが掃除しやすくなるのは助かる
今のは歯ブラシでゴシゴシしないと綺麗にならへん
これは地味にデカイ
20万の価値あり
0536目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6d96-efG4)
垢版 |
2019/01/12(土) 17:18:50.13ID:P5LAHjl60
負け組の断末魔が気持ちいいイイイイイイイイイイイイイ
0538目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 51a4-wK5V)
垢版 |
2019/01/12(土) 21:28:42.50ID:D8JCJOD+0
百均のネット、エラーが出て水浸し事件になったというネット記事を見たことがあるのですが、大丈夫そうですか?浅型ネットより深型にしてクルクルって回すところより外に出すんですよね??
今日フィルター掃除をしたら髪の毛、ホコリは皆無で数粒のご飯粒がひっかかってた。
0539目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fa28-Qqgv)
垢版 |
2019/01/13(日) 20:29:56.53ID:PhqikFq+0
現行型が三年経ってから考えるわ…w
0541目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 55e3-VK1S)
垢版 |
2019/01/14(月) 20:54:06.82ID:G46hAbkm0
2010年製の今は亡きサンヨーのドラム式が
今朝、唐突に基盤・モーターエラー吐いてお亡くなりになったから、急遽3900L買ってきたわ
ゆっくり壊れてくれれば、安くなる時期まで待ったんだけどなあ

あと、今は他メーカーのもっと安いドラム式って風呂水ポンプ付いてないのね
うちの地域は水道下水代クソ高いから、そこだけは妥協できんかったわ
どのくらい風呂水使ってくれるのかよく知らんけど、1回30L程度の節約でも年間9000円違う…
0546目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5943-6EEd)
垢版 |
2019/01/18(金) 10:56:56.65ID:ndiw1syq0
洗濯したあとタオルだけ乾燥にかけるんだけど、選択後のナノイー待ちって電源切だけでしかキャンセルできない?
電源切って入れてじゃなくてそのまま乾燥に移行したいんだけど
0563目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6196-pCuI)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:03:07.61ID:qO/xJz2g0
そこでパイプユニッシュですよ
0569目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6196-pCuI)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:01:49.89ID:qO/xJz2g0
>>565
パパのキャン玉袋からやり直せ
0572目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp1d-qBnD)
垢版 |
2019/01/21(月) 01:14:46.08ID:B3+IWQ6Up
そもそも生まれてずっと縦型使ってきたけど排水フィルタなんて掃除したこと一度もないし詰まったことも無いんだが、なんでドラムだとする必要があるの?
あのフィルタで十分だからデフォに採用してると考えるのが妥当では?
0573目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6196-pCuI)
垢版 |
2019/01/21(月) 01:26:06.12ID:QpAj7Yks0
>>572
洗濯層の中にぶら下がってるアレだよアレ
0575目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 935d-OZNN)
垢版 |
2019/01/21(月) 01:39:15.15ID:+mcwHB3g0
年に一回業者に排水管清掃してもらってないのかな?
細くて長いホースみたいなので高圧洗浄
洗濯パンより風呂場の配管の方が詰まりやすいって言ってた
自分でもこまめに掃除してって
0577目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp1d-qBnD)
垢版 |
2019/01/21(月) 12:50:13.20ID:B3+IWQ6Up
>>573
ああアレなら掃除したことあるわw
排水のフィルタがあれの代わりになるってことかな?
0578目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp1d-qBnD)
垢版 |
2019/01/21(月) 12:55:47.71ID:B3+IWQ6Up
>>574
都心の新築建売マンションやけど10年間一度も掃除なんてして無いな
何の不具合もないけど…
0580目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6196-pCuI)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:56:12.16ID:QpAj7Yks0
>>578
普通管理組合が年一回無理矢理配管清掃ねじ込んでくるけどな
0587目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1328-qBnD)
垢版 |
2019/01/22(火) 01:36:26.86ID:p2RtDHUj0
>>580
それは風呂の下は数年に一度はやってもらうけど洗濯機の下は別に良いと断ってる

>>581
んなこたないよ

>>582
長谷工やけど…

>>586
新築だよ

お前らの何がそんなに煽りに駆り立てる?
どうした?
0588目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1328-qBnD)
垢版 |
2019/01/22(火) 01:43:40.96ID:p2RtDHUj0
あ、ちなみに今は8800を去年から使ってるよ
交換するときも自分で10年使った縦型どけたけど、排水口別に大した掃除してない
表面のゴミとっただけで今まで特になんの不具合もないけど…

逆にお前らの家の排水管がどうなってるのかの方が気になるんだが…
ノーメンテやと詰まって逆流するの??
普通に考えて、うちよりその方がショボいんではないの??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況