X



懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 109lumen

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:20:08.13ID:loxllZJ30
フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。

【質問者の心得】
高度に専門的な内容はフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。

【回答者の心得】
既出でもスレ違いでも仏の心で優しく教えてあげよう。

煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。

※次スレは>>950が立ててください。 立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします。

※前スレ
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 108lumen
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1537363716/
0742目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 02:05:03.31ID:yHLMTI6k0
Aliで買い物するついでに上で出てたsofirn sp10v2買ってみたわ
あとここでは大人気のツールAAとAAAの新色出てたけどテールスイッチのゴムが糞ダサい
黒のままで良かったのにな
0743目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 05:24:53.18ID:cbd55mU2a
サイバーマンデーなんて罠だよな。
ヒマだからライトを色々見てたらつい買ってしまうよ。
今日はTrustFire MINI08をふと気づいたら確定ボタン押してたわ。
まあ16340使うライトが理由は全く無いけど、どうしても欲しかったから気は済んだね。
0745目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:27:22.05ID:mT5/8aCRp
>>743
俺もついつい登山用品とキャンプ用品15万ほど買ってしまった
まあボーナス3桁入るから特に問題はないけど
0746目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 11:24:08.74ID:JUquv4q+a
>>743
MINI07が10180みたいだけどMINI08って10180っぽくない?
16340とあるけど10180ともある

16340なら少しほしいと思ってるので届いたら教えてね
電池が無印かTrustFireラベルかと電池電圧とLowとHighのだいたいの明るさも知りたい
16340専用だとCR123Aだと暗くなるのかな

AmazonにTrustFireDirect-JPが出品してるから
そのうちKEEPPOWERのDirectショップがAmazonに来たりして?
0748目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:14:47.82ID:dfCFOo18M
>>745
抱いて
0750目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:32:43.17ID:cbd55mU2a
>>747
来年2月から規制だっけ?
多分国内に在庫持ってる店は土壇場で投げ売りして処分するはずだから狙ってるよ。
0751目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:51:38.26ID:vUHObMZEa
18650だのって1回も使わずに保管してた場合、経年劣化とかはどの程度のものなんだ?
買い溜めの意味が無かったら悲しい
0753目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 13:08:39.67ID:vQRuss7fa
>>747
モバイルバッテリーじゃないの?
PSE取得すれば問題ないと思うけどAnkerとか有名どころが消えるとは思えない
リチウムイオン電池は消えても我慢できるがモバイルバッテリーはキツイ
日本メーカー品しか販売できないといまの何倍になるんか心配
大西ライオンさんお願いします

>>749
売れてるように見せるためにね
OLIGHTや中華ショップは売れてるように数を調整する
100個→10個→完売すると増やす
A1やA1Sもそれやってるのに気づかず買ってしまったからたまに見る人には効果あると思う
7XR?のとき10個から小出しに40個までいって強制終了

>>751
計測するたびに増減あってよくわからない
充電器の気分なのか気温などの条件なのかわからん
予備の携帯用バッテリーを5年ぶりに開封して使ったけど普通に使えた
まだ日が浅いから5年10年と使えるかわからない
500回充電より突然死が早そうだと見てるけど???
手に入れる方法はなにかしらあると思うけど足元見るだろうね

>>752
会心のボケか単なる自慢なんだから既読スルーしとけよ

TrustFireは代理店?はケースの付属品で販売してたけどDirectショップは一応電池みたいだね
新しい電池もあるけどライトとか32650とか全体的に古そうなのが少し気になる
リチウムイオン電池が消えれば本格的に1AAや1AAAが主流になるだけだな
仕事で使うやつは4AA確保してたほうがいいんじゃね?
0755目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 16:20:26.98ID:Jzhh+9Lka
電池内蔵式で分解不可にして充電式懐中電灯にすれば売れるんだろう?
分解不可というのは今みたいに手で回せるのでなくて工具で回す状態ね。
絶対どっかが始めるよ。
0758目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:31:19.84ID:OtfrsOa+a
>>743
16340ライトの掘り出し物発見した
3LEDで拡散ビーム(650lm2020cd)だけどNITECOREと共同開発で前から注目してた
ずっと5,980円だったので約40%オフになってる
残り8点なので早め

WUBEN TO10R
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B078YQ96Y4
3,546円

ついでにTrustFire 18350 ICR 1200mAhもポチッた
0760目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:25:42.23ID:5Mfxq7tE0
>>759
電力効率だろ

1灯をフルパワーで点灯させる → 効率が悪い
複数灯をそれぞれ低パワーで点灯させる → 効率がいい
0761目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:51:41.16ID:EfNbTU940
届いたら200lmで何分くらい持つのか教えてほしい
650は机上の足し算な気がするけど
0762目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 00:22:17.94ID:4cJ8z4D40
ズームライトを一つのボディーに二つ搭載したようなライトってないかな?
周辺光と中心光のバランスを自由に設定出来て面白そうなんだけど。
0764目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 00:34:13.56ID:+q9E+0O4a
>>761
ここに詳しい情報載ってる
ttp://budgetlightforum.com/node/60934

データを見る限りだけど定電流っぽい
High630lmから10分ちょいで286lmまで落ちて40分維持して急激に暗くなって消える
Mid190lmから4分で117lmまで落ちて116lmくらい2時間半くらい維持して急激に暗くなって消える
Low34lmを9時間17分維持して急激に暗くなって消える
温度センサーによるステップダウンみたいなので目安

テールにマグネットがあるのでEDC向きでないかも?画像見る限り外れなさそうに見える
cdはOLIGHT S1とH1の中間くらいなのでLowだと散歩には少し暗そうだけどいけないことはないと思う
散歩にはMidが必要になるけど無段階もあるらしいので調整できそう(値段が高かったので見てなかった)
Midがステップダウンしてるから常用するなら100lmくらいの明るさで使ったほうがいいだろうね

CR123Aでどのくらいの明るさがあるかはチェック予定
せかしたくないけどこの価格はサイバーマンデー期間限定かもしれない

>>763
CRI90は嘘っぱちとあった
XP-G3だから期待もしてない
0765764
垢版 |
2018/12/09(日) 00:57:04.87ID:cWk11OAWa
Highは286lm維持してるのでMidは温度によるステップダウンでないかも?
無段階で200lmくらいにしてステップダウンしないか見てみる
0766目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 00:57:52.32ID:cWk11OAWa
今日のタイムセールに間に合わなかったけど一応レビュー

OLIGHT I3T EOS その1
M1Tと同じ凹みレンズだと思ったらOLIGHT i3E EOSみたいに表面はフラット
配光はM1Tと似てるけどスピルが少し狭くなっててOLIGHT i3E EOSに近くてスピルを感じる
ボタンは少し重めで深いけど間欠点灯するなら使いやすい
クリップは細いからかM1Tより邪魔に感じない
180lmは明るいがM1Tよりマシなので悪くない(55lmまでステップダウンするようだ)
サイバーより安かったけどケースがなんでか単3x2本
あまり期待してなかったけど☆5ライト
明るさを押さえたモデルで90lm5lmと30lm5lmも出してくれたら両方買う
0767目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 01:11:03.66ID:0YlOXu6Ma
OLIGHT I3T EOS その2

欠点は1AAのLumintop EDC05より3-4mmくらい長い
30分くらい入れて使っただけで電池のマイナス面に跡があってちょっと凹んでた・・・気分も?
分解できそうにないのでOリングのボタン側のネジにもう一個Oリング入れたほうが良さそう
外径13mm太さ1mmでは少し足りないので太さ2mmであまりきつく閉めないほうが良さそう
途中でOリングの摩擦を感じるので最後まで締めなくても防水性は落ちなさそうだけど注意が必要

太さはZanflare F3と同じで悪くないけど少しだけ太め
テールキャップのネジもちょうどだったけどスプリングが短くて全然届かなかった
ネオジム小(6x3mm)2個入れてリバースになるかと思ったけど点灯しなかったけどスイッチオンのままネジ調整してたら点灯するようになった
リバースだとすばやく半押しするとモードチェンジしない(0.2秒以上?)けどリバースでも普通に使いやすい
I3Tならリバーススイッチだけ販売しても需要はあると思う

OLIGHT i3E EOSもマイナス面に直径1mmほどの円の傷があったよ
ツイストしてスプリングが電池をグリグリしてるようだ

end
0768目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 01:16:51.92ID:Kkn3RaBEd
>>762
ストリームライトのヘッドライトに中心光と周辺光を2発で分けてたモデルがあったと思う。
ただ、調整はできなかったような。
0769目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 01:56:27.97ID:WcCd+OpJ0
長文野郎はライトに熱心なのは良いけどさ
もっと読む人のこと考えてレスしてくれないかな
自分が逆の立場だったらどう思うか
簡潔にしてほしい
0771目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 04:09:13.02ID:GWlnygdPa
長文に拒否反応を示すのって、長文になると理解が追い付かないからなんだよな
面倒臭くて読む気がしないってのとはそこが決定的に違う
0774目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 04:46:50.31ID:VX6MRuDv0
>>767
いつも役立つ情報をありがとう。
君のような上級ライトマニアの情報これからも期待してるよ。
0778目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 08:34:54.86ID:8v4FQ9U/0
頭が良い奴らは文をまとめるのがうまい
ここはなろうかSS書く場所にでもなったのか?
0780目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:16:37.09ID:Vgik4omX0
>>778
そりゃ低能の理屈なんだよ
論文の読み書きもしたことのない哀れな低学歴が
都合よく言い出した詭弁なんだね

三行でまとめるのが正義なら書籍も新聞も必要ないなw
0782目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:39:00.29ID:sqFjf9uE0
論文もピンキリだけど一緒にするのはさすがに論文を書いてる人に失礼だと思うよ
ちなみにココは書籍でも新聞でもない
0783目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:50:47.30ID:uuush88f0
必要な長文ならイイが、ここの人の文は無駄に長く文才を感じない。むしろ、賢い人ほど不快に感じる筈。
0784目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:16:33.84ID:oOPPCiC9a
広告だけど大半の人はタイトルと写真しか見てなくて説明文読んでるのは全体の3割くらいで、その読んでるのも三行ほど読んで止めてて説明文を全部読み切って理解してるのは1割ほどしか居ないと聞いた事が有るよ。
0785目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:35:01.91ID:BK2sJWm20
意見はいろいろあるけど、自分も苦痛に感じた方
全部を読ませないと、何を主張してるのかが分かりづらい書き方
数行ならそれでいいけど、長くなるほどそのやり方は無理があるよ
0786目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:55:35.72ID:KpIRZXM7a
どうでもいいけどスルー力ない人多すぎでない?
5chで苦痛とか少し笑える

くだらないこと書くよりライトの事書けよと思う

サイバーマンデーはタイムセールより期間割引だな
ただでさえ商品多いのにチェックが面倒で見逃すし
いらなくてもまーいっか買いをしなくなった

ここまでおれの自演
0787目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:04:05.49ID:cBAV09dd0
って言う奴もスルー出来てなければライトのことも書いてわけでみんな同類さ
長文くんの文章が分かりづらいのは例えば>>766を見るに話題が「外装→照射→UI→外装→照射」と行ったり来たりしてるからだろうな
0789目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:06:16.35ID:W+5kcitga
>>787
おれの変わりにWUBEN TO10Rのレビュー書いてよ
簡潔でいてわかりやすくていいライトならほしくなるようなレビューならみんな納得する
みんな君のファンになってレビュー楽しみにするかもよ?
書いてもおれはスルー力が高いから読まないけど

サイバーマンデーの期間割引はOLIGHTとスカイ便のこと
去年知らないなら別の話だと思うんだよ
実際ライトなんて持ってないでしょ?
単なるかまってちゃんだと思われるよ

発狂しないでほしいけど自演するようなやつは人間として興味ない
面白みもなんにもないすっからかん
ライトでいうところのやぶって捨てる外装(Amazonのダンボール含む)

おれを例えるなら予備Oリングやシリコングリース
なくても困らないけど必要なときもあるみたいな?たまに役にたつときもある
どう思われてるかなんて知らんし興味もない
0790目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:22:11.01ID:1BZfqPkv0
スルー力高いのに噛みついてて草
クレカ云々よりは長文君のほうがましかなぁ?
0793目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:21:51.43ID:mFg9EUcXd
まじか
まぁそんなに大きなルーメン求めてないしいいや
今回のセールは値段同じだし
0795676
垢版 |
2018/12/09(日) 17:23:44.31ID:q5QQPrRcM
toolaa日亜届いた!
配光×、色○、ガワ×、何コレw
aaaとホントに同じメーカー!?
midの配光は、aaaと比べて中心こそは多少明るいが、周辺はaaaの方が明るい!?10lmの差はどこいった?
テールスイッチのゴムのパターンがグチャっと潰れて、、、不良品?
箱のシールに開封痕があったし、選別のB級品かな、セールで買わなきゃ良かった、、、
でもお陰で、収集熱が再熱する事は無くなった。実は、2aaaステン日亜、aaaステン日亜、タイタンプラスも買っちまいそうな勢いだったんだよねw
0796目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 17:31:41.08ID:oOPPCiC9a
レビュー乙です。
返品された物かもですね。
toolaaやルミントップ自体を嫌うカキコ有ったりするのはそういう事なんでしょうね。
0798676
垢版 |
2018/12/09(日) 18:34:55.17ID:q5QQPrRcM
>>797
LUMINTOP
TOOL AA 2.0
0800676
垢版 |
2018/12/09(日) 21:20:05.05ID:q5QQPrRcM
返品はしません。戒めの逸品としてこの冬使います!aaaだとランタイムに不安があるのと、道具として使えない訳ではないので、、、
まぁ、返品の手間が億劫&勿体ないが本音ですw
0801目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:25:12.26ID:VBy/bTSBa
ウーベンとワルサーのaaaライト(ウーベンは10440)持ってるけど、ちょっと照らす用途で散歩に持ち歩きは小さすぎるのが本音だね。
素手なら良いけど冬用の厚手グローブだと操作しにくいよ。
光はどちらも黄色っぽくハロゲンランプの色でワルサーはスポット強く周辺は暗いが遠くは良く照らすよ又は細かい作業向き。
ウーベンは拡散型で中心はワルサーほど明るくなくて周辺が明るい遠くは苦手 。
ウーベンは近くが広い範囲で明るくなるからこちらの方が散歩向きだな。
モード変更は先端ツイストだから歩いて照らしつつ変更できる。
ワルサーはテールスイッチだからモード変更する時はもう一方の手を使うか片手で持ち替えて変更で持ち替える瞬間は前方が照らせない。
0802目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:33:05.91ID:cBAV09dd0
箱のシール開けた痕にスイッチ周り変だったら>>799と同じく返品交換した方がいいんじゃないかと思うがまあ個人の判断だな
確か尼は前より返品手続き面倒になってたっけ
0803目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:47:43.09ID:dDJAFoE1a
>>791
ナウシカ見てからS1 mini見るとオームに見えるよね
ノギス持ってたら電池の長さ計測してほしい
olightstore情報(長さ34.79 mm 太さ16.80 mm)
もう1mmくらい長いかと思ってた

1時間くらい電池入れててマイナス面が凹むかも知りたい
OLIGHTのバネって超固すぎ

>>795
届くの早すぎるよ?
ここ数ヶ月Amazonさんは発送が遅くなってる
突っ込まないけど網走?にはAAとAAA持ってた方がいいよ

今回在庫一掃できていないからXP-L2は大分先になりそう

GT micro(nがなくなってる)とnanoがTOOL品質でないことを願う
microは1000lmでIMR仕様なら怒っちゃうくまよ(500-600lmで十分)
nanoは10440保護付き仕様で300-400lmもいいかもね
0805目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:21:18.63ID:9+kH+jiNa
>>778
頭の良い奴は長文でも付いて来れる
拒否反応を示している時点でちょっとアレな事の証明なんだよ
0806目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:28:09.62ID:9+kH+jiNa
長文に付いて来れないアレな奴って、長文を見ると苛々するらしいからな
そりゃ噛みついちゃうだろ平静を保てないぐらい苛々してんだから

ちゃんと付いて来れる奴の中で、読む奴と読まない奴に別れるんだよ
0807目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:41:04.24ID:VBy/bTSBa
どうも散歩用の手持ちはある程度太い方が良さそうなんで18650専用サイズで先端ツイストスイッチ式って有るかな?
今、色々見てるが18650使うサイズだとテールスイッチかサイドボタン式ばっかりだね。
最悪はサイドボタン式にするけど。
0810目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 01:01:44.83ID:1anZ7jiaa
>>807
ヘッドでロックアウトできるテールスイッチな18650ならスイッチオンのままヘッドでツイストで使えるけどでかくてやりにくい

織田信長の故郷。
0811目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 01:21:23.50ID:YuKr+wpWa
>>808
おまえはまともなライトすら持ってないだろ?
引きこもりでホームセンターにすら行けないもか
0813目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:24:50.40ID:EP1fWGCu0
長文野郎は典型的なアスペルガー症候群だな
脳に機能障害があり、他人の気持ちが理解できず、怒られても嫌われても分からない
自覚が無いから、家族なりが病院に連れて行くしかない
0814目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:07:54.01ID:u+uiA7Yda
>>807
18650でツイストってめちゃくちゃ使い難いと思うがまぁその辺は好き好きなんだろう
しかし普通に使い難いからか見たこと無いぞ?強いて言うならジェントスだったかの古い奴でリング式の調光のが有った様な
0816目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:13:35.07ID:boWB8GUEa
やっぱりツイストだとウーベンの16340使うのしか無いね。
太くはなるがやや短いような気もするけどこれにしようかな。
0817目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 06:14:20.69ID:bFY8N9BO0
一時期D25LC2 Miniを使ってたけど使いづらいことはないよ
スカスカのAAAよりは固いけど遊びも少なく軽くスムーズに回るし持ち手がしっかりしてるぶんCR123やAAやAAAより回しやすいと思う
生産終了した旧4モードは明るさ配分もよくいいライトだと思う、現行3モードも持ってるけど自分好みではない
今はこのサイズはサイドスイッチばかり使ってるけど
0818目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 06:42:21.69ID:KjZ/aJ6yd
皆さんの話題によくなるtool aa買ったので今Amazonで買える14500のおすすめを充電器共に教えて下さい
宜しくお願いします
0820目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 10:07:46.38ID:ge1n+cyep
>>818
fenixとかnitecoreから出てる、microUSBを直接繋げて充電できる14500が便利
充電器不要だし、ライトユーザーにはうってつけ
0821目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 14:16:00.69ID:gHeUKT020
>>820
たしかに便利なんだが、普通の乾電池ではないと知らない人間に触らせると一気に危なくなるから気をつけれ
0822目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 17:58:40.34ID:qs+RR2+k0
18650 電池規制で購入出来なくなるなら、メインライト1AAくらいにしようかな。21700 とかもう手に入れる事出来なくなりますよね?
0824目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:03:51.04ID:boWB8GUEa
電池スレでは国内の規制だから外国は関係無い。
だから外国業者がアマゾンのマーケットプレイスで売るのは全く関係ないとの話を見たけど。
どうなるんだろうね?
規制を利用して吊り上げて売る業者が出て来そうだな。
0827目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:24:22.44ID:boWB8GUEa
アマゾンで1000円しないようなUVライトはレジン固まり難いのが殆どだよな?
買おうと思ってるのはテール磁石と90度曲がる機能が気にいってオマケのUVライトは使えたらラッキーくらいなんだけど。
0828目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:56:23.00ID:bFY8N9BO0
400nm砲弾数個なんかだと固まり難いんじゃないかな
2〜3年前に100円で買った365nmのLED(XP-*ぽいやつ)を500mA程度のライトに入れてるけどすぐに固まる
セリアのUVレジン2〜3mm厚なら3分も当てればベタつくこともなく完全に固まる
0829目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 20:31:37.74ID:boWB8GUEa
やっぱり365nmじゃないとダメだよね。
まあ試してみないと判らないな。
使ってみてよかったら報告するよ。
0830目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:38:07.72ID:bFY8N9BO0
そういや3W400nmのモジュール持ってたから試してみた
すぐに硬化は始まり3分でカチカチになるけど表面がベトベトする、5〜6分でベトベトしなくなる感じ
出力は365と同じくらいか400のが少し強い
0831目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:11:04.55ID:N066KH3Ea
>>816
片手でツイストは角度なのか長いより短いほうがしやすい気がする
手持ちのライトのヘッドやテールを片手で回してみたが1AAAが回しやすい

手持ちではXTAR WK21が気持ちいいほどスルスル

>>830
カチカチってどの程度?
割れやすいプラスチックくらいカッチカチ?
0833目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:54:06.70ID:9rFiZBiMa
>>832
ダイソーのハードのUVレジン3滴ほどを1分固めてべたつきはなくて爪で押してもカチカチしててヤスリでも削れたけど
剥がれたらべたつきはなかったけど少し弾力があった
例えるなら多少水分の残ったカチカチの鼻くそ?

パリッと割れるほどの固さでなかった
木工用ボンドが固まったくらいか少し固い程度だった
5-6分だともっと固くなりますか?
0834目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:32:23.85ID:3gc6URB9a
>>832
やってみればいいんですよね・・・
30秒でも1分でも2分でも変わらなかったのでこの程度かと思ってたんですが次いつやるかわかりませんが10分で硬化してみます
カチカチという表現も人によって違うのでどの程度が正解かよくわかりません

ダイソーのUVレジンには365nmや395nmでもなんでも硬化すると書いてあります
日光に当ててもいいようなことも書いてありました
UVレジンが少量なら365mnや395nmでも単3や14500でも1分では固さに違いはなかったです
395nmは光が強いから目が疲れるので長時間作業するなら365nmなど光が弱いのでよさそう
サングラスでもすればいいのかな

日亜のUVライトはかなり高いけどそんなに性能差あるんですかね
0836目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 00:22:45.35ID:iqdgdl2za
>>835
やってんだろ
UVレジンは液体だから取り扱いがかなりたいへん
量によるけど1-2cmの近距離で照射すると30秒で十分硬化する
5分とかだとよっぽど大きいものを作ってるか照射距離が無駄に離れすぎてるせいだと考えられる
UVアクセサリーみたいなHPだと5-8分とあるけどあきらかに無駄に照射している
ぐぐったけどこんなサイト
ttps://www2.crafttown.jp/topic/044/

ズームライトなら照射範囲を対象物の大きさに調節できるので1*1cmで厚さ1-2mmなら1分で十分硬化すると思う
ズームライトでなくても近ければ近いほど効果は早くなる
硬化ムラを気にするならライトを振りながらやれば軽減できる
やった範囲で疑問に思ったから聞いてる

UVのLEDは白色LEDより寿命がかなり短い
照射時間を短縮することでライト寿命を延ばせる可能性がある
日亜UVとか買わないけどおれなら工夫する
0837目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 00:25:43.62ID:4v6dTaxIa
今晩は氷点下一度だが今使ってる1AAライトがなんか暗いな。
アルカリだと寒さに弱いから冬場だけリチウム乾電池使うかな?
このライトはキープパワー入らないんだよ単3と全く同じ長さのリチウム充電池ってアマゾンに有る?
0838836
垢版 |
2018/12/11(火) 00:42:41.54ID:4sQhyob5a
とーしろーだから正しい使い方がとかよーわからない
結果論として書いてるだけなので気になったら確かめてね(はーと)
0839836
垢版 |
2018/12/11(火) 01:27:49.65ID:jI0aFP+Xa
>>838
無知な上によっぽど構って欲しいんだろ
可愛そうだからそっとしといてやれよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況