X



【音波ビィィン】 電動歯ブラシ -46- 【奥歯ガクガク】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23be-/G1A)
垢版 |
2018/11/28(水) 15:23:17.85ID:grua+ZTh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

電動歯ブラシ全般について語るスレ♪
超音波や音波歯ブラシもOK!

Philips
https://www.philips.co.jp/c-m-pe/electric-toothbrushes
Braun
https://www.oralb.braun.co.jp/ja-jp
Panasonic
https://panasonic.jp/teeth/
OMRON
https://www.healthcare.omron.co.jp/product/ht/

前スレ
【音波ビィィン】 電動歯ブラシ -45- 【奥歯ガクガク】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1527329016/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23be-/G1A)
垢版 |
2018/11/28(水) 15:23:46.99ID:grua+ZTh0
お勧め機種(1/2)
以下の機種が2018年11月時点では高性能でお勧め

★ソニッケアー・イージークリーン リチウムイオン充電池モデル 価格は安いが性能は最高級機と同じ
(下記3機種とも本体は同じで付属ブラシのみ異なる)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JS86C24/ (HX6521) (2016年モデル) プロリザルツ プラークディフェンス(レギュラー)ブラシ 
https://www.amazon.co.jp/dp/B01L8CQCRS/ (HX6551) (2016年モデル) プロリザルツ プラークディフェンス(レギュラー)ブラシ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C905644/ (HX6520) (2013年モデル) プロリザルツ(スタンダード)ブラシ

★オーラルB スマート5 5000  リチウムイオン充電池モデル 基本性能はジーニアス9000と同じで価格が安い
https://www.amazon.co.jp/dp/B075SYR6PN/
最大振動数:上下振動/48,000回/分、左右反転/10,500回/分

☆オーラルB ジーニアス9000  リチウムイオン充電池モデル 不要な機能が多く、ムダに価格が高い
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M1HPPYV/  ジーニアス 9000 ブラグシップ
最大振動数:上下振動/48,000回/分、左右反転/10,500回/分
0003目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23be-/G1A)
垢版 |
2018/11/28(水) 15:25:56.75ID:grua+ZTh0
お勧め機種(2/2)

★オーラルB Pro2 2000 基本性能はフラッグシップモデルにやや劣るが、安価で高性能なおすすめモデル
https://www.amazon.co.jp/dp/B075SXZ5ZC/ 待望のリチウムイオン充電池モデル
最大振動数:上下振動:45,000回/分、左右反転:9,900回/分

☆オーラルB Pro 2000
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MYC2F5O/ 安価だがニッケル水素充電池モデル
最大振動数:上下振動:約40,000回/分、左右反転:約8,800回/分

☆ドルツEW-DP51
https://www.amazon.co.jp/dp/B0747SXFYP/ 2万円弱とやや高価なモデル(価格変動大→安くなるかもしれない)
「ヨコ磨き」「タタキ磨き」など他の機種に無い特徴を持つが、それが臨床的に有効という客観的データが無い


イージークリーンは5000円前後と安価だが、性能は2万円超の最上位機種と同じ。
イージークリーンより上位の機種を買う意味はほとんどない

オーラルBは最大上下振動数と左右反転数(分速)という重要な「基本性能」が
ジーニアス9000=スマート5000>Pro2>Pro2000 となっている
オーラルBスマートシリーズ(4000,5000,7000)は値段と性能をよく調べて、ジーニアス9000と比較して検討すると良い
オーラルB Pro2 2000 は、ジーニアス9000に比べ基本性能はやや落ちるものの価格は安くリチウムイオン電池を搭載
オーラルB Pro 2000 は、5000円弱と安価だが基本性能はPro2よりもさらに落ちる。またニッケル水素充電仕様なのが欠点
ニッケル水素充電池モデルはフル充電直後のみ最大振動、翌日、翌々日と振動数が低下する傾向あり

ドルツは長年「非力」と言われてきたが近年十分なパワーを持つモデルが出てきた。しかしまだ学術的根拠が無い。
0004目のつけ所が名無しさん (ニククエ b39b-hzet)
垢版 |
2018/11/29(木) 14:58:31.34ID:CbzEFqdq0NIKU
>>1-3
以上、荒らしのテンプレでした


口内環境は人によって大きく違い、年齢によっても大きく変わってきます
だからこそ、求められる電動歯ブラシも様々です
自分と同じ悩みを抱えている人に相談してください
このスレはきっと助けになってくれるでしょう

※このスレは電動歯ブラシスレですがフッ素、フロス、歯間ブラシの利用を推奨しています
0006目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 17ae-my/U)
垢版 |
2018/11/30(金) 06:28:25.16ID:qbYbRSan0
ドルツに
密集極細毛ブラシを使うのと
互換性があるGCのプリニア用のテーパーカーブフロートブラシを使うのでは
どっちが優れているんですか
どちらが歯や歯茎にやさしいんですか
0008目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 17ae-my/U)
垢版 |
2018/11/30(金) 06:51:29.52ID:qbYbRSan0
最強の歯磨きグッズ集めるの楽しい

電動歯ブラシ未使用→
ドルツDL34にアプデしたい

歯ブラシ 現在使用 ザプレミアムケア8列超やわらかめ サムフレンドニンバス サムフレンドイフピッコロ
→キュラプロックス5460とtepeスプリームにアプデしたい

歯間ブラシ 現在使用 GUML型
→GUMがあんまりすきじゃないからtepeL型にアプデしたい

フロス 現在使用 システマY型
→tepeY型にアプデしたい
0013目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b39b-hzet)
垢版 |
2018/11/30(金) 19:21:56.94ID:0I3qENmr0
>>5
前にも説明があったんだが、論文テンプレおじは自分が立てたスレ以外を荒らして潰し
重複スレを立てるんだよ
まっとうなスレ立てをすればするほど荒らしで収集がつかなくなる
0014目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b39b-hzet)
垢版 |
2018/11/30(金) 19:30:12.18ID:0I3qENmr0
>>11
乾電池式だけはダメ
充電式であれば期待以上の効果があるが、消耗品のブラシが高いせいでお値打ちとは言い難い
やわらか極細毛ブラシは丁寧に磨けば手磨きと同様レベルで磨けるし、手磨きで困難な
親知らずもしっかりと磨けるが、歯面が短時間でツルツルになるからと大雑把に磨くと
磨き残しがどうしても多くなる
0018目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM7b-t9wk)
垢版 |
2018/12/01(土) 09:11:21.74ID:gJxpTY3kM
テンプレに致命的な問題でもあんの?
まあ基本困ってない時にテンプレとか読まんからどうでもいいけど
0019目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 17f1-hzet)
垢版 |
2018/12/01(土) 09:38:14.31ID:YBGu87ng0
205目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d714-qcuI)2017/06/27(火) 21:27:52.66ID:o17tje2l0
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28222156
PLoS One. 2017 Feb 21;12(2):e0172060. doi: 10.1371/journal.pone.0172060. eCollection 2017.
Bizhang M1, Schmidt I1, Chun YP2, Arnold WH3, Zimmer S1.
の google機械翻訳(誤訳部分有り)

表題
長期間のシミュレーションでのヒトの象牙質に対するブラッシングモードおよび毛の配置に対する歯ブラシの研磨性

目的:
この研究の目的は、同じブラッシング力で4つの異なる歯ブラシ(回転振動、音波、および2種類の手磨きの歯ブラシ)
を使用して象牙質の磨耗に対する脆弱性を評価することである

方法:
象牙質サンプル(n = 72)は、影響を受けた第三大臼歯72個から選択された。象牙質サンプルの表面の半分を粘着
テープで覆い、同じ標本の中に保護された自由にさらされた領域を作りました。ブラッシングは、a: ソニック
(ソニッケアー パワーアップ、Philips GmbH、ハンブルク、ドイツ)、b:振動回転式(オーラルB バイタリティー
プレシジョンクリーン、Procter&Gamble、Schwalbach am Taunus、ドイツ)、2つの異なる手磨きの歯ブラシ
c:フラットトリムブラシヘッド歯ブラシ(Dr. Best:Original、Glaxo-Smith-Kline、Bühl、ドイツ)
d: 波状のブラシヘッド(Blend-a-Dent、Complete V-Interdental、Blend-a-med、Schwalbach、
ドイツ)を使用して、カスタムメイドの自動ブラッシングマシーンを用いて行われた。 
ブラッシング力は2N(ニュートン)に設定し、白色練り歯磨き(RDA = 150)を使用した。
シミュレーション期間は、計算された期間にわたって実行され、1年に2回のブラッシング行動を模擬し、
8年間6ヶ月間のブラッシングをシミュレーションした。 象牙質損失は、プロフィロメトリーによって定量的に
決定し、WilcoxonおよびMann-Whitney-U試験(p <0.05)によって統計的に分析した。
0020目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 17f1-hzet)
垢版 |
2018/12/01(土) 09:39:08.65ID:YBGu87ng0
206目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d714-qcuI)2017/06/27(火) 21:28:48.82ID:o17tje2l0
上の続き)
結果:
音波歯ブラシでは平均(標準偏差)表面損失が21.03(±1.26)μm、振動回転歯ブラシでは15.71(±0.85)μm、
フラットトリムブラシヘッド付き歯ブラシの手磨きで 6.13(±1.24)μm、 波状のブラシヘッドを備えた歯ブラシ
の手磨き2.50(±0.43)μmであった。すべてのグループ間の差は p <0.05 で統計的に有意であった。

結論:
同じブラッシング力と高度な研削性練り歯磨きを使用すると、8.5年間のシミュレーションでは
手磨きのブラシは、電動歯ブラシに比べて著しく磨耗が少ない。


結論の補足
音波歯ブラシ(ソニッケアー)での象牙質の磨耗: 21.03(±1.26)μm
振動回転歯ブラシ(オーラルB)での象牙質の磨耗: 15.71(±0.85)μm
手磨きでの象牙質の磨耗:6.13(±1.24)μm, 2.50 (±0.43) μm
 同じ力で歯磨きをした場合、オーラルBの方が、ソニッケアーに比べて
象牙質の磨耗は 34% 少ない (手磨きが一番磨耗が少ない)

要するに、ソニッケアーに比べてオーラルBの方が象牙質が磨耗しにくく優れている、ということ
でも、一番磨耗の少ないのは手磨き!
0021目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 17f1-hzet)
垢版 |
2018/12/01(土) 09:42:56.38ID:YBGu87ng0
象牙質はソニッケアーでも8年間で0.02ミリしか削れない
削れるというか退縮するのは歯茎だよね
オーラルBの方が優れている論文多すぎてやわらか極細毛&3Dが歯茎に一番いいのかもって思った
0032目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b39b-hzet)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:55:35.48ID:nCpCu7SF0
ブラシってのは密集してればしてるほどいいってものでも無くて、密集して毛先がフラットだと
剛性が高すぎて押し付けた時に押し付けた力に応じて急激に負荷がかかってしまう
車のブレーキペダルを想像して欲しいんだけど、押し込んだ量に応じてブレーキが効いた方が初心者はコントロールしやすい
一方、それじゃ力が逃げるように感じるから踏んでもペダルがびくともせず、かけた力に応じて効いてくれた方がいいって人もいる

W振動や3D振動は歯への負荷が高い傾向があるが、押し付ける時の反発力が急激に
立ち上がらないから押し込み量でコントロールできるってメリットもある
だからこそW振動と密集毛の相性がいいわけで、ノーマルドルツに密集毛を使っても
硬めの手磨きみたいな磨き心地になっちゃって勿体無い
0042目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b3be-r3MB)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:20:24.87ID:lOpuCbE90
>>40
昔のソニッケアは説明書に本体寿命4年(目安)って書いてあったけど今のには書いてない
フル充電しても3〜4日で空っぽになったら寿命

>>38-39
2000円のオーラルBというのは・・・・D12013かな?
ニッケル水素充電池なのでおすすめしない
メーカーはブラシは「3〜4ヶ月で交換」を推奨してる

おすすめ

オーラルB スマート5 5000  
https://www.amazon.co.jp/dp/B075SYR6PN/
リチウムイオン充電池モデルで、性能はフラッグシップ機と同じ

オーラルB Pro2 2000 
https://www.amazon.co.jp/dp/B075SXZ5ZC/
性能はフラッグシップモデルにやや劣るが、安価でリチウムイオン充電池
0045目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-HIpp)
垢版 |
2018/12/02(日) 21:41:10.47ID:+DUZ7KHRa
>>44
フィリップスの音波水流では(恐らく)歯垢が落とせないってCMを今やってるよ。
フィリップスもオーラルBも両方もってるけど、フィリップスは磨きが甘い面がある。
キャラメルが好きで初期虫歯になるけど、電動だとそこがしみるようになる。
フィリップスだとなかなか初期虫歯が治らないけど、オーラルBは治りが早い。
0047目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0ebe-iEtz)
垢版 |
2018/12/03(月) 07:11:12.17ID:+3U/Cy1e0
オーラルBの替えブラシって電気店以外でも結構スーパーやドラッグストアにも置いてあるよね
種類は2種類くらいだけど
ソニッケアはホムセンにあったりする
電気店以外でほぼ見かけないのがドルツ
0050目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3e33-eK06)
垢版 |
2018/12/03(月) 10:21:34.64ID:PbzkUeLQ0
歯周病ならドルツのw音波で密集極細毛ブラシ使っとけ。
0056目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b3be-r3MB)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:11:49.24ID:HH3Chrh00
>>52
性能差は、モードの話じゃなくて
以下のような「基本性能の差」の話をしてるつもり
オーラルBは安くなるほど振動が弱くなる

最大振動数:上下振動/48,000回/分、左右反転/10,500回/分 ジーニアス9000
最大振動数:上下振動/48,000回/分、左右反転/10,500回/分 スマート5 5000
最大振動数:上下振動/45,000回/分、左右反転/9,900回/分  Pro2 2000
最大振動数:上下振動/40,000回/分、左右反転/8,800回/分  Pro2000

ソニッケアは最高級機でもイージークリーンでも
こういう基本性能に差が無い
0059目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-HIpp)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:49:45.25ID:BGMYE+IPa
よくある勘違い
歯周病を楽して治したいから電動歯ブラシを買いたいは間違え。
歯周病なら一番有効なのがフロス、ブリッジなどフロスできない場合には歯間ブラシが有効。
マウスウォッシュも有効。
フロスで歯茎の中を清潔にしないと永遠に良くならない。
体感では電動ブラシは虫歯予防により有効。
0060目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b3be-r3MB)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:10:03.03ID:HH3Chrh00
>>59
そもそも歯周病の機序がまだ謎なので
本当の予防方法は不明
一般的に言われているのは、毎日歯垢をしっかり落とす事だけど
これも確実とは言えない

それと、歯磨きと虫歯の関係もあやふや
医者によって言う事が全然違うのは、確たる証拠が何も無いからだと思う
0062目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b3be-r3MB)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:27:33.24ID:HH3Chrh00
>>61
個人差というと思い浮かぶのは、唾液の量と緩衝能と
治療済みの虫歯の数と年齢くらいかな
あと、ミュータンス菌とラクトバチルス菌の数

個人個人、理想のメンテナンスが違うってのは分かるけど
「一般論として、誰にでも当てはまる虫歯予防・歯周病予防は○○である!」って言い切っちゃう人もけっこう多い
0064目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 17ae-my/U)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:40:00.69ID:kVN2l9ih0
左上4番目の歯一本ない5番目の歯つめものとれてる
右下の奥歯つめものとれてる
歯並びはいい
上記の理由で段差あって磨きにくいところがある
でもプレミアムケア幅広ヘッド先細毛やわらかめで段差対応できて磨けてる
バス法で磨いて歯茎ピンクに治ってきた
こんな自分にはソニッケアーガムヘルスとドルツDL34どっち合ってると思いますか
0065目のつけ所が名無しさん (アウアウイー Sa7b-BpUz)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:42:23.91ID:XyuKuV2fa
ソニッケアーのダイヤモンドクリーンブラシ使ったことある人います?
電動歯ブラシにしてから歯石たまるようになって色々試した結果ダイヤモンドクリーンブラシが悪いんじゃないかと思えてきた。
歯と平行にすればよく磨けるけど、上下の毛先が長いせいで、少しでも斜めになると基本毛先が長い所しか歯に当たらないように見えるし、縦磨きすると毛先短いところが殆ど歯に当たらないように見えるんだがどうだろう
0066目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b39b-hzet)
垢版 |
2018/12/04(火) 00:58:18.10ID:iOafi4U30
>>45
そんな挑発するようなCMやってるのかw

フィリップスは歯一本に対してブラシを様々な角度からつま先や踵を使い分けながら
磨くように作られてるように思う
一人一人の歯並びに応じた完璧な磨き方ができりゃ心強いんだが、なかなかそうは行かないよね
0067目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b39b-hzet)
垢版 |
2018/12/04(火) 01:03:00.26ID:iOafi4U30
>>57
その素晴らしさを理解してもらう知識も技能も時間も無いんだから
結果的に否定するのが正解って事になっちゃう

患者一人一人に応じて適切な指導が出来る歯科衛生士がいりゃいいんだけど
そんな能力がある人材は、もっとマシな仕事についちゃう
0068目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b39b-hzet)
垢版 |
2018/12/04(火) 01:15:31.06ID:iOafi4U30
>>60
医者は臨床診断学をきっちり修めてるけど、歯科医ってのは偏差値40の学生に合わせて
しかカリキュラムが組まれてないせいでそういった辺りは期待されてない
診察なんてのはオッカムの剃刀とヒッカムの格言の間で揺れ動くもので、全ての医者が
正しく行えれる事が大前提なんだが、歯科医にはこれが求められていない
いいかげんな診療をしても歯を失うだけで済むし、保険診療だと行える治療はたかが知れてるからね
0073目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5aae-C0zt)
垢版 |
2018/12/04(火) 12:25:42.13ID:HKD90J9F0
>>65
ダイヤモンドミニは最も歯石が取れるブラシだと思うよ。
強烈過ぎるので使わなくなったけど。
ブラシを色々試した結果、最初に付いてた
プラークディフェンスブラシが一番使いやすい気がする。
0089目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM6b-zebz)
垢版 |
2018/12/06(木) 09:41:24.19ID:qAH4qvtIM
>>73
レスありがとう
うーん、人によるのかな。歯石は何度も磨いても取れなかったなあ
プラークディフェンスブラシ磨きやすそうだね。購入検討します
0091目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f92b-EUl0)
垢版 |
2018/12/06(木) 23:57:51.87ID:59Wf8so80
>>55
自分は一部乱杭歯だがそういうところにはoral-Bは向かなかった。どちらかと言えばドルツの方がいい感じ
0092目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f92b-EUl0)
垢版 |
2018/12/06(木) 23:59:10.15ID:59Wf8so80
歯間ワイパーの試したが
0093目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f92b-EUl0)
垢版 |
2018/12/06(木) 23:59:32.17ID:59Wf8so80
oral/bの歯間ワイパーも試したが
0106目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 39e0-zYrn)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:07:36.63ID:6CzHurJh0
オーラルB買いだめして使ってるけど、たまに外れがある
精度が悪くてはモーターに負担がかかってパワーが少し落ちる
初めての時にこれが当たったら次買わないかもね
俺は何度も買ってるからいいけどね
あと力をかけると止まるセンサー?はいらない子やね
0110目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9333-n9Ol)
垢版 |
2018/12/10(月) 15:13:10.64ID:wJV5EImx0
ソニッケアーのダイアモンドクリーン、イージークリーンと使ってきてるが

勝手に電源が切れるのが頻繁に起こり始める
->数日以内に電源が切れなくなり、自動停止・勝手に起動をバッテリー切れまで繰り返す
->その後は充電もできなくなりお亡くなり

ということが必ず起こるんだが原因なんなんだ?今日もこれでご臨終だよ・・・
0114目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 31bd-Mw0Z)
垢版 |
2018/12/11(火) 23:09:32.53ID:q7gSBk0i0
ソニッケアープロテクトクリーンに新バリエーション(HX6819/05)が出てますね
1モード・1つの強さ設定、ブラシ一本付属、と割り切っていて、現在アマゾン限定
新色のホワイトライトブルー
値段次第ではイージークリーンの後継と言っていいかもしれませんが、現在7,279円で、まだまだですね
0115目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 19ae-fkcN)
垢版 |
2018/12/12(水) 01:01:04.67ID:uQq3dqNX0
なんでドルツってイオンやめちゃったんですかね?
効果あるなら続けるべきで一貫性がないと思います
昔キスユーとかイオン歯ブラシ使ってましたが明らかに効果がありました 銀歯に当たると軽く感電するから使うのやめたけど
イオンの力でフッ素が留まりやすくなるってコメ読んでイオンモデル欲しいかも 1.3倍留まりやすくなるならイオン優秀すぎると思います
0120目のつけ所が名無しさん (デーンチッW 5371-fkcN)
垢版 |
2018/12/12(水) 13:07:12.84ID:URjSaYT401212
イオン歯ブラシは銀歯入れてる人にとっては身体によくないことに気づいた
なぜドルツで銀歯入れてる人にとっては身体によくないことが簡単にわかるイオンの技術が使われてたのか意味がわからない

イオン歯ブラシキスユーで銀歯を磨いたときアルミホイルを噛んだ時と全く同じいたみを感じたの思い出した
ドルツイオンは使ったことない
あのいたみはガルバニー電流が発生して銀歯が溶けてるみたいでいろいろ身体によくないみたい

ガルバニー電流によって、味覚障害や、金属の腐食などを起こすこともあります

かぶせる処置(クラウン):歯の知識:歯と口の健康情報 SMILE LINE[スマイルライン]
電流が流れるということは、『イオン化』している、すなわち金属が溶け出しているということ。このため溶け出した金属は、口の粘膜から体内に吸収されるので、重金属の体内への蓄積という問題がでてきます
0121目のつけ所が名無しさん (デーンチッ e19b-3M3s)
垢版 |
2018/12/12(水) 13:08:43.38ID:J0iF+uRV01212
>>110
防水のイメージ通りに使えるのはIPX8のみ
7以下はすぐに拭き取らないとダメ
そもそもソニッケアーはIPXさえ取ってなかったような気がする

海外メーカーはIPXさえ満たしてりゃ水が入り込んでも使用者責任って所があるんで
防水だと思って利用ごとに拭き上げ乾燥を行わないと簡単に壊れる
日本メーカーは利用者が防水ってだけでどんだけ水がついてても大丈夫だと思ってる事配慮して
拭き上げなくてもそれなりに壊れないものを作る
0123目のつけ所が名無しさん (デーンチッ e19b-3M3s)
垢版 |
2018/12/12(水) 13:22:55.98ID:J0iF+uRV01212
マランゴニをマラゴニーと文字って、自分トコが発見したかのように振る舞うのや
ガルバニックをガルバニーって文字るのは痛々しい
ファッション関連もこの傾向が強いよね
示威行為の一貫らしいが
0124目のつけ所が名無しさん (デーンチッ e19b-3M3s)
垢版 |
2018/12/12(水) 13:32:11.18ID:J0iF+uRV01212
消費者テスト的な規格ってメーカー側の都合のいいように作られてるから
文字通り信用したら痛い目を見ることになるよ

電気ポット
>「日本電機工業会自主基準による測定(室温23℃、湯沸し2回/1日、 再沸とう1回/1日、
>保温90℃で23時間/1日、365日/年間、その他水量等の試験条件:HD-112に基づく、
>新電力料金目安単価27円/kWh(税込)で計算)季節による周囲温度等の条件により、変動する場合があります。」
とか書かれてると”90度のまま23時間キープされるんだ"って思い込んでしまうが
"90度設定が23時間"ってだけの話であって、省エネモードで勝手に保温がOFFになっていようが
構わないみたいな事がある
0126目のつけ所が名無しさん (デーンチッW 5371-fkcN)
垢版 |
2018/12/12(水) 14:54:20.94ID:URjSaYT401212
ガム音波歯ブラシ パワフルみたいだしブラシが豊富で歯茎に優しいコンセプトがすごくすき
ガムCMのイメージでかたい感じしてすきじゃなかったけど
横磨きで31000振動ならドルツ超えるんじゃ おしい
0128目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ffcc-Oywf)
垢版 |
2018/12/13(木) 20:01:59.23ID:uFvOKROQ0
>>108の電動歯ブラシが届いたから使ってみた。

うーん、今まで使ってたB201に比べると本体の柄が真っ直ぐでスベスベで握りにくいなぁ。
付属のトリプルブラシも固くて、サイドの飛び出た部分が歯間に食い込んで痛いし、だからといってブラシを優しく当てると歯並びの悪い歯にはフィットしにくい。
替えブラシの固定もヤワイけどこれ大丈夫なのかな。

充電が楽でパワーが上がったくらいしかメリットを感じない。
明日別の替えブラシを探してみるか。


B307
https://www.healthcare.omron.co.jp/product/ht/ht-b307.html

B201
https://www.healthcare.omron.co.jp/product/ht/ht-b201.html
0130目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ebbe-x/og)
垢版 |
2018/12/15(土) 16:22:08.22ID:ZZ0zTp4q0
フィリップスとか評判良いからアマでチェックしてみたら
故障とかすごい多いみたいね・・・
今の科学技術を持ってもしても故障しない電動歯ブラシを作るのは難しいのか・。・ (´・ω・`)
0145目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sac9-LiAI)
垢版 |
2018/12/20(木) 12:47:36.84ID:cIUGnJjoa
>>143
オーラルBマルチアクションとイジクリのアダプティブ使ってる。
細かな磨きはオーラルBが優勢、ぶらしが回転しぶらしが小さいから。感触はややハードだが弱モードがあるので。
フィリップスは長方形ゆえ歯の裏とか八重歯みたいな凹凸にやや弱い。感触はソフト。
0147目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd43-oo4K)
垢版 |
2018/12/20(木) 15:27:53.61ID:tHpMofeBd
尼のDP51安いな
昨日黒買ってしまったけど、
今日はピンク叩き売りされてたから買い増ししてしまった

16799円に10%オフで15119円、
更にd払いすれば20%以上dポイント
0148目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab33-JP84)
垢版 |
2018/12/20(木) 15:44:36.52ID:6W3xa4EM0
>>147
これは安いな。ありがと、買ったわ。
0150目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd43-oo4K)
垢版 |
2018/12/20(木) 16:11:05.99ID:tHpMofeBd
>>149
まあ、昔にはもっと安かった時期も有ったようだけど、
今更言っててもなあ


3ヶ月ぐらいチェックしていて、
17000円位が底値で、
最近は値上がりしていた

サイバーマンデーで期待してたんだけど、
DP51はセールになってなかったし

昨日10%引きしてるのを見つけて、
黒を17089円で買ってしまったんだけど、
待てば良かったw
自分の場合は尼クジ10%ポイント併せると、
30%ポイント還元でピンクは実質11000円ぐらいになる

フィリップス壊れてから手磨きしてきてさすがに困ってたから良かった
0153目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd43-oo4K)
垢版 |
2018/12/20(木) 17:56:12.93ID:tHpMofeBd
>>152
dポイントのキャンペーン
アマゾンでポイント還元で5%10%15%が当たる

ドコモの回線持ってない人でも試せるのかな?

詳しくはdポイントで検索すれば出てくる
ただ、d払いしないと駄目
ちなみに明日まで
0157目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4bbe-cmX0)
垢版 |
2018/12/22(土) 07:18:35.77ID:ZG/wmCDu0
ただ30000回振動させたければカウンターウエイトをモーター30000rpmで回せばいい
それだけだと本体がバイブするだけ、それをブラシに伝えるには伝導機構付けるかウエイトを重くして本体ごと派手に震わせるか
オムロンみたいに先端部で回すか
0160目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8d2b-q1e7)
垢版 |
2018/12/22(土) 11:09:55.26ID:ztiMpnLC0
今までフィリップスの割と高い奴を使ってきて、
今回DP51に乗り換えたけど、やっぱり微妙に弱い感じがするね
振動数は高い気がするけど、振幅が小さいって言えばいいか・・・

昔はブラウンの割と高い奴使ってたけど、
これはグリグリしすぎで歯茎が後退してきたのでやめた

相対的に見て替えブラシの安さからドルツが一番いいかなw
0163目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 659b-6UAB)
垢版 |
2018/12/22(土) 16:56:08.58ID:/+qe3lPr0
ドルツは替えブラシが安いんだけど、とことんケチって長く使おうとすると一つ問題が出てくる
それが差込口の緩み

2週間とか1月とか定期交換する分にはいいんだけど、それ以上使おうとすると緩んでくる
緩んでも使えるんだが、ビィィーンって異音が鬱陶しい
往復運動のみ、SOFT主体だと長持ちするんだが、W振動で押し付ける力が強いと
割と早くから異音が発生するように思う
ラップや輪ゴムを挟んでごまかす手もあるんだけど、家族利用や使いわけでその都度
交換するには無理があるんで、これから買おうって人は注意
0168目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1bcd-9xJM)
垢版 |
2018/12/23(日) 17:38:17.55ID:2IyenmJW0
店頭で試したんですけど
ソニッケアーガムヘルス HX8931/11
のクリーンモードが他機種より振動幅大きかったんですけど機種によって同じモードでも動き違うんですかね?
日本専売品だから振動幅独特なんですかね?
振動幅は小さい方が歯茎に優しいのかなと思いプロテクトクリーンプラスにしようかなと
0171目のつけ所が名無しさん (中止W 8d2b-XPyc)
垢版 |
2018/12/24(月) 15:42:02.05ID:hxgY9Hic0EVE
>>170
個人的に歯並びが悪いので、そういった凹凸のある場所に入って行きにくいと感じる。歯間ワイパーでも同じ。
0175目のつけ所が名無しさん (中止W 8d2b-XPyc)
垢版 |
2018/12/25(火) 01:09:21.87ID:NEIjOkxj0XMAS
>>172
ドルツにして今のところ完璧ではないけどそれなりに満足しているよ。
自分は下の前歯の歯並びが悪くて
0176目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6dae-9xJM)
垢版 |
2018/12/26(水) 00:15:07.96ID:eAtfNMAz0
ソニッケアーディープクリーンモードって素晴らしいんですか?
パワフルでクリーンモードの上位互換で進化系のような感じしたんですけど
ドルツのwクリーンモードほどの違いはないにしても
進化系のような気がするんですけど
昔はダイヤモンドクリーン買う価値あまりなかったかも知れませんがこのモード目的でダイヤモンドクリーン買う価値大きいように思ったんですけど
0180目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 659b-6UAB)
垢版 |
2018/12/26(水) 15:10:23.57ID:q3eS2QB20
何使っても磨きづらい場所ではあるけど、オーラルBは磨ける部類には入ると思う
だめなのはドルツ。特にW振動じゃ無いモデル
普通の汚れは問題ないけど、せんべいみたいな硬いものが詰まってると意識して
こそぎ落とさないとダメ
0181目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 659b-6UAB)
垢版 |
2018/12/26(水) 15:24:53.15ID:q3eS2QB20
いや、ちょっと説明がズレて不適切だった
せんべいが問題になるのは大臼歯
小臼歯はなんだかんだとどのブラシでも磨きやすい部類に入ると思ってる

前歯は横から磨くだけでOK
奥歯は横と上から磨いて、小臼歯はそのついで・・・ってやると谷の深さゆえに
磨き残しになってしまうってだけで、小臼歯の形状に合わせて磨いてやればいいだけだと思ってる
オーラルBなら上の小臼歯は一本の歯だと思わずに2本の左右に隣接した歯だと思って溝に外周部を当てればいい
奥歯の嵌合面も歯の中心にブラシの中心を合わせるんじゃなく、ちょっとズラして外周部分が歯の
中心ぐらいになるようにして2回に分けて磨くといい感じ
0183目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8d2b-q1e7)
垢版 |
2018/12/26(水) 19:19:16.83ID:no00/rGc0
虫歯大杉って、生活習慣見なおさないと駄目じゃなかろうか・・・
0185目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b1ae-JCQY)
垢版 |
2018/12/27(木) 21:51:02.75ID:JFK4Z0d80
店頭で試した感想
ソニッケアーガムプラスVSソニッケアーダイヤモンドクリーンの二択
ガムプラスのクリーンモードは他の機種よりパワフルで他の機種のガムケアモードの立ち上がりとほぼ同じ
ガムプラスモードはいい感じのマッサージで歯茎によさそう
ダイヤモンドクリーン
ディープクリーンモードがマッサージ兼歯垢除去ですごくいい感じ
歯垢除去あるディープクリーンモードで3分磨く
VSクリーンモード(ガムケアモード)2分ガムプラスモード2分で
4分磨くの二択
0186目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 25a5-uadW)
垢版 |
2018/12/27(木) 21:58:22.34ID:WeWz3IWd0
モード切り替えめんどくて使わなくなるよ
0188目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 46ae-JCQY)
垢版 |
2018/12/28(金) 08:14:51.16ID:C7TJd7sK0
>>186 187
なるほど ただベストバイが気になる 軽いこだわりの病気
0189目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 05be-ulK+)
垢版 |
2018/12/28(金) 08:52:12.70ID:GIV1AbEr0
モード切替はねー、モードごとに別ボタンになってれば気軽に切り替えるんだけど
回数切り替えだと面倒になっちゃうんだよね、口に入れてから起動してモード違うわってなってもランプ見えないし
0191目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdda-K67k)
垢版 |
2018/12/28(金) 09:56:43.82ID:zACEWz59d
ドルツもフィリップスも使った俺の印象としては、どっちも洗浄力に大差ない
替えブラシの安さと壊れにくさでドルツ勝利って感じ
0197目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa39-SzQC)
垢版 |
2018/12/28(金) 21:47:48.71ID:uL4zuewFa
>>195
マルチアクションもベーシックも極細柔らか(最近購入した)
がっつり磨きたいならマルチアクション
ベーシックはマルチアクションより控えめ
極細はソニケアに近いソフトな感触
更にブラシが小さ目にできているので、どのメーカーよりもピンポイントで磨きやすい。

極細柔らかブラシ値段も高くないし2本で1500くらいだし
オーラルBの評価たかまったね。
0198目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa39-SzQC)
垢版 |
2018/12/28(金) 22:19:15.22ID:uL4zuewFa
電動歯ブラシ初心者が迷ってるなら一番に極細柔らかブラシが初めから付いてるpro2000をオススメする。
ソニケア、パナソニックは縦長なのがピンポイント、歯の裏などどこかしら磨きにくい欠点がある。
0203目のつけ所が名無しさん (ラクッペ MMa5-wEwt)
垢版 |
2018/12/29(土) 11:54:30.81ID:5OcEf3jqM
薬局で3000円程度のオーラルBを買ってなかなか良かったので上位機種を買おうかと迷っているんだけど、やっぱり高いやつのほうが良いの?
因みにモードはそんなにいらない
0209目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b193-GgFu)
垢版 |
2018/12/31(月) 12:14:52.49ID:g+IZdTuq0
ソニッケアー、充電完了するのに丸1日以上かかるんだけどなんでだろう
もう1つ同居人が使ってるやつがあるけどそっちはそんなに時間かからないのに
修理してもらえるのか、それとも買い換えた方がいいのか
0213目のつけ所が名無しさん (HappyNewYear!W 0H7e-JCQY)
垢版 |
2019/01/01(火) 12:00:35.67ID:/f/itu1JHNEWYEAR
色がピンクよかったからダイヤモンドクリーンがいいかなって思ってたけどガムプラスの方が若干優れているような
ソニッケアーガムプラスはクリーンモードがダイヤモンドクリーンのガムケアモードと同じ動きするからいい感じ
ガムプラスモードはセンシティブでいい感じ
ダイヤモンドクリーンのディープクリーンモードにはないセンシティブさ
0224目のつけ所が名無しさん (オッペケ Src5-ZAO+)
垢版 |
2019/01/05(土) 12:25:50.45ID:0mmpQ5Z1r
>>218
風呂セットはその都度持ち込みで浴室内置きっぱではなく毛も開いたら交換するので‥

ちなみにプリニアスリムが逝ったのは幅の広いスイッチ周りのシリコン素材的な部分がミリ裂けて水が入ったようでボタンの反応が不安定になったから
(廃棄前に充電池を取り外した際に確認)
未交換の電池も問題なかったしハードな水場を避けて使ってたらもっともってたかと
一応問い合わせたらスリムの電池交換等サポートは昨年秋に終了した模様で製品の耐用想定年数は3年だと

スマートは軽くなった他は使用感は変わらずでスイッチ周りも改善されてるのかなと

自分も半年または年1のクリーニングで歯科で褒められるけど歯間ブラシと糸ようじは併用
0226目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8b32-kT6y)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:37:34.42ID:qokwt+Fo0
>>224
プリニアってパナOEMで前世代前のドルツでしょ?
ブラシはルシェロ製造してるCGだからモノはいいようだけど
替えブラシはドルツ(スリム、ポケット除く)と互換性あるから
本体は最新ドルツで替えブラシはプリニア用ってのもアリじゃないか
0232目のつけ所が名無しさん (オッペケ Src5-ZAO+)
垢版 |
2019/01/05(土) 21:29:22.37ID:0mmpQ5Z1r
>>226
つい前のが調子良かったもんで信頼して同じ物を続けて使いたくなりがちに
全く同機種は廃盤なのに’13年に購入した値段の倍以上になってるので後継機にしたけどGCじゃなくてPanasonic名義になってる
>>231
窓無しユニットバスだと難儀そう
0237目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8b32-kT6y)
垢版 |
2019/01/06(日) 14:12:11.61ID:udwfJQ7B0
>>234
歯間ブラシ使用したことないの?
歯間ブラシは歯茎と近くてデリケートな部位で、手磨きの方が加減ができる
前後の出し入れだけでなく、歯に沿わせて角度つけないといけないから電動では時短にもならないし
特に奥歯は大きい電動の個体が邪魔で、電動ブラシの利点がない
歯間ブラシ自体の寿命が短くてコスパも悪い
通常はブラシが毛羽立つか、2週間で交換
歯周病で血が出ていた場合は、細菌問題があるから1週間で交換
電動でシリコンの歯間ブラシあるけど、あれは大きいので歯茎の三角地帯には使いにくい
0238目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM95-aRch)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:50:24.73ID:VpcyBCTZM
ブラウンのpro2000とスマート5000なら、スマート5000のがいいの?
値段差は三千円くらいだが、後者は替えブラシ2つついてるし
ブラシだけで千円くらいだから実質そんな値段差はないよね
0240目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:53:58.21ID:9u/kJQ4h0
ブラウンもフィリップスも悪くないけど、
替えブラシが高すぎるんだよなあ
そういうビジネスモデルってのは理解してるけどさ

パナの1本250円を知ったらもう戻れない
0251目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-yEGQ)
垢版 |
2019/01/07(月) 07:39:10.45ID:kaBTcbmYd
ブラウンは歯茎後退するから止めた

音波振動タイプにしたら歯茎は問題ないし、
磨き上がりもいいし
フィリップスは替えブラシ高かったからいまはドルツにして満足
ブラウンにもフィリップスにも戻ることは無いな
0257目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM95-aRch)
垢版 |
2019/01/07(月) 12:02:33.12ID:cV2+EfccM
>>251
歯茎後退って磨き方の問題なの?
手磨きの時は歯茎を磨けと歯医者ではいわれるよね
寧ろ刺激を与えた方が後退しないんじゃない?
ドルツもソニケアも持ってたが、ドルツ使うなら普通の歯ブラシでいいよね…
ソニケアの方が電動の意味はあるけど、これも結局磨いてるような気になってるだけで、歯の隙間とかは手ブラシのが一番取れる
で、今回ブラウンの回転式を初めて試すことにしたんだが、何故これにしたかというと、歯医者の歯石取りのブラシが回転式だったからこちらの方がステインは取れるんじゃないかと思ったわけ
これ買ってもフロスとかは必須だけど
0258目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM95-aRch)
垢版 |
2019/01/07(月) 12:06:12.92ID:cV2+EfccM
でも歯医者の先生とか歯科衛生士はみんな手ブラシ使ってるよね…
結局電動より手ブラシのが細かいところまで掃除できるってことなんだろうね
手ブラシだけだと歯石とかステインは取れないからブラウンの回転式を試すことにしたんだが、これも結局半年に一回歯医者で歯石除去しないとだめかもね…
0259目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-yEGQ)
垢版 |
2019/01/07(月) 12:11:36.73ID:+kpRY0jnd
>>257
>ドルツ使うなら普通の歯ブラシでいい

な訳ない
みんなそう思うなら売れてないから
磨き方おかしいんじゃない?
0260目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-yEGQ)
垢版 |
2019/01/07(月) 12:13:45.66ID:+kpRY0jnd
だいたい、キチンと毎日磨いてたら歯石なんて付かないし
歯磨きしてるのに歯石がつくってのは、
磨き方が変なんだろ
0263目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM95-aRch)
垢版 |
2019/01/07(月) 13:17:36.31ID:cV2+EfccM
>>260
そういうものなの?
でも歯石はともかくお茶とかコーヒー飲むとすぐに着色してこない…?
それで桑田のオカマ息子はホワイトニングした歯が茶色くなるのが嫌で水しか飲まないとか言ってたよ
0264目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-yEGQ)
垢版 |
2019/01/07(月) 13:21:54.13ID:y5gPxtWsd
>>262-263
手でゴシゴシ動かす必要なんかないよ、ドルツも
当てていくだけ

なんか根本的に間違ってるんじゃない?
0265目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-vF3b)
垢版 |
2019/01/07(月) 13:24:37.01ID:y8FItuLzd
>>262
なことはない
0268目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8b32-kT6y)
垢版 |
2019/01/07(月) 15:52:41.91ID:ylX8uOfD0
www.youtube.com/watch?v=xFamgb9VGyw
人口歯垢のデモ動画だけど、当ててるだけで歯垢落ちてるよ

www.youtube.com/watch?v=IEpDj6bm44g
これ見ると今のドルツは振動云々の良さより、歯ブラシの毛質が良いから落ちるってことだよね
歯科医のブログか何かで、数年前からドルツの歯ブラシの毛質が、すごく良くなったというのがあった
それまで、その歯科医はブラウン絶賛してた
プリニアOEMするようになってブラシ部分はGCの方に委託したのかな
0284目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 19:26:16.77ID:QKlLXRSb0
ドルツが悪いとか言う前に、生活習慣が悪すぎるだろw
0285目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8b32-kT6y)
垢版 |
2019/01/07(月) 20:54:26.77ID:ylX8uOfD0
>>256
おすすめというより、ワンタフトのある電動歯ブラシは
オムロン、ドルツ、プリ二ア(本体は前々世代ドルツ)
オムロンはブラシの質の問題で、おすすめできないし
今更、前々世代のドルツのプリニアというのもないので結局、ドルツ一択
スリム、ポケットは振動の動きが違う別物なのでDP、DA、DLモデルで選んで
0289目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd33-ZAO+)
垢版 |
2019/01/08(火) 01:12:01.37ID:MQPHXUFdd
>>285
Myプリニアちゃんをやたら前々世代扱いしちゃってくれっちゃってるちゃってるけども性能的にどう差があるの?
飛沫も飛び散らないし自分はソフトとスーパーソフトモードがあれば全く事足りてるんだけど
0291目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8b32-kT6y)
垢版 |
2019/01/08(火) 12:33:13.08ID:imfvl8r60
>>289
プリニアは歯科専売品で、家電店販売品と違って
型落ちだからといって特別安くなるものでもないですからね
プリ二アと同型のドルツはセール時は7000円程度で購入可能でした
ドルツはモーター改良していく度、パワー良くなってます
既に使用者で、プリ二アで磨ける人なら十分ですけど
現行品と比較してメリットのない型落ち家電というを、おすすめしないだけですよ
0293目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 19:48:21.58ID:X/VW6hQr0
ドルツを外す理由が分からんw
ブラウンとフィリップスも使ったうえでドルツがいいと思うのにww
0299目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM95-aRch)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:52:39.78ID:gBXmm3V+M
ドルツはモーターが弱すぎだからな
手でゴシゴシやってしまうから手動と変わらん
電動らしいのはソニケアだな
で、歯医者が使ってる歯石取りは回転ブラシだから、ブラウンが近い
だからステインや歯石取りならブラウンじゃね?
実際歯医者はオーラルB推薦してるところ多いし
ドルツ推す歯医者はあんまないよね
0300目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:01:50.15ID:X/VW6hQr0
>手でゴシゴシやってしまうから手動と変わらん

それあんただけや・・・
0309目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 6929-aRch)
垢版 |
2019/01/09(水) 07:41:27.28ID:l2PrWx4i0
>>308
まぁ回転式だから一番強力なのは間違いないよな
だからこそ歯石が取れるともいえる
歯医者の歯石取り用の回転ブラシはもっと強力
それでも歯のエナメルまで削らないのは技術があるからなのか?
素人がガンガンにやるとエナメルまで削っちゃう可能性はあるかと
まぁもちろんブラウンは歯医者のよりは非力だろうからそこまで削れはしないだろうけど
だから逆にいうと歯石も落ちないってことか
0313目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f97f-ikDe)
垢版 |
2019/01/09(水) 15:57:52.56ID:JRk7X8z10
歯石って言っても軽石みたいにスカスカだと削れてくよ
そして、歯垢の堆積に影響が大きいのもスカスカな歯石
取り除ける歯石も取り除けなくなってしまった歯石も存在する
全ての歯石が取り除けないから無駄って発想はどうかと思うよ
0314目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f97f-ikDe)
垢版 |
2019/01/09(水) 16:09:00.07ID:JRk7X8z10
”歯石は歯医者さんで取ってもらいましょう”ってのを鵜呑みにするのも危険
歯石とセメント質の違いって大してないからどっちかだけ削るって事ができない
セメント質を完全に残そうとすると歯石が残るし、歯石を完全に削ろうとするとセメント質
もダメージが入るし、滲みを感じるようになってくる
それなのにスケーリングをしなきゃならんのは歯石の凸凹が害になるから
そして、侵されたセメント質も凸凹になって害になる
両方共ごっそりと取り除いてツルツルになるルートプレーニングってのもあるが
一旦表面をリセットできる反面、セメント質を削るデメリットも大きく
事実上一回こっきりなため、完全な歯石コントロールが出来るようになってから挑んでもらいたい
一度でもやっちゃうと磨き過ぎも磨き残しも許されなくなってくる
0317目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f196-vF3b)
垢版 |
2019/01/09(水) 23:28:43.08ID:Urb+STMK0
もうあるじゃんと思ったら、こっちはトラブってるのか
https://www.makuake.com/project/v-white/
0322目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1933-Fjw0)
垢版 |
2019/01/10(木) 17:17:49.54ID:+x5+Lh+80
電動歯ブラシ全体の「悪い特徴」があると思う

高級機ほど「モード」が多い

基準となる一番強力に磨ける標準モードがあって、
それ以外のモードは歯茎に優しいとかなんとか言いつつ、その実、「振動を弱めている」だけ

だから電動歯ブラシの高級機を買った人の多くは、しばらく使ううちに「モード切替」をしなくなって、
一番強力な標準モードだけを使うようになる

だったら最初からモードがひとつしかない機種を買った方がいいと個人的には思う
0325目のつけ所が名無しさん (スップ Sd7a-IHtd)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:08:40.21ID:n/HojEwId
別に他人がドルツ買おうが買うまいがどうでも良いんだけど、
本体の値段も安いときに買えば良いだけだし、
敬遠する理由が無い
0328目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1933-Fjw0)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:34:51.21ID:+x5+Lh+80
ドルツの性能が良くなったとはいえ、価格は2万円超
充電池の寿命が何年持つか分からないが、仮に5年使えたら年間4000円程度
オーラルBは本体1万円くらいだから5年なら年間2000円程度
ソニッケアーは本体5000円くらいだから5年なら年間1000円程度
ただ、ソニッケアーはブラシ代が高くて、どうがんばっても年間2000円くらいかかってしまう
0329目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1933-Fjw0)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:38:22.53ID:+x5+Lh+80
オーラルBもブラシはそこそこ高いので、ドルツ、ソニッケアー、オーラルB、どれを選んでも
5年スパンで見れば、特別に安い機種というのは、無い

性能を犠牲にしてうんと安い電動歯ブラシを使うという手もあるけど
今どき、100均でも売ってるし

さすがに100円じゃなくて、300円くらいするけど
0330目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 557f-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:38:08.20ID:G5BFMxOF0
>>320
歯医者ってのは全ての患者が馬鹿で間違ってるって前提でしか物事を語れないから
下手に正しい知識を持ってるとひどい目に合うってのはある

患者が何言ってるのか理解できないまま否定し、患者と同じことを述べて反論した気になる
患者は否定が正しかったって前提で論理立てて考えてしまうから誤った理解をしてしまう
0332目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 557f-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:45:40.59ID:G5BFMxOF0
>>322
誤った知識をひけらかして恥をかくのは仕方がないが、正しい知識を仕入れれたと思って
勉強していってくれ

ドルツ以外の電動歯ブラシは振動を弱めることなんてできない
だから強さを変えるにはブラシを変える事によって変更せざるを得ない
使い古しのブラシと新品のブラシの使い分けは有効

そしてドルツは振幅を変えることに振動を弱めることが可能
必要なパワーさえあれば振動は弱ければ弱いほどいい
だから最終的には弱いモードだけを使うようになる
0334目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 557f-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:50:30.17ID:G5BFMxOF0
電動歯ブラシが高くないってのは、将来的に歯科医に吸い取られる時間と費用
働き盛りの日常で奪われる時間に価値を置いた人間の発言だろう
稼ぎもままならずその日暮らしな人間からすれば、一流メーカーの電動歯ブラシは
どれもぼったくりだと思うのも当然
0339目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1933-Fjw0)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:16:20.14ID:+x5+Lh+80
>>338
人とは違う意見を書いてくれるのは、それはそれでありがたいんだけど
根拠になるURLを提示してくれないと、「個人的な思い込みや妄想」なのか「きちんとした根拠のある情報」なのか区別がつかないんだよ
0340目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 557f-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:27:08.90ID:G5BFMxOF0
>>337
いつもの2chよりブログ、ブログより新聞、新聞よりTVが信じれるって人か
韓国人に道理を説くのと一緒だな

反論したければ何が間違ってて何が正しいのか論理的に語ってくれ
気に入らないから違う。受け入れられる答え以外は認めないじゃ荒しと変わらんよ
0343目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 55be-WW4n)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:47:30.13ID:Fua3xMUA0
身体に関する事なんだからエビデンスを出しなさいよって事
エビデンスないなら歯科医師だろうが口腔外科だろうが博士が言おうが只の戯言
素人ならなおさら
自分だけで信じるのは勝手だが、他人に言うには担保が必要
0345目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 557f-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:42:57.17ID:G5BFMxOF0
>>343
韓国人の言う”エビデンス”ってのは権威
>>340で言っているように、韓国人の言うエビデンスには付き合う気は無い

そして、一般的に用いられるエビデンスは既に述べている
というか、エビデンスしか述べていない

医学的なエビデンスを求めているのなら、あなたはエビデンスも歯科医が医者と違う理由も理解できていないんだろう
0347目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1933-Fjw0)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:10:08.60ID:+x5+Lh+80
>>340
???
いや、反論したいんじゃなくて、「根拠が知りたい」だけだから
気に入らないとか、受け入れられないとかでもない

そもそも、ここに書き込まれる事のほとんどは「調べれば分かる」事ばかりだから、
わざわざ根拠なんか求めないけど、君の言う事は他の人とは一味ちがうんだよ
0351目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7196-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:14:55.57ID:WLvhXKBK0
逆にドルツが高いって言ってる奴は何がどう高いんだ??
0354目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7196-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:16:43.21ID:WLvhXKBK0
>>352
??

ドルツの最高級機種と比較すんのは当然、ソニケアやオーラルBの最高級機種だよな?
で、どっちがどう高いんだ?
0355目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7196-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:17:44.13ID:WLvhXKBK0
>>353
お前が何をどうみてドルツが高いって思い込んでるのか説明してみ?
0356目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7196-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:18:34.83ID:WLvhXKBK0
>>301>>303は見た?
これ俺が書いた奴じゃないけど

でドルツの何が高いんだ?
0358目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1933-Fjw0)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:21:53.03ID:+x5+Lh+80
>>351
DP51 が2万円弱
DP52 が2万7000円くらい

性能は良いかもしれないけど、本体価格は高いと思う
それに、5000円で買えるソニッケアーとの性能差を考えると「割高」のようにも感じる
一方で、交換ブラシはソニッケアーがかなり高いので
維持費を込みで考えると、

・・・・と思ったんだけど、内蔵バッテリーが5年使えたとしても年間4000円以上なので
交換ブラシがたとえ無料でも、ソニッケアーやオーラルBよりは、高いと思う

まぁ、値段は大きく変動するから一概には言えないけどね
0359目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1933-Fjw0)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:25:30.18ID:+x5+Lh+80
>>354
いやいや、ソニッケアーは下から2番目に安い、5000円の機種でも最上位機種と同じ性能だから
オーラルBも1万円の機種と2万円の機種で同じ性能
だから比較するなら、5000円のソニッケアーと、1万円のオーラルBと、2万円のドルツでの比較になる

単純に「最上位機種同士の比較」にはならない
0360目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7196-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:30:11.66ID:WLvhXKBK0
>>358
>5000円で買えるソニッケアー

それと比較するのはこのへんじゃね?
http://kakaku.com/item/K0000899782/
音波振動ハブラシ ドルツ EW-DM61-A [青]
最安価格(税込):\4,838

「性能差」って何が違うんだ?
0361目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1933-Fjw0)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:33:37.92ID:+x5+Lh+80
>>360
>「性能差」って何が違うんだ?

それぞれの最上位機種との性能差を比較すると、
ソニッケアーの最上位機種と5000円の機種に性能差は無い
オーラルBの最上位機種と1万円の機種に性能差は無い

とか、そんな感じ
最上位機種って、「要らない機能」「無駄な機能」を盛りに盛ってるだけで、基本性能は変わらない
0362目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7196-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:36:43.03ID:WLvhXKBK0
>>361
うーん
それは同一メーカーでってこと?

>>358で書いている「性能差」って、
5000円のソニックケアーと、最高級ドルツの「性能差」って書いているように見えて、
その性能差って何を言ってるんだ?って質問したんだけど・・・
0363目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7196-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:40:05.98ID:WLvhXKBK0
ああ今更だけど、
俺はソニケアもオーラルBも最高級機を使って来て、
この前DP51を13000円ぐらいで買って満足しているんだよね

フィリップスもオーラルBも「それなりのもの」を買おうとすると1万超えてくるし
で、替えブラシが1本1500円とかするのと、500円のドルツとじゃ、
圧倒的にドルツなんだよなあ
あと、海外ブランドは壊れすぎ・・・ほんとに
交換するからいいだろ?って話じゃねえしw
0365目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7196-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:53:12.79ID:WLvhXKBK0
>>364
>で、替えブラシが1本1500円とかするのと、500円のドルツとじゃ、
>圧倒的にドルツなんだよなあ

書いてるだろ

選べるモードとかそれぞれ有るけど、
どれも最強モードしか使わないし
充電時間なんかも一晩おいとけば充電されてるし
0366目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dd9d-eP2O)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:56:14.57ID:lnHhwH2T0
それだけ書いておいて何かと思えば結局値段かw
0368目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 4d29-1oW9)
垢版 |
2019/01/10(木) 23:09:07.94ID:kExUYHNq0
歯科衛生士に聞いたらやはり電動歯ブラシでもステインは取れないみたいだね
歯医者は仕上げに回転ブラシ使うが歯石とかは針みたいなので削ってるからそりゃ電動歯ブラシで綺麗になるわけないわな…
どうも歯医者は電動歯ブラシに否定的じゃない?
タイアップして宣伝してる歯医者は電動歯ブラシ勧めてるけど、個人的に使ってるのは大抵普通の歯ブラシだね

電動歯ブラシって基本動かさないじゃん?
表面をつるつるにするにはいいけど、汚れは歯茎に貯まるので、歯ブラシで掻き出すって動きが必要だが、電動歯ブラシにその動きはないもんね…
だから電動歯ブラシは補助にしかならず普通の歯ブラシが一番汚れが落ちる
0370目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 557f-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 23:49:05.82ID:G5BFMxOF0
>>349
そもそもエビデンスがなんたるものか知ってる人間はこんな所でエビデンスなんて言い出さない
そして”エビデンスの理解が間違ってる”だなんて、エビデンスが理解できていない証拠
0372目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 4d29-1oW9)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:11:39.94ID:wrle/1pK0
ステインとかは歯磨き粉をそれ用の使うといいらしいよ?
歯磨き粉電動歯ブラシは使えないから、結局電動歯ブラシ買うメリットって少ないな…
表面磨きのメリットくらいしかない
0373目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7196-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:13:22.56ID:DL8XuFkH0
>歯磨き粉電動歯ブラシは使えない

普通に使ってるけどね
じゃないとスッキリしないし
0376目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7196-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:31:13.95ID:DL8XuFkH0
>>375
何で使えないの?w

自己責任で普通に使ってる、その辺で安売りされてるふつうの歯磨き粉を
それで動かなくなったとかもないし

本体が防水なら駆動部にも入り込まないはずだし
0382目のつけ所が名無しさん (スップ Sd7a-IHtd)
垢版 |
2019/01/11(金) 08:03:50.46ID:k38Q752Wd
音波水量w

唾液を音波振動で掻き回してるだけww
0388目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa89-O5RA)
垢版 |
2019/01/11(金) 14:51:41.99ID:E/WYmMvea
>>386
「エビデンスがなんたるものか知ってる人間はこんな所でエビデンスなんて言い出さない」
「”エビデンスの理解が間違ってる”だなんて、エビデンスが理解できていない証拠」

要約すると「お前はエビデンスが理解してない!」としか言ってないじゃん
その理由を今のところ全く説明できていない

お前の言ってることは昨日から全部そうで、主張したいことだけを声高に叫ぶだけ
その根本的な理由を説明できないしソースを出すこともしない
だからお前は「エビデンスを示していない」って言われるんだよ
0390目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1933-Fjw0)
垢版 |
2019/01/11(金) 15:56:28.02ID:ITPyy2R/0
>>388
まぁまぁ落ち着いて
向こうはどうあっても明確な根拠を出さずにのらりくらりと逃げる事しか考えてないよ
いくら粘っても無駄だと思う

ここは幸いにもワッチョイが出るので、彼のワッチョイを反転して右クリックして「NG処理」→「NGNameに追加」がオススメ
0392目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa89-O5RA)
垢版 |
2019/01/11(金) 16:01:51.12ID:E/WYmMvea
まあ結局そういうことなんだろうな
誰一人として「安くて良いドルツ」を提示できないってことは

替えブラシ安いの魅力的だからコスパいいモデルあったら欲しかったんだがなあ
0394目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 557f-RNo8)
垢版 |
2019/01/11(金) 16:58:43.85ID:gAaZs+lp0
>>388
おまいさんの発言は
>あとお前のエビデンスの理解は一般的な意味合いとかけ離れてるから自覚したほうがいいよ
>エビデンスの理解が間違ってるのは>>345
やね
まさしくおまいさん本人が
>お前の言ってることは昨日から全部そうで、主張したいことだけを声高に叫ぶだけ
>その根本的な理由を説明できないしソースを出すこともしない
>だからお前は「エビデンスを示していない」って言われるんだよ
やね
0395目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 557f-RNo8)
垢版 |
2019/01/11(金) 17:02:04.62ID:gAaZs+lp0
エビデンスは日本語で言う証左
証左=証拠or論拠
だから証拠だけでも論拠だけでもエビデンスになる
論拠は既に述べたとおり

エビデンスが理解できていない人間は論拠であって証拠が提示されていないからエビデンスじゃないって言い張る
0396目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 557f-RNo8)
垢版 |
2019/01/11(金) 17:07:57.13ID:gAaZs+lp0
もう一つ、”一般的なエビデンス”ってので困ったのがあって
"理解できないのはエビデンスじゃない””納得できないのはエビデンスじゃない”ってのがある
その事についても>>340で述べてる
と言うか、俺の発言は全てエビデンスに根ざしたものばかりだな
0398目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 557f-RNo8)
垢版 |
2019/01/11(金) 17:13:09.58ID:gAaZs+lp0
知ったかぶりをしたい人間がエビデンスを連呼する場合もある
ブログとかで説得力のある言葉を吐きたくて2chで聞き分けのない反論にならない反論を繰り返し
相手の好意に付け込んでネタを吐き出させようとする

2chでは昔からの嫌われ者だね
0399目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 557f-RNo8)
垢版 |
2019/01/11(金) 17:16:13.24ID:gAaZs+lp0
>>397
ちゃんと医学的エビデンスってのを理解してる?
電動歯ブラシにどのような医学的エビデンスが必要?

エビデンスを求めているならば、どのようなエビデンスが必要なのか示さないとダメだよ
0402目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1933-Fjw0)
垢版 |
2019/01/11(金) 18:11:18.42ID:ITPyy2R/0
はい、皆さん
これでだいぶはっきりしたと思う

この彼、正直いって、ただのかまってちゃんの「荒らし」です。

あれこれ好き放題にデタラメ書いて何の根拠も示さず、質問されればのらりくらりと逃げ回るだけ

なので、ワッチョイをNGNameに登録する事をオススメします。
少なくとも次の水曜日まではワッチョイは変わらないので、来週木曜日になったら、またNG登録すれば良いかと

やり方は簡単
ワッチョイの部分をドラッグで反転させて右クリック→「NG処理」→「NGNameに追加」
参考
https://i.imgur.com/O2cxjtc.jpg

はい、スッキリ
https://i.imgur.com/NYTFmTN.jpg
0403目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd7a-ckjJ)
垢版 |
2019/01/11(金) 18:13:05.70ID:VKvBieDBd
歯ブラシくらい好きなの使えよ
エビデンスもくそもねーわ
金が惜しいのなら中華一択
金があるんならパナ、ブラ、ソニ好きなの使えばいいだろ
金ないのに無理するから言葉遊びになる
0406目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d632-R/TY)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:33:49.76ID:ffnSUswE0
>>404
充電式でいいなら、そんなのありますよ
プリニアと同様の歯科用専売品
ライオン・デントのデント イーエックス システマ ビブラートケア
これ本体はオムロンOEMでブラシは自社のライオン
オムロンは製品毎にブラシ適合違うので、ライオンブラシの互換性確認取れず
0411目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1933-Fjw0)
垢版 |
2019/01/12(土) 02:54:49.72ID:ilg+Gqni0
フロスの臭さって、ショックだよな
たぶん、口臭の原因にもなってるし
でも毎日フロス使ってればそのうち臭いは消えるよ

あと、ソニッケアーを使ったらフロスが臭わなくなった
って言ってた人は何人かいたような、いなかったような・・・
0412目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1933-Fjw0)
垢版 |
2019/01/12(土) 03:09:57.53ID:ilg+Gqni0
話飛ぶけど
電動歯ブラシにあう歯磨き粉みつけた
研磨剤なしで歯垢をけっこう強力に落とすやつ
落とすといっても、実際はブラッシングで落とすんだけど
その補助くらいにはなってるやつ

アパガードリナメル

これ、すごく良いんだけど大きな欠点がある

・・・値段が高い
0416目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7196-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 10:14:15.38ID:RmK4KKbL0
ジェットウオッシャーってそんなに違うのかね・・・
0418目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7196-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 10:48:58.72ID:RmK4KKbL0
歯垢が溜まってるんだろうね
歯槽膿漏はもっと臭い
0420目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7196-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:33:25.49ID:RmK4KKbL0
なにそのオギノ式って?
0422目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 557f-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 22:02:09.82ID:VqYOCBel0
ワンタフトは細かい所が磨けるってより、形状的に正しい磨き方しかできないって所がキモ
歯面だけ磨いて、磨いた気になるって事がない

オーラルBもワンタフト不要ってレベルにまで磨けない事は無いが、下手な磨き方をすればするほど
より短い時間で歯面がツルッツルになってしまうんで、そこで満足してしまうって落とし穴がある
0424目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW e536-1oW9)
垢版 |
2019/01/13(日) 02:00:49.99ID:TpCRLjMe0
>>422
そこだよな
電動歯ブラシは歯をツルツルにするだけで歯茎の間の汚れは普通の歯ブラシや歯間ブラシのが遥かに落ちる
そしてそんなに強くゴシゴシやる必要はないんだよな
汚れに当たればいい
ところが電動歯ブラシは、汚れの箇所には当たらず磨きだけは強力って感じで細かいところまで磨けない
0427目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW e536-1oW9)
垢版 |
2019/01/13(日) 08:11:29.13ID:TpCRLjMe0
>>426
手ブラシみたいに掻き出す動作ができないだろ?動かさないで振動するだけだから
歯に詰まった汚れを取るには掻き出さないといけない
その意味ではモーターの弱いドルツで、極細毛ブラシで掻き出してやる方がましかもしれないが、それなら電動じゃなくてもいいしなw

結局ちゃんと磨くには一本一本当てないといけないから、電動も手動も大差なくなると思う
最後はフロスも使わないとだめだしね
となると電動歯ブラシって面を磨くための補助にしかならない
なくてもいいものだが、その役割考えると回転ブラシが面を磨くには一番優れてそう
0428目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7196-IHtd)
垢版 |
2019/01/13(日) 08:26:14.55ID:JahCxrd40
>>427
だったら手磨きでいいだろ
50円のブラシ使って磨いてろよ
0429目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW e536-1oW9)
垢版 |
2019/01/13(日) 08:42:10.69ID:TpCRLjMe0
>>428
まぁそういうことだよな…
結局手ブラシで十分だから歯医者で電動歯ブラシを使ってる先生が皆無なんだろうな 
もちろん電動歯ブラシ使ってもしっかり磨けば、フロスと併用すれば大丈夫だろうけど
でも電動歯ブラシ使う層は、手磨きが面倒くさいから電動歯ブラシ使う人が多いので、電動歯ブラシ使っちまうと磨いたつもりになってしまう罠に落ちやすい罠
0432目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7196-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:52:42.06ID:JahCxrd40
>>429
俺は手磨きだと磨き残しが有るのと、
力入れすぎで歯茎を痛めるから、
電動歯ブラシを使ってる

手磨きで済むならそれでいいとしか言いようがない
替えブラシより安いんだし
0438目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7196-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:45:26.88ID:JahCxrd40
さらにニューサッサも入れると研磨剤効果でいいかも・・・
0440目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 557f-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:57:06.51ID:t0bkyXpY0
手磨きの歯ブラシも用途に合わせてチョイスしなきゃならんってのがあるんだが
これがなかなか上手くできない

ワンタフトも手磨きで済ませれればいいんだが、あの尖った形状は手磨きには不向きなんだよ
振動で磨ける電動歯ブラシと違って、手磨きだとブラシを適度にしならせて磨かなきゃならんのだけど
しならせようにも尖った先端が邪魔で歯間部にすっぽりとはまった状態でしか磨けない
歯頚部を往復で磨こうにも先端の剛性不足でうまく歯肉を押し下げて磨けない
イメージ的には隙間が磨け無さそうに見えるが、尖った形状では無く
ドーム型の半球みたいな形状にしなきゃダメなんだが何故か販売されてない
0441目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a5b8-8zRV)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:58:11.70ID:0A0HUjsT0
ワンタフトと普通の歯ブラシ使ってたときは終わるのに40分
ソニケア縦磨きにしたら5分で終わるようになって同等以上の効果
通ってた歯医者が自分も浸かってるって薦められたぞ
0442目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW e536-1oW9)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:42:32.71ID:TpCRLjMe0
>>432
磨き残しなんてないはずだよ
歯を磨くのにそんな力はいらないから
要はブラシがちゃんと歯や歯茎に当ってれば汚れは落ちる
パワーはいらない
電動でちゃんと掃除できてるなら手動でもできてるはず
電動の良いところは爪磨きと同じでツルツルになることだから
最後の仕上げの表面磨きに利用するくらいだな
0443目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW e536-1oW9)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:47:46.09ID:TpCRLjMe0
>>441
それはないだろw
何で40分も掛かるんだよ
電動歯ブラシと手動歯ブラシの違いを分かりやすくいうと、T字カミソリと電動T字カミソリの違いだよ
電動シェーバーではなく、普通のT字が振動するやつね
あれ振動いるか?
普通の振動しないT字でも大差ないだろ?
あの程度の差なんだよな

電動でステインや歯石取れるなら別だが、電動でも落ちないからね
昔は超音波ブラシってのがあって、ステイン落ちるとか言われて買ったがあれも効果なかった
俺は超音波から、ドルツ、オムロン、ソニケアと一通り使ってきての結論だからね
今度表面磨き用にブラウンは試す予定だが
0445目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7196-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:52:20.39ID:JahCxrd40
どうしても電動歯ブラシを否定したい奴が居るらしい

・・・一人で手磨きしてればいいのに
0447目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7196-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:07:59.98ID:JahCxrd40
歯磨き40分って多分精神病だと思う

手を洗うのも10分とか掛けてない?
電動歯ブラシ買う前に、向精神薬買った方がいいかも
0452目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW e536-1oW9)
垢版 |
2019/01/13(日) 23:52:32.24ID:TpCRLjMe0
>>451
いやだから歯石とかステインは電動歯ブラシでも落ちないんだって 
普通の汚れは歯ブラシが当たりさえすればそんな力入れなくても落ちる
みんな虫歯になるのは歯ブラシが当たらないポイントを残してしまうからなんだよな
フロス使わなかったら隙間の汚れは落ちないし
0461目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7196-VK1S)
垢版 |
2019/01/14(月) 16:02:58.13ID:uadDIJA/0
食生活が全てだと思うよ
0467目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 71e3-Ocp9)
垢版 |
2019/01/14(月) 20:36:42.27ID:7/QqqwnS0
ドラッグストアの棚にぶら下がってるオーラルBの安いヤツをずっと使ってきて、実はオーラルBにも高級品があると知ったんだが、高いヤツは電池交換できるの?
今までのは、半年もすると充電池がバカになって買い換えなきゃならなかったから
高級品も半年で使えなくなるのはイヤだなぁと
0468目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8e08-Uo8p)
垢版 |
2019/01/14(月) 20:57:06.94ID:I989YGj30
>>466
ソニマートのamazonでの異常な高評価はやっぱサクラなのかな?
高評価つけている人の多くが中国人セラーのレビューばっかしてんだよね

とりあえずソニマートのオーラルB互換ブラシは、深く挿すと振動しないという粗悪品だった
だからソニッケアの互換ブラシも安かろう悪かろうなんだろうが、わかっていも安さにひかれてしまう。
0474目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1933-Fjw0)
垢版 |
2019/01/15(火) 01:28:58.36ID:EDMUodvS0
>>473
プラーク・コントロール・レコード
略してPCRってのが、一応の目安になる
通常、20%未満なら良く磨けている、なんて言われるけど
本当に歯周病を予防したいなら、5%未満が望ましい
という専門家も多い

で、自分は10分だと20%が限界
30分磨くと、0%にできる

というかそもそも
お前は>>455なの? 違うなら無理に答えなくてもいいよ 関係ないんだから
0475目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1933-Fjw0)
垢版 |
2019/01/15(火) 01:36:12.03ID:EDMUodvS0
まぁPCRが万能っていうわけじゃないけど
少なくとも毎日50%しか磨けてない人と、毎日5%まで磨けてる人には差はあるだろうな

日本人の歯磨きに平均時間はわずか40秒程度らしいから、
50%どころか、70〜80%の人も少なくないだろうし
0476目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4a8a-O5RA)
垢版 |
2019/01/15(火) 02:12:27.30ID:pWUx0TNs0
>>474
いや違うけど、何をもって具体的とするかが気になって聞いてみただけだよ
教えてくれてありがとう

でもざっと調べた限り歯垢染色剤が必要っぽいけど
ここで聞いてパッと出てくるようなもんなの?そのPCRって
0484目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8e08-Uo8p)
垢版 |
2019/01/15(火) 15:37:43.84ID:d/voMuZr0
オーラルBのソニマートは最悪だったよ
挿し込み具合によって振動しなかったり、振動しても弱かったり
使えることは使えるけど、あそこまで粗悪なら、別に中国製の電動歯ブラシでもいいんじゃ?と思った。

新しい電動歯ブラシはソニッケアにしようかと思ってたけど、
粗悪な互換ブラシを使うならソニッケアである意味ないし、
かといってバカ高い純正を使うきにもなれないし、
多分ドルツにするわ
0487目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1933-Fjw0)
垢版 |
2019/01/15(火) 16:49:35.23ID:PsdwsHom0
>>485
メーカーは3ヶ月で交換しろって言ってるけど
ソニッケア・アドバンスの頃は「6ヶ月で交換」って言ってたので
ソニッケアの交換ブラシは実際は6ヶ月は使える
つまり1年で2本

Amazonで3本3000円で売ってるから1本1000円
https://www.amazon.co.jp/dp/B073XDWRHP/

年間2000円のブラシ代を許容できるなら
ソニッケアーでもいいと思う

オーラルBも1本700円とかするから、
そこまで劇的に安くはならない気もするけど

でもほんと、ボッタクリ商法だなぁ
ブラシ部分だかなんだから500円くらいで売ればいいのに
0493目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1933-Fjw0)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:06:26.90ID:PsdwsHom0
それに自分は実際にソニッケアのブラシを10ヶ月使ってみて
染め出しで確認したら、ちゃんと歯垢が落ちてたよ 新品と変わらないくらいに
だから本当は6ヶ月というのも「念の為」に早めに交換してるだけ

それとも同じソニッケアでも
自分が使ってるプレミアムクリーンは長持ちするのかな・・
0501目のつけ所が名無しさん (スップ Sd7a-IHtd)
垢版 |
2019/01/16(水) 10:37:21.99ID:0kDwJPxdd
>>500
マルマン
0504目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1933-Fjw0)
垢版 |
2019/01/16(水) 13:27:12.22ID:Ub7rfFDd0
>>500
両方持ってるけど、ややフィリップスの方が歯垢の落ちが良い
一番安い5000円のイージークリーンでいい
それで最上位機種と同じ性能なので
ブラシは高いけど年間2000円くらい→>>487

ブラウンでもいいけど
リチウムイオン充電池のモデルにした方がいい
0508目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 557f-RNo8)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:04:55.25ID:Dn0gGq+D0
>>497
柔らかめのブラシの手磨きで2分が理想は無いわ
虫歯ゼロ
間食無し
唾液の緩衝能理想的
な、理論値ならば2分だろうがね

歯科医ってのは屁理屈ばかりだからベストでしか語らない
本来はさまざまな条件でも対応できるベターで語るべきなんだがな
0509目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 557f-RNo8)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:11:16.81ID:Dn0gGq+D0
手磨きで40分かけるかって話が出てるが、手磨き、フロスor歯間ブラシ、ワンタフト
の流れでTV見ながらとかなら一通りやりきると十分あり得る時間ではある
3食毎回それだけ時間をかけてやるって話じゃないんだろ?
日に1回徹底的に磨いて歯石は全く寄せ付けない
二度とルートプレーニングを行わずに済ますって覚悟を持った人なら当然の選択ではある

少なくとも、”電動歯ブラシだけで十分”って笑ってる奴はどうかと
0510目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7196-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:13:53.06ID:v9IqQ8Un0
そんなに歯石って付くか・・・?

朝と晩に3分程度電動歯ブラシやってて、
歯石らしい歯石って付いてるようには見えないんだけど
0511目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 557f-RNo8)
垢版 |
2019/01/16(水) 23:00:36.41ID:Dn0gGq+D0
ルートプレーニングやって全く歯石が付いてない状況を味わうと感動するよ
口を濯ぐだけで歯磨きは2食に1回するだけでも歯垢が全く発生しなくなるってほど
口内環境が素晴らしく良くなる

私はセメント質を削ってまではやらなかったんだが、それでも感動した
保険での定期検診では”ここまで歯石が付いていない人は他に居ない”って言われて
数箇所しか削らないような診察ばかりだったけど、数十年の積み重なりってのは
あるわけで、みっちり削ってもらうとフロスの手応えや歯間ブラシの通りも違った

ちゃんと磨けば歯石除去をしなくても人生を終えれるレベルに抑える事は可能だろうが
それと全く歯石が無い人生はだいぶ違うとも言える
困難でも狙ってみたいとは思った
0514目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7196-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 23:09:20.27ID:v9IqQ8Un0
>>512-513
あー
ステインは俺も付く
歯石は全然だけど

これ結構困ってるw
といって40分磨く気にはならないしな
0519目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 5929-L0+c)
垢版 |
2019/01/17(木) 01:38:42.45ID:dIeNsibu0
>>516
電動歯ブラシは替ブラシが割高過ぎね?
そんな震度させたかったら歯ブラシと一生にローター握りながら磨けば安上がりじゃね?w
それか手首にバンドつけて中にローター仕込めば自家発電モーターになるやんww
0525目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4996-fAiL)
垢版 |
2019/01/17(木) 20:41:42.93ID:VSbeusLP0
ほんとだ
シルバーが安くなってるね
いつまで在庫あるんだかw
0538目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eb32-GysS)
垢版 |
2019/01/18(金) 07:17:36.10ID:vDLNrRfv0
>>537
なりません
ttps://www.oralb.braun.co.jp/ja-jp/products/floss-action
1番プラークをしっかり落としたいのは歯と歯茎の堺目
ttps://ha-shiritai.com/one-tufted-brush/
ttps://lidea.today/articles/633


ワンタフト
0543目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd33-/tVv)
垢版 |
2019/01/18(金) 18:39:01.36ID:HDtC5Hl+d
歯医者か全く信用できないんだよな

ほとんどの連中が食い扶持に困ってて、
余計な治療したり、無駄に引き延ばしたり、
キチンと直さなかったりする
0544目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd33-/tVv)
垢版 |
2019/01/18(金) 18:41:00.17ID:HDtC5Hl+d
眼科が子供の近視を治すことよりも、
眼鏡を売りつける事に必死なのと同じで、
歯の再生が出来たとしても、
クソ歯医者と団体によって遮られて、
一般的に広まらないと思うよ
0547目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f17f-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 21:45:05.14ID:CVRfwGBG0
病院には馬鹿なつも頭のいいやつも患者としてやって来る
そして自己管理を徹底した非の無い人間もやってくる
先生も頭のいいやつしかなれない

歯医者には歯磨きが出来ない馬鹿しかやってこない
自分に落ち度があると感じた患者ばかり
歯科医は偏差値40でもなれ、保険診療ゆえに偏差値40でもできる治療方法・薬剤が前提

患者が先生を信頼・尊敬する関係のある医療と
先生が患者を馬鹿にし、患者も先生を疑う歯科医療は似て異なるもの
0553目のつけ所が名無しさん (スップ Sd73-7XZ4)
垢版 |
2019/01/19(土) 17:19:39.41ID:hg062Z0wd
>>542
虫歯なんて特定の細菌による感染症、未だに原因菌撲滅できないの本気出してないだろとは思う。
0555目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9133-1iZR)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:04:03.53ID:hxyWmwk90
>>548
オーラルBには標準のブラシの他に「歯間ワイパーブラシ」がある
という事は、もともと「歯間に弱い」って事だと思う
0556目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4996-7XZ4)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:26:38.40ID:5O6nV9/M0
歯間や凹凸のある箇所には弱い。歯間ワイパーでも決して強くはない、と歯並びの良くない自分は思いますよ
0559目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMad-L0+c)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:46:48.00ID:NmeULPwiM
>>552
保険でやるにしても銀歯よりレジンのがマシらしいよ?
世界の先進国で未だに銀歯入れてるのは日本くらいと聞いた
レジンは黄色くなるとか欠けるから良くないとか言われてたけど、そっちのがいいんだってね
世界はレジンのが主流らしいよ
0560目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5933-G1wx)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:47:07.11ID:QlOrTdSh0
奥歯の治療中なんだけど、クラウンの素材を何にしようか迷い中
できれば「白い」方がいいんだけど
眠ってる時の食いしばりが強烈らしいので、「割れない」頑丈な素材がいい
0561目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW eb29-L0+c)
垢版 |
2019/01/20(日) 00:31:28.22ID:Jtnq4xZ00
>>560
奥歯は迷うよね
セラミックも奥歯は割れたり上が天然はだと天然の歯を削るとか言われてるし
とりあえず銀歯は止めた方がいい
あれは水銀も溶け出すし、百害あって一利なしとか言われてる
銀よりは金歯のがいい
奥歯以外だとレジンがいいんだろうな
何故日本の歯医者はレジンを使いたがらないのか?
https://www.news-postseven.com/archives/20180812_738061.html

ちなみに保険外でダイレクトボンディングってセラミックの粒子混ぜたレジンがあるそうだが、金あるならそれからいいみたいだね
奥歯には向かないだろうが
0562目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f17f-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 01:30:03.46ID:Vsj21QkR0
見える所だとレジンジャケットが使えるが、奥歯だとメタルクラウン一択
自費でセラミック入れるかどうかの話になる

水銀どうのこうのってアマルガムの話なら、いまどき選択出来なかったはず
銀パラジウムも歯茎に溶け出してどす黒くなってくるしアレルギーの原因にもなる
(アナフィラキシーショックみたいに過剰な反応が出ないからと言って症状が出てない訳じゃない
自覚がないレベルで発生してたりするだけに厄介)
から避けたいとこだけど、他に選択が無いんだからしゃーない
0564目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW eb29-L0+c)
垢版 |
2019/01/20(日) 02:13:54.67ID:Jtnq4xZ00
>>562
メタルクラウンって銀歯のこと?
銀歯は二次カリエスになりやすいんだよ
どうしても隙間ができてそこから虫歯になりやすい
https://www.google.co.jp/amp/s/www.mylohas.net/amp/2018/04/165071cavity.html

金歯だと天然歯より少し柔らかく隙間も銀歯より小さく使ってる内に馴染んでいいらしい
昔は金歯って成金?ってイメージだったが…
まぁ金歯は、見た目があれだし値段もセラミック並に高いからあれだけどね
かといって銀歯は入れたくない
削れること前提でダイレクトボンディングでレジン入れるか?
何回かやり直しすることにはなりそうだが
0567目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1bff-HUDj)
垢版 |
2019/01/20(日) 07:09:44.58ID:00RzbBFU0
銀歯よりも、保険の型取り素材と、技工士の腕の問題だろ
性能的には銀歯も金歯も大きな差はない
そういったこと含めて銀歯と呼称しているのかもしれないが
0568目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f17f-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 09:16:13.66ID:Vsj21QkR0
>>564
もうちっと勉強したほうがいい
クラウンって言ってるんだから被せ物
虫歯にもなりやすいんだが、レジンジャケットは歯茎の際まで削るため
歯茎が炎症を起こすと接合部が潜り込み、雑菌の繁殖の原因になる
正直、こっちのほうが深刻

詰め物で銀パラジウムってなら論外
レジンも硬いのもありゃ柔らかいのもあるんだが、迷ったら柔らかい方もしっかり検討してくれ
耐久性が低いって聞くだけで及び腰になる人も多い
0569目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f17f-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 09:22:07.47ID:Vsj21QkR0
もう一つ、レジンは雑菌が繁殖しやすく、歯肉炎のリスクが激増する
キワが磨きにくいオーラルBはしんどい
生体親和性の高さも重要だから、長く使うなら保険利用重視の人もセラミックを検討する価値がある
0572目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW eb29-L0+c)
垢版 |
2019/01/20(日) 11:19:30.42ID:Jtnq4xZ00
>>568
いやだからレジンと言っても流し込むやつだよ?
https://www.news-postseven.com/archives/20180812_738061.html

虫歯になってもそこだけ削れるから歯を長く残せる
銀歯とかセラミックのクラウンは削る範囲が大きくなるから
最終的にはレジンのが歯を長くもたせることができるようだね
そもそも、銀歯は歯科学として、認められてない治療法で、医学書にないやり方だそうだよ
歯医者は銀歯のことを教科書にない謎の物体とか言ってる人もいる
そんなものを他人だからって入れる歯医者達は最低だよな…
0576目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f17f-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:26:18.11ID:Vsj21QkR0
>>572
クラウンとインレー(被せ物)で対比して語ってるんだからインレーとクラウンが
違うものって事ぐらい分かってくれ
そして、そんな事もわかんない人間が他人にアドバイスするのもどうかと思うぞ
0578目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp1d-Z26G)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:04:56.41ID:SjyUts34p
スレ伸びてると思ったら電動歯ブラシと関係ない話題で盛り上がってたのか
0579目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4996-fAiL)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:07:47.17ID:PYOUriDX0
歯医者だか歯科衛生士・技工士が混じってんだと思うw
これはこれで勉強になるから俺はいいけど
0580目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b94-QttO)
垢版 |
2019/01/21(月) 08:38:21.17ID:HHs9Tcs90
自費は嫌、保険で治したいと言う限り銀歯叩き込むしかないから
0585目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 2129-L0+c)
垢版 |
2019/01/21(月) 18:10:00.20ID:lijIalt70
>>581
でも海外で銀歯を入れてる人はほとんど見かけないとか聞いたよ
銀歯入れてるのは日本人くらいだって
海外の人はクラウンは何を入れてるんだろ?
まさかみんなセラミック入れられるほど金持ちではないだろうし…
レジンのクラウンとか使ってんだろうか?
0589目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b94-QttO)
垢版 |
2019/01/22(火) 00:23:12.28ID:7VpkNIDu0
最近の銀歯叩きは自費診療で儲けたい歯医者が推してるから
今まで通り銀歯で問題ないぞ
0590目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eb32-GysS)
垢版 |
2019/01/22(火) 01:46:10.18ID:PuudppbE0
>>585
欧米は予防の場合は歯科でも保険きくけど、治療は自費になるから
クラウン被せる虫歯になること自体少ないのもある
自費でクラウン被せるなら金属もセラミックも値段は変わらないんじゃない
0595目のつけ所が名無しさん (スップ Sd73-WEXr)
垢版 |
2019/01/22(火) 18:22:41.10ID:smRvkATwd
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0597目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5933-T5lT)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:36:16.11ID:DJXBDgzG0
個人的なおすすめ
@電動歯ブラシは「ソニッケアー・イージークリーン」か「オーラルBスマート5000」
 どちらも最上位機種と同じ性能なのに安い。不要な機能を省いただけ。
A歯磨きの前に「クリニカ・クイックウォッシュ」で30秒うがい→吐く。
Bリステリン マウスウォッシュ オリジナル で30秒うがい→吐かない。
 リステリンを口に含んだまま、電動歯ブラシで2分×2回=4分磨く
 口を閉じるか、仰向けに寝れば可能→無理だと思ったら吐いてからでも良い
C「アパガードリナメル」を歯ブラシに1cmほど取って歯全体に塗る
D「全ての歯間」をワンタフトブラシで1ヶ所40〜50往復磨く

ここ2年くらい、ものすごい試行錯誤したけど
結局この方法が一番確実に歯垢をほぼ完全に除去できる
目安として、30分くらいかかる

★要注意・・・・「全ての歯間」とは、例えば4番と5番の歯間なら
4番遠心と5番近心を「両方共、それぞれ40〜50往復」磨く、という事
つまりひとつの歯間を2回磨く事になる

電動歯ブラシでは歯間はあまり磨けないので、今の所これ以外に
完璧に磨ける方法が無い
0600目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5933-T5lT)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:42:45.24ID:DJXBDgzG0
あ、忘れてた・・・・。
E最後に、フロスと歯間ブラシを使う

以上

とにかくすごい時間がかかるから、本当はもっと手っ取り早い方法が知りたい
0602目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5933-T5lT)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:48:07.31ID:DJXBDgzG0
>>598
そんなにめちゃくちゃ高いわけではない。>>487参照。
ブラシ代として年2000円くらい。
本体は今は4000円位で売ってるので、5年使えるとしたら年間800円。
本体800円+ブラシ2000円で年間2800円。

>>599
ドルツは本体価格が高すぎる。2万円くらい。5年使えたとして1年4000円。
たとえ交換ブラシが無料だったとしても、ソニッケアーより高い。
0603目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW eb29-L0+c)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:49:44.64ID:edf/2b4/0
>>600
フロスもやってるのかw
でも流石にそこまでやるのは時間かかり過ぎだろ
俺は最初に、ステイン除去用の歯磨き粉で、手ブラシ
その後にフロスやって
コンクール ジェルコートFを電動歯ブラシにつけて表面磨き
って感じだな
時間ある時は、ワンタフトブラシや極細ブラシで軽くブラッシングもするけど
0604目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5933-T5lT)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:54:22.52ID:DJXBDgzG0
>>603
フロスは重要だからね
時間に関しては、本当に悩みの種だよ。
試しに、ワンタフトブラシの磨きを半分に減らしたら、磨き残しがドバっと増えたので
「1ヶ所40〜50往復」は「最低限」だし。
ちなみに、ワンタフトブラシの代わりにソニッケアーの縦磨きで歯間を磨いた事もあるけど
全然ダメだった。
0606目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW eb29-L0+c)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:57:55.32ID:edf/2b4/0
>>604
結局電動歯ブラシは歯間には不向きなんだよね
それなら表面磨きに特化したブラウンが手ブラシ併用派にはベストだな
でもそんな時間掛けなくても汚れは落ちてるんじゃない?
普通は5分程度の歯ブラシでも汚れは落ちるもんだしさ
0607目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5933-1iZR)
垢版 |
2019/01/23(水) 01:04:40.85ID:DJXBDgzG0
>>605
今のAmazonの価格だと本体+ブラシ代で年間3000円

>>606
いやぁ・・・・5分じゃ無理だよ
歯垢染色液で染め出しすれば分かると思うけどね
やっぱり30分かかる
25分だと磨き残しが出るので、最低限30分は必要

まぁもっと器用に完璧に磨ける人もいると思うけどさ
あと「クリニカ・クイックウォッシュ」と「アパガードリナメル」は本当にオススメ
研磨剤なしでここまで歯垢をガッツリ落とせるなんて、本当にビックリした
0608目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5933-T5lT)
垢版 |
2019/01/23(水) 01:12:09.61ID:DJXBDgzG0
>>606
オーラルBは良いと思う
できれば最高性能+リチウムイオンのが良い
ただ、ブラシの「背が高い」ので奥歯の外側がやや磨きにくい
じき慣れるけどね
https://dentrdy.net/image/comparison/3-big-brands/triple.jpg
0611目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW eb29-L0+c)
垢版 |
2019/01/23(水) 02:06:46.23ID:edf/2b4/0
>>607
でもあんまり磨き過ぎると歯のエナメルまで削ってしまって知覚過敏にならない?
一週間に一度30分じっくり磨くならいいけどさ
毎日30分って一日一回だけ?
まさか3回30分とか言わないよね?
0614目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13c4-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 14:01:21.40ID:xMyMFJ9+0
>>613
並行輸入の替えブラシ?それ偽物かもよ
オーラルBを使っていたとき、楽天で偽物を買ってしまったことがある
やけに早く回転部が壊れるので、なんだろう?と思ってたら偽物だった
0616目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5933-G1wx)
垢版 |
2019/01/23(水) 15:25:09.99ID:DJXBDgzG0
>>611
まず、知覚過敏にはならない
なぜなら、電動歯ブラシもワンタフトブラシもエナメル質を傷つけるような使い方は物理的にほぼ不可能だから

次に、30分磨くのは「就寝前1回」のみ。書き込みをよく読めばそう書いてある。
食後などの歯磨きは1分程度の「手抜き」で十分。
0619目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f17f-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 15:42:09.52ID:xbNCPSn50
>歯垢染色液で染め出しすれば分かると思うけどね
>やっぱり30分かかる
染め出しして確認した事あるんだが、口内のコンディションは最高、デンタルミラーで見えるトコだけ
でベストケースだけ抽出すると5分で完璧な仕上がりは不可能じゃ無い
ただ、99%完璧に磨けてもの残りの1%の場所が一週間残って歯石になっちまうと負けって前提だと
アホらしくて気張って5分に縮める気にはなれない
そういった意味でも俺も30分歯磨きはオススメしたい
毎回じゃなくていい、一日に1回寝る前に(夕食後でもいいが、寝るまで間食は厳禁)
毎日が無理なら2日に1回やって欲しい
0621目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f17f-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 15:45:57.79ID:xbNCPSn50
歯磨き粉はアパガードよりも高濃度フッ素をオススメしたい
夕食後アパガード、寝る前にフッ素で念入りにって感じなら完璧

ただ、アパガードは他の歯磨き粉と比べて研磨力が高い感触は俺も感じてる
それが原因なのか、アパガードに高濃度フッ素を使うと定着感が凄い
0622目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f17f-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:01:07.55ID:xbNCPSn50
知覚過敏なんだが、エナメル質じゃなくて歯頚部の象牙質の象牙細管が原因って言われてる
アパタイトで削れる硬度と言えば削れるんだろうが、アパタイトで強化されるって話もあるしうーん・・・
医者が言うには効果が無いとの事

で、象牙細管周辺を念入りに磨くと激しく染みるんだが、医者に相談しても「そんなエビデンスが無い」で一喝される
象牙細管が歯石によって詰まって滲みなかったのが、歯石を除去する事によって染みる事が無いのか聞いても「そんなエビデンスが無い」
象牙質が削れることによって染みることが無いのか聞いても「そんなエビデンスが無い。染みるのは剥き出しになった象牙細管が原因」
と、まるでお話にならなかった

経験的には前歯の歯頚部の磨きすぎ、特にアパガードを使用しての磨きすぎは滲みに直結してるため
電動歯ブラシでは極力磨かないように努力してる
0624目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW eb29-L0+c)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:10:06.58ID:cjTu9IXN0
>>619
仮に少し歯石が残ったとしてもすぐに虫歯にはならないんじゃない?
実際歯医者は3分くらいというし
電動歯ブラシも30秒で区切って2分が基準だろ?
一度の時間より磨く回数のが重要そうだな
どんなに磨いても食べたら口の中は酸性になるから、間食多い人は虫歯になりやすい
それとか炭酸よく飲む人

ところで、食後すぐ歯を磨くとエナメル質が取れるから30分後に磨けって人と、食後すぐに磨けという人がいるけど、どちらが正しいのかな?
0626目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW eb29-L0+c)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:22:05.68ID:cjTu9IXN0
>>622
それは磨き過ぎて歯茎が後退してそこから染みてるんじゃない?
歯茎をゴシゴシやり過ぎると炎症起きやすいよね
で、歯茎が後退すると染みやすくなって知覚過敏になるよ
電動歯ブラシは使い方誤るとそうなりやすいから歯医者は勧めないんだろうね

○歯ブラシは電動と普通の歯ブラシはどちらが歯周病にかかった歯には良いのでしょうか?

一概にはいえませんが、電動歯ブラシだけでお口の中を隅々まで磨くのは難しいですし、長期に使用することにより歯が余分に磨り減ってしまう可能性があります。むしろ普通の歯ブラシで歯を磨き、電動歯ブラシは歯肉のマッサージ用くらいにお考え頂いた方がいいでしょう。
http://www.perio.jp/qa/prevention/
0627目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-/tVv)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:43:32.54ID:rec8FUvid
むしろ手磨きの方が余計な力加えてしまって歯茎後退するから、
電動にしてるw

歯茎後退でむちゃくちゃ歯が沁みる
0628目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5933-G1wx)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:19:25.09ID:DJXBDgzG0
>>623
はっきり言って、歯医者でクリーニングしても、2〜3時間後には歯垢や雑菌が現出し始める
48時間〜72時間もたてば、完全に元の木阿弥

もし歯医者でのクリーニングで歯周病を防ぎたいなら、数ヶ月に一度じゃなくて、2〜3日に一度通う必要がある
でも、それは現実的じゃないので
自分の手で毎日丁寧に磨く事が大事だと思う

ステインについてはおっしゃる通り
0630目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5933-G1wx)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:56:12.00ID:DJXBDgzG0
>>619
すごい!
やっぱりいるんだな、器用な人って
その5分間でどんな事をしているのか、ぜひ教えてほしい
お願いします

>>624
そうだね
1日の歯磨きの回数と虫歯の本数には確かに相関性がある
ただ・・・・約400人の被検者で試験をやって、1日1回磨くグループと1日2回磨くグループで比較したら
2回磨くグループの方が、「0.3本少ない」・・・という結果だったので
個人的には1日1回でもいいと思う
それと、よく知ってると思うけど、やっぱり虫歯予防は食習慣が大事だね
歯磨きは虫歯予防よりも歯周病予防の意味合いが強いような気がする
0633目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9b08-3j0E)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:03:47.57ID:86vVu6KS0
オムロンってどうなん?
ここで検索すると、ブラシがダメ、というレスばっか引っかかるが、同じ人?
新しい電動歯ブラシ、ドルツかオムロンで迷ってます。
0635目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW eb29-L0+c)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:36:16.87ID:cjTu9IXN0
>>633
個人的には電動だけで磨くならソニケア
歯ブラシ併用ならブラウンかな
オムロンは乾電池の使ったことあるけど、まぁドルツみたいなもんだったな
歯ブラシの形状のバリエーションが昔はオムロンは少なかった
その分やすかったが
0638目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4996-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:10:24.82ID:+vIwePrW0
いや多分そうだよ

それを「このぐらい当然だ」って人にまで押し付けようとしているのが、
もうかなりやばい
0640目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4996-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:25:29.86ID:+vIwePrW0
それをして「全部落とさないと気が済まない」って時点でちょっとおかしいんだって・・・
0641目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f17f-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:36:33.39ID:xbNCPSn50
>>624
歯石が付いても歯垢が出来やすくなるだけ
そりゃ程度によっては口臭の原因にもなるんだろうが、管理ができてるなら大した事は無いと思ってる
ただ、「朝昼の短時間の歯磨きは好きじゃない。TVを見ながら夜に歯ブラシやフロスを咥えるのは苦にならない」
って人は、習慣づけるのはアリかと
そんぐらい、1日1回の徹底した歯磨き、特に就寝前の歯磨きは効果的

医者の言う3分は「出来ない5分よりは出来る3分」に過ぎないが
3分磨いて、残りは定期検診ってのは最も失敗の少ない効果的な方法の一つだとは思う

酸蝕症の症状が出てる時や特定の食事をしたときに激しく磨くとダメージがある
コーラ飲んだりレモン食べた時に歯をすり合わせるとギシギシ言うのはすでにダメージが入ってる証拠
唾液の緩衝能が適正ならじきに適正になるから、落ち着いてから磨くといい
経験的には普段から高濃度フッ素の歯磨き粉を使用していれば全く気にする必要が無いと思ってる
0642目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 338a-W+tf)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:38:03.28ID:YhN7Tbb80
639 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5933-G1wx) [sage] :2019/01/23(水) 21:22:06.38 ID:DJXBDgzG0
1回でも「染め出し」をやってみれば、自分がいかに「磨けていないか」が分かるのに・・・・・



カッコ良すぎて草
0643目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f17f-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:42:39.27ID:xbNCPSn50
>>626
磨きすぎでは歯茎は後退しない
歯茎の慢性的な軽い炎症が収まって引き締まった状態を歯茎の後退だと錯覚してる人は多い

磨き方や口内環境に問題があって知覚過敏ってなら治せばいいんだが、適正ゆえに知覚過敏ってのもある
医者としては染みドメを繰り返し繰り返し塗布して軽減するしか無い
患者からすれば対処療法でごまかされてるように感じて気分が悪い
0644目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f17f-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:57:27.85ID:xbNCPSn50
>>630
電動歯ブラシの平ブラシは時間短縮だけのもの。親知らずだけ念入りにしてトータルで30秒ぐらい
メインは電動ワンタフト。歯面は気にせず歯頚部をなぞるように、また奥歯の裏側は念入りに
前の0.5mm弱のすきっ歯はワンタフトの力が集中しないんでフロスの方が手っ取り早い
歯並びが良くて虫歯の治療痕が少ないなら3分でほぼ磨ききれる
磨ききれなくても染め出しの部分を次回から気をつければ達成できる時はあるだろう
ただ、これは染め出しで実感を得るためのもの
30分かけて漏れなく磨くってコンセプトとは違う

30分磨くのが馬鹿らしいって人でも、週に一回ぐらいはフロスや歯間ブラシを持ち出して
徹底して磨いて欲しい
0645目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4996-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:00:25.59ID:+vIwePrW0
もうキチガイが自画自賛しているようにしか見えなくなってしまった・・・

歯医者の前に精神科行った方がいいんじゃないか?
0647目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 11b8-Cq37)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:42:36.44ID:Pl3SSLjT0
読みたくなかったら読まなければいいだけだろ
スレ違いの内容話してるわけでもないのに

みかんとか食べると歯がすぐしみる人いる?
みかん好きだけど食事の最中に食べてなるべくダメージ減らすようにしてもしみる
0654目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c20b-HKzQ)
垢版 |
2019/01/24(木) 01:25:16.30ID:yHhakwFY0
歯磨きに毎日30分なんて俺には無理だな
ただ歯医者には月一でクリーニング行ってる
ホワイトニングしたから白さ保ちたくてって理由だけど
朝と晩にしか歯磨きしないけど、電動歯ブラシ使い始めてから虫歯とか歯茎とかは全く問題無いけどな
歯間ブラシもほとんど使わない
リステリンは食後に使うけどそれがいいのかな?
0658目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e533-wD8z)
垢版 |
2019/01/24(木) 16:14:25.37ID:y+XyxXdH0
>>656
1、唾液の量・・・・少ない人ほど虫歯のリスクが高い
2、唾液の質・・・・酸性になった口腔内を中和する力が弱い人ほど虫歯のリスクが高い
3、甘いものが好きかどうか 好きだとリスクが高い
4、すでに治療した歯の数   多いほどリスクが高い
5、ラクトバチラス菌の数   多いほどリスクが高い
6、ミュータンス菌の数     多いほどリスクが高い
7、1日の食事の回数(間食や、ほんのひと口でも1回と数える) 多いほどリスクが高い

唾液の量や質は変えられないし
すでに治療した歯の数も変えられない

一般の人ができる効果的な虫歯予防は2つある

1、1日の食事の回数を3回〜4回に減らす
2、甘いものは、この3回〜4回の時に一緒に摂る

甘いものはリスクだけど「回数」を減らせば大丈夫

歯磨きは虫歯予防ではなく、歯周病予防の為に重要だと思う
0659目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 4129-NDJR)
垢版 |
2019/01/25(金) 03:51:18.41ID:JS7QCn2A0
>>658
食べてすぐにその都度磨けばリスクへらせるのでは?
酸性になった口の中をうがいで中和すればいいし
だから一回に長く磨くより小まめに何回も磨くって方が虫歯予防には効果的だろうね
唾液の量もキシリトールガム噛んで増やせばいいし
0660目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 317f-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 17:04:52.82ID:xwdHs8F60
>>658
ちょっと理解が間違ってる
唾液の緩衝能や食生活が完璧ならば歯磨きは不要なんだが、完璧なのはあり得ないって前提があるから
歯磨きが必須って結論にしか辿り着かない
0662目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 317f-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 17:13:31.73ID:xwdHs8F60
詭弁の一つに「虫歯菌が居なければ虫歯にならない」ってのがある
定着しにくいラクトバチラス菌だけでは虫歯にならないから
ミュータンス菌にさえ感染しなければ大丈夫ってのがその論拠になってる

一理あるが、一理だけにしかなってない
例えば初期虫歯の症状は食いしばりだけでも発生するし、ヒビが入ればラクトバチラス菌が定着するし
歯磨きしたところで完全には防げない
詰め物に隙間が空いてしまうと歯磨きしても無駄ってのも一緒
そしてラクトバチラス菌はヨーグルトを固める菌そのものだから、誰もが持ってる菌と言って差し支えない
0664目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 317f-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 17:19:00.88ID:xwdHs8F60
キシリトールガムは有用だけど服用がちょっとメンドイ
予めミュータンス菌に摂取させて満腹にさせることによって食事の糖分を摂取させないのが目的だから
食事の30分前には摂取しておく必要がある
そして、ガムによる清掃を目的とするなら食事の後にも噛まなきゃならない
間食前にも徹底しようとするとうんざりする

ただ、効果は抜群だから、口内環境に異常をきたしてるなら徹底してやってほしい
すぐには効果は出ないが守り続けてる限り虫歯リスクがかなり抑えれる
2日もサボると元の木阿弥になりますが
0666目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 317f-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 17:28:34.07ID:xwdHs8F60
>>658の指摘なんだけど、かかりつけ歯科医機能強化型診療所だとまんまこの通りの指導を行ってるかと思う
洗脳の手法の一つにインパクトのある言葉を用いて相手の常識を揺らがらせ
判断が付かない間に知識を流し込むって手法があるんだが、その際に「必ずしも正しくない」
いわゆる詭弁ってのが用いられる事が多い

>歯磨きは虫歯予防ではなく、歯周病予防の為に重要だと思う
ってのは「歯周病予防」の大切さを説くためにあえて「歯磨きは虫歯予防」って常識を
打ち砕いてるだけの話で、「虫歯予防のために歯磨きは重要」ってある事はなんら変わりがない
ただ、年を取ってくると歯周病予防の歯磨きは難しく完全に行うのは難しいため完全上位互換として
「歯周病予防の歯磨きさえ完璧にできてるなら、虫歯予防としての歯磨きに気を使う必要がない」
って考えはあながち間違いでは無い
0668目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 2e29-NDJR)
垢版 |
2019/01/25(金) 18:09:37.49ID:qRePDxxB0
>>664
キシリトールガムってキシリトール100%じゃなくても大丈夫なの?
100%はスーパーとかには売ってないし高いしマズイんだよね

普通の人口甘味料入ったロッテとかのキシリトールガムじゃだめ?
人口甘味料でも虫歯になるのかな?
0671目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 317f-L3L3)
垢版 |
2019/01/26(土) 01:07:08.70ID:113rth8b0
>>668
砂糖とかが入っていないこと、キシリトールが入ってる事が重要で人工甘味料は関係ない
キシリッシュやロッテのキシリトールガムと比べてモンデリーズの方が配合量が少ないが
たかだか数倍の違いにしか過ぎず、口内の細菌の数は人によって数桁は軽く違うんだから
好きなの食えって話らしい
唾液の分泌を促すためにも、20分かけてゆっくり優しく噛めって言われてる
唾液が出れば出るほどキシリトールの濃度が下がるが、気にする必要が無いほど歯科医の唾液信仰は厚い
キシリトール少なめだが清涼感が長持ちのクロレッツを推す衛生士さんも多い
0673目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM49-NDJR)
垢版 |
2019/01/26(土) 02:27:11.27ID:rv3Ox1mnM
>>671
え?有名なロッテのキシリトールガム
でも大丈夫なの?
https://r.r10s.jp/ran/img/1001/0004/903/333/187/560/10010004903333187560_1.jpg
後は、クロレッツのオレンジミントが好き
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/004/098/032/100000001004098032_10203.jpg

このガム食べた後に歯を磨かないで寝ても平気なの?
市販のキシリトールガムは歯を磨かないと虫歯になるとか言ってる人もいるが
0674(ワッチョイ c9f0-rzVJ)
垢版 |
2019/01/26(土) 14:55:07.84ID:K/ci/zem0
ドルツって防水機能ついてるの?
今もってる
オムロン気にいってたけど
水がはいって故障しちゃった
0675目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e533-QMvt)
垢版 |
2019/01/26(土) 16:49:02.61ID:Iq4+TLIc0
100%キシリトールならガムよりタブレットの方が安いよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B005BPEETW/
0676病弱名無しさん (ワッチョイ c952-yCfM)
垢版 |
2019/01/26(土) 17:08:20.38ID:U/CvwLlG0
プラークチェッカー使ってブラウン歯間ワイパー付ブラシ2分試したら
取れてたの表面8割だけだったし歯間もそこそこ
その後残った部分をソニケア4分使っても表面は完璧ではなく歯間にまだ残ってた

そこでブラウン歯間用ブラシ(尖ったやつ)でやったら歯間の赤い部分が全部取れてた
やっぱりタフト的なのは必要だね
0679目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 317f-L3L3)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:56:52.59ID:NN8qYdwZ0
>>673
歯科医でも「キシリトールガムでも砂糖が入っていたりすると意味が無いから注意が必要。
甘味成分としてキシリトール100%なら安全」ってお決まりの文句を聞くんだが
「じゃぁ、砂糖等が入っているキシリトールガムは何があるんですか?わかってるだけでいいんで教えてください」
って聞いてもちゃんと答えれた歯科衛生士を一人も知らない

市販のキシリトールガムは一通りチェックしているが、今まで見た限りどれも問題が無かった
問題があるガムに出会った事がある人がいるなら報告して欲しい
0680目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 317f-L3L3)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:59:15.02ID:NN8qYdwZ0
>>674
防水って言っても短時間水が付いてもすぐに拭き取れば大丈夫ってだけで
水滴が付きっぱなしでも大丈夫って訳じゃない
面倒でも使用後には拭き取ったほうがいい
ドルツは防水性能が高い方とは言え、放置はヤバイと思ってる
機器が冷える時に内部が負圧になって水を吸い込んだりする
0682目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 2e29-NDJR)
垢版 |
2019/01/27(日) 01:16:18.87ID:NBqG7erZ0
>>679
なるほど
人口甘味料のアスパルテームの健康被害を気にするか?くらいで、
虫歯の心配はなさそうってことか
高いキシリトール100のガム買う必要はないかな?
あれ高いのにマズイからな…
0684目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 22dd-jUl+)
垢版 |
2019/01/27(日) 02:45:20.28ID:Pvo6HqeG0
なんか汚ったないのここから出てくるんだが…
この後ありえない量の膿みたいの出てきて、いつもは白いみずみずしい歯垢みたいのだけど、今回はなんか黒いのも混じってた…
写真撮ればよかったけどマジでありえない量出てきた…どこに入ってるのこれ
https://i.imgur.com/20zS3Jj.jpg
0685目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e533-DRNm)
垢版 |
2019/01/27(日) 03:28:25.40ID:CWyIoOE70
新しく電動歯ブラシを買う事にしたよ
機種は・・・・ソニッケアー・イージークリーン

実は今使ってるのもイージークリーン。型番はHX6511/02。
購入が2010年6月
廃棄が2019年1月・・・・フル充電しても3日半ほどで要充電になったので廃棄

なんだかんだで「8年半」も使えた
>>677の通り、今イージークリーンが3980円で買えるので買う。

ちなみに交換ブラシは「プロリザルツ」を使用
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B07DLZSD6V/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&;condition=new
4本で3180円なので、1本あたり795円。
これを1本6ヶ月使うので、年間2本=795×2=1590円。
本体が何年もつかは分からないけど、5年使えたら年間約800円。

1590+800=2390円/年

これがソニッケアーの維持費
まぁ、変動はあるけどね
0686目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e533-DRNm)
垢版 |
2019/01/27(日) 03:56:16.92ID:CWyIoOE70
しかし、リチウムイオン充電池って不思議な特性なんだなぁ・・・・・
確か、先週くらいまではフル充電で2週間くらい使えてたのに
8年半たった今週、突然、フル充電で3日半しか使えなくなった

もっとこう、徐々に寿命が減っていくと思ってたけど案外「突然」寿命が来るね
0688目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2e39-cvhF)
垢版 |
2019/01/27(日) 05:37:43.72ID:s9ewKcZb0
>>684
貯まるよね
そこから、水を入れて振ったらあり得買い量の
黒いゴミが出てきてオェーってなった
ハイター使いたいけど、口の中に入れるので、
躊躇してます

俺は充電の時にカチッと嵌めずに浮かした状態で乾燥させてるよ
0694目のつけ所が名無しさん (JP 0Hd6-h/iE)
垢版 |
2019/01/27(日) 10:53:38.56ID:hmSJbJxKH
>>693
安いヤツでOK
ステマじゃないんでパナにこだわる必要も無いが

歯並びの悪い人ほどジェットは使うべき
ついでに歯ブラシや洗面排水溝にぶち込んで詰まりを直したりイッセキ3チョウ
0697目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 22dd-jUl+)
垢版 |
2019/01/27(日) 12:56:27.32ID:Pvo6HqeG0
684だそういや最近歯磨いた後ブラシ外してなかったわ
とりあえず毎回外して洗うわー

ウォッシャー、前の51は持ってるけど最近使ってない。
新しい奴はバブルが違うっぽいけど、デザインムッサ良くなっていいな
前のやつだと表に出しときたくなかったがこれなら出しっ放しでも良さげ
0698目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 22dd-jUl+)
垢版 |
2019/01/27(日) 12:58:15.25ID:Pvo6HqeG0
>>686
通過、使ったらさして充電してるけど。
3日半もって何が困るのかが分からぬ
0700目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4236-+szy)
垢版 |
2019/01/27(日) 13:38:03.26ID:PW7D46mb0
>>684
電源入れた状態で(ブラシが稼働してる状態で)お湯でブラシと裏側の穴、表側の穴(溝)を濯いで、その後でブラシ外して再度お湯で濯いでからタオルで拭いてる
タオルで拭く時は最初にヘッドの底(本体に取り付ける側)をタオルに軽く叩きつけて水気を切るようにしてる
あとは時折接続部の中見て汚れてたら綿棒で掃除してる

これやって割と綺麗に保ててるよ
0702目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2e7a-zkZ5)
垢版 |
2019/01/27(日) 14:27:56.10ID:gi9XGXmF0
>>696
ソニケア、オーラルB、ドルツのどれかにはなるんだろうけど、個人の好みだからなぁ
ワイはオーラルBpro2000にやわらか極細毛ブラシが一番すこでソニケアは歯茎がなくなってしまうんじゃないか
と思うくらい振動が強いから嫌いだが、オーラルBが嫌いな人もたくさんいるだろうし何とも言えないな
0703目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e533-DRNm)
垢版 |
2019/01/27(日) 14:43:37.70ID:CWyIoOE70
>>687
リチウムイオンが毎日充電しっぱなし推奨というのは初めて聞いたなぁ

>>689
そうだよね
フル充電の状態で保存するのは良くない、っていうのは良く聞く
携帯電話なんかはフル充電してもすぐに電池の消費が始まるから
毎日充電台に置いても良いけど
電動歯ブラシは1日数分しか使わないから、あまり毎日毎日フル充電するのは良くないように感じる

個人的には「2週間に1回の充電」でイージークリーンが8年半も使えたので
電動歯ブラシ(リチウムイオン)は毎日毎日充電しない方がいいと思う

>>696
あくまでも個人的なオススメだけど、ソニッケアー・イージークリーン
交換ブラシは「プロリザルツ」
実はオーラルBジーニアス9000も持ってるんだけど
ソニッケアーの方が歯垢の落ちが良い
歯垢を赤く染める、染色剤で何度もチェックした結果、自分にはソニッケアーが合ってた
振動が強すぎる、という人もいるけど、ソニッケアーは手磨きよりずっとソフトだよ
0704目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM6d-jUl+)
垢版 |
2019/01/27(日) 14:50:30.60ID:J8i/vThQM
おれはソニッケアーの方が好きだなーとだけ言えばいいのに、この気持ち悪さはなんなのか
0707目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e533-DRNm)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:18:33.72ID:CWyIoOE70
>>704
>>706
ブラウン信者、オーラルB信者から見ると「都合が悪い」「だから不愉快だ」
って事だと思う
オーラルBも悪くないと思うけど

>>705
まったく同意
0711目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 22dd-jUl+)
垢版 |
2019/01/27(日) 17:17:57.59ID:Pvo6HqeG0
家ではオーラルB、会社ではソニッケア使ってるけどどっちがよく落ちるとかの感じはないしどっちもよく磨けると思う。強いて言うとソニッケアは2分で止まるのがうざいぐらい。

けどこいつと同じ機種を使ってると思うとソニッケア使いたくなくなるわw
0712目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 317f-L3L3)
垢版 |
2019/01/27(日) 17:24:48.09ID:NN8qYdwZ0
オーラルBのブラシの洗浄は超音波洗浄機じゃ気休めにもなんない
ジェットウォッシャーの流し込みは効く

ジェットウォッシャーは冬場はお湯でやんないと拷問器具
600mlは歯茎に問題が無い時には余裕だけど、炎症があって30分ちまちまかけて
洗浄しようとすると足りない(嫌気性菌対策には30分かけると効果があるって言われてる)
ポータブルを別タンク仕様にして、ペットボトルに入れた水を風呂場に沈めておくってのは一つの手

ポータブルの弱でも歯間部のゴミは概ね取れるし、炎症のある刺繍ポケットの洗浄は可能
炎症が無いポケットには入り込まないから、そこもしっかりと洗いたいなら強モードが必要
0717目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM6d-jUl+)
垢版 |
2019/01/27(日) 18:03:24.11ID:J8i/vThQM
ソニッケア君フレンズちーっす
0720目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c9b7-v3uH)
垢版 |
2019/01/27(日) 19:17:55.13ID:7VjDBE380
>>719
替えブラシのネック形状がストレートだから自分的にはキツイ
手磨きは歯磨き粉+コンパクトヘッドの歯ブラシ使用
ドルツは歯茎のマッサージや歯周ポケット磨くのに用途分けてる
0722目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 317f-L3L3)
垢版 |
2019/01/27(日) 20:23:22.26ID:NN8qYdwZ0
親知らずの真裏は死角になって当てづらい
フロスではカーブに沿って当てれない(そもそも親知らずの根本は3本や4本ってことも
あって歯間ブラシじゃ無いと磨けない場合も)歯肉が盛り上がってるし腫れやすいため
歯肉を押し分けて磨くのも難しいって言う最難関な場所
オーラルBは押し当てやすいが、他も正しい角度で当てようと思うと口を大きく開けなきゃならない
もしくは不適切な角度でも念入りに磨いて誤魔化す
固い歯ブラシを甘噛して磨くってのも一つの手

だからこそワンタフトで磨けとか、親知らずは健康でも抜いてしまえって話が出てくる
ワンタフトでも正しい角度ではなかなか磨けないのが親知らず
0726目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 2e29-NDJR)
垢版 |
2019/01/28(月) 01:15:30.61ID:dOQiQOjp0
>>703
説明書に書いてあるだろ
使い終わったら常に充電スタンドに立てておけと
そもそも電動歯ブラシの充電は24時間くらい掛かるから使い切ってから充電するようになってない
https://club.panasonic.jp/voice/qa/main/20060415/

パナソニックの電気シェーバーの自動洗浄機も毎回洗浄した後に充電するようになっていて、洗浄だけのモードはない
自動洗浄はスタンドになってて、そこに入れると自動的に毎回継ぎ足し充電するシステムになってる

説明書の裏の説明にも、リチウムイオンなので毎回充電しても大丈夫と書いてある
リチウムイオンはメモリー効果はないように設計されてるので
0727目のつけ所が名無しさん (JPWW 0H96-UMzO)
垢版 |
2019/01/28(月) 02:20:53.55ID:Hm/wlGnLH
継ぎ足し充電がリチウムイオン電池にダメージ与えないのは当然わかってるけれど、
フル充電が長時間続くのは電池にはよろしくない
0732目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad5b-Aphx)
垢版 |
2019/01/28(月) 09:56:04.03ID:JEQ+faDT0
このスレ見てると歯間まで気にした方がいいのかってちょっと思った後に神経質な人は歯間まで気にした方がいいのか、俺は関係ないなあと思いながらソニケアで歯磨きしてる。
0733目のつけ所が名無しさん (スップ Sdc2-uaZV)
垢版 |
2019/01/28(月) 10:34:55.55ID:SLVDDWtPd
強迫神経症の長文キチガイが棲み着いていてまじうぜー

歯磨き30分とか一人でやってろよ
0736目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 2e29-NDJR)
垢版 |
2019/01/28(月) 11:08:32.93ID:dOQiQOjp0
電動歯ブラシも大して時短にはならないけどね
でも多くの人が磨けた気になって雑になるのが電動歯ブラシの欠点だな
実際は手磨きと大差ない時間
無論5分くらいで十分な時間だけど
時間掛かるのはフロスだな 
これはしっかり歯茎の中までやると慣れるまでは10分くらい掛かるからトータルで15分くらいになっちまうかも
その後タフトとかもやったら、20分は掛かる人もいるかもね
電動で30分は歯茎や表面削り過ぎる可能性あるから止めた方がいいけど
0738目のつけ所が名無しさん (シャチークW 0Cf6-jUl+)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:34:53.29ID:nYXPTAcoC
いいからリアルで同僚とかにとうとうと30分の歯磨きについて語ってこいよ
0741目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 317f-L3L3)
垢版 |
2019/01/28(月) 14:16:23.01ID:n1k4ktTn0
若者の歯磨きと年寄りの歯磨きは違うぞ
そして歯並びも治療状況も人によって全然違う
そんな事さえ分からず、ベストな磨き方が一つだけって思い込んでる人は多い
0742目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c20b-HKzQ)
垢版 |
2019/01/28(月) 16:10:20.63ID:WDf4+V2M0
30分も歯磨きするなん神経質な奴は気持ち悪い
そんな手間毎日かけるなら歯医者でチェックしてもらうわ
手磨きもちゃんと出来ればいいんだろうが、なかなかそうもいかないし、その点電動歯ブラシは適当な手磨きよりはちゃんと磨けるってものだからな
ところで電池の寿命はある程度わかりやすいんだが、モーターの劣化はないんだろうか?
0746目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d28a-CXcF)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:24:42.87ID:skPXu+IL0
話合う合わないではなく
要約しよう・人に見せる文章を書こう
という思いやりが一切見られないスタンスが嫌われる要因だと思う
毎度毎度連レス長文でうざったいんじゃ
0747目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2297-Fpn5)
垢版 |
2019/01/28(月) 20:56:18.50ID:pigZZzT80
初めて電動歯ブラシを買います。歯医者が、ソニッケアー押しでしたので、
ソニッケアーにしようと思います。
歯周ポケットを重点的に磨きたいと思いますが
プロテクトクリーンとプロテクトクリーン<プラス>とどちらが良いですか。
0749目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad5b-Aphx)
垢版 |
2019/01/28(月) 21:57:20.88ID:JEQ+faDT0
30分歯磨きする人切迫神経症とかそんなやつっぽい
0750目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 22dd-jUl+)
垢版 |
2019/01/28(月) 22:30:28.90ID:GD1iLpHP0
電動歯ブラシで30分磨いてるとか歯医者に言ったら今すぐやめなさいとか言われそうだな
0751目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e533-QMvt)
垢版 |
2019/01/28(月) 23:18:14.37ID:1fH/0V2B0
歯磨き30分は、確かにほとんどの人がやってないし、できないと思う
ただ、決して悪い事ではない
30分毎日磨ける人を尊敬こそすれ、貶める気にはなれない
0753目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ad36-NDJR)
垢版 |
2019/01/29(火) 00:59:34.94ID:8+yOQr7D0
>>751
30分は長過ぎると思うけど、問題はやり方だよね
電動だけで30分ならアホだし
電動+フロス+タフトとかならありかな
ただ元々虫歯ない人でずっと30分やってきた人ならともかく、ズボラで虫歯だらけの人がいきなり無理すると長続きしないよね
0754目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 317f-L3L3)
垢版 |
2019/01/29(火) 02:05:08.98ID:EIZ2cxbp0
30分って、ワンタフトやフロス前提の話だろ
叩きたいが為に作り上げた仮想敵が電動30分ってだけの話だわな
詭弁のガイドライン
>勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
って奴
0755目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad5b-Aphx)
垢版 |
2019/01/29(火) 02:52:23.99ID:eXqAahZ50
電動入れなくてもトータルで30分かけて歯垢溜まってるかチェックしてるの十分執拗でキモいけどなんでそんなに自己肯定しないと生きてけないの?周りの人否定してまで
0757目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 42ca-8oSm)
垢版 |
2019/01/29(火) 07:07:19.20ID:jDKhpCuL0
シチズンのEH301?
はげてて型番わからんのだけど電池のやつ
これが壊れたので買い替えようと思うんだけど替えブラシあるから同じブラシ使えるのって他にありますか?
できれば他のもためしてみたい
0758目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad5b-Aphx)
垢版 |
2019/01/29(火) 10:17:38.93ID:eXqAahZ50
わっちょいがどうとか別に隠してもないけど自演臭い擁護がキモいだけなんだよなあ。
0759目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e533-QMvt)
垢版 |
2019/01/29(火) 10:48:21.22ID:xeb0Nj470
延々と、30分磨く人に文句たれてる輩こそが「執拗」で「気持ち悪い」と思う
0761目のつけ所が名無しさん (ニククエWW ad36-NDJR)
垢版 |
2019/01/29(火) 12:11:27.86ID:8+yOQr7D0NIKU
長く磨く人は恐らくステインを取りたいんだと思う
虫歯のための歯磨きなら五分で十分だが、ステインは中々落ちないからね
ところでみんな電動歯ブラシ用の歯磨き粉は何を使ってる?
電動歯ブラシ用は研磨剤が入ってるものは良くないらしい
今はコンクールジェルコートFを使ってるんだが、コンクールは着色しやすく黄色くなりやすいって話も聞くので他に変えたいんだよな

前はガムの電動歯ブラシ用の歯磨き粉使ってたんだが、あれも低発泡だが、研磨剤は含まれるらしい…
となると何がいいのかな?
電動用でノー研磨剤だと液体歯磨き粉とかしかないのかな?
0765目のつけ所が名無しさん (ニククエW c20b-HKzQ)
垢版 |
2019/01/29(火) 17:02:23.05ID:135tQ1ZG0NIKU
30分なんて俺の時間じゃないからいいんだけど、歯磨きに毎日そんなにかけてどうすんの?って感じ
つり革掴めないとか、そういう奴に通じるにおいがするんだよね
神経症っぽい
0772目のつけ所が名無しさん (ニククエ MMb6-jUl+)
垢版 |
2019/01/29(火) 18:36:35.42ID:yX/2PtgyMNIKU
>>770
弱いとかそういう話じゃねーよボケ
0778目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW e529-NDJR)
垢版 |
2019/01/30(水) 03:04:38.04ID:GcAbZyjp0
でも普通の歯ブラシが使えてない人は電動歯ブラシではちゃんと磨けないよ
電動歯ブラシは磨いたつもりになるリスクはあると思う
実際俺は電動歯ブラシ使ってて虫歯だらけになっちまったからな…
無論ちゃんと使えば電動歯ブラシでも虫歯は防げるが、楽するために使うって考え方はめちゃくちゃ危険
0779目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c20b-HKzQ)
垢版 |
2019/01/30(水) 13:56:28.67ID:GWc7jNxM0
>>778
だから定期的な歯医者での歯のチェックは必要なんだよ
ちゃんとブラッシングの何たるかを理解して、電動歯ブラシ使ったら虫歯だらけになんかならないよ
虫歯は自然治癒しないんだから余計気をつけないと
電動歯ブラシが万能とは思わないが、ちゃんと使いこなせたら虫歯、歯周病にはなりにくいよ
0780目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e533-iVxn)
垢版 |
2019/01/30(水) 17:27:39.85ID:AAc9trRd0
>>708
どうやって歯茎が下がった事をチェックできたの?
俺の場合は歯科医院で定期的に写真を撮っていて
歯科医師から「この歯と、この歯は2年前に比べて1mmほど下がってます。磨き方に注意してください」って言われた
自分では全く気付けなかった

で、
イージークリーンを使って何年で何mm歯茎が下がったの?
下がった歯の数は何本?
0782目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e533-iVxn)
垢版 |
2019/01/30(水) 18:21:30.41ID:B/8GrvO80
都合が悪いと、気持ち悪いって言って逃げるわけだ
つまり>>708はウソ、デマ、デタラメって事
0784目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f33-vS77)
垢版 |
2019/01/31(木) 01:02:59.23ID:d1gqTHN80
>>2-3
これ、変えた方がいいと思う人いるんだよね?
どう変えれば良いかな?
テンプレをまるごと書くのは大変だから
こういう事を付け加えてほしいとか、テンプレのどこをどう変えてほしいとか
そういう事を

まぁ、思いついたらでいいので、好きな事を書いて
0786目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ff29-F5fG)
垢版 |
2019/01/31(木) 12:26:37.68ID:VkqqRECb0
>>785
モーターが強くなったと言うのはガセだったか
それならやっぱソニケアかブラウンのがオススメだね
ドルツならオムロンと大差ないよ
俺は超音波→ドルツ→オムロン→ソニケア→ブラウンオーラルBと20年かけて使ってきたが、1番良かったのはオーラルBだった

1番いいの使ったのが、1番最後だったのは皮肉だよね…
当時は回転ブラシを敬遠してて、口コミでも替ブラシが高いとかで避けてた
しかし、回転式が1番磨きやすかった
振動だけのタイプだとどうしても普通の歯ブラシみたいにゴシゴシしたくなるからね
回転式のが動かすだけだからやりやすいよ
ただし前歯の裏側とか歯間は、ソニケアのが磨きやすいので、電動だけで完結しないで、フロスや手磨き併用が前提だけどね
この結論にたどり着くのに20年もかかってしまった…
0787目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f96-wV4M)
垢版 |
2019/01/31(木) 12:29:53.24ID:PS4YGUGV0
人によるんじゃない?自分はオーラルB各種使い続けてきたけど、最近ドルツにして満足している。
0791目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ff29-F5fG)
垢版 |
2019/01/31(木) 13:30:48.56ID:VkqqRECb0
>>787
多分ドルツがいいって人は手磨き好きだと思う
ドルツはブラシの種類も多いし振動も弱いから限りなく普通の歯ブラシに近い
ソニケアはモーターが強力なので電動歯ブラシらしい電動歯ブラシ
ブラウンは歯医者の歯石取りのブラシみたいな構造なんで、スポットや表面磨きはめちゃくちゃ楽
0792目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffe8-S1Ul)
垢版 |
2019/01/31(木) 13:56:08.66ID:5bOsjrQM0
ドルツはブラシからよだれが垂れて本体が汚れないかい?
ソニッケアはそれが全くない
ソニッケアのブラシは高いと言われるけど、作りを見てもドルツより
しっかりしてる(金属とか使ってる)し、液だれがないのもなにか
秘密があるのでは?って思ってる
0793目のつけ所が名無しさん (スップ Sd9f-Sf/R)
垢版 |
2019/01/31(木) 14:11:52.21ID:PTYIjzjyd
ソニケアからドルツに変えたけど、
ヨダレは変わらんw
0795目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ff29-F5fG)
垢版 |
2019/01/31(木) 14:24:59.34ID:VkqqRECb0
https://dentrdy.net

ここの比較が分かりやすいよ
この人は前歯の裏側はブラウンの方が磨きやすいとか言ってるけど、歯の形状にもよるかもね
回転だと裏側とか歯間とかは俺はやりにくい感じはするけど、表面は1番磨きやすい
細かいところはやっぱ手ブラシには電動は勝てない
虫歯だらけになった忠告としては電動歯ブラシよりフロス使えだね
フロス使い始めたの一年前からで子供のときからやっておけばと後悔した…
0796目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dff0-ph4r)
垢版 |
2019/01/31(木) 14:44:45.71ID:cpIIwgRC0
>>761
一昨日からトゥービーホワイトのジェルを使い始めた
研磨剤なしでステイン除去ってあんまないね
シュミテクトのトゥルーホワイトも研磨剤なしだって
やさしくホワイトニングは研磨剤入りだから気をつけて
0799目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff33-x7lz)
垢版 |
2019/01/31(木) 17:11:00.43ID:EBcsOcuf0
>>790

>>711
>>773
0800目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd1f-wV4M)
垢版 |
2019/01/31(木) 18:30:20.79ID:3whjvjbPd
>>791
手磨き別に好きでもないし、ドルツ弱いと思ったことない。
DP52しか使ったことないから古いのは知らない。

自分の思いこみを勝手に一般化しないように
0803目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd1f-wV4M)
垢版 |
2019/01/31(木) 22:47:19.55ID:3whjvjbPd
>>801
ない
0805目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f96-wV4M)
垢版 |
2019/01/31(木) 23:46:28.26ID:PS4YGUGV0
>>804
いやだからオーラルBから変えて困ってないんだよ
0808目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df7f-zGAl)
垢版 |
2019/02/01(金) 00:05:56.10ID:WyPS9vJ20
手磨きが好き

手磨も上手い
ならしっくり来るな

下手な上に技術を身につける気概も時間も無い人は激しい歯ブラシを使ったほうがいいとは思うよ
あと、ドルツ=ポケットドルツって人がこのスレに辿り着く事も多いから、どのドルツの話を
してるかはちゃんと確認した方がいいかも
0809目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f96-wV4M)
垢版 |
2019/02/01(金) 00:08:05.26ID:sBElmlh90
>>786
「この結論」も自分の中だけで完結してくれ
0810目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fdd-B2W/)
垢版 |
2019/02/01(金) 00:10:04.66ID:XpO5Gi380
基地外に餌やんなよw
0812目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f33-vS77)
垢版 |
2019/02/01(金) 23:26:47.21ID:hC6vmep10
う〜ん
どこまで行っても、水掛け論だよなぁ

ブラウンが出すデータはオーラルBの方が高性能
フィリップスが出すデータはソニッケアーの方が高性能
Panasonicが出すデータはドルツが一番高性能

そんなの「宣伝」なんだから当たり前なので、利害関係の無い第三者が客観的に評価した臨床試験が見たい
けど、お金も時間もかかる割に、企業にはリスクしかないので、誰もやろうとしない
0813目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df7f-zGAl)
垢版 |
2019/02/01(金) 23:41:49.09ID:WyPS9vJ20
>>811
手磨きみたいにペン持ちが容易なのはオムロンだわな
そして決して非力でも無い

ここで言われてるドルツはペン持ちできる限界の太さ
0814目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f33-vS77)
垢版 |
2019/02/02(土) 00:10:49.21ID:O40uSIzv0
ソニッケアーは(ほぼ)全機種が同じ性能なので、安ければ安いほどいいから
イージークリーン一択だと思ってたけど
Amazon限定商品の「プロテクトクリーン 強さ設定なし」が、過圧防止センサー付で1モードという、けっこう理想的な機種だった
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JLJ6RFG/

ブラウンは最高性能かつ不要な機能をできる限り省いて安くした「オーラルB スマート 5000」が今の所ベストのような気がする
https://www.amazon.co.jp/dp/B075SYR6PN/

ドルツはまだまだ本体が高すぎて、上の2機種との競争ではかなり不利だと思う
https://www.amazon.co.jp/dp/B0747SXFYP/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FVNDXBW/
どちらも今日の時点で2万円超え

しかも、Panasonicの記事で本体寿命は「2年〜3年が目安」と言っている
https://club.panasonic.jp/voice/qa/main/20060415/

仮に2年だったら、本体だけで1年あたり1万円の「超高額機」になってしまう
ソニッケアーイージークリーンは4000円で5年は使えるから1年あたり800円

800円と1万円じゃ勝負にならない
0815目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df7f-zGAl)
垢版 |
2019/02/02(土) 01:30:42.67ID:IKLPH7Gl0
丁寧に磨くと言うには短すぎる2分、3分が電動歯ブラシの適正時間だって言い張ってる
理由の一つが製品寿命だったりする
メーカーの言い分なんてそんなもん

所でドルツのURLが20060415って、2006年4月15日の記事って事だろ
当時のニッケル水素の話を、今のリチウムと同じだと勘違いしてるってオチ無い?
0820病弱名無しさん (アタマイタイー df52-aFKN)
垢版 |
2019/02/02(土) 08:24:00.71ID:MBX96VVE00202
全部治療後、ブラウンと糸ようじだけでとりあえず1年間虫歯にならなかった
1ヶ所歯周病があるのがわかり最近買ったソニケアとジェットウォッシャーで対処してる
0821目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーWW 7fe3-siOg)
垢版 |
2019/02/02(土) 09:22:03.17ID:Jd5WiV/o00202
バッテリーの寿命が2-3年ってのはよくわからんけどな
例えば連続100分使えるバッテリーを搭載してる機種があったとして、バッテリー容量が20%まで落ち込んだら明らかにバッテリーは寿命を迎えているけれど、使用後に毎回充電台にセットするならば連続20分しか使えなくても困らないわけで

ブラシを回転し始める起電力が確保できなくなったら明らかに寿命だろうけどそれは3年程度じゃ訪れないだろ
0825目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーWW ff29-F5fG)
垢版 |
2019/02/02(土) 15:05:44.04ID:76ihGJaF00202
>>822
それは厳しめに書いてるだけで、実際は5年以上使えるよ
厳密にいえば3年後くらいから劣化始まるってだけで、即使えなくなるわけじやないし
スマホだって何年も電池変えないで使ってる人も多いだろ
0826目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーWW ff29-F5fG)
垢版 |
2019/02/02(土) 15:08:16.71ID:76ihGJaF00202
>>824
電動は歯磨き粉泡立って細かいところまで磨かなくても磨けてるつもりになりやすい
手動だろうと電動だろうとちゃんと磨けば虫歯になりにくくなる
でも虫歯になりやすい人はフロス使わないと虫歯予防は完全じゃないだろうけど
電動だろうと手動だろうと、歯茎の下のプラークまでは落とせないからね
0827目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW 7fdd-B2W/)
垢版 |
2019/02/02(土) 15:13:16.62ID:8Vd+Rqyu00202
手磨きくん…
0830目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW 7f0b-gshI)
垢版 |
2019/02/02(土) 16:13:08.09ID:h4MygOXA00202
電動歯ブラシのスレで手磨き推奨しなくていいよ
いかに電動歯ブラシを使いこなすかの方が重要なんだよ
確かに電動歯ブラシ使いこなせないなら手磨きなんてもっとダメだろうな
0834目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff94-upLf)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:17:15.56ID:idGac58H0
予防歯科は電動歯ブラシひとつでどうにかなるもんじゃないぞ
歯ブラシ、フロス、歯間ブラシなど複数の道具を使ってやるものよ
衛生士による定期的なPMTCも必須

ここはあくまで電動歯ブラシの話をするだけの場所
0841目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ff29-F5fG)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:42:52.73ID:vlCJWnA80
>>840
併用だと細かいところまで電動でやらなくていいからさ
手磨きでは汚れが落ちにくいところとかやり残したところとか仕上げに使うには使いやすいってこと
ただ振動するタイプより回転式のが磨きやすいし使いやすい
ただそのブラシの形状故に細かいところは磨きにくかったりするから
併用なら問題ないかと
0843目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f96-wV4M)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:47:01.04ID:kSZqbBey0
>>841
だから、それ人によるんだよ。決めつけるな
> ただ振動するタイプより回転式のが磨きやすいし使いやすい
0844目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ff29-F5fG)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:50:35.79ID:vlCJWnA80
>>843
えーどう考えても面を磨くには回転式のが磨きやすいよ
例えば床を拭くモップ
ただ振動するモップで床を磨くのと、回転してるモップで磨くのはどちらが磨きやすいか?
考えてみたら分かると思うけどね
0847目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df7f-zGAl)
垢版 |
2019/02/03(日) 20:50:28.90ID:KJb71+PX0
ごく短時間で表面をツルッツルにするって条件だとオーラルBが圧倒的だと思う
歯磨きが徹底的に嫌いだけど、口の中をさっぱりしたいから30秒ぐらいは磨くって人いるよね
0849目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f96-wV4M)
垢版 |
2019/02/03(日) 21:32:17.56ID:kSZqbBey0
>>844
思い込みなんだよ
845が書いているように歯は平面じゃない
0851目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ff29-F5fG)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:33:36.69ID:PqhL0CUO0
>>849
思い込みも糞も両方使った結論だからね
君も実際使ってみたら分かるよ 
細かいところはオーラルBがちゃんと磨けてるのか検証したことはないけど
歯医者のクリーニング機械もオーラルBに似た回転ブラシ使ってるだろ?
つまりそういうこと!
0853目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ff29-F5fG)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:47:33.19ID:PqhL0CUO0
>>852
そこだよな
前歯の裏側も磨きにくい 
細かいところの小回りが効かない
だからオーラルBを買ったのが電動ブラシで最後になっちまったんだよな
当時は電動歯ブラシだけで完結すること考えてたから
今は奥歯はタフトとか使うし
0855目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fba-B2W/)
垢版 |
2019/02/04(月) 09:15:30.77ID:MAKI93qY0
>>852,853
奥歯の表側の頬との間?そこはちょと狭いなとは思うが後は磨きにくいとか気にしたことない
前歯の裏は何が磨きにくいのかわからん
0856目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f96-wV4M)
垢版 |
2019/02/04(月) 10:15:30.54ID:J8suLhBi0
>>851
oralB使って言ってる。
貴方の結論は否定しないが、それを勝手に一般化するな
0858目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ff29-F5fG)
垢版 |
2019/02/04(月) 10:52:42.65ID:PqhL0CUO0
>>854
ちゃんと細かいところまで、オーラルBが磨けてるか検証したことないってだけで、速さだけならオーラルBのが簡単だよ
そこまでいうなら今度検査液買ってきてちゃんと磨けてるか検証してみるか?

>>855
前歯の下の裏側は磨きやすいんだが、前歯の裏側は回転ブラシがちゃんと当たってるか定かでない
これは歯並びによるかもね
俺は上の歯は八重歯になってるので、ブラシが大きいと隅に入りにくいんすよ
0859目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ff29-F5fG)
垢版 |
2019/02/04(月) 11:01:35.30ID:PqhL0CUO0
>>856
もちろんどの電動歯ブラシが合うか?とか好みはそれぞれだよ
でも俺は客観的なことしか言ってないから
例えば充電時間が短いとかバッテリーのもちは個人の感想も糞もないだろ?
どちらの車が速いか?も客観的に分かる
その結果速い車が乗りやすいってわけではないけどね
単純に面の磨く効率考えると回転ブラシのが効率的
これは歯医者のプロ用のクリーニングマシーンも回転式ってことからも分かるはず

ただ回転式が歯間の隅や細かいところまで磨けてるのか?は分からないし、結果的には小回りが効く振動式の電動ブラシの方が短い時間で磨けるって結果になる可能性はある
俺は細かいところはタフトや手ブラシ使うので、表面磨け用としてステインが残った歯を重点的に磨くにはブラウンは楽だよねって言ってるだけ
0860目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f96-wV4M)
垢版 |
2019/02/04(月) 11:10:00.95ID:J8suLhBi0
「磨きやすい」なんて主観でしかない
0863目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srb3-MhAr)
垢版 |
2019/02/04(月) 11:55:12.85ID:hB+cG9qBr
歯医者の定期掃除で歯間の歯垢残りを指摘されて、電動歯ブラシでその辺を少しでも楽にケア出来ないかと思って検討。
"歯間"をキーワードにググるとパナのドルツがよさそうだったけど、池袋ヤマダで店員と話してたらフィリップスの音波水流に気持ちが傾いて、ネットでソニッケアー ダイヤモンドクリーンホワイトHX9302/11を注文した。
ただ確認ミスで2014年発売の随分古い型なので後悔。
でも性能は最近のと変わり無さそうだけど。
あと他メーカーは調べてないけど、フィリップスは短期間に数度の故障報告が多くて心配。
0865目のつけ所が名無しさん (シャチークW 0C0f-B2W/)
垢版 |
2019/02/04(月) 13:06:36.63ID:9V5choJCC
>>858
オーラルBもソニッケアも使ってるけど、療法とも端っこをうまく使えばどこでも当たらんかね
まあ好みの問題はあるとは思うが
0871目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM9f-lwCO)
垢版 |
2019/02/04(月) 23:16:14.07ID:ZuoVoDcLM
>>866
>866 1 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f33-vS77) Mail:sage 投稿日:2019/02/04(月) 15:03:53.16 ID:wrak7oiH0
>ソニッケアーは全部同じ性能なんだから、一番安いイージークリーンで十分なのに
両方持って使ってるけど全然違うよ。
イージークリーンは職場で昼に使ってるけど、質感はチープなプラスティックで、音がうるさい。
ダイヤモンドクリーンは自宅で使ってるけど、質感が高級でタッチが柔らかく、音も静か。

値段が違うだけ、違うよ。
0872目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f33-vS77)
垢版 |
2019/02/05(火) 00:45:18.86ID:aM67RsZS0
>>871
音がうるさいとか、質感が高級で、とか
電動歯ブラシに本来求められる性能と関係ないし

それと、イージークリーンには個体差があるので
うるさいのもあるけど、静かなのもあるんだよ
あんたは運が悪い
0876目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df7f-zGAl)
垢版 |
2019/02/05(火) 20:13:10.89ID:n0WlZk020
>>873
大雑把に磨いて歯間部も平均的に磨けるのはドルツの山切りカット
ただし、親知らずの裏側は苦手だし、歯面もツルツルにはなりにくい
W振動では使えないため、ブラシの付替え限定ならば密集&ワンタフトって組み合わせもいい

歯面の磨き難さが許容できるならワンタフトだけって手もアリ
本来は磨きにくいであろう場所が短時間で磨けるため、トータル的には短い時間で
高い仕上がりが期待できる
0879目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff99-7vUY)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:31:35.45ID:VeX0r5VO0
山ギリなんでダメなのかわからん
ソニッケアも山で、溝にぴったりはまるんだが
0880目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df7f-zGAl)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:26:42.78ID:n0WlZk020
このスレで度々出てる話題ではあるな
どの歯医者で聞いても「山切りはダメ」って答えしか帰ってこない
理由を聞いてもちゃんと「そう書いてある」「偉い人が言ってる」程度の認識だけ

歯科用として販売している歯ブラシは先端がヤスリ状になっている
http://www.oralstudio.net/stepup/shikadasu/img/shi018_001_01.jpg
山切りカットではこの先端に出来ないから、歯科用歯ブラシだけが善とするならば
山切りカットはすべからく悪であるべしって話になる
同様の論理は先細毛でも行われてる

歯科衛生士は「先細はダメ、山切りはダメ、先丸がいい」って言ってる先丸は
上記の歯ブラシだけの事であって、平らにカットされてるだけの一般的な
歯ブラシは先平らだから違う
http://www.oralstudio.net/stepup/shikadasu/img/shi018_001_03.jpg
ただ、ほとんどの歯科衛生士は先丸と先平の区別が付かないから
先細や山切りカットでさえなければいいと勘違いしている
0881目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df7f-zGAl)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:31:07.45ID:n0WlZk020
電動歯ブラシは工程上どれも先が平なカットになってしまうため、電動歯ブラシで選ぶ以上
毛先の加工を気にするだけ無駄ではある
また、先端がヤスリ状だと研磨能力に優れるが、電動歯ブラシで先丸にしても
すぐに先端がツルツルになってしまうためコスパが非常に悪い

やっぱ、先丸はコンパウンドの入っていないフッ素ジェルでの手磨き専用だね
0885目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW df17-n+D8)
垢版 |
2019/02/06(水) 01:15:18.67ID:AfGYBMPD0
オーラルBPro2000のニッケル水素電池モデルが安かったんで購入してから一年ほど立つんだけど
テンプレにあるように現行のリチウムイオン電池モデルとはかなりの差があるの?
買い替えたほうがいいのかな?
0888目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df7f-zGAl)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:18:06.07ID:Ch4CYPLl0
>>882>>884
ヤスリ状になってるのが先丸
ヤスリ状になっていないのが先平
処理しないせいで鋭利にカットされてる、されてないの違いじゃ無い
ヤスリ加工されているならその画像を出せばいいんだが、わざわざそんな倍率で出しているって事を考えような?

そもそも終わった歯ブラシってのはソニッケアーのようにカドが取れて丸くなっちまってるんだよ
歯科医がまだまだ使えますって言ってる歯ブラシが
https://i.imgur.com/blcE4xJ.jpg
の左で、もう買い替えましょうってのが右って事でもある
アンコアフリータフティングってのは新品の時点で既に終わってる歯ブラシって事を理解しような?
0889目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df7f-zGAl)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:28:32.15ID:Ch4CYPLl0
手磨き用としては終わったとされる歯ブラシであっても電動歯ブラシでは十分の性能を保持している
だから手磨きで2周間から一ヶ月が買え時だと言われているのに、それよりも摩耗が激しい
電動歯ブラシで3ヶ月交換だって話になったりしている

ドルツの山切りカットなんかは最初の2周間は素晴らしい研磨能力を持っているから
時短目的なら2周間ごとに買い換えればいい
のんびり優しく磨きたい場合は2周間後以降のブラシの方が磨きやすい
が、ブラシの研磨能力が落ちた状態から新品に交換すると、研磨能力が高すぎて磨きづらいって問題がある
それを解決したのが、最初の状態から研磨能力を落としたソニッケアー
最初から吸引力が低いが、落ちないってのを売り文句にしているダイソン的な発想
これはこれで正しい
0893目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f8a-1cI/)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:08:09.21ID:/gmhFEsZ0
【悲報】長文ガイジ、ワッチョイが変わったから喜び勇んで書き込むも文を短くできずに即バレする


875 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df7f-zGAl) [sage] :2019/02/05(火) 20:08:20.97 ID:n0WlZk020
IDに粘着してる奴ってロクな書き込みしてないな
いつもの荒らしか
0900目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4694-ZazG)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:01:58.52ID:ZVk5HfsV0
まだ粘着してるキチガイいるの
0902目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9255-gBof)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:15:59.20ID:XiIwuRho0
初めての電動歯ブラシでフィリップスを使ったけど、たった2分で上下の表裏をしっかり磨けます?
表面だけならまだしも、歯と歯茎の境目のポケット部分に45度に当てて磨くと全然時間が足りない。
自分は結局4分磨きました。
まだ使いこなせてないだけですか?
電動歯ブラシ歴の長い皆さんの磨き方と時間配分を教えてください。
0910目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8699-T2AP)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:30:14.87ID:u9LStHbJ0
いや右下の表裏で30秒、後の残り3箇所で計2分だよ
0912目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8699-T2AP)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:15:34.21ID:u9LStHbJ0
鏡見ながらちゃっちゃとやればできなくはなさそうだけどそれで十分かはよくわからんね
別に目安だからもっと長い時間必要だと思うならそうすれば
あまり長時間やるのもよくなさそうだけど
0914目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 917f-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:03:43.33ID:Ph2PlbC40
>>898>>899
違うって言うなら反論してみ?
反論する能力が無いなら歯科衛生士に問いただす事も出来る
いままで散々議論が尽くされてきたのに、これと言って反証が出てきてない
積み重ねられた実績がある持論だわな
0916目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8699-T2AP)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:31:06.40ID:u9LStHbJ0
>>914
いやお前の思い込み以外に誰か同意してるエビ持ってこいよw
0919目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8699-T2AP)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:13:13.29ID:u9LStHbJ0
俺は神であるぞ!っていう奴に反論するバカいねーだろ(´・ω・`)
0920目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 917f-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:18:07.76ID:Ph2PlbC40
山切りカットの優位性ってのは電動歯ブラシを使ってる奴なら簡単に分かる話ではあるんだな
例えばドルツのW振動で語ってみよう
密集極細毛と山切りカットでW振動、ノーマル、OFFで歯を磨いてみる
・密集極細毛&W振動 歯の隙間に容易に到達出来る。ストロークで管理出来る
・密集極細毛&ノーマル 力を入れて押し込まないとダメ。ストロークでの管理が難しく、圧で管理しなければならない
・密集極細毛&OFF 歯の表面しか磨けない
・山切りカット&W振動 毛先がブレてキワが磨けない。管理そのものが出来ない
・山切りカット&ノーマル ストロークで管理できるが、圧もストロークも管理する必要さえ無い
・山切りカット&OFF 圧でもストロークでも管理が容易
モード、ブラシでこれだけ使い勝手も仕上がりも変わるんだが、一様に山切りカットがどうのこうの
と試しもせずに言う歯科医はほんとに多い
0921目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 917f-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:22:33.34ID:Ph2PlbC40
>>919
いや、最底辺の人間ってのはどうしても勝てない相手を前にするとおまいさんの境地に達するんだよ
信者になるか、アイデンティティをかけて反発するかのどちらにしかならない
韓国人があんなんなのも、おまいさんと似たような人間だから
0922目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srd1-pI6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:28:44.16ID:OgtvxGT2r
フィリップスだと通常モードは2分で、永久歯が28本だとすると1本あたり約4秒。
たった4秒で歯の表面と裏面、表の歯周ポケットと裏の歯周ポケットが十分に磨ける?
0923目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8699-T2AP)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:42:57.88ID:u9LStHbJ0
ああなんか別のヘッドマウントスレでも同じような基地外いたわ。なかなか甲乙つけがたい基地外度だわ
0926目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 917f-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:17:07.14ID:Ph2PlbC40
>>925
リテラシーは中学校では多少伸びるものの、高校、大学ではほとんど伸びない
つまり、小学校卒業からほとんど伸びない
小学校卒業時点で1〜2行程度の短文を正しく理解できる人は半数程度と言われる
つまり、大人になっても小学校程度の短文さえ満足に理解出来ないって事になる

そこんとこ分かった上で議論しなきゃどうにもならない
0930目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c533-snZf)
垢版 |
2019/02/08(金) 03:47:58.75ID:zbtDDpJq0
>>922
28本の歯は、自分の場合は本当にきちんと磨くなら「1本1分」かかる。つまり28分。
なにせ不器用なもんで。

>>926
2週間を「2周間」と書くほど、小学生レベルの漢字も間違えるような人間が何を言ってもねぇ・・・・
0931目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srd1-pI6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 08:36:04.77ID:y5CPGU3Wr
やはり2分で上下の歯の表面と裏面を磨き、また2分で上下の歯の表面と裏面の歯周ポケットを磨くだな。
最低限これだけの時間は必要。
2分タイマーじゃ歯周ポケットまでは到底無理。
0932目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 917f-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 14:18:35.59ID:/hnMYrty0
>>927
自分の間違いを認めたく無いから反論したいが、反論する能力も無いからグダグダと
文句を言うだけの幼稚な奴こそが目障り
死んだほうが世のためになるが、そういった奴はスルーなんだろ?自分もその一員だから
0933目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 917f-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 14:23:25.96ID:/hnMYrty0
>>931
歯肉ってのは弾力があるから、ブラシで押し当てるだけで歯周ポケットのうち
磨かなきゃならん部分は自然に磨けてる
特に気をつける必要は無い

ただ、炎症が発生してる時は歯肉が腫れ上がって歯周ポケットが深くなるから
ちゃんとケアをしてやらないとならない
これは通常の歯磨きの延長線で考えず、適切に処置しないと炎症を悪化させる原因にもなる
0934目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8699-T2AP)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:39:39.25ID:lFa/yvxp0
>>931
ぶっちゃけ歯の表面は適当に磨くでいいと思うがな
歯茎との境と噛む面が大事
0938目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 429d-Galz)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:08:35.94ID:Jpbvr9IK0
質問です

Panasonicの替えブラシは低価格帯から見掛けるのですが、これに合う本体が現在では売っていないんでしょうか?
型番が違っても互換性のある組合せとかが有れば教えて貰えますか?
0940目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8699-T2AP)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:01:42.71ID:Uhe1WmXs0
>>935
フロスも必要ってことでいいでしょ
前フロスは効果がないとかって調査がどうとかあった気がしたんだけど誰か知ってる?
0942目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8699-T2AP)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:38:52.89ID:Uhe1WmXs0
ああそれかな
その後の試験ないのかのー
0943目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a274-sQyl)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:33:23.39ID:qtk1EWuV0
マルマンはプロソニック NEOとACEが現行製品?
28000ストローク/分になってるやつ
0944目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 917f-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:47:44.93ID:CDGibYlv0
>>938
っ互換表
http://jpn.faq.panasonic.com/euf/assets/images/panasonic/answer_images/teeth/10641.pdf

大雑把に言うと
・ドルツ
・ドルツ スリム
・ポケットドルツ
の三種類
このうち、ドルツ用としてイオン用と非イオン用の二種類が用意されてるが
間違って取り付けてもイオンの効果が出ないだけで互換性はある
イオン用ドルツは2年ぐらい前まで販売されていた上位モデル用
0945目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 917f-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:51:08.14ID:CDGibYlv0
フロスの理解度は
>また、Aldredge氏はフロスを正しく行っている人が少ないことを指摘し、前後だけでなく上下にも動かすことをすすめています。
この程度なんだよな
自称フロスをよく理解してる人ほど、上下に動かしても無駄。前後が正しい姿って言い張ったりする
自分で試さず、偉い人の言ったことをそのまま信じて受け売りを語るだけって人はこの業界は多い
0948目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM29-BQtV)
垢版 |
2019/02/11(月) 19:23:47.79ID:B3V9HM3iM
オムロン乾電池からソニッケアイージークリーンに乗り換えた
弱めの調整にするやつは最初からオフにして使用し、
そんなに変わらんかな?って思ったけど、オムロンに戻してみると明らかに物足りなく感じてしまう

ツルツル具合は大差ないしオムロンもそんなに悪くなかったと思うが、一度強いやつに慣れると戻れんな
0949目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9255-gBof)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:58:23.56ID:sI1Y15zS0
>>934
その方法にした。
歯と歯茎の境目に角度45度に当てて全ての歯、それに加えて左右上下の奥歯の噛み合わせ部分を磨くので2分。
そして歯間ブラシで磨くのは普通歯ブラシ使ってた頃と同じ。
0959目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 917f-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:29:11.02ID:OAsbitbA0
ケーヨーD2で電動歯ブラシの処分品が出てるが、ソニッケアーもオーラルBも
処分価格から株主優待を引いてもそれでもまだ底値と比べて高い
型番だけ調べると在庫が尽きた旧モデルで値段が上がってるせいで安値に
思えるかもしれないだけに注意
0961目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 6e29-RZPK)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:19:02.77ID:MnMu/N+e0
>>960
だから言ったろ
電動歯ブラシはエナメル質まで落としやすいんだよ
それとか歯茎後退させる
強すぎるんだね
それとか研磨剤入りの歯磨き粉とか使って電動歯ブラシやるとますますエナメル質まで落とすよ

結局手磨きのが安心なんだよな
手磨きで磨き過ぎはあまり起きないし
虫歯予防にはそれで十分
歯医者や歯科衛生士が電動使わないのは理由があるんだよ
0965目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c533-feI+)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:08:20.81ID:gPWQ/dLo0
>>963
手磨きは力いっぱい磨く事ができてしまう
5本の指でがっつり握ってぐいぐい磨ける

電動歯ブラシは、最近の圧力センサー付きのやつが押し付け過ぎを警告してくれるモデルがある
センサーが無くても、電動歯ブラシは手磨きと違って、ゴシゴシこすらずに
スーッとなでるように磨くので、あまり磨きすぎの心配がない

もちろん、バカなやつは電動歯ブラシでもバカをやるけど
0968目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMcd-T2AP)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:27:38.78ID:RREAteFMM
>>967
安価間違ってんだろ

とりあえず自分は手磨きでガッツリ握ってたから奥歯の外側歯茎の境おもいっきし削れて茶色っぽいの見えてた。
0972目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4694-ZazG)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:18:25.17ID:DU5qPbcN0
電動歯ブラシにはコンクールの液体歯磨き使ってるわ
フッ素少ないのが気になるけど
0976目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 6e29-RZPK)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:16.30ID:xLJBirvg0
>>975
入ってるよ
ガムは自分の出してる電動歯ブラシ用って意味って苦しい説明してるけど
ガムの電動歯ブラシは研磨剤入っていてもいいのか?って話になるしな
>>973
コンクール使うと、ステイン用の研磨剤入り歯磨き粉と併用になって、結局手磨きすることになる
だから電動歯ブラシだけじゃ完結しないんだよね
だから併用ならブラウンが使いやすい
0977目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c533-feI+)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:01:42.39ID:Xwd9eLrZ0
研磨剤なしで電動歯ブラシと相性が良いのは
クリニカクイックウォッシュとアパーガードリナメル
クリニカクイックウォッシュは5mlくらいで30秒くらいぶくぶくうがいすると歯垢が溶けて?落ちやすくなる
アパーガードリナメルも研磨剤なしで歯垢をよく落とす

アパーガードリナメルは歯科専用なのでドラッグストアとかじゃ売ってないので
通販で買うしかない
0979目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a1b8-1PgY)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:03:24.71ID:8e5Mdc0w0
最初についてたのがこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DLZSD6V/ref=dp_ob_title_kitchen
毛の長さがかなり違うから当たりにくい部分がある気がして

次にこれ買ってみた
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DLTY714/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00__o00_s00?ie=UTF8&;psc=1
小さくて磨きやすいけど、上のより密度と質感は安っぽい感じ

気をつけて磨かないとどっちも歯間は残る
0983目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 077f-wP4P)
垢版 |
2019/02/14(木) 01:04:52.45ID:Qj9f7TJs0
>>965
圧力センサーを頼りに磨くと磨きすぎになるよ

手磨きで磨きすぎになるってのは固いブラシを使ってるから
柔らかめのブラシを使えば問題ない
電動歯ブラシは普通よりも柔らかめ
0984目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f33-yQ/S)
垢版 |
2019/02/14(木) 06:57:28.51ID:vAi6BOrW0
>>983
>圧力センサーを頼りに磨くと磨きすぎになるよ

なんで?
センサーが警告を出してくれるんだから、それより弱い圧力で歯磨きをする事になるのに
なんで、センサーがついてると磨きすぎのリスクになるのか、説明して
0985目のつけ所が名無しさん (中止 5f9d-Hwlg)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:40:47.37ID:qhsfBzJa0St.V
ついにソニッケアーが壊れた。
でも8年以上持ったからよかった。
また同じのにしようと思ってるけど、替えブラシが高すぎる。
どんどん高くなってるから買うたびに躊躇してしまう。
0995目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 471d-bpPv)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:30:48.39ID:rC+AzwGI0
不合格通知を見た時の予想していた絶望感も親に土下座して私立に通わせて下さいと頼んだ申し訳なさもお母さんにブチ切れられながら遊びきった大学四年間も仕事場でたまに優しくされる小さな幸せも踊ってる時の多幸感も全部忘れない!全部本物だぜ!今はただニートになりたい!
0996目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 471d-bpPv)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:31:02.41ID:rC+AzwGI0
>>995
不合格通知を見た時の予想していた絶望感も親に土下座して私立に通わせて下さいと頼んだ申し訳なさもお母さんにブチ切れられながら遊びきった大学四年間も仕事場でたまに優しくされる小さな幸せも踊ってる時の多幸感も全部忘れない!全部本物だぜ!今はただニートになりたい!
0997目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 471d-bpPv)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:31:14.58ID:rC+AzwGI0
>>995
自分
0998目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 471d-bpPv)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:31:24.96ID:rC+AzwGI0
>>997
自自分分自分
0999目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 471d-bpPv)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:31:30.69ID:rC+AzwGI0
>>998
自分
1000目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 471d-bpPv)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:31:45.27ID:rC+AzwGI0
>>999
自分
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 11時間 8分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況