X



おすすめ冷蔵庫 78台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 733c-ZZGl)
垢版 |
2018/11/29(木) 02:32:57.16ID:FAc4mt3M0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

冷蔵庫についてどんどん語ろう!

パナソニック https://panasonic.jp/reizo/
日立 http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/
三菱 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/
東芝 https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/refrigerators/
シャープ http://www.sharp.co.jp/reizo/index.html
AQUA http://aqua-has.com/fridge/
アビテラックス 吉井電気 松下家電ホールディング
http://www.yoshii-e.co.jp/


※前スレ
おすすめ冷蔵庫 76台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1533822533/

おすすめ冷蔵庫 77台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1536366959/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0005目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d2f1-EsH7)
垢版 |
2019/03/07(木) 16:51:31.34ID:mTgfIrpO0
とりあえず有効利用する
0009目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d2f1-EsH7)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:48:18.54ID:U0RiSpxD0
他力本願イクナイ
0011目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d2f1-EsH7)
垢版 |
2019/03/12(火) 09:54:49.22ID:JrTFUF/70
今日も皆様の冷蔵庫が動いているようでなによりです。
0012目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd52-X52N)
垢版 |
2019/03/12(火) 10:06:04.17ID:0ElH4JqJd
日立の冷蔵庫ってこんな車のアイドリング音(少し遠くで)鳴るもんなの??
店員は今はどれも大差ないって言ってたんだけど…気になるわー
0014目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1629-tU8h)
垢版 |
2019/03/12(火) 11:58:38.49ID:7xRjnU5Y0
>>12
東芝だけど、ドアを閉めた直後とたまにファンのような音が短時間するだけだよ
それも近くにいないとわからないくらい
でも日立で音のクレームはあまり聞いた事無いけどな
0015目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd52-X52N)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:38:48.06ID:0ElH4JqJd
>>13
はい!
>>14
えっほんとですか…
ハズレひいたのかな、不良なのかな。
前の三菱のは静かだった気がする。
0016目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d29d-Q6aG)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:19:07.16ID:jHwPPE9T0
スケベ根性で7年前の450Lに日本製中古買ったけどダメだな
トータルで4万ほどぶん投げたことになるが
3か月ちょいで急に音がおかしくなって何度か冷えると溶けるを繰り返した後
今では冷凍庫が冷蔵庫並
元々あった買い置きフリーザーと北国の為 北側の玄関放置でなんとかしてる
当たりを引けば7〜8年は後もつと思ったけど
昔の冷蔵庫みたいな耐久性はあると思っちゃいけないね
仮に30万もするような冷蔵庫買って10年後にコンプレッサー壊れて5〜6万取られてたら
電気代が安いとかもペイしちゃう
多分年1万くらいの電気料で決算値引き品を買っていくのが今のコスパ思考だと思う
0027目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW a3e2-4PhI)
垢版 |
2019/03/19(火) 06:31:05.60ID:RJmHk1VA0
新生活に向けて売れるから4月に入ってしまえば安くなると前々から書かれている。
必要なら高くても買うしかない。
しかし買うのがいつでもよく、買う前にここを見ず、買ってから見ているのだとしたら池沼としか言いようがない。
0031目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd1f-RviP)
垢版 |
2019/03/20(水) 17:12:54.86ID:D78T7gSKd
>>18
ホントですかー。羨ましいです。
コンプレッサーの音なのか、動いていると気になったので、日立のサービスにきてもらって見てもらいましたが、こんなもんやでって言われました。
0032目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c6e3-kdZ0)
垢版 |
2019/03/24(日) 17:29:45.90ID:/RsdXK6L0
普段のコンプレッサー駆動音は全然だいじょうぶだが
1日2回のたぶん霜取りヒーターが稼働する時のウィーン音が辛い
2分弱で静になるが、深夜にくるとほんと目が冷めてしまう
まぁ枕から50cmのところにあるのがあかんのだが
0033目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8a9d-jrSs)
垢版 |
2019/03/27(水) 01:15:30.35ID:Jvg18frl0
>>19
俺と同じAQYUAだな
まさか過疎スレで巡りあうとはw
2週間で一万は堪えるよね
でも余計な製氷とかついてないから使い勝手の容積はいいと思う
俺は故障した冷蔵庫が基盤交換でなおってしまい今3台あるという君よりもさらに無駄を味わってる
色々修理屋に聞いたらみんなお金持ちで10年で取り替えてしまうから
コンプレッサーの修理にはなかなか会えないらしい
冷えが悪くても心臓さえ動いていれば15000円から20000円で直る可能性あり
パナは出張費だけなら3700円くらいだから捨てるまえにチャレンジすべき
セカンド冷蔵庫が12年経ってるからAQUAは壊れるまでブルペン入りだ
0034目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3b5d-W08S)
垢版 |
2019/03/30(土) 21:02:25.31ID:kyCpdD1i0
最近の冷蔵庫ってドアがプラスチックみたいな材質だけどマグネットとか付けられるの?
0038目のつけ所が名無しさん (ウソ800 Sp4f-W08S)
垢版 |
2019/04/01(月) 08:24:00.23ID:nY8au82TpUSO
叩いてみてもプラスチックみたいな音だけどマグネット付くんだね
0047目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3b94-1RjH)
垢版 |
2019/04/02(火) 18:25:45.15ID:9xPylqkP0
折角のガラストップに、べたべた用紙をマグネット貼り付けるか?

デザイン台無しだな。

なら、ガラストップなんてやめとけ。
0049目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK7f-94qF)
垢版 |
2019/04/03(水) 01:14:33.99ID:bk1uVBe0K
ガラストップなんて大半の人は望んでないのにメーカー側が付加価値として勝手に付けてくるんだよ
ローコストタイプは機能も削られているから、欲しい機能のために要らないガラストップを高い金で買わされる
0050目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp4f-W08S)
垢版 |
2019/04/03(水) 02:15:15.02ID:9G6KMa4Ep
ほんとそれ、ガラスなんて指紋が気になって仕方ないわ
0053目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b99d-2kZi)
垢版 |
2019/04/05(金) 16:46:30.33ID:KQf2TkXh0
19年目の冷蔵庫、冷凍室の霜取りセンサーを自分で交換して直ったみたいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況