X



おすすめ冷蔵庫 78台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 733c-ZZGl)
垢版 |
2018/11/29(木) 02:32:57.16ID:FAc4mt3M0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

冷蔵庫についてどんどん語ろう!

パナソニック https://panasonic.jp/reizo/
日立 http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/
三菱 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/
東芝 https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/refrigerators/
シャープ http://www.sharp.co.jp/reizo/index.html
AQUA http://aqua-has.com/fridge/
アビテラックス 吉井電気 松下家電ホールディング
http://www.yoshii-e.co.jp/


※前スレ
おすすめ冷蔵庫 76台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1533822533/

おすすめ冷蔵庫 77台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1536366959/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0157目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM9b-PxPa)
垢版 |
2019/06/05(水) 18:33:38.90ID:DhTQTkInM
引き出しタイプの独立切換室が-1〜-3度のパーシャル設定できるものってもう出ないですかね。
パナソニックは冷蔵庫内のチルドと切換、三菱は-5〜-7度しか出来ない...。

もしくは小型のサブ冷蔵庫として上記温度帯のパーシャル設定できるのないですか?
0159目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM9b-PxPa)
垢版 |
2019/06/05(水) 20:22:41.30ID:tO7+3z2KM
>>158
伝わりにくくてすみませんが、独立切換室というのは、5ドアで製氷の横にあるやつで、そこをパーシャルにできるのがないかという意味です。
昔のパナはそこが微凍結パーシャルでしたが、冷蔵庫内のチルドに移動しました。
0161目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 430b-w5y6)
垢版 |
2019/06/05(水) 21:51:19.85ID:CfjYKWN00
>>160
情報ありがとうございます
釣られて値上がりするってことですかね?
早めに決めてきます
0162目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ be74-yed5)
垢版 |
2019/06/05(水) 23:26:11.76ID:QgBwZmsl0
もうWX-Dの在庫があまり見当たらないのは多分すでにメーカー出荷が終わって各量販店の倉庫在庫のみだからと思われる
新型のWX-Eになったらまたアホみたいな高額値付けなるので他メーカーで8月〜9月に新型が出るモデルの現行機種のほうが安くなるはず
0163目のつけ所が名無しさん (テトリス 5d39-hyj3)
垢版 |
2019/06/06(木) 12:42:41.70ID:NVhxK+if00606
うちの冷蔵庫は高性能!
冷蔵室でも時々豆腐や野菜が凍るんだ。
凄いハイパワーだろ。

うちの冷蔵庫は高性能!
冬場冷凍室にアイスを入れてるとけるんだ。
寒い冬に冷たいものなんて食べるなって思いやりなんだぜ、
すごいだろう。

お前らの家の冷蔵庫もうちと同じような高性能になーれ。
0164目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d331-8GiV)
垢版 |
2019/06/06(木) 22:30:57.88ID:2SgKLCud0
警察が来た時に隠れられる冷蔵庫が欲しい
0165目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c3c7-v5dt)
垢版 |
2019/06/06(木) 23:14:30.11ID:/q6zF6BK0
中から開けられなくて◯んでほしい
0169目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bb87-17Kf)
垢版 |
2019/06/07(金) 17:35:29.46ID:9Tk2Su/Z0
冷え方はそこそこレベルで全然いいので
真夏にチョコが溶けなければいいレベルでいいので
(氷・アイス類は解けていいレベル)
電気代が安くて済む小型冷蔵庫ってありますか?
サイズはテーブルにも載るサイズぐらいがいいです
つまりよくある身長の半分ぐらいの“本格的な小型冷蔵庫”と言う意味ではないです
保冷剤では交換が面倒・水滴で水浸しが困るので
0170目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sad3-D03O)
垢版 |
2019/06/07(金) 18:25:38.90ID:gYOgnHefa
冷蔵庫搬入でうちはこのくらい搬入経路がギリギリやったぞーって体験談があったら教えて下さい。
0175目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1d-tp/H)
垢版 |
2019/06/08(土) 18:31:00.60ID:gaEcIqzCa
皆さま冷蔵庫に10年保証ってつけてますか?
店員にはいらないと思うと言われたので悩んでしまう
三菱購入予定です
0176目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8f53-K3Ee)
垢版 |
2019/06/08(土) 18:56:00.80ID:HIMeH1h20
>>175
10年は長いから普通必要
修理するより買い替えた方が安いという商品じゃないし
修理すると結構高い
0177目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1d-tp/H)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:01:33.73ID:gaEcIqzCa
色々相談乗ってもらいましたが、ヤマダ6年保証でwx50e購入しました。
税込28万、ポイント56000でまあ満足!
ありがとうございました!
0180目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1d-tp/H)
垢版 |
2019/06/09(日) 15:07:20.89ID:oPQTqzvUa
>>179
失礼、MX50Eの間違えです。
三菱です。
0181目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7b07-vSLw)
垢版 |
2019/06/09(日) 16:03:22.69ID:fjHJDuN/0
前にマンション引っ越すので要らなくなった冷蔵庫処分したら
7000円くらいかかったな
家電量販店では買い替えだと処分費用が2000円とかだと思うけど
処分だけだとアホみたいに金取られる
0186目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 7be2-XGAt)
垢版 |
2019/06/09(日) 22:16:03.33ID:CywbXaCn0
冷蔵庫のリサイクル料は
170L以下3,672円
171L以上4,644円
これは自分で冷蔵庫を持ち込んだときのいわば最低の料金で、そうでなければこの他に運搬料や搬出料(部屋から家の前まで出す料金)がかかる。
ちなみに各社に170Lを少し割るモデルがあるのは171Lからリサイクル料が上がるため。
0189目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 41e3-2y5O)
垢版 |
2019/06/10(月) 00:56:58.33ID:kdrL0AbU0
教えてください、
パナのパーシャル(-3℃くらいの)とチルド(0℃くらいの)は両方同時に使えないと言うことですか?

三菱の切れちゃう瞬冷凍、氷点下ストッカーDは便利ですか?
0198目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9ae3-fqWy)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:11:36.90ID:xG9i/COw0
停電してようやく復旧したかと思ったら冷蔵庫だけ電源が入ってなくて困った困った
ブレーカーは落ちてないしコンセントはちゃんと電気来てるし冷蔵庫壊れちゃったのかな

中のアイスクリーム全部溶けてしまうだろうな
明日の日中にでも何処かに修理をお願いするしかないですよね?
0200目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4e39-EjMK)
垢版 |
2019/06/13(木) 02:20:46.63ID:285skYJq0
>>169 アイスがとけるのは夏より冬ですね(冷凍ダイヤル最強で)。
夏はアイスがとけるよりも、夏の少し前位に冷蔵庫内で豆腐や卵が凍る・・・
0201目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4e39-EjMK)
垢版 |
2019/06/13(木) 02:26:59.42ID:285skYJq0
>>171 全然見当違いですね。
冷蔵庫の消費電力で一番影響が大きいのは、
・コンプレッサーにインバータ機能がついてるかどうか。
 3ドアの冷蔵庫で付いてるものとついてないものがあります。
 1ドアや2ドアの独身世帯用の小さめだとまずついていません。
 インバーターがついてない小型冷蔵庫は、インバータがついている大型冷蔵庫の
 2倍から3倍近い電気代がかかったりします。

次に影響が大きいものとして、インバータがついてる冷蔵庫どおしで電気代比較をすると、
 ・冷蔵庫の大きさと、従来のウレタンによる断熱材だけでなく、
  真空断熱材(VIP)がどの程度使われているかどうかが大きいですね。
0204目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4e39-EjMK)
垢版 |
2019/06/13(木) 17:01:31.61ID:285skYJq0
>>203 言われてカタログ見てみたら、
昔働いてた時と全然違うかったので、201の内容は忘れてください。
消費電力量表示み比べればいいだけだし。

昔は大型のひどいので1000kWh/年 良いので400kWh/年 
小型が600kWh/年ぐらいだったイメージがあるんですが、
現在の小型のついて無さげのやつでも、大型の良い奴と同レベル位の表示みたいですね。

>>171 さんの言うように1枚扉の直冷式で確かに小さい奴ありますね。
0206目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK06-qrI9)
垢版 |
2019/06/14(金) 00:34:04.06ID:RMDi9rTOK
>>201
インバーターの有無じゃなくて、付いていない物同士で三流零細メーカー製の小型タイプは防温機能が甘く省エネ設計もされてないので小容量の割には電気代が嵩む、という話をしているのだけどね
0210目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9a39-EjMK)
垢版 |
2019/06/14(金) 14:23:26.16ID:TuNdwuJC0
>>209 ないわけないじゃんか。
アメリカなんて法律で省エネ規制まであるのに
0212目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9a39-EjMK)
垢版 |
2019/06/14(金) 16:50:31.74ID:TuNdwuJC0
>>211 シール? リサイクルのほうか・・
インバータの事言ってるのかと思った。
インバータが日本独自の技術だよって言ってるのかと思って、
全然違う突っ込みいれてた。OTL
0213目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK06-qrI9)
垢版 |
2019/06/14(金) 17:18:13.53ID:RMDi9rTOK
リサイクル法の目的はゴミを減らすことだから本体を廃棄処分するときに料金を支払う今の方式で良いだろう
中古を製品としてリユース売却するなら処分料を取られない
0214目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a3be-AFaF)
垢版 |
2019/06/14(金) 19:29:43.24ID:VXb3QafG0
PCのリサイクルシールも導入時はなんかごたごたしたよね。
初期は購入時にリサイクルシールを買うかどうか選べたりしてたね。
今はメーカーPCはみんな込みの値段じゃない?
自作とかドスパラみたいなのは知らんけど。

冷蔵庫なんかほとんどメーカー製なんだから一気に導入しちゃえばいいと思うんだけどね。
値段が上がるとか、メーカー側での回収費用が一律にならないとかって問題もありそうだけど。
0215目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9ae2-zYtC)
垢版 |
2019/06/14(金) 20:13:01.05ID:Da3csqzy0
PCは一般家庭用は購入時にリサイクル料金を上乗せして払わされている(リサイクルシールが貼られている)。
企業用はそうではないので、企業が産業廃棄物として処理する必要がある。
ただしリサイクルシールと関係なく無料で引き取って処理する業者があり、自治体が斡旋していたりする。
リサイクルシールと関係なくというのは、この種の業者は購入時に支払ったリサイクル料金を貰わずに処理しているからで、したがってリサイクルシールなどあってもなくても同じ。
では支払わされたリサイクル料金とはいったい何だったのかと
0216目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a3be-AFaF)
垢版 |
2019/06/14(金) 20:24:33.15ID:VXb3QafG0
あー、あるね、自治体が斡旋してる処理業者。
俺もこの前、リサイクルシールがない古いPCを3台、無料で引き取ってもらって助かったわw
冷蔵庫もそうなるといいのにね!
0217目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 373c-diKa)
垢版 |
2019/06/14(金) 22:00:41.47ID:zriLDfoR0
冷蔵庫がバッコンと突然音が出るので、買い替えたら、また、バッコンと音が出るので、あきらめた。
0232目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9a87-Rc2r)
垢版 |
2019/06/18(火) 01:33:13.17ID:0qXhGc7e0
上の方で小型冷蔵庫云々の質問をした者ですが
まず「保冷庫」という単語を見てそういうのも有ったなとぐぐったりしていると
その手のサイトに電気代のことも書かれていて
小型冷蔵庫との比較も有ってそれを見たら
どうやら冷蔵方法の構造からして一般の冷蔵庫タイプの方が安く
更に価格も見たら回答にあった1ドアタイプの小さい物は
予想してたより安かったため結果として
1ドア冷蔵庫に絞って考えてみようと思います
それと小型で近くに置けるなら電源OFFもできそうですし
そもそもずっと物を入れる予定ではないので
0238目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5a9d-LWbF)
垢版 |
2019/06/18(火) 12:31:08.19ID:dp/apjlZ0
たまにワットチェッカーで計測するときにコンセントの抜き差ししてるけど
最近買い替えたパナのエコナビはその度にリセットされる。
メーカーもコンセントを抜くことは想定してない?
0241目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3af7-OHoZ)
垢版 |
2019/06/18(火) 17:03:17.58ID:0ArPECWf0
引っ越し前に使ってた356Lのヤツを新しいの買うまでの繋ぎで
なんてやってたら6年経ってしまった
13年目くらいだからそろそろ買い換えないとまずいけど
離乳食のストックなんかあるからどうしたもんかと・・・
リサイクル料金もあるしで踏ん切りがつかないでズルズル
0256目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b6f0-66Nz)
垢版 |
2019/06/19(水) 19:32:17.34ID:3eIn/Ghj0
氷点下ストッカー小さすぎ

らっきょ漬けとか梅シロップとか深めの保冷庫欲しいから日立の自分で使い分け設定できるのがいいな
通年冷蔵室野菜室占拠したり、冷蔵室とか特に重いものはパネルが耐えられないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています