X



おすすめ冷蔵庫 78台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMe2-ZZGl)
垢版 |
2018/11/29(木) 02:35:15.65ID:KVN1ZOl/M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

冷蔵庫についてどんどん語ろう!

パナソニック https://panasonic.jp/reizo/
日立 http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/
三菱 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/
東芝 https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/refrigerators/
シャープ http://www.sharp.co.jp/reizo/index.html
AQUA http://aqua-has.com/fridge/
アビテラックス 吉井電気 松下家電ホールディング
http://www.yoshii-e.co.jp/


※前スレ
おすすめ冷蔵庫 76台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1533822533/

おすすめ冷蔵庫 77台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1536366959/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0751目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67f6-tpvz)
垢版 |
2020/04/09(木) 14:50:47.92ID:scx4MQA10
10年までだとそこそこ綺麗なのに、
10年すぎると一気に汚くなってくるのは、なぜだろうか?
紫外線とかの劣化か?
0752目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 17e2-zr7q)
垢版 |
2020/04/09(木) 14:57:35.92ID:lYGxfA2c0
冷蔵庫は24時間稼動という家電の中でも珍しいもの。
壊れると中の物の処理とかかなり面倒。
だから本当に壊れてから購入となると安い店を探したり機種を比較検討する余裕もなくなってしまうことが多い。
値段の上がる夏場とか物自体がなくなってしまう秋とかに壊れると最悪だから15年を目安に安い時期に買い換えるのがいいと思う。
0754目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67f6-tpvz)
垢版 |
2020/04/10(金) 17:51:25.79ID:GkKVWG8H0
経年変色するのが嫌なので、
俺はできるだけ色が濃いめのモデルを買うようにしている。
0759目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67f6-tpvz)
垢版 |
2020/04/11(土) 21:58:43.96ID:DKHtLHL20
美味しんぼの山岡さん(独身時代)が持ってそうだよな。
0761目のつけ所が名無しさん (アークセーT Sx5f-zfCe)
垢版 |
2020/04/12(日) 12:45:27.13ID:YOYTET3sx
昨年秋にシャ−プの冷蔵庫を買った近所のおばはんが時々大きな音がするって買った所へ
修理おねがいして来てもらったがその時その凄い音がしなかったからスルーされたと、
今度音を録音するって言ってたけど、音だとモーター関係と思うけどどうなんだろう?
0762目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67f6-tpvz)
垢版 |
2020/04/12(日) 19:48:06.83ID:d2Ez2bVl0
特定の条件下だけで異音がする場合もあるだろうからな。

うちの給湯器も、異音がしていたので修理業者に来もらったけど、
特定条件下でしか異音がせず、何もせずに帰ってもらったよ。
結局、お風呂を「追い焚き」したり、「風呂暖房」するときだったが…。
0763目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7b92-zr7q)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:49:00.56ID:OZu6fWlx0
修理ではよくある話。
修理で最も必要なのは実際にその不良現象を確認すること。
これができるのとできないのでは全く異なる。
しかしいつもその現象が起きるとは限らず、たまにしか発生しない不良現象の修理は困難化することが多い。
「見込み修理」といってよくわからないままたぶんここだろうというところを交換することもあるが、はっきりいえばあてずっぽうなので、実際には直っておらず再発する率が高くなる。
客から聞いた話はあまりあてにならない。
極端な話、実際にはその不良現象が起きていない可能性すらある。
たとえ一度でも修理者の目の前でその現象が発生すれば姿勢が変わってくる。
0764目のつけ所が名無しさん (アークセーT Sx5f-zfCe)
垢版 |
2020/04/13(月) 16:58:27.93ID:SI/GOauix
>>762
ありがとうございます。
負荷が掛かったらって事ですよね、そんな事あるんですね。

なんか昨年の消費税上がる直前で安かったと、展示品でも買わされたのかな
って言ってて。
0765目のつけ所が名無しさん (アークセーT Sx5f-zfCe)
垢版 |
2020/04/13(月) 17:05:39.15ID:SI/GOauix
>>763
ありがとうございます。

>実際には直っておらず再発する率が高くなる。
昔よりも便利である分複雑に出来ていて出先での修理も大変な事なんでしょね。

店舗よりもネットで買った方が評判悪い気がするよ。修理の年数分の上乗せが
出来ないって初めて知ったw
0769目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67f6-tpvz)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:57:56.33ID:DTv4z2eJ0
AQUAの350Lクラスの展示品を、
5年保証ありで55000円で買ったけどな。

先日買い換えたのは、450Lクラスで13万円。
パナとか三菱の高い奴を狙うと、倍以上になるんだろうが。
0771目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67f6-tpvz)
垢版 |
2020/04/14(火) 00:16:33.80ID:qgn4Rkpf0
>>770
お前の自宅のクッソ汚い冷蔵庫よりは、100倍綺麗だから安心しろ。
0774目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67f6-tpvz)
垢版 |
2020/04/14(火) 01:35:32.12ID:qgn4Rkpf0
まったくもって意味不明。
ただでさえ馬鹿なんだから、せめて日本語でOK?
お前はエスパーなのかもしれんけど、周りはお前の電波は受信できないんだぜ?
0776目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67f6-tpvz)
垢版 |
2020/04/14(火) 02:25:33.69ID:qgn4Rkpf0
いや、エディオン本店の歳末セールで、店舗改装前の特価だった。
展示期間1か月くらいで、傷・汚れ・動作なしだからほぼ新品よ。
3年経たないうちに買い換えたけど、良い冷蔵庫だったわ。
0780目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67f6-tpvz)
垢版 |
2020/04/14(火) 09:40:31.37ID:qgn4Rkpf0
>>778
「使ってみて合わなかった」「生活環境の変化」「大容量化したい」などなど、
ちょっと考えればいくらでも理由なんてあるでしょう。
ヤフオクで高値がつくうちに売却できるしね。

>>779
ドアくらいなら、自分で開け閉めすりゃ不具合くらい分かるでしょ。
仮に壊れても5年保障があるんだからさ。
0784目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 179d-k+9s)
垢版 |
2020/04/15(水) 21:42:30.01ID:YHtgOy180
パナソニックNRF 475xpv 買ったのだが

製氷機うるさい( ;∀;)
0785目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7f6-qpj1)
垢版 |
2020/04/16(木) 03:26:16.91ID:yRx49tZX0
「微凍結パーシャル」だけの小型冷凍庫があれば良いのにな。
ほんと小さくていいから、冷蔵庫の上に置くとかしてさ。
ひき肉を切るのだけが、面倒くさくてならない。
0787目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7f6-qpj1)
垢版 |
2020/04/16(木) 10:21:03.94ID:yRx49tZX0
ジップロックの袋に入れて、箸で軽く切れ目をいれるやつな。
まぁ、そういうのはやってるんだけど、それも面倒なんだよな。
スーパーで販売する段階で、切れ目を入れてくれればいいのにな。

袋売りしているパラパラの冷凍ミンチ肉を利用するか、
製氷皿にでも入れ替えようかとも思ってる。
0796目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr8b-1Arw)
垢版 |
2020/04/17(金) 01:20:09.63ID:OTWvGYfIr
冷蔵庫を業者に設置をしてもらう時に冷蔵庫内を触らせますか?
脚に付ける部品を取り出す時など
0798目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr8b-1Arw)
垢版 |
2020/04/17(金) 02:24:37.29ID:OTWvGYfIr
>>797
勝手に開けられてしまいました。
一般的に庫内を開けるのは普通なんですか?
0800目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7f6-qpj1)
垢版 |
2020/04/17(金) 05:50:58.24ID:U5NsTsQw0
先日、設置してもらった時は、
内部のパーツは業者の人が取り出していたよ。

その他のテープなどを剥がすのは、時間もかかってしまうし、
衛生上の問題もあるので、自分でやってくださいと言われてた。
0804目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5729-Ho7r)
垢版 |
2020/04/18(土) 03:16:48.46ID:sibrohPp0
トレー類とか固定してある紙テープ外すから開けるの当たり前な話だろ
むしろそういうテープ貼ったまま帰る業者の方がいたら、はぁ?セルフかよってなるわ
まぁ余程潔癖とか神経質な連中がたまに業者に噛みつくのもいるんだろうな

各段のトレー全面の保護ビニールテープは業者は外さないけどな
そう言えば先月15年使ってきた冷蔵庫買い替えたけど
15年間各段の青透明のビニールテープ貼ったまま使い切ってしまった
せめて最後に剥がして新品の輝きを拝んでおけばよかったな。忘れてたわ
0809目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7f6-qpj1)
垢版 |
2020/04/18(土) 13:28:57.81ID:+EJJiGb70
棚が傷つかないように保護しているビニールは圧着しているだけで、
ノリは付いていないんじゃないかな?

棚を固定している養生テープは、2〜3か月もするとベタベタ引っ付いて、
取れなくなる場合があるけど。
0814目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b75d-KLWX)
垢版 |
2020/04/18(土) 19:30:24.01ID:CdMu3nZg0
スイカや重い鍋でたわむから強化ガラスの棚が増えたんだろうね

つか最近のファミリータイプの冷蔵庫ってなんでガラスドアなの?
メモとかタイマーとかつけたいのに
0818目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b75d-KLWX)
垢版 |
2020/04/18(土) 21:38:35.28ID:CdMu3nZg0
マグネット補助シートはあまり重いものは貼れないみたいで躊躇してる
今まで当たり前にできてた事が急にできなくなるって地味に不便でさ

あと東芝、なんでタッチオープンの物理ボタンやめたんだよ…
ちょっと体が触れただけで開いちゃうじゃん
0819目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7f6-csEB)
垢版 |
2020/04/19(日) 09:12:02.85ID:HdJgs/x30
タイマーなら、Amazon Echo のほうが便利だけどな。
「エコー、タイマー3分」と言うだけで済むから。

メモは、ポストイットにしとけば済む話でしょ。
0821目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5729-Ho7r)
垢版 |
2020/04/19(日) 18:04:27.69ID:/szSN2ea0
メーカーによるんだろうな
傷がつきにくいとかでなぜか全面扉をガラスにするメーカー増えてるが
三菱なんかは最新モデルでも以前のまま鉄だから磁石も付く
冷蔵庫の表面なんてガラスじゃなくても10年以上使ってても新品と見た目変わらないくらい
そこまで傷や汚れなんて付かないけどな
ガラスにするメリットが全く感じられない
メーカーにただ騙されてんじゃねーの
0823目のつけ所が名無しさん (スップ Sd3f-Urre)
垢版 |
2020/04/19(日) 18:31:51.36ID:7Z6ayFkrd
もうamazonはダメでしょ
不良品ばかり届く
店頭で買うもので不良品に当たったことなんかほぼないけど、amazonでは頻発する
絶対に訳ありやB級品を降ろされてる
確実におかしい
0824目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f9d-9YMR)
垢版 |
2020/04/19(日) 18:49:13.30ID:Xu3e7Esz0
全面扉はともかく、前面がガラスなのはデザイン面で優れてるからじゃないの?
今となっては、ガラスタイプの中に旧機種が並んでると野暮ったく見える。
数年後の流行は知らんけどw
0827目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7f6-csEB)
垢版 |
2020/04/20(月) 09:31:57.69ID:1dEUsEPT0
液晶モニターの24インチを縦にして、
その一番上のほうの画面に直接、ポストイットを貼ってるわ。

メインモニターは43インチだから、
24インチの下側は動画を流しっぱなしにしてるんで、
作業にはまったく影響しない。
0829目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7f6-csEB)
垢版 |
2020/04/20(月) 12:22:37.83ID:1dEUsEPT0
パソコンの液晶モニターだよ。
0832目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7f6-csEB)
垢版 |
2020/04/21(火) 15:01:12.86ID:oYn2IJLN0
コストパフォーマンスならば、AQUA一択でしょう。
12〜15万円くらいになりますけどね。

それ以外となると、サイズが大きくて安いのはあっても、
使いづらそうなものが多いように思います。
国内メーカーとしては、差別化せざるを得ないのでしょう。
0833目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1b-+ZVK)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:22:09.86ID:YaZxqCiza
ここが一番動いてるから聞きたい。三菱の切れちゃう冷凍がある冷蔵庫買ったんだけど、製氷機スペースは今まだ使わないから、ここを冷凍庫に代用したりできないかな?冷凍庫が手狭になってて。
0836目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7f6-csEB)
垢版 |
2020/04/21(火) 19:14:28.37ID:oYn2IJLN0
>>833
まったく問題ないと思う。
自分も製氷スペースは使わないから、冷凍スペースに使ってたわ。

ただ、冷えやすい/冷えにくい、使いやすい/使いにくいってのはあるんで、
実際に自分で試してみるのが一番でしょう。

個人的には、冷凍冷蔵庫1台だけってのは容量が少ないから、
サブ冷蔵庫か、専用冷凍庫を買い足すのもオススメよ。
屋内に置けないならベランダ置きも検討な。
0838目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a7f6-Op/G)
垢版 |
2020/04/22(水) 09:59:01.38ID:GCY7Mpv/0
>>837
それは別問題だろ。
製氷室に限らず、臭いのするものを入れるのが問題。
0842目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa08-Ha7z)
垢版 |
2020/04/23(木) 12:06:14.39ID:J0A15Yh+a
>>836
遅レスですまん。あの後説明書をよく読んだら、製氷スペースを冷凍スペースとして使う場合の設定がコッソリ載ってたわ。
実際にそうやって使ってる人もいるなら、有りな使い方なんやね。若干使いにくいけど、とりあえず冷凍スペース増えて良かった。
家が広ければ別に冷凍庫買うんだけどねぇ。ありがとね。
0847目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a7f6-Op/G)
垢版 |
2020/04/25(土) 13:34:06.17ID:hJLahgCy0
125000円のAQUAの冷蔵庫を購入したが、ほんと静かだわ。
PayPayモールのPayPay還元込みで、10万くらいだったかな。
(ヤマダならたしか5年保証だった)

10万では450L以上は難しいと思うが、12〜15万円ならあると思う。
ただし、凝った機能はついていないよね。
0850目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5f-RFza)
垢版 |
2020/04/25(土) 20:11:02.31ID:s9auNzIir
い日立の320とか370lのはコンパクトで静からしい
270lと積んでるコンプレッサーやインバーターが違う
逆にそのインバーターさえ積んでない激安モデルはうるさいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況