X



☆ダイソンについて語れ27☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:54:08.25ID:7WA/zmCQM

1行目にこれを書いてください

☆ダイソンについて語れ23☆


ダイソン。 吸引力の変わらない、 ただひとつの掃除機。

ダイソン:http://www.dyson.co.jp/


☆ダイソンについて語れ23☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1518154556/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
☆ダイソンについて語れ24☆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1522557644/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
☆ダイソンについて語れ25☆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1530895720/
☆ダイソンについて語れ26☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1538980122/
0349目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:53:08.22ID:UeSoiam/0
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
0351目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:09:22.44ID:nMuRb6km0
ダイソンのサイクロン部分の特許を開放してもらって日本メーカーと
競って欲しい
0352目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:57:29.69ID:/RfP7bJrM
日本メーカーはサイクロン部分よりヘッドを改良しろ
ゴミが多すぎる
パナソニックもせっかく吸引力高い機種を出したのにヘッドがゴミすぎるせいで全然ゴミを吸わない
0353目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:57:42.79ID:zhv0NpDTa
初めてダイソン買った。こんなスレあったのか。高い買い物だと思ったけど、満足。v7です。
0354目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:00:20.58ID:zhv0NpDTa
ひとつ、思い切ってお金出していいものを持ってたら、あとで後悔しなくなるよね。清水の舞台から飛び降りるほど高かった。
ハンディクリーナーって、五千円くらいなんだもんな。ダイソンのv7はその6倍だし。
でも、満足。高いだけあるよ。
0355目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:01:30.27ID:zhv0NpDTa
初めて布団クリーナーで布団を掃除して、こんなに汚れていたのかよ!と。世の中、知らんことがたくさんあります。
0356目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:44:14.82ID:8G4Bq4eF0
>>351
簡単に調べた限り、サイクロンを特許で押さえているわけではなさそうだけど。
立体に密集して組み立てが複雑でコストがかかる分離機構を、他メーカーが真似しないだけだと思う
0357目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:50:54.30ID:Fi1cpN5ad
>>355
さらっと転がしただけでとてつもなくとれるよなw
まあそれだけなら100均のアタッチメントでたりるんだが、めんどくさくなってダイソン買ったわw
コードレスほんま楽
いちいちクローゼットから出さなくて良くなってほんま楽
0358目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:12:24.24ID:tYzpFpd4M
>>356
基本部分は特許で守られてるから厳しいね
https://www.dyson.co.jp/support/patent-information.aspx

ヘッドは何よりカーボンブラシだよ
いくら高速でゴミを掻き出しても静電気が発生してゴミがまとわりついてパイプの方に行かない
それも特許が出ている
そしてヘッドで集塵したゴミを効率よくゴミと排気に分離するサイクロン技術も特許
だから分かっていてもダイソンに対抗する掃除機は出てこない
他社は代わりに吸引力を高くして強引にゴミを吸い取ることをしている
空気の流れが必要以上に速いと、排気方向に強い空気の流れが出来るのでゴミの分離性能が悪くなる
0360目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:16:10.24ID:cOAST5hy0
サイクロンの部分がオモチャみたいに見えるけど本当に機能してるのが凄いわ
0361目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:15:00.42ID:B8ZgNa6bd
東京でダイソンv7ハンディがまた2万くらいで売ってたらレスして
買いに行くから
0363目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:26:08.30ID:dL/SY0jB0
直販で買ったv10のクリアビンにすでに埃がついてるんだけど、ダイソンってこういうものなの?
0366目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:30:20.55ID:PhWr64+x0
>>361
ハンディじゃなく普通にスティク方を買った方がいいと思うよ。
値段は一万くらい高いけど
0368目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:31:20.50ID:CObU58lK0
ソフトローラー(フラフィ)のないダイソンなんて普通の掃除には
ストレスフルなので本当にお高いハンディクリーナーでしかないよね

V7ハンディにロングパイプやヘッド付くかどうか知らんけど
後付けだと並行輸入品でもかなり割高になるよ
0369目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:07:52.15ID:lMn6ClFS0
最近V7のスタンドセットが3万で売ってて
これは安くなったなと即買い
ジャパネットはV6で3万だったからかなりお買い得かな?

そこで相談なんだけど
ゴミがたまるカップあるじゃん?
そこの底のゴムパッキンの内側にめちゃくちゃ細かいゴミたまるんだけど
これみんなどうしてる??

パッキン外してぬれティッシュで拭いてるけど
これあまりやりすぎるとパッキン弱くなるし
どうしたもんかなと・・・
0370目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:24:34.28ID:S/JPSScUp
>>369
気にするのは最初だけ
そのうちどうでもよくなる
0371目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:09:31.48ID:I3nyc8ema
>>368
V7にはロングパイプやヘッドもつくよ。ただし確かに高い。アマゾンでみたら、併せて一万八千円くらいしたような。
0373目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:53:52.10ID:b58RP53A0
この先、近い将来シャープやシャークみたいに、バッテリーだけ外して充電できるタイプになるのかな?
0374目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:35:09.22ID:CObU58lK0
日本人の感覚からすれば予備を持って
片方を充電しながら使いたいところだけど
土人から英国人まで使うことを考えたら
今のやり方の方が間違いないんじゃね?
0375目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:30:52.77ID:DWtqtoWf0
はじめてダイソン買ったけど
ぶっちゃけ掃除機の手入れの方がめんどくない?
10年くらい紙パック使ったけど
パック交換以外はまったく手入れしなかったのに
0377目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:19:18.39ID:97lvGWfF0
そんなに面倒なら紙パックに回帰すれば良いんじゃね?
授業料だと思って諦めろ
0378目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:48:46.52ID:D43mAaYm0
>>375
俺は初めてダイソン買った時はdc48でクリア瓶に残った
細かい埃とか気になってよくクリア瓶外して洗ってたけど
今となってはそんなことしなくても良かった、時間の無駄だった
と思うよ。今はv8だけど別に気にならないし気にならなくなるよ
0379目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:57:39.83ID:D43mAaYm0
v8買ってからほぼ毎日掃除するようになった。コードレスだと片手があくから
荷物を片手でどけながら掃除できるからすごく楽。コードがない分行きたいとこにすぐ行けるし
0380目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:40:14.41ID:uaj9luV+0
ゴミが見えるか見えないかの差が大きい
クリアビンにシート貼って中が見えないようにしてしまえば
頻繁に手入れしようとは思わなくなるw
0383目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:37:27.06ID:D43mAaYm0
>>382
本来はフィルターを1か月に1回洗えばいいだけなんだけど
日本人がキレイ好き過ぎて色々しすぎるだけなんだと思う。
そもそもサイクロン掃除機は土足文化の為に合ってその人達は
掃除機が多少汚れてても気にしないんだよ。
0384目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:07:15.29ID:MYw0UWTb0
Joshin行ったらV10が約5万で、V8が約6万だったんだけど、、、
ちなみに付属のツールは全く同じものが付いてくる。
0386目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:43:58.14ID:D43mAaYm0
>>385
税込み3万9千円で買えるダイソンv8フラフィー+じゃないかな。
お正月ならv7が税込み3万3千で安かったから買いだったけど
0387目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:14:58.45ID:WqG9IIkH0
つうか日本製品もそろそろ水洗い撤廃して密閉性高めればいいのに
接客してるとサイクロン部分の水洗いしたい人意外にいないぜ
コードレスで売れてるのほぼダイソンだし
0389目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:29:18.46ID:pWbA2pwrp
>>387
ヘッドもホースも水洗いしないのに、ケースを水洗いしたがるのがわけわからん
完璧に乾燥させないと雑菌繁殖の原因なのに
0390目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:56:08.81ID:3aFOrp5T0
>>389
大丈夫です
パッキンで密閉されているから乾かなきゃクリアビンが白く曇って気がつき
蓋開けて乾燥します
0391目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:59:48.37ID:7oeGNEbKM
>>389
それな
必要もないのに水洗いする人がいると、乾燥が甘くて雑菌が繁殖して悪臭だと騒ぐ
気になるなら水洗いより除菌ウエットシートで拭いて少し乾かすのが一番清潔になる
0393目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:42:01.73ID:97lvGWfF0
一般家庭で使ってる分にはアルコール溶性の塵よりは
水+洗剤で落ちる物の方が圧倒的に多そうではあるな

アルコールで除菌できてもクリアビンのクモリは綺麗にならんでしょ
0394目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:52:15.60ID:3aFOrp5T0
>>393
クリアビンの曇りは水洗後の仕上げにプレクサスで磨くと透明に戻りますよ
数回使えばまた元に戻るけどね
0396目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:32:51.71ID:c45sMkhZ0
>>358
ヘッドはまだしも、サイクロン部は後2、3年で特許切れるね
東芝なんかが真似した商品作りそうな気がする
0397目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:58:02.93ID:V1cQ/L/X0
周辺特許があるし真似はしないんじゃないか?
中華になったシャープならやるかも
0398目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:13:00.87ID:cbHe4T4HM
>>393
それは隙間に水が残らない構造のものなら
クリアビンだと底のゴムの隙間に水が入ったり結合部の奥で拭き取れない所に水が残ると雑菌が繁殖するね
水洗いするのは悪臭になってもいい人だけかな
0399目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:20:01.69ID:IGMcTtIc0
>>397
シャープは無理でしょ、あそこモーター作れないし
これからも圧倒的な軽さで勝負するんじゃない
接客してて実際結構売れてるし
0401目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:34:37.39ID:zjF3khsG0
水洗いしないって割り切りがあるから、あの複雑なユニットなんだろ
開発費や金型も金かかるだろうし、国産メーカーがダイソンみたいな尖った製品が作れるとは思えない
0402目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:02:08.06ID:3aFOrp5T0
>>400
じいさんよお
俺も初ボーナスでPRO 買ったよ
時々サイバースティックでガンシップ思い出す
ヘルファイヤーの左親指の感触は一生モノだと思う
0403目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:46:10.10ID:D43mAaYm0
>>401
仮に日本メーカーがdc45を作ったらうるさい、ヘットで
床が傷つく(当時はブラシが固くフローリングに傷がつく家があった)
苦情が来るの見越して開発段階でボツになるでしょ。
ただ気密性の低さで排気が汚いとか実は細かいゴミが取れてないとか
見えない問題が日本メーカーにはあってそこで苦情は来ないから
そこスルーしてる問題はあるけど
0404目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:49:05.73ID:PuQ3jscC0
>>403
V7みたいにフローリングを掃除するときはブラシがあたらないようにすればいいだけじゃないの
日本メーカーは頭も悪いんだな
実際は頭がいいのもいるけど上が駄目なんだろうな
0405目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:27:52.39ID:D43mAaYm0
>>404
v7みたいにってソフトクリーナーへットの事?
あのヘットのおかげで床が傷つかない、大きいゴミも吸える
長年ダイソンが弱点にしてきた事が一気に解決された。
海外メーカーはあのヘットが出てから同じようなの作ってパクってるけど
変に日本メーカーはそういうとこはパクらないからよく分からない。
0406目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:30:39.38ID:PuQ3jscC0
>>405
いやタイレクトトライフクリーナーヘットのことたよ
ソフトクリーナーへットはフラシついてないよ
0407目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:45:59.16ID:xYq5RHv2M
>>406
短いけどカーボンブラシ付いてるよ
これが無いとゴミを掻き出せないし、静電気を抑えることも出来ないからね
0408目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:22:39.88ID:WjNsKFB10
>>407
カーボンブラシは静電気が原因てとれないゴミ用ブラシたよ
ハウスダストみたいな小さいゴミ

>>403に書かれてる床に傷がつくような固いブラシはフラフィにはないって意味
勘違いさせてごめんね

だからソフトローラーは絨毯からゴミを掻き出す能力は低い
アニマルにはカーボンと固いブラシがついてるからフローリングや絨毯にも対応している
でも>>403に書かれてるように固いブラシは床に傷がつきやすいんだ

そこでダイソンは日本の様に柔らかいブラシに変更せずにフローリングを掃除するときはブラシが当たらないように設計変更した
この設計はV8の次にでたV7とV10に採用されてる
0409目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 05:36:59.19ID:nz9yQtsS0
前まではサイクロン数もよく話題になってたけど最近はならないよな。
もう空気とゴミを分離する能力はある程度完成したんだろうな。
あとはサイクロン部分じゃなく他の部分の改良で進化していくのかも
ただv10は今までと違う構造だからサイクロン数が新機種で増える可能性も
あるけど
0411目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:34:23.59ID:nz9yQtsS0
どうせならシャークが日本向けに小型化させた日本仕様のコードレス掃除機を作って
ダイソンと半々くらいのシェアになれば面白くなるのに。日本メーカはこのままいっても
ろくなの作りそうにないから。本当は日本メーカーに頑張って欲しいけど
0412目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:58:08.16ID:VDyUuexe0
ダイソン使ってみると色々不便な点や不満な点は
あるけどそれをカバーして余りある利点がある

日本メーカーはそういった商品開発が許されないんじゃね
0413目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:01:36.17ID:qoOv9BpgM
>>411
evoflexは日本向けに改良がされたバージョンなんだよ
もともと5kg以上あった製品を3.3kgまで落としたの
こっから2kg代に行くのが大変だろうね
0415目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:29:58.29ID:WnD/wvVa0
結局おまえらダイソンマイスターから言わせると
あんまりクリアビンの細かいゴミは気にしなくていいってこと?
臭ったりしない?
0416目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:55:54.21ID:ctWZPMUT0
紙パックなんか、場合によっては数ヶ月分のゴミを通過した排気通るんだぞ
ゴミを分離した後薄っすらとした埃の臭いなんか大したことないだろ
臭いって言う奴は大抵、フィルターを適当に洗って雑菌増やした奴
0418目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:40:49.63ID:nz9yQtsS0
>>413
>>414
空気とゴミは分離してるの?
それともフィルターでゴミを受け止めてすぐ
吸引力がなくなるのかよく分からない。アメリカで
売れてるから変なのではないんだろうけど。
シャークの本体部分の性能がいまいちわからん
0419目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 01:11:11.13ID:0vVPL/jk0
>>418
後者だよ
中の筒とフィルタの手入れも面倒
ダイソンキラーと言っても違うジャンルの掃除機でシェア数が多いだけだからね
0420目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 07:02:52.38ID:4dtCEh810
>>417
うちのdc35はフィルターにブロアーかけるだけで洗ったこと無い
5年以上経つが吸引力の低下を感じないから、サブ機としていまだに現役
臭いも特にない
0421目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 08:40:27.98ID:4ExREV9R0
V6 2年間で数回しか水洗いしてないけど冬場などは窓を開けなくても
掃除できるくらい臭くはないな、今はV10だが

なお紙パックもゴキブリ吸わせたりガラス割った時に活用してる
0422目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:15:52.99ID:mH5CSB0rp
>>421
ゴキブリって生きているやつ?
死んでいてもその排気吸いたくないから、パック即捨てだな
0427目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:57:31.18ID:yU/BsNgRM
>>425
V10でもデザインの劣化は痛かったのに更に酷くなった
リビングに置けるデザインはV8が最後の砦か
V10以降は廊下か物置部屋にしか置けない
V11は廊下に置くのも躊躇する
0431目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:06:52.48ID:4ExREV9R0
ちなみにアレはDyson Light Ball ダイソンボールの一体化版で日本未発売
あのままだとソファーの下とか掃除できないよね
ちなみにV10よりだいぶ安くて延長ホースなんかも着くぞ

プレスリリース探したけどV11は見つからなかったな
0432目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:14:01.22ID:AnblV1jWM
>>429
V10がどうしても許容できないのはそれな
未使用のままならいいけど、掃除してゴミが入って汚いのを見せるのは有り得ないよ
0433目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:54:43.27ID:eBUHsYTG6
>>418
一段式のサイクロンだから大きなゴミだけ分離してる
細かいのはスポンジみたいなフィルターで分離
日本版だけ最後にhepaフィルターが追加された

スポンジフィルターはビックリするほどすぐに真っ黒に変色する
0436目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:37:15.12ID:0C00E1Hra
ダイソン、高いよなぁ。衝動買いしたけど、他の掃除機の値段を調べて驚いた。
0437目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:40:39.49ID:0C00E1Hra
日本製でダイソンと匹敵するようないいが安価にないの?
男1人で風呂なしアパートの狭い部屋にベッド入れて住んでるのでちょいちょいゴミを吸うだけだからハンディクリーナーのV7にしたんだけど、もし、用途に合うのが国内産で安価にあるなら、今使ってる布団クリーナー付きのやつは親にあげて、別のを買い直すのも考えてる。
0440目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:47:46.22ID:0C00E1Hra
>>439
サンクス。ちょっと調べてみる。親が布団クリーナーを前から欲しがってたんだよね。
うちのアパート猫の額のような狭さだから。ダイソンの布団クリーナーはスゲーよ、これ、と思ったから、親に使わせたくなった次第。お古なら負担に感じないでしょし。
0441目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:46:27.67ID:Wv62/sYd0
>>437
日本製でダイソンに匹敵するのがあったらダイソンよりも
売れてるよ...それがないからみんなダイソンを買ってるんだよ。
高いけど普通にダイソンを買った方が後々絶対にいいよ。
0444目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 02:23:11.02ID:HZMkdFHr0
v10、複数の電気屋で数台の展示機見てきたけど、どれもフィルターに粉っぽいゴミがびっしり詰まってた・・
プレフィルター?通り越してHEPAフィルターも詰まってたけどこんなもん?
V8の方が展示期間長そうだったけど、こっちは綺麗だった。
弱モードが弱すぎて、ゴミの分離が完全にできてないのかな?
https://i.imgur.com/SUVn5wO.jpg
https://i.imgur.com/dFIoMSj.jpg
https://i.imgur.com/vN4vpSs.jpg
0445目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 02:51:36.17ID:SHKkIFfr0
>>444
理由はわからんけどv10の形式のフィルターの方が圧倒的汚れやすい傾向にある
v10とv7を同じ頻度くらいで実演しててもv10だけフィルターが汚れてる
0446目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 03:30:47.44ID:Zk8swAO80
>>444
v10の場合はv6以降2個あるフィルターが一個に統一された。
俺もv10のフィルターの汚れやすさがずっと気になてる。
以前dc26が出た時もフィルターにゴミが行きやすくて
マイナーチェンジした時にその問題が改良された。
本当はv10買おうと思ってたんだけどフィルタの汚れやすさ疑惑があったから
v8買ったんだよな。
0448目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 05:30:11.04ID:7ygWFxtDM
V10は正面からゴミ丸見えなのが許せないよ
性能以前の大問題
とてもじゃないがリビング収納出来ない
今のV6はまだまだ壊れないけど、数年後にV8が残っていて欲しい
それか数年後にV10とデザインが違う新シリーズが出るのに期待するか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況