X



☆ダイソンについて語れ27☆

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:54:08.25ID:7WA/zmCQM

1行目にこれを書いてください

☆ダイソンについて語れ23☆


ダイソン。 吸引力の変わらない、 ただひとつの掃除機。

ダイソン:http://www.dyson.co.jp/


☆ダイソンについて語れ23☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1518154556/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
☆ダイソンについて語れ24☆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1522557644/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
☆ダイソンについて語れ25☆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1530895720/
☆ダイソンについて語れ26☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1538980122/
0843目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 14:02:29.03ID:N9tiRays0
>>841
V10はフィルターが洗いやすいし乾かしやすい
V8までは構造的に中が乾きずらいし、乾いてるか
確認できないから困る 簡単にばらせるからばらして洗って乾かす人も
いるみたいだけど 
0845目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 14:04:35.62ID:sZIEGa8/0
純正が良いでしょう。
保証ついてるし、しっかり使える安心感。
0847目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:29:35.06ID:0leOO4S4M
>>843
V8までの(細長い)フィルターは予備を1つ買って交互に使えば何も問題ないよ
それに数ヶ月洗わなくても詰まらないから優れてる
メッシュのフィルターは詰まらず洗う必要すらないから非常に楽
V10はフィルターは1つになったけど詰まり易いから失敗作だと思う
0849目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:15:24.43ID:h4kxvQZ20
純正品だとバッテリーがへたったときに売れる
バッテリー買い換えるときに古い方売ったけど純正品だと何故かそんな状態のバッテリーでも欲しがる人がいる
0850目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:22:43.14ID:Ykywpz1h0
あららら売れるんだw
私も刃が傷んだブラウン出したら売れてビックリしたことあります
0852目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 09:31:06.87ID:mTPSEWt60
v7より先日のジャパネットv6アブソリュートもどき買ったほうがよかったわ
0853目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:14:35.09ID:u3nbhCm40
ビックV10ドック付き63,504円はかなり安いな
0854目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:40:48.44ID:aSKYYwvX0
V7 F 29800
V7 M 26800
だったらどちらがお買い得でしょう?
絨毯などはありません。
0855目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:04:03.81ID:kvTYOFXZF
>>854
であればfluffyでいいんじゃない?
ミニモーターヘッド もついてるしカーペットとかないならそちらの方が融通はきくかと
0856目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:21:12.21ID:1yruEJ9z0
>>852
あれ本体がV6じゃなくV7だったら神だったな
ぜひジャパネットには来年頑張ってほしい
V6も悪くないんだけどゴミ捨てだけがネック
0857目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:00.53ID:1yruEJ9z0
>>854
日本の住宅環境の場合はフラフィー
の方がいいと思う。あと5年保証は絶対に
入った方がいい 
0858目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:39:41.93ID:dl5MhPy10
絨毯が多い家って、バッテリー持たなくない?
自分はフローリングで弱モードだけど、
カーペットはモータヘッドにしてもMAXにしないと表面のゴミしか取らないから
キャニスターメインでサブ的な使い方なのかな?
0861目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:14:01.89ID:1yruEJ9z0
>>859
V6とそれ以降は連結部分が違うから
あのヘットはV6までで終わりだと思う
俺もあのヘット欲しいけど
0862目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:18:31.51ID:1yruEJ9z0
>>858
標準モードでもブラシの回転数を年々上げてて
ある程度はきちんと吸うみたいだし、みんな強モードだと
床に張り付いて動かしにくくて、ごくたまにしか強モードで
掛けることはないみたいだけど
モーターへットの方がゴミは取れるけど、ダイソン的には
標準モードで取れない、こびりついた汚れの時だけ強モードを
使えって感じみたい
0863目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:03:17.86ID:JnZrRA+td
まあ確かに強運転の時間は足りないけどv7のモーターヘッド弱でもそこら辺のキャニスタータイプよりカーペットのゴミ吸ってくれるからなぁ
だいたいがハンディやスティックは階段とか車内みたいなキャニスターだと取り回しが難しい場所に使うものであって
吸引力や運転継続時間を重要視するなら最初からキャニスタータイプのダイソン選べばいいだけの話だしな
0865目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:29:31.90ID:1yruEJ9z0
今度はキャニだけどDC63MHコンプリートがコジマとビックカメラで
2万8千円くらいで出してるな 
0866目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 00:59:20.51ID:LO27Vx7E0
>>862
フラフィヘッドの毛の長さは数ミリだから理論的に絨毯からゴミはかき出せないだろ
ゴミを取りやすい絨毯に変えるかアニマルヘッドを買ったほうがいい
絨毯面積広いなら最初からアブソリュート買うべき
0867目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 01:27:34.00ID:YJfZzfET0
>>860
ビックカメラ対抗値下げで、V7が他の通販サイトも軒並み値下がりしているね。
DC35とかのお古モデルと同等値段だから買っちゃおうかな。
0869目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 14:24:55.37ID:z6ryfQ6H0St.V
>>862
なるほど
V8、V10のダイレクトドライブクリーナーヘッドはV6、V7のカーボンファイバーモーターヘッドより強力になってて、弱モードでも十分という事か
0872目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:41:01.26ID:dkTbgTbv0St.V
>>871
あのヘットは大きいゴミが取れないと批判もあったけど
軽いし、様々な床に対応するから今後フラフィーに
付けて欲しい 無理だろうけど
0873目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:42:43.81ID:dkTbgTbv0St.V
>>870
隙間ノズルとかのアタッチメントの時は吸引力がすべて
0875目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 18:03:26.71ID:9ceQLksi0St.V
>>872
カーボンファイバーのブラシが硬すぎて、毛の短いカーペットが削られてペラペラになっちゃったから俺は好きではない
0876目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 18:45:26.91ID:pr4Boi42dSt.V
ダイレクトモータヘッド使うとカーペットからいくらでも白い粉取れるけどあれってやっぱりハウスダストとかじゃなくてカーペット削ってんのかね?
0877目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 20:24:14.29ID:WSUFb0N8pSt.V
>>876
「カーペット 糊」で検索。
劣化するとボロボロになるので、ヘッドを動かしたときの振動や摩擦でいくらでも発生する。
0878目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 21:03:08.16ID:hjvbJ/PuMSt.V
>>876
削ってないよ
もう数年ダイソン使ってるけどカーベットの謎粉は何時も白いし、ゴミが溜まらないとそんなに取れなくなる
カーベットも全く痛んでないね
激安の粗悪カーペットを使ってるならダイソンに限らず痛むと思うから掃除機はかけない方がいいと思うよ
0879目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 21:48:53.71ID:9ceQLksi0St.V
>>876
粉に多少カーペットの色が付いているなら削っている証拠だよ
うちは10年近く使ったタイルカーペットっていうのもあるかもしれない。
張り替えてから、v8 フラフィーにした。髪の毛も絡まなくなって快適だよ。
0880目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 01:43:16.71ID:IgYV5TUI0
ダイソンにしたら掃除機かけるの楽になった。
だからかける回数も増えて、今までより
部屋が綺麗になる。
0885目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 06:29:54.62ID:svvKgxAi0
>>878
カーペットは知らないけど絨毯は削るみたい
ただゴミを取るためには仕方ないらしいけど
日本メーカーのは削らないかわりにゴミを
あんまり取らない。どっちを取るかだと
0887目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 06:53:27.23ID:9vADjBSf0
カーペットと絨毯は同じ物
チコちゃんでやってた
0891目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 07:18:33.20ID:9vADjBSf0
>>878
激安の粗悪じゃない絨毯のメーカーだって、回転ブラシは使わないでって言っているよ
https://lohas-rug.com/rug-life/care/spin
0893目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 08:38:26.15ID:GiFvjBWf0
土足で歩いた絨毯から土砂を掻き出す目的だから日本人の絨毯には必要あるまい
0894目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 09:50:06.35ID:PASatCBd0
削ってるのか知らないけど劣化するのが早い
カーペット半分ダイレクトでかけてるから違いがよく分かる
ただ日本の掃除機だとゴミが取れないから妥協している
1年で交換するし削ってても問題ない

関係ないけどルンバは畳をガチで削ってきてる
0895目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 10:04:53.91ID:svvKgxAi0
黙ってフローリングにしろって事か...
0896目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 10:34:12.41ID:VZ3ZxNk2d
そんなに大事なカーペットなら、当て布しながら掃除機かけたら良いんじゃない?
ベットシーツの上からかけてもダニとか取れるんだろ?
0897目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:39:25.26ID:svvKgxAi0
そろそろ新機種発表してくれないと
このスレも盛り上がらないよ
このスレに張られたキャニのコードレスは
本当だったのかフェイクなのか
0899目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 12:14:48.44ID:WLrijcfT0
ジャパのV6セット買いました。
フラフィの乾拭きも幅広カーボンファイバーヘッドも大満足ですが、V6のLowの吸引力が今まで使ってたDC62より若干弱い気がするのは気のせい?
0901目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 12:22:20.44ID:Azuj7PtA0
>>891
たいして高級でもないうちのカーペット、フラフィからモータヘッドに替えてガンガンかけてたわ
年に一回コインランドリーで洗濯してるけど、そのダメージの方がでかい気がする
ペットがいるからダニとかの方が怖いんだよね
0902目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 12:43:11.96ID:RFpW6iHo0
皆金持ちの家なんだなあ
築30年の我が家はフローリングの部屋しかないよ
畳とかカーペット部屋とか奥に虫がいそうで怖いや
0903目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 13:00:32.01ID:svvKgxAi0
>>902
ダニは別として虫がいるのは畳やカーペットじゃなく
床下だから掃除機じゃどうしようもできない
バルサン焚くしか
0904目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 13:12:31.83ID:WLrijcfT0
>900
やはりアレ付いてる分ロス出てるんですね。
0905目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 13:36:52.85ID:xiay3XXRd
fluffyヘッドなら絨毯痛まないけどモーターヘッドは削れるよ
むしろそれでゴミ取ってる感じ
0907目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 15:23:19.67ID:svvKgxAi0
>>906
なぜかある季節になると毎年羽蟻が大量に出だして
悩んでたけど、バルサンで一発で全滅
その後は羽蟻が出ることはなくなった
床下にいて季節になると毎年出てきてたんだと思う
こればっかりは掃除機じゃどうしようもない
0908目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 15:27:08.15ID:svvKgxAi0
布団掃除しても表面で死んでるダニと人間の皮膚やフケ
が取れるだけで根本解決にはならない、本気で何とかしようとしたら
クリーニングに出すか 自分でコインランドリーで洗濯乾燥するしかないんだよな
うちはドラム式だから毛布は洗濯乾燥してるけど
布団は出来ないからどうしようか悩んでる 
0909目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 15:35:26.60ID:RFpW6iHo0
>>907
うちも風呂場リフォームするまでそれでした
夏になる直前の晴れた日ですよね
原因は白蟻でした
取りあえずは蟻の巣コロリが効果ありますがアイツらの正体はGの親戚なのでリフォームで木部入れ替えと取りきれなかった部位には灯油を染め込ませば壊滅出来ますよ
0910目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 16:10:19.34ID:WeVhnL9qa
>>908
コインランドリーの布団の洗濯と乾燥は夏物冬物切り替えの時にするけどコツがある
乾燥機の横に目安の時間が書いてあるけどその時間では乾ききらないので時間の延長はあたりまえだけど、続けてやってはダメ
1時間まわすとしたら40分でいったん取り出して布団のワタの寄りを修正してさらに20分
その後に天日干しして最後に仕上げでフトンツールでゴミを吸えば完璧
0912目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 17:47:34.28ID:WeVhnL9qa
ミニモーターヘッドでも良いんだけど、布団以外のところを掃除したヘッドを布団にこすりつけるのは抵抗無い?
0913目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 17:59:33.73ID:JmUmzIDzd
>>912が良いこと言った
エアコンフィルター掃除した万能コンビブラシで
電子レンジ内のパンくず掃除したく無いよな

が、面積広いから布団ヘッドで空気洗浄機のフィルター掃除しちゃう俺
0914目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 18:27:33.65ID:CduJlgtBM
>>912
もちろん布団専用だ
布団以外で使いみちがない
畳とフローリングはフラフィだし
棚とかはブラシ
0915目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 19:17:34.37ID:wNgU0FVB0
>>914
ほお…
居間のオナラの染み込んだ安物のクッションに使っていないと断言出来ますか?

ジャパネット買っとけば食品寝具専用に出来たのに
充電中も使えたのに…失敗したかも…
0916目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:07:43.48ID:tMcaL96zd
ジャパネットのやつはまさしく床特化の商品だったな
なんだかんだ言われてたけどカーペットとフローリングの二刀流で掃除する人には最適だった
0917目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:23:54.61ID:QTDiJGFE0
>>914
うちはミニモーターヘッドは車のフロアマットに使ってるわ
なので布団には使えないな、残念w
0918目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:40:55.46ID:svvKgxAi0
ジャパネットたかたのはミニモーターヘッド付いてるの?
付属品に載ってないんだけど
0919目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:41:27.58ID:svvKgxAi0
>>916
あれ本体がV7なら神
0924目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 13:10:50.48ID:IlPPpReL0
ミニモーターへットを布団専用に使うかどうかで迷って
買って3か月まだ使ってない
他の場所使ったので布団掃除したくないからな
実際は布団の方がダニや皮膚が多いから、普通の床よりも
汚いんだろうから、気持ちの問題か
0925目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 13:11:53.43ID:IlPPpReL0
>>853
この値段で安いと思わせるダイソンの
戦略は大成功だよな
0928目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 13:33:50.32ID:IlPPpReL0
>>926
悪い 英国帰国子女だから
ヘッドよりもヘット ツに近い方が
なじみ深いんだよ アメリカ英語はドに近いけど
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 13:56:08.54ID:0FwPm+yf0
偶にこういう奴見るけど気持ちわるい
日本だと分かってて使ってるということは
馴染み深いというより英国帰国子女をアピールしたいだけ
しかも掲示板でそれ言われても説得力にかける
序に付け加えておくとこういうアピールする人は実は大して英語が出来ない人が多い
0930目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:07:45.11ID:QMh+V+f10
気持ち悪い以前に痛い
まあ、本当だとしても話し言葉をそのまま字にしちゃう時点でアレだけど
0931目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:10:18.67ID:IlPPpReL0
>>929
sorry guys
0935目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 16:27:27.81ID:6MlvBuJ60
昔買ったV6マットレスにロングパイプを繋いで床の掃除もしたいと思うようになったんだけどダイソンは売ってくれる?
0937目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:09:35.33ID:IlPPpReL0
>>935
パイプとヘッド両方買ったらそれなりに
値段するから、普通にV7が安いときに
買った方がいいんじゃないの?
0938目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:34:26.05ID:8NlQV6Ze0
両方で一万ぐらいでしょ?
V7買ってもノズル使い回せないし
ジャパネットは三万だし
俺はアマゾンで揃えたけど

正直今年になって一度も使ってない
ハンディーが軽くて最高ですw
0939目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:44:24.79ID:uGvfP8gQ0
>>935
俺もV6 mattress
アマゾンでパイプと充電用の壁面に行けるユニット買って使ってるよ
ロボット掃除機と併用だから、付属のノズルで事足りてる
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:30:35.57ID:IlPPpReL0
>>938
パイプで6千円でヘッドで一万近くして
約一万5千円くらいするんじゃないの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況