X



【食洗機】食器洗い乾燥機買替23台目【食器洗い機】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cdbb-5J0D [180.54.246.132])
垢版 |
2019/02/28(木) 15:40:04.08ID:CAMTIqo50
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を2行以上記載してスレ立てしてください。
スレ立ては >>950 立たない場合は >>970 が立ててください。

サイズで悩んだら大きいものを購入したほうが良い。
洗剤は食洗機専用を使うこと。

■洗剤コピペ 略

■前スレ
【食洗機】食器洗い乾燥機買替22台目【食器洗い機】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1545107729/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0670目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ef5a-nPsQ [150.246.74.171 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/13(土) 11:39:10.13ID:mtQ1j+0r0
>>665
ヘルシオのサイズにもよるかもだがうちの4万ぐらいで買ったやつは入らなかった。
まあその辺は洗うのも楽なんじゃ?
0673目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5632-yqpC [153.229.184.180])
垢版 |
2019/04/13(土) 11:52:50.51ID:hpVwEw5z0
>>670
洗ったほうが楽か
網は小さいの二つだし、それだったら洗えるか
昔の大きい網一つじゃない分やりやすそうだね。
トレーは妥協すべきか・・

手洗いで私が非常にいやになるのは
スポンジで洗ってると周りに泡が飛び散るのが嫌なんだよな。
そしてそれが洗い終わった食器に入ったとなると再度水洗いがめんどい・・
だからこその食洗機って考えてる
私が異端なんでしょうが・・・
0675目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ef5a-nPsQ [150.246.74.171 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/13(土) 12:25:58.82ID:mtQ1j+0r0
>>673
食洗機と併用なら洗い終わった食器がそこらへんにあるとかないだろ
0677目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 52a1-22+4 [59.146.151.75 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/13(土) 12:35:30.37ID:3CH25b/U0
>>663
俺は水なし両面グリルのトレイと網一式食洗機にぶち込んでるよ
0678目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp67-nBgc [126.199.136.61])
垢版 |
2019/04/13(土) 13:18:15.20ID:ZSfcUrH4p
>>662
焼き網って書いたけど
本当はリンナイのココットプレートってやつ
蓋すると油が庫内に飛び散らないし
両面グリルだからひっくり返さなくていいし

ココットプレートを食洗機に入れれば
後片付け完了
0679目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ff92-UeOD [60.236.236.5])
垢版 |
2019/04/13(土) 13:29:35.98ID:EyK9Lxjx0
>>653
金で時間を買う発想がないんじゃなくて、家事に時間をかけても苦じゃない(むしろ楽しい)人種がいるんだよ

自分も洗濯物干すのは好きだから洗濯機は縦型のシンプルなやつで十分
食器洗いは大嫌いだからこのスレにいるんだけどね
0680目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 1e49-HjOa [111.98.70.97])
垢版 |
2019/04/13(土) 13:35:15.54ID:ZWZOxkGE0
>>677
掃除って魚コンロの中のことね
上とか側面とか洗剤でゴシゴシするの面倒
煙の通り道(コンロ中から上へ排出される所)は手が微妙に入りにくい
あそこを掃除する手間を考えたら美味しい焼き魚は外食でいいと思うようになる

>>666
ガラス蓋に変えたいとずーっと思ってるんだけど今の蓋も便利で捨てられないんよね
モノ増やしたくないと思ってたけどストレス軽減のために追加しようかな
0681目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMfb-nPsQ [210.149.254.229 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/13(土) 13:49:35.01ID:PoWujWR8M
>>678
それなら良いの
0683目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5632-yqpC [153.229.184.180])
垢版 |
2019/04/13(土) 14:53:29.60ID:hpVwEw5z0
>>675
食洗機で洗えないレベルの陶器とか持ってない?
私の家それがいくつかあって利用してるから水切りカゴは必須だわ。
それでも2〜3枚程度だけど

>>653
けどさ、ドラム缶式洗濯機重量が重過ぎて縦型の軽さで選んでる。

>>682
マジか
TH2で入るんだ・・悩む・・・
嬉しい返事で嬉しい。
0686目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0ff6-La48 [118.2.112.60])
垢版 |
2019/04/13(土) 15:54:21.21ID:6kO3vZed0
ダイソーで購入した「スパゲッティー保存用の容器」を洗ったら、ヒビが入った。
120度までの耐熱仕様なのに、ダイソー駄目すぎだろ……。
0688目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMfb-nPsQ [210.149.254.229 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/13(土) 16:01:00.63ID:PoWujWR8M
>>683
シンクにかける巻ける水切りとかあるだろ
つか食洗機使うならそれに合わせた食器や調理道具に変えるのもアリだぞ?
0689目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMfb-nPsQ [210.149.254.229 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/13(土) 16:01:44.37ID:PoWujWR8M
>>686
100斤のもので口に入れるとこに使いたくないわ
0690目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp67-ngQC [126.199.144.157])
垢版 |
2019/04/13(土) 16:44:11.34ID:X6RJniRKp
>>684
磁器ではなく陶器で、その中でも釉薬も均一じゃないような手作り感のある器は食洗機にかけづらいよ
洗剤も染み込みそうだし、それでも気にしないで実行するとヒビ入ったりすることある
磁器ならたとえメーカーがダメと言ってても実際は平気だったりするけど
0693目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56bb-zErZ [153.182.99.124])
垢版 |
2019/04/13(土) 17:37:22.48ID:cmmLyG6H0
フライパンのフタのギトギトに油のついたのは食洗機にいれると
きれいになって気持ちいいけど、フライパンそのものは裏側の火に当たるところが
きれいになってほしいのにならないから内側が傷むのが早くなるだけだよ。
取っ手の取れるフライパンはセットものだから一番良く使うやつが傷むと
新しくかうのは取っ手のとれない単品のフライパンになったりする
スーパーで単品で売ってくれればいいのにね
0696目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d732-ngQC [180.22.181.4])
垢版 |
2019/04/13(土) 20:06:46.74ID:7LUGAh4A0
セットなら1万円なのに単品は3千円とか割高感すごいけど、食洗機使用を優先して割り切ってる人多そうだよね
それに消耗品ってもティファールの食洗機OKシリーズは結構もつし、うちの前のインジニオは2年程はもってた
0697目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdf2-6Plm [49.104.13.170])
垢版 |
2019/04/13(土) 21:01:33.79ID:kTlFQHkJd
>>653
正解!そのくらいしかないね
だから生活投資をしてみようと思ったのです
電子レンジも全然焼けないオーブンレンジなもんでパンも魚焼きグリルで焼いてるし
ヘルシオも買いそうになってたけど、知人が「ヘルシオよりバルミューダの方がいいで!」って言っててバルミューダに気持ちが移りつつある
0704目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5619-clLQ [153.151.185.73])
垢版 |
2019/04/14(日) 08:40:33.97ID:tUj86x3Y0
海外メーカーの鍋でもフライパンでも大皿でもなんでも洗える食洗器、
なんで日本メーカーは真似しないの?

がんばって詰め込まないとダメとか面倒だろ
0707目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff9d-ofH2 [60.79.234.11])
垢版 |
2019/04/14(日) 11:36:33.86ID:cQJs65pF0
>>705
おー頼もしい!
小さめのスチールラックに載せてたので不安だったけど、北海道で震度5強で大丈夫だった
ちなみに家の向きは震源方向に対してほぼ直角に位置
冷蔵庫が20センチ程位移動してた
念のために大きいラックに変える予定だけど
0708目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sae3-zf/B [106.181.118.72])
垢版 |
2019/04/14(日) 13:11:45.12ID:Wwe0b0QCa
分岐水栓設置するのが途轍もなく面倒だから、タンクに水を入れるやつを買ったが早くも後悔している。
水を入れる手間暇、食器類を水でさっと洗って中に入れ込む作業をしている暇があったら、洗うことが出来るのである。
しかも食洗機の乾燥機はあってないようなもの。1時間乾燥させていても水滴は残ったまま。これならば蓋を開けて放置していた方がまだ乾くのが早い。
あとスパゲティ程度の油汚れは落ちない。そりゃ食洗機売れないわ。
0709目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sae3-zf/B [106.181.118.72])
垢版 |
2019/04/14(日) 13:12:11.83ID:Wwe0b0QCa
分岐水栓タイプのやつでも、そのうち使わなくなりそうやわ。
0710目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ef5a-nPsQ [150.246.74.171 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/14(日) 13:13:40.22ID:cg9Smrow0
>>708
スパゲティ程度の油汚れは拭き取れよ。
下水汚れんだろうがボケ
0711目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sae3-zf/B [106.181.118.72])
垢版 |
2019/04/14(日) 13:14:09.19ID:Wwe0b0QCa
それでも買いたい人は7万はする高機能の方を勧める。3-4万程度のものは実用的ではない。
手洗いではキッチン周りが水浸しになるし、水道代も掛かるからと、手洗いを敬遠したくなる人ならお勧め。
その程度のものです。
0719目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sae3-zf/B [106.181.118.72])
垢版 |
2019/04/14(日) 14:07:10.74ID:Wwe0b0QCa
洗剤はオレンジピールのやつを使ってるが、これがダメなのか。
これが無くなったら他のを試すけど。
0723目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56bb-zErZ [153.182.99.124])
垢版 |
2019/04/14(日) 14:32:32.19ID:1bmx+UDt0
タンク式の場合は湯沸かし器から出るお湯を入れてもいいわけだな…
どれだけの節約になるかはわからんけど。

食器の軽いもの、プラ製のものはパナの据え置きの場合は、上段に入れるようになってる
その上まだひっくり返りそうなら100均で買ったカゴを詰め込んでる
食洗機用カゴも大中小とたくさん買ってしまったし。
廃盤になるといやだし予備としても買って残してる
全体をかぶせられる耐熱ゴム製のネットでもあればいいのかな…
0731目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56bb-zErZ [153.182.99.124])
垢版 |
2019/04/14(日) 15:24:03.62ID:1bmx+UDt0
クエン酸というのは長年使ってる湯沸しポットの金属部にこびりついた 
水道水のミネラル分を溶かすときにつかうわけだ。
プラ容器の消毒とか汚れ取りならハイターでもいいんじゃない?
手の届きにくい場所の洗剤にはキュキュット泡スプレーを使ってるし
スプレーするだけってやつ。
0734目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5274-nBgc [123.216.29.74])
垢版 |
2019/04/14(日) 17:24:36.96ID:6aSTaPGp0
軽いものはアマゾンで買った
シリコーン製ネットを使ってるけど
サイズが小さくて不便

軽いものって柔らかいものも多いじゃん
ああいうのが潰れちゃうんだよね

小さいものはステンメッシュのバスケットに入れてる
0735目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-zf/B [36.11.224.109])
垢版 |
2019/04/14(日) 18:14:45.28ID:vQywIZFXM
>>731
タンクが6リットル入るやつで、穴が小さいからハイター入れて掻き混ぜるしかなさそう。
0736目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-zf/B [36.11.224.109])
垢版 |
2019/04/14(日) 18:15:48.60ID:vQywIZFXM
>>733
スプーンのサイズによっては下に落ちる。先が細いタイプのサジとかだと洗いづらい。
0737目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa7-zf/B [36.11.224.109])
垢版 |
2019/04/14(日) 18:17:33.63ID:vQywIZFXM
>>734
そのようにして自分なりに工夫するしかないね。この分野は穴だらけというか、いつまで経っても消費者が満足するものを出してこれないでいる。
食洗機から撤退した企業も多いし。
0741目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp67-yBH7 [126.35.11.176])
垢版 |
2019/04/14(日) 19:18:23.03ID:4pZqyvlbp
タンク式とかもう買う前に分かるだろ
調査でも食洗機購入者の満足度は他の家電より圧倒的に高い
変な製品買って自爆してるだけじゃん
0745目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdf2-6Plm [49.104.13.170])
垢版 |
2019/04/14(日) 19:49:08.24ID:9PxJd2s9d
>>698
両方持ってる知人も「ヘルシオは電子レンジ的な使い方、パンはバルミューダ」って言ってたわ
流石に両方置くスペースは厳しい、ましてや食洗機置くのに。。
食洗機に受け皿とか網が入る方を買ったらあいんかな
TZ100のサイズならどっちの受け皿も入るかなあ
0750目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b796-c2YZ [14.13.73.64])
垢版 |
2019/04/15(月) 01:07:38.76ID:9Omx6YVW0
>>738
海外だとミーレ大型(60cm幅)が日本の半額とかだしメーカーによっちゃ日本の据え置きより安かったりするしね
10万切るっていう…
やっぱ流通台数が違うからあちらではそんな価格でやっていけるんだろうね
日本はまだまだ流通台数が少ないから洗濯機並に普及すればもっと価格も下がるし各社色んなタイプを出すんだろうけどなぁ
既に数社撤退した後だし、今からまた再進出なんてなかなかないだろうね
リンナイのフロントオープンには頑張って欲しいけどCMも見ないし地方じゃ現物見れないし
このまま日本では定着しないままかね…
0751目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0ff6-La48 [118.2.112.60])
垢版 |
2019/04/15(月) 04:46:26.37ID:B24iMTde0
>>749
5年持ってくれれば、元は充分に取れているな。
つーか、「時間を買う」と思えば、1年〜1年半くらいで元は取れるんだけどな。
0756目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b232-2fUY [211.123.225.178])
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:46.43ID:7PdLmNmM0
だめだ 据え置き型自分でつけようとしたけど
水栓のカバーナットがビクとも外れないww
いろいろ工具買ったけど無理っぽい
もうあきらめて業者を呼ぶか、
蛇口ごと買って取り替えるか(これならできそう)
だいたい同じ値段という
0769目のつけ所が名無しさん (JPW 0H0e-nPsQ [211.9.37.158 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/15(月) 16:48:29.31ID:h/EwpkUuH
>>758
つけた後に自分は引っ越しして、原状回復と新居での設置自分でやった。
新居分で分岐水栓と700円ぐらいの工具追加したけど、まあ自分でやるのも良いものだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況