X



灯油の値段に一喜一憂するスレ25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 17:26:50.05ID:IAk+s3M3H
当スレはネトウヨのコピペ連投をお断りしています。

ジョイフル本田の灯油価格
https://joyfulhonda.jp/jssprice/

ガソリン価格比較
http://gogo.gs/
全国 灯油(店頭販売)販売価格情報
http://oil-stat.com/kerosene_shop.html
全国 灯油(配達販売)販売価格情報
http://oil-stat.com/kerosene_delv.html


前スレ
灯油の値段に一喜一憂するスレ24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1547041440/
0002目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 17:28:40.02ID:erMjO1g4H
過去スレ
灯油の値段に一喜一憂するスレ25
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1554193610/
灯油の値段に一喜一憂するスレ24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1547041440/
灯油の値段に一喜一憂するスレ23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1542727557/
灯油の値段に一喜一憂するスレ22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1523515053/
灯油の値段に一喜一憂するスレ20(実質21)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1515844832/
灯油の値段に一喜一憂するスレ20
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1507815066/
灯油の値段に一喜一憂するスレ19
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1485785945/
灯油の値段に一喜一憂するスレ18
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1465132910/
灯油の値段に一喜一憂するスレ17
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1453456190/
灯油の値段に一喜一憂するスレ16
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1442554560/
灯油の値段に一喜一憂するスレ15
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1422341130/
灯油の値段に一喜一憂するスレ14
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1417182491/
0003目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 17:30:00.81ID:erMjO1g4H
  

灯油の値段と関係ないファンヒーター関連のテンプレは省略します。

  
0004目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 17:31:00.82ID:erMjO1g4H
60:1,080  70:1,260  80:1,440  90:1,620  100:1,800
61:1,098  71:1,278  81:1,458  91:1,638  101:1,818
62:1,116  72:1,296  82:1,476  92:1,656  102:1,836
63:1,134  73:1,314  83:1,494  93:1,674  103:1,854
64:1,152  74:1,332  84:1,512  94:1,692  104:1,872
65:1,170  75:1,350  85:1,530  95:1,710  105:1,890
66:1,188  76:1,368  86:1,548  96:1,728  106:1,908
67:1,206  77:1,386  87:1,566  97:1,746  107:1,926
68:1,224  78:1,404  88:1,584  98:1,764  108:1,944
69:1,242  79:1,422  89:1,602  99:1,782  109:1,962
0005目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:51:19.09ID:6yxqH64z0
カートリッジタンク持って、もう一回買いに行きそうな気温だな
桜も7分咲程度で、寒さで留まってるよね?
0007目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:28:28.52ID:6SbhzTQY0
確かにこんな寒いのに桜はちらほら咲き始めたわ
寒すぎて蕾のまま死んだりしてw
0009目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 01:06:08.58ID:iRPIGjfjM
しかし今夜の冷え込みも厳しいのう
0010目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 01:21:44.78ID:Y2PCvq5d0
ファンヒーター二台立て続けに壊れた
石油ストーブだと弱燃焼とかでき暑すぎる
ファンヒーターは秋に買うとして
エアコンで我慢だ
0018目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 20:02:16.74ID:DolB0qZA0
GWまで待った方が…
来週半ばに冬の寒さ再来するらしいし
0024目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:47:59.55ID:Tvr34UAl0
去年友人が部屋にエアコンが無くて暑いって
高級スマホから掛けて来たなw
0026目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 03:02:42.56ID:mBgIoDOK0
今日ファンヒーター片付けました ちゃんと受け皿の残油もスポイトで吸い上げたよ
例年なら5月ぐらいまで酷いと6月まで放ったらかしにしてるのに(笑)
2〜3日前の寒い日に灯油を買い足さなくて本当によかった
0036目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:42:08.04ID:dB75GAyV0
>>35
何かの資料で見たが、暖房燃料に灯油を使ってるのって世界でも日本と韓国だけ。
だから、そんなに割合は高くないと思う。
0038目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 06:18:16.43ID:qZJqfi8B0
東京の明日の予想最高気温 7℃だってさ
雨で日差しもなく極寒の一日になりそう
0044目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:40:10.85ID:wRIhGMKip
名古屋4月に値上がりしたけど、
安かった時に買いだめした前売り券で配達頼んでるわ。
18L 1340円だから買いに行くより安くてラク。
0051目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 05:03:56.87ID:kku7p0jOp
買いに行くより安い価格で配達してくれているという事実を妄想や非常識と決めつけてる時点で考え方が貧乏人。
0053目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 08:17:42.99ID:iRUGody0M
>>51
配達コストを無視した荒唐無稽な主張を事実だと強弁してる時点で世間知らずな痴呆老人の戯言。
0054目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:27:44.59ID:mgY+qSQ5M
灯油の巡回販売が店頭よりも高いのは
 ・巡回(配達)の費用がかかる分を価格に上乗せ
 ・顧客の手元まで運んでもらう対価
であり、正当かつ当たり前な価格設定だから
何の根拠も無く唐突に「買いに行くより安い価格で配達してくれる」
などという話をされても信じる人はいないよ。
0055目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:14:08.92ID:5XVg3ykiH
今日は雪やみぞれが降る寒さage
0057目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 00:09:45.51ID:33Q6Fe85p
>>54
普通は配達の方が高いのはわかる。
しかし名古屋は例外。
なぜかスタンドやホームセンターに買いに行くよりも安い価格で配達してくれる。
0059目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 18:18:17.13ID:hqECnVvOM
関東だが今日も寒いが明日も寒い
いまだに石油ファンヒータを稼働してるわ
0060目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:54:59.16ID:9FYKmWjD0
ファンヒーターに合計20L
ポリタンに25L強残ってる
1か月で使い切るか余るかはこれからの気温次第かな
朝晩以外全く使わないなら余りそう
0061目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:30:19.61ID:rRBmxeLR0
>>57
一週間18リッター消費したとしてもガソスタとの差額が
12月〜3月の1シーズンで1600円程度だよねwww
0062目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:08:13.76ID:L0zcs6hwp
>>61
灯油という物の価格だけを比較している時点で考え方が貧乏人。
重たいものを運ぶ。時間をかける。
これは仕事と同じ。持ってきてもらえば労力も時間も省ける。
だからより豊かな時間を過ごせる。
0063目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:52:09.55ID:zYCfX0blM
重たい物を運べない要介護老人が過ごせるという豊かな時間てなんだろうね
0064目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 16:16:02.80ID:fVZ8tEU80
車出して買いに行くと25分くらいかかるしな俺の環境では
シーズン中だと合計3時間は無駄な時間
時給換算したら配達も有りだわな

しかし寒い
暖房のいらん昼間すら来ないのか
0072目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:42:24.05ID:FOrw0jAcM
明日から暖房不要になればいいな@関東南部
ちなみに昨日まで巡回販売車が来ていた¥1780
0075目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:50:21.79ID:tpomC/zy0
と、車も自転車も希望も無い、死に損ないのアルツハイマーが申しております!!
0077目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:32:26.85ID:nsTUebFu0
>コンビニで灯油
っていいかも 2リットルの空のペットボトルを持って行って
灯油サーバーに置いて金を投入すると自動給油してストップ
キャップをしてレジ袋に入れて買い物と一緒に持ち帰るアジアンスタイル
0078目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:28:01.61ID:fX215YnbM
可燃物として販売許可がどうたら
そうなるとホムセンは2リットルの灯油専用容器も製造販売することになる
0079目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 10:15:31.07ID:nI+N8AW+a
>>77
北海道ではコンビニで売ってる店もある
ポリタンクのデポジット+灯油代価格
タンクは返せばデポジットは返金される
0081目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:01:02.15ID:tc3OOnOD0
暖かい年は5月入ってすぐヒーター要らなくなる
が大抵半ばまで時々付ける事になる
0082目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:02:12.07ID:tc3OOnOD0
車乗ってると極端だな
昼は冷房が要って夜は暖房とか
6月に突入しないと夜は冷える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況