http://blog.livedoor.jp/kerokeronyororo/archives/79556811.html
kerokeronyororoのblog見ててまたちょっと気になったので、
0.1μを積層に変えて再度付けてみましたw
https://i.imgur.com/hHTLK7e.jpg

結果…
一周してもMWはdB落ちなくなる。
逆にSWとAIRが15dBほど低下する。
FMは変化なし。
ということで状況は前と同じw

MWのdB下がる条件が、
・SWからMWへ切り替えた時。
・FMからMWではdBは低下しない。
・電源入れ直すと復活する。
ということに加えて、
バーアンテナが直流的に切り離されるとSWとAIRでdB低下が起きる。

これは、もしかして、dB低下時はバーアンテナとSW/AIRのアンテナ切り替え回路が逆に動作してる可能性はないでしょうか?
そうだとしたら、本来とは違うアンテナが接続されているために感度低下して、
結果的にATTっぽい動作になっていると考えるのが自然な気がしてきました。
kerokeronyororoのblogでの検証結果もこれで説明できるような気がします。