X



食洗機】食器洗い乾燥機買替24台目【食器洗い機】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0fbb-+D+S [153.182.99.124])
垢版 |
2019/04/19(金) 18:39:16.68ID:WfVgz+Iz0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を2行以上記載してスレ立てしてください。
スレ立ては >>950 立たない場合は >>970 が立ててください。

サイズで悩んだら大きいものを購入したほうが良い。
洗剤は食洗機専用を使うこと。

■洗剤コピペ 略

■前スレ
【食洗機】食器洗い乾燥機買替23台目【食器洗い機】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1551336004/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0901目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4c91-uQfi [157.14.190.88])
垢版 |
2019/06/11(火) 14:11:33.93ID:EJMXuvty0
在宅してて使ってる時なら洗浄終わったあと一時停止して水をこぼしてから乾燥するといいよね
プラのザルとかボウルも水滴残りがちなのでちょっと振り落とす感じで
でも不在時だと出来ないので帰って来て蓋開けて取る時にビシャーってなりがち
0902目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f8fb-pAKn [152.165.114.139 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/11(火) 15:00:14.78ID:2W8dQg6k0
>>876
いや食洗機じゃないとできないことで乾燥とか言ってるから、食洗機なくて手洗いでも水切りカゴに入れてるだけで乾燥するだろって話なんだが…
そんな俺話はしょりすぎてる?
0903目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f8fb-pAKn [152.165.114.139 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/11(火) 15:02:16.65ID:2W8dQg6k0
>>896
メリットないかもだけどデメリットも別にないだろ
強いて言うと上にあるコップ取ろうとしてくぼみに残ってた水が下の食器にかかるぐらい
0905目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0c20-hHHL [217.178.80.150])
垢版 |
2019/06/11(火) 17:32:00.96ID:jfCkx/W/0
>>886
壁から水道管出てるのかな?基本的に可能だよ
うちもすっごい昔のスレでイチオシだったEUD510使ってたよ
懐かしいな〜なかなかの名機だよね
0910目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW cc1d-NgrN [153.162.164.172])
垢版 |
2019/06/11(火) 22:43:26.18ID:ZNYAsrhF0
TZ100買ったよ
タブレット型の洗剤楽でいいね。量の調節が効かないのは難点だけど、サンプルで付いてくるやつなら安いし気にしなくてよさそう

調べたら洗浄力めっちゃ高いかわりにびっくりするくらい高いタイプのタブレット型洗剤もあるんだな
0911目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b132-K3Ee [124.84.73.44])
垢版 |
2019/06/11(火) 23:08:05.99ID:4S/zcEeK0
>>832
毎日外食で家で
お茶飲むコップ
コンビニ弁当などで食べるための箸
アイスクリーム食べるためのスプーン
保管用のジップロップ
だけの生活ならタンク式で十分
普通に料理するなら、最低でもパナソニックのプチレベルは必須で
キッチンと同じか少し高い台を別途でそろえて使うしかない
0912目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srf7-uPiF [126.200.114.246])
垢版 |
2019/06/11(火) 23:11:52.23ID:IzD/7l99r
2人暮らしで、平日は夜に酒のつまみ作るだけ
土日は昼夜に一、二品おかずと飯
ぐらいだとパナのプチで足りる?
0914目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srf7-uPiF [126.200.114.246])
垢版 |
2019/06/11(火) 23:34:02.65ID:IzD/7l99r
朝は嫁は食わないし俺はプロテイン飲むだけだな
戸建てでキッチンそれなりに広いけどあんまり威圧感あるもの置きたくない
0916目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 415a-pAKn [150.246.74.171 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/11(火) 23:40:14.57ID:i8J+TWNl0
>>911
正直ちょっとなら手で洗えって思うわ
0918目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ce29-WhdH [153.137.109.56])
垢版 |
2019/06/11(火) 23:47:11.50ID:uXFXnYJY0
>>914
朝食抜いてプロテインとかデブの元じゃないか

>>917
馬鹿げてはいないと思うが
どこまでを求めるかは人それぞれだし
全部入れられないと嫌な人もいれば細々した食器が洗えれば楽になるから十分という人もいる
調理器具と言ったって入らないのは大きいやつでバットとかは普通に入るし個数がないぶん手間はぐっと減る
0922目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM51-clEl [150.66.92.93])
垢版 |
2019/06/12(水) 02:44:24.49ID:n2hPKHCHM
レギュラーだけど18cm以上の調理器具は私の技ではがんばって3つだ
(このガラスボウルが21cm)
3Lの鍋も入るけど左下それだけになる
皿を昼夜ためちゃうとボウル1つ入るかなくらい

プチはレギュラーの下段左よりは高さ入るのかな
おつまみを作る鍋やボウルが16センチ程度で休日は何度か回すか手洗いする覚悟というなら止めはしない
けど勧めもしない
http://imgur.com/HdPrU3k.jpg
0923目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 415a-pAKn [150.246.74.171 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/12(水) 06:29:06.66ID:i4Bpf/q70
でかいやつでも2人分の食器やその他でキュウキュウだったからわざわざ小さいの買おうとする気持ちはよくわからん。
おけないならまあ仕方ないんだろうけど
0924目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b1f0-Ywhw [124.140.134.101])
垢版 |
2019/06/12(水) 07:11:35.20ID:99juwaoe0
>>912
うちプチにしたけど
調理後と食後に回していいなら全然たりる
食べてる間に調理器具を待たせておくのもなんだから、庫内ガラガラでも一回回してる
でかいフライパンは手洗いになるけど、どのみち鉄やアルミは入らないし
10が1になるならとても楽
0926目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM18-NgrN [125.174.158.33])
垢版 |
2019/06/12(水) 07:29:31.31ID:xie+ZIFrM
今はマンションでも戸建てでもビルトインの食洗機が当たり前のようについてるよね
賃貸だとなかなか無いけど。

うちも賃貸で、先週ようやく買って感動してるところだわ。
ビルトインはスッキリして見えて憧れるけど、性能的にもTH2やTZ100あたりと比較してやっぱり良いの?
腰は辛いかもとちょっと思うけども
0927目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 27bb-iWFC [180.54.254.231])
垢版 |
2019/06/12(水) 09:07:10.75ID:Gq9L2sVT0
家電製品の食洗機を使って食器洗いが楽になるんだから
入りきらない食器、調理具は手洗いすると割り切ればいいだけ

乾燥30分であとドライキープにしておけばふたを開けた状態とおなじだから
冷えて水滴が再付着することはないよ。それに小バエゴキブリが入ってくる心配もない
(ドライキープの電気代は0.3円とか書いてあったし)
0929目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4c91-uQfi [157.14.190.88])
垢版 |
2019/06/12(水) 10:33:26.23ID:WANRiQgX0
買ってまだ1か月ちょいのTH2
朝いつものようにセットしてスイッチ入れたら水を給水してそれが止まったら
普段ならすぐ洗浄するはずが一回水を結構な量排出した
その後給水する事なく普通に洗い出したけどこれってなんか不具合の予兆?
はずれ個体だったのかと思ってドキドキしてる
ちなみに昨夜も使ってるけどそういう挙動はなかった
0930目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f8fb-pAKn [152.165.114.139 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/12(水) 10:57:37.61ID:dYX+FfHT0
>>929
サポートに聞けよ(´・ω・`)
0936目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e74-KhuK [118.7.250.58])
垢版 |
2019/06/12(水) 14:04:01.86ID:5EdkpqF80
普段使いはコストコで買ったフィニッシュ粉
「ミューズと共同開発」のやつ
「パナソニックと共同開発」のフィニッシュ粉は
臭くて嫌(試供品だった)

アルミやテフロン加工のものがあるときは
クリスタジェル緑

油汚れ用にジョイタブも持ってるけど
あまり使わないかな
0947目のつけ所が名無しさん (スププ Sd14-tQrN [49.96.5.87])
垢版 |
2019/06/12(水) 21:36:48.08ID:lksfH6Hkd
中性使えば大概の物は洗えるって聞いたからキュキュットジェル使ってたけど、水筒の茶渋がイマイチ落ちないから最近はキュキュット粉も併用してる
確かにキュキュット粉の方が茶渋落ちている気がする
0948目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 27bb-iWFC [180.54.254.231])
垢版 |
2019/06/12(水) 21:59:48.43ID:Gq9L2sVT0
粉の使い方は粉の定量を出す容器が話題になったけど 使いにくいことは確かだ
粉が固まらないように容器の中に入れる珪藻土のスティックも100円ショップで売ってるけど
そこまでしなくても、液体ジェルのワンプッシュ容器でいいとは思うけどな…
あとアルカリのジョイ粉はも必須だね。
スレをさかのぼれば いくらでも 情報は見れるよ(笑)
0949目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 27bb-iWFC [180.54.254.231])
垢版 |
2019/06/12(水) 22:04:54.74ID:Gq9L2sVT0
あと 緑の魔女も買おうか 迷ったけど 
その理由は排水菅なんかがきれいに維持されるということなんだけど
考えてみたら、食洗機の洗剤には食洗機に一番あった洗剤を使えば良いということだ(笑)
排水菅の清掃にはそれに相応の専用の洗剤を使えばいいことだ(笑)
0954目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6231-UzaM [211.14.219.102])
垢版 |
2019/06/13(木) 02:00:38.93ID:4qHCNoSf0
うちの環境では液体の中性洗剤が合うからクリスタ。
最初はジョイ粉とかキュキュット粉使ってたけど、アルカリ洗剤はテフロン剥げるし、アルミ洗えないから今は庫内洗浄でしか使わない。
あと、中性に変えてから水貯めるとこの水際につくネバネバもなくなった。
アルカリ洗剤は水の温度が低い時に動物性の油脂が洗剤と妙な化学反応でも起こすのか、汚れがガム状のネバネバに変化するんだよね。
あの汚れはなかなか取れないから困る。
0960目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f32-mdIV [180.22.181.4])
垢版 |
2019/06/13(木) 09:01:06.97ID:HazTSFVS0
タブレットと粉、手間自体は変わらなく私は感じる

タブの場合:容器の蓋開ける→容器に入れてあるスプーンでタブを掬う→容器の蓋閉める→食洗機に入れる
粉の場合:容器の蓋開ける→容器に入れてあるスプーンで粉をすくう→以下同じ

タブをスプーンですくうのは手が湿ってると未使用タブ同士がくっついちゃう時あるから、でもたとえそれが素手でも別に変わらんような(個人の感想です)
もし蓋無し容器に入れてオケでつまんで入れるだけだったら凄く省略できた感あると思う
0966目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sab7-Fq32 [182.251.145.209])
垢版 |
2019/06/13(木) 10:38:32.29ID:FJoCq1NSa
やっぱり洗剤って基本中性の方がいい?
0970目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fbb-hVo2 [180.54.254.231])
垢版 |
2019/06/13(木) 11:34:24.40ID:I/FVIy8m0
粉タイプはスプーンの持つ部分に粉がついてるって そんなことはないけどな
箱容器のフタにスプーンを引っ付けるから 粉はつかないけど。
スプーンを箱の中に落とさないかぎり粉はつかない(笑)
ほんとに粉を使ったあるのかな?
0971目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1774-sVqB [118.7.250.58])
垢版 |
2019/06/13(木) 12:10:47.10ID:LUarl/Nv0
フィニッシュ大袋2.2kgとか買うと
そもそも箱容器じゃないもんですから...
0973目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f32-mdIV [180.22.181.4])
垢版 |
2019/06/13(木) 12:54:32.46ID:HazTSFVS0
>>964
えっそれで大丈夫なの?試してみようかな
うちもコストコの大袋なんだけどいちいちジッパー開け閉めしてる
リニューアル前に一粒ずつ銀色の個包だった頃は蓋無し容器に入れてて、個包を開ける手間はあったけど個人的にはそっちのが楽だった
0974目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f32-mdIV [180.22.181.4])
垢版 |
2019/06/13(木) 12:57:13.90ID:HazTSFVS0
粉は大袋のを買った時は普通サイズの空き容器に適宜詰め替えてる、コストコのオキシクリーンをそのままあのデカい箱ごとは使わない(ウチの場合です)のと同じ感覚

つーても結局フィニッシュタブ使ってるんだけどね、手間の問題じゃなくてなんとなくタブにしか落とせない汚れが存在するのでは?って気がして使ってるだけなので、効果が変わらないなら粉でもいいかなー
0979目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM57-CdFr [150.66.95.188])
垢版 |
2019/06/13(木) 18:36:23.84ID:CmpT1P5YM
>>907
エクセレンスってアルカリ性で洗っていいの?うそーん
0982目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6231-UzaM [211.14.219.102])
垢版 |
2019/06/13(木) 21:54:10.59ID:4qHCNoSf0
>>966
スポンジで軽く洗って落ちる程度の汚れなら中性で十分だよ。
取れないやつはアルカリで洗っても結局取れないことが多いしね。
もちろん、茶渋とか少しの汚れ残しも許さない!って人なら話は違うけど。
0983目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM57-CdFr [150.66.95.188])
垢版 |
2019/06/13(木) 21:59:38.62ID:CmpT1P5YM
>>981
フルコーティングってなんだよ。。。
0985目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6231-UzaM [211.14.219.102])
垢版 |
2019/06/14(金) 01:36:44.59ID:94Q/B9t90
>>954
高温洗浄でも最初から熱湯じゃない。
だから水貯めのとこの浮いた油の部分がアルカリ洗剤と変な化学反応を起こしてネバネバになる。
と、勝手に思ってる。
0988目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 5f14-Fq32 [116.12.29.138])
垢版 |
2019/06/14(金) 08:00:32.23ID:tnWof9O/0
>>982
ありがとう。
いや、アルカリって入れるものの素材によってはダメージ与えるんだよね?
だから何も考えずに入れられる中性の方がいいのかなと思ってね。
今度は中性探してそれにしてみようかな。
0991目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c291-YCmz [157.14.190.88])
垢版 |
2019/06/14(金) 09:59:53.22ID:1Jb1Mgdc0
>>929だけどパナのサポートに問合せした
もしかしたら手洗い用の洗剤が入ったのかもしれないとの事だった
余洗いで洗剤使ってないから心当たりはないんだけど泡のセンサーがあって
食洗機用の洗剤でも使用量が多くて泡が沢山出ると感知する事があるらしい
1度だけでその後は症状出てないので様子見してくださいだって

>>986
一回スイッチオフにしたら次スイッチ入れると入ってた水排出しちゃうよね
粉洗剤使いなのでそれだと入れた洗剤流れちゃうかもって気になるので途中で入れる場合は一時停止かな
0996目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6231-UzaM [211.14.219.102])
垢版 |
2019/06/14(金) 15:33:09.45ID:94Q/B9t90
>>987
少し水につけて汚れを浮かしてから入れるよ。
ネバネバもクリスタなら全く発生しない。

>>988
テフロンの劣化。アルミの変色。プラスチック製などの素材の劣化。陶器の模様はげるなど。
中性のほうが色々なリスクは半減すると思う。
もちろん、絶対じゃないから自己責任でお願い。


>>989
知識はないけど、低い温度だとラードの汚れがアルカリでネバネバになることは実験してみたから。
そのときはトースターのブリキの板で、陶器だとネバネバ化しないから、素材との関係もあるかもしれない。
ただ、アルカリで洗い続けてると、水貯めの水際に一ヶ月くらいでネバネバがつくようになるんだよね。
まあ、アルカリでもネバネバが庫内に発生しないっていう人もいるから、その家の使い方というか相性だと思うよ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況