X



懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 104lumens

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1932-a/oa)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:00:12.58ID:seOE5Pfy0
フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。

【質問者の心得】
高度に専門的な内容はフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。

【回答者の心得】
既出でもスレ違いでも仏の心で優しく教えてあげよう。

煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。

※次スレは>>950が立ててください。 立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします。

スレ建て時は一行目に
『!extend:checked:vvvvv:1000:512』(IP無し、ワッチョイ有り)を記述してください。

※前スレ
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 103lumens
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1554620629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf08-jQo9)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:42:58.93ID:gg3pn2nX0
imalentが、最強だろー

imalent製品は、ハイスペックのため高額。

貧乏人には、手が届かない。

だから、その良さを実感できないだけ
0004目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf08-jQo9)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:49:46.93ID:gg3pn2nX0
ms18、販売したけど

「説明文」が、めちゃくちゃ


道路や横断歩道で、「邪魔だ。どけ」「早く渡れ」と言わんばかりの
マナーの悪い車が大人しくなるよ。

ms12 ターボ(52000ml)で立証済み
マナーの悪い車が大人しく避けてくれる。
おもろいわー
0006目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1f92-NOrL)
垢版 |
2019/05/15(水) 05:20:58.77ID:cD4aAQoI0
>>3
Yahoo店にも問い合わせたら、販売に向けて準備中って回答だった。
ちなみに売り切れになってる18650/3000mAh電池も、そろそろ入荷できそうって言ってた。
旧パッケージなので、特価で提供できるかもって。
0007目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ff12-kLuk)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:29:19.19ID:xhevKaC10
言ってた
じゃねえよ
0008目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM7f-OVr8)
垢版 |
2019/05/15(水) 11:05:08.72ID:ZS9hO+IkM
 
人殺しの殺人鬼の池田大作の創価の公明が政治活動

キチガイの集まりの創価の公明が政治活動

キチガイカルトの創価の公明が政治活動
0009目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MM5b-jMwJ)
垢版 |
2019/05/15(水) 12:25:25.39ID:4H+Ud7EBM
>>7
何に切れてんだ?
0010目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4d40-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 03:33:08.99ID:lxn+F1I60
前スレの話だけど、ちゃんとしたメーカーの純正電池は全部保護回路付きだよ。
それでも俺だけは大丈夫!(根拠無し)って人は何があっても自己責任って事で
保護回路無しの生セルを使えばいいんじゃなかろうか。
0011目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f892-ol7j)
垢版 |
2019/05/18(土) 08:24:34.18ID:ktNzDe7i0
>>10
その通りだと思う。自己責任で使えばいい。
だから生セルでも大丈夫!みたいな発言は避けるべきだと思う。

俺はビビリだし、電池の知識も乏しいから、生セルは怖くて使えないわ。
だから保護回路前提のライトしか持ってない。
0013目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM0e-Wg87)
垢版 |
2019/05/18(土) 09:38:22.38ID:F61oONZ2M
なんかい
いうねん
🔋
0017目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW cf7f-rzGG)
垢版 |
2019/05/18(土) 11:54:32.91ID:URWhxj9D0
>>16
ポチったわあざす
0022目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9632-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 13:40:40.37ID:IyFVIZmF0
>>11
>だから生セルでも大丈夫!みたいな発言は避けるべきだと思う。

同時に保護付きが当たり前、保護付きなら大丈夫というような発言も避けるべきだろうな
これは生セルを必要としている人たちの存在を否定するものだし
そういう人たちからすれば心穏やかではないだろう

過去にある販売者が、すべての消費者はリチウムイオン電池について無知な人間であると決めつけ
保護回路のない電池は市場に存在してはならないという主張を行った

その販売者が販売した電池はさぞかし完璧なのだろうとある電池マニアが商品を購入し分解した
すると電極にはスポット溶接痕を消すために削り取った痕跡があり、陽極のそれを隠すかのように
陽極側に保護回路を取り付け、陰極側には金属プレートが溶接して被せてあった
これは産廃電池をリサイクルしてリファビッシュ販売することを意味するものだった
 
しかも出荷時には保護回路が保護状態で出荷されたものが多く、不良だと騒いだ消費者には
充電器にリセット機能があってしかるべきで、我々は悪くないというのが販売者の主張だった
 
物事には主観的事実と客観的事実がある
保護回路が必要だと言う主張も、生セルが必要だという主張も主観的な観点からでた意見だ
何を買うかは消費者が主体性において決定すればよい事で、誰かが偉そうにどっちでなければならないと
客観的事実を決めつけるものじゃないだろう
0023目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ce9d-Q2B8)
垢版 |
2019/05/18(土) 17:03:48.99ID:OHADULTJ0
>>16
 午前中は、通常の10%オフがサイトに残っていて、併用すれば
 60%オフの1300円台だった。
 今は消されて半額。魅力ないわ。
0024目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa83-/ksO)
垢版 |
2019/05/18(土) 18:05:10.48ID:KrGh3knsa
多分そうだろうね。
よほどのマニア以外は懐中電灯と検索してせいぜい2ページくらいしか見ないだろうから、懐中電灯、フラッシュライト等の関連する語句で全て検索上位に来る販売数を維持したいんだろう。
0025目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ac32-gbdV)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:41:15.61ID:yULIB7ul0
am͜a͉zonセール情報(5/18)

08:04 OLIGHT H1 NOVA NW 前回3,500円 B01MDQNH4Q
08:04 OLIGHT H1 NOVA CW 前回3,500円 B01MDQNJ05
10:30 OLIGHT H04 Active 前回934円 B075G72K8N
15:00 OLIGHT M1T RAIDER 前回3,739円 B07D7TRZY4
0026目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f892-ol7j)
垢版 |
2019/05/18(土) 21:10:05.39ID:ktNzDe7i0
>>22
産廃電池と保護回路の有無は関係ないっしょ。
単なる詐欺業者の話でしょ?
保護回路の有無は、電池の信頼性ではなく、
ショート時の発火の危険性にかかわるものだという認識なのだが。

それに保護付が当たり前なんて、誰も言ってないぞ。
俺が使う場合、知識も乏しいから保護付じゃなきゃ怖い、と言ってるだけで、
生セルを使いたい人は自己責任で使えばいい、という意見に賛同している。

前スレの

>993目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM0e-Wg87)2019/05/17(金) 22:43:50.53ID:OqLsxIKaM>>994
>生セルが
>怖いか?😏

こういう言い方に、少し疑問を感じただけだ。
0027目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a08-eSCD)
垢版 |
2019/05/18(土) 21:28:14.07ID:Yw+aHmNO0
(保護回路あり)

充電池の長さが、保護回路の設置分、長くなってしまう。
18650の充電池でも、それぞれ長さが違うため、
フラッシュライトによっては、使えない機種もある。

(保護回路なし)

充電器で、満タンを超えてから何時間もたつと、発火する危険がある。
ライトの使用中に、充電池を使いきってしまうと、充電できなくなってしまう。
プラス、マイナスを逆にいれると、×

(結論)

保護回路ありといっても、過信するのはよくない。
スマートフォンの発火事件もあることだし。

保護回路なしといっても、正しく使用すれば問題なし。
保護回路が、そんなに危険ならアマゾンで配達なんてしない
0028目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a08-eSCD)
垢版 |
2019/05/18(土) 21:31:03.19ID:Yw+aHmNO0
(保護回路あり)

メガネ

(保護回路なし)

コンタクトレンズ



みたいなもんです
0029目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4b32-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 21:35:52.04ID:H76jX99g0
>>26
「生セルが怖いか?」

だったら「怖いよ」で済む話では?
「生セルでも大丈夫みたいな発言は避けるべき」
は大丈夫と思ってる人たちにとっては「余計なお世話」ってこと
ここで議論すれば荒れることが分かってるのになぜ黙ってられないのか?
それが言いたかっただけだよ
0030目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f892-ol7j)
垢版 |
2019/05/18(土) 22:00:50.47ID:ktNzDe7i0
>>29
前スレよく読め。
生セル怖い、って言ってんだろ。

そしたら
>生セルが
>怖いか?😏
って言われたからイラっとしただけだ。

>>28
例えが下手だな。

(保護回路あり)
ゴム付

(保護回路なし)


俺は病気も着床も怖いからゴム付だ。
エイズ上等で、責任取れるヤツは生でもいいんじゃね。
0032目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4b32-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 22:13:34.88ID:H76jX99g0
妊娠させたら責任を取らなきゃならなくなるから怖い
 
この心理は理解できる

妊娠が怖いという表現ならまだしも
 
着床が怖いって・・・
 
なんつーか、うまく表現できないが
 
着床しても生理で落ちることもあるし流産することもある
 
着床イコール妊娠ではない
 
にもかかわらずあえて「着床」という言葉を使うところがとても不気味なんです
 
0033目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f892-ol7j)
垢版 |
2019/05/18(土) 22:14:06.98ID:ktNzDe7i0
>>31
そういう発言すれば荒れることが分かっているのになぜ黙ってられないのか?
それが言いたかっただけだよ
自分の書いた内容読み返せ
0036目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4d40-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 22:54:05.45ID:lxn+F1I60
剃刀の例えが一番わかりやすいかもね。
まぁ普通の人は保護回路付き買っとけって感じ。
性能も極端な大出力を要求するライト以外は変わらんし。
というか、大出力ライトでも10Aも流せれば十分だから、純正かKEEPPOWERの
3120mahの保護回路付きの奴を買っとけば安全に使えると思う。
0037目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e238-Q2ES)
垢版 |
2019/05/18(土) 22:54:57.38ID:Qk33WpGk0
最近の高出力ライトはライト側にも保護回路ついてて
生セルでも2.5vになる前に自動的にシャットダウンするって聞いたけど
そういうのは生セル使用でも安全なのかな?
0039目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4d40-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 23:33:33.07ID:lxn+F1I60
なんつーかな・・・生セル使うメリットとデメリット考えると、デメリットの方がデカすぎて
何か余程の理由が無いと使わないだろうってのが有ってだな。
メリットって何?って考えると、数百円程安いって位しかない訳で、それで安全性装置を
一つ捨てるにはあんまりにもメリット少ないなぁって思う訳だ。
数百本使うとかならまだしも、精々数本しか使わないのに、敢えて生セル使うってのは
俺には理解できない。

あくまで俺の考えではあるけどね。
0040目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ac32-gbdV)
垢版 |
2019/05/18(土) 23:52:40.81ID:vptyFhpz0
ものすごく単純に
1 長くて物理的に入らない
2 20Aとか30Aのハイレートが必要なのにそんな保護付きがない
といった、メリット・デメリット以前の問題があるわけよ
まあ、少なくとも安さ以外に理由も目的も知識もなしに生セル選ぶような馬鹿を前提に話をしてもしょうがないと思うぞ
多分君が不快に思われてるのはそれが原因
0044目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ac32-gbdV)
垢版 |
2019/05/19(日) 00:29:55.12ID:c0c8yl1R0
>>43
えー、どうせ買うならなるだけハイドレインレートのが欲しいじゃん
26500なんてそうしょっちゅう買わないんだし

C8F用にIMR21700も欲しいけどユタカじゃ扱ってないんだよなぁ
aliはバッテリ高くつくし届かないし・・・・V
0045目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4d40-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 00:42:22.09ID:yCGL/8uB0
>>40
入らないって事と、ハイレート云々は承知した上でレスしてんだけどな。
ただ少なくとも全員がそれを承知してる訳じゃないし、このスレを新規で見てる人も居るだろう。
馬鹿を前提に〜とか書いてるが、それこそ単によく知らないからこそ、このスレを見に来た人を
下に見てる訳で、失礼極まりない奴だよ、お前は。
0051目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f892-ol7j)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:03:16.06ID:v3R7cVcQ0
>>40
>>42
20Aや30Aまで必要なライトって、どんなのがあるの?
SP33ってのは、ライト本体に保護機能が付いてるの?
0052目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a08-eSCD)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:03:48.10ID:FqxFlyTQ0
今んとこ、照射距離 NO1の LUMINTOPの BLF GT70 は、

保護ありの18650は、使えないんだよね。
本来、18650は、名前のとおり、長さが65mmなのに、保護ありだと
長さが長くなった分、BLF GT70の電池ホルダーにはいらなくなるんだよね。


GLF GT70は、67mm以下でなければ、使えないのだ。


ただし、
本体側に、保護システムが導入されているため
充電池による
過充電、過放電は、起こらなくなっている。


また、保護なしでも、安全性の高い 18650も 割高だが販売されている
0053目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ac32-gbdV)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:11:14.95ID:c0c8yl1R0
>>51
20Aを1本ないし直列ってのは俺の知る限り(超狭いw)ではないんじゃないかな?
並列ならあるだろうけど(というか要求ドレインレートにあわせて並列なんだろうけどね)

SP33の詳細は買ったくせに知らんが2500lm出すっつーんだから
10Aくらいは余裕でコンスタントに出してくれないとつまらなそうじゃね?
最初の10秒だけ全力とかになったときに、IMRだったらどうだったろう・・・・とか思うのはね
で、後から気になってIMR26500買うくらいなら最初から買っとけ、とw
ちなみに尼の電池付きじゃないんで何かしら26650は買わないと光らないという
0054目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a08-eSCD)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:15:33.07ID:FqxFlyTQ0
自分が考えるに


保護ありでも 保護なしでも


変なメーカーのものは、危険だと思う。


「説明書」にも

有名なメーカーのセルを使った 「18650」を使うように指示されている。
サムスン、パナソニック/サンヨー、ソニー、LGなど


それと、「充電池」だけではなく、「充電器」のほうも、

信頼性の高い 充電器を 使うように指示されてる。
0055目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ac32-gbdV)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:17:26.42ID:c0c8yl1R0
aliのオフィシャルのDescriptionから
※ Low Voltage Protection: the light turns off automatically when the voltage was lower than around 2.6 Volts;
The Turbo will be disabled autocratically when the voltage is lower than 3.4 volts;
It steps down to lower modes automatically when the voltage is lower than 3 Volts.

2.6Vでカットオフはちょっと粘りすぎだけど、過放電保護はついてるわ
0056目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ac32-gbdV)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:20:56.32ID:c0c8yl1R0
>>54
まあそうなんだけどさ
充電器はともかく、電池の方は「中身が何か買う前にわかれば苦労はない」っちゅう話なわけで
結果、18650スレの2人みたいに電池沼に沈むかKeeppowerで安心を買うかってことになる
なんせライトメーカー純正ですら安心できないことがあるんだもんね
0057目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a08-eSCD)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:30:59.79ID:FqxFlyTQ0
18650みたいなリチウムは、
安さで選んではいけないって書いてあったよ。

自分は、最初、変なメーカーの安いものを探してたけど
金をケチって、購入するものではないみたい。


金を気にするなら、
エボルタとかエネループが使えるライトを選ぶべき。
0058目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ac32-gbdV)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:36:59.72ID:c0c8yl1R0
>>57
まあどういう買い方するかってのは大げさに言えばその人が選ぶ「電池道」みたいなもんなんで
好きな生き方すればいいじゃんってことかと
俺はもう完全に「わかった、Keeppower買っとけばいいんだろ」派で
怪しい電池は怪しい電池を楽しむという別の趣味の話になったわ
0059目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a08-eSCD)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:39:44.97ID:FqxFlyTQ0
Keeppower は、良いと思うよ

ただ長さが、69mmあるから ライトによっては使えないかも

変なメーカーの充電池は、使うべきではないよ。
0060目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f892-ol7j)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:43:18.54ID:v3R7cVcQ0
>>52
ありがとう。

ところで全然話が変わるのだが、
Lumintop BLF GT70 は、日本だけスペックが違うのはなぜなのでしょう?

日本アマゾン 8000LM 1800m
アマゾン.com 7500LM 1400m
公式オンライン 7500LM 1400m
https://www.lumintoponline.com/lumintop-blf-gt70-p1490866.html
0061目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6c4d-8NB0)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:45:16.39ID:4m493azC0
モバイルバッテリーや充電器は燃えたってレビューはたまに見かけるけども
格安ライトのバッテリーや充電器が燃えたってレビューは全然見ないから
売れてる数が全然違うとは言えそれなりに安全なのかなって思ったりもする
0062目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a08-eSCD)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:45:48.44ID:FqxFlyTQ0
実は、自分もわからない


サイトによって

照射距離が変わる。


この間販売された、imalentのMS18だって そう
0063目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f892-ol7j)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:46:18.90ID:v3R7cVcQ0
>>53
SP33に保護機能は付いてないけど、保護なし電池を使うということでしょうか?
0064目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ac32-gbdV)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:48:06.52ID:c0c8yl1R0
>>59
18650と26650はKPのIMR持っとけばたいていどうにかなる
気になるなら保護付きのも持っとけばOK

問題は21700と14500でIMR21700はユタカじゃ扱いがない
14500はそもそもIMRがない(KPに限ったことじゃなくてそもそもIMR14500ってのがないんじゃね?)

で21700はC8Fに付属の40A(保護なし)ってのが案外性能がいいんで
とりあえずはこれでいいかな・・・・と
本当に必要を感じたらaliでKPのIMR21700を輸入

14500の生セルはどうしたもんかね
sofirnの14500(黒)あたりはどうかと思って買ったけど届かんかったわ
0065目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f892-ol7j)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:50:22.88ID:v3R7cVcQ0
>>62
MS18は100,000LMの1,350mでしょ?
サイトによって違います?

GT70は、そもそもANSI準拠じゃないのかな?
0066目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ac32-gbdV)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:52:52.79ID:c0c8yl1R0
>>63
あ、すまん>>55がSP33の保護機能の話です
ただ、それを知った上で購入したわけじゃないんで(ろくに読まずに買ったw)
そういう意味では「保護機能がない前提で保護なし電池を使うつもりだった」とは言えるかな
0067目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa83-/ksO)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:52:59.76ID:T7XZjk9La
安物をよく買うから付属品の青い保護チューブのブランド名が印刷されて無い電池が数本有るけど、印刷されてる容量の半分もない以外は不具合が無いね。
充電中も熱くならないし。
でも18650で容量600~800とかだと使い物にならないよ。
仕方ないから筒型モバブの電池ケースに入れてUSBライト光らせてる。
0070目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ac32-gbdV)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:58:46.12ID:c0c8yl1R0
>>67
とある中華ズームライトに付いてた保護付き青ラップ4000mAh(笑)が2200mAhと容量はいっちょ前でびっくりしたことがある
まあ内部抵抗は3桁だし、多分実際走らせたら大したことないんだろうけどね
なんだかんだでクズ電池が溜まってきたんで俺もTOMOでも買っとくかね
0071目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f892-ol7j)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:59:43.96ID:v3R7cVcQ0
>>66
なるほど。
度重なる質問に答えてくれて、どうもありがとう。
0073目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f892-ol7j)
垢版 |
2019/05/19(日) 02:04:08.52ID:v3R7cVcQ0
>>69
ごめん。意図が分かりません。。。
0074目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a08-eSCD)
垢版 |
2019/05/19(日) 02:04:44.32ID:FqxFlyTQ0
prl light japan

メールしても かえってけーへんわー
0075目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a08-eSCD)
垢版 |
2019/05/19(日) 02:05:26.01ID:FqxFlyTQ0
>>73

照射距離が1200mってかいてあった
0076目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a08-eSCD)
垢版 |
2019/05/19(日) 02:07:02.53ID:FqxFlyTQ0
ms18 ほしいのー
0077目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ac32-gbdV)
垢版 |
2019/05/19(日) 02:08:03.70ID:c0c8yl1R0
>>74
おれ、偉そうにいろいろ書いてるけどにわかなんで
なんでそこが某スレで叩かれてるのかとか、実際の評判がどうなのかとか
よーわからんのだけど、なんか近寄りがたいオーラは感じるんだよね・・・・
0078目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cec7-8NB0)
垢版 |
2019/05/19(日) 02:10:56.56ID:0ToVvNMC0
>>74
まじかよ、日本のフラッシュライト業界では結構有名だと思う
おそらく副業だろうからそれほど力入れてないんだろうけど
俺的にユタカ以外で信用できるのはPLJなんだけどね・・・
0079目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f892-ol7j)
垢版 |
2019/05/19(日) 02:13:34.85ID:v3R7cVcQ0
>>75
単なる誤記ですかね。
BLF GT70 は、ANSI準拠じゃないのか、誤記なのか。

ということは飛び系No1は、R90TSってことでok?
0080目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a08-eSCD)
垢版 |
2019/05/19(日) 02:13:51.39ID:FqxFlyTQ0
注文じゃなくて

質問メールだけどね


acebeam w30を
販売してませんか?って


スルーされてるわー


注意事項に、
全てのメールに対応できません とは
記載してたけどね
0081目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a08-eSCD)
垢版 |
2019/05/19(日) 02:17:54.19ID:FqxFlyTQ0
>>79

数字を見る限り、R90TSだけど

実際にはどうだろ


ただ、R90TSは、そのままつなげて充電できるから楽だよねー
0083目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a08-eSCD)
垢版 |
2019/05/19(日) 02:31:07.71ID:FqxFlyTQ0
>>82

それ ms12

ms18は、全て XHP70.2やで
0084目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f892-ol7j)
垢版 |
2019/05/19(日) 02:31:26.08ID:v3R7cVcQ0
>>81
たしかにラクね。
MS12やR90Cはバッテリーを外して充電だったから、何でこんなデザインにしたのか不思議だった。
MS18とR90TSのセットもあるようだが、バッテリー1つを共用するというのが何とも。。。
0085目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f892-ol7j)
垢版 |
2019/05/19(日) 02:33:27.12ID:v3R7cVcQ0
>>82
そりゃ、意地でも10万ルーメン出したかったでしょ。
MS18とR90TSで、ルーメンも距離も、世界一と名乗れるんだから。
0086目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a08-eSCD)
垢版 |
2019/05/19(日) 02:39:55.65ID:FqxFlyTQ0
>>85

距離は、ほんとのこというと

acebeam w30 の 2400mが 1番やでー

ただ LEP仕様だから、日本国内に個人輸入できないけど
0087目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a08-eSCD)
垢版 |
2019/05/19(日) 02:43:13.26ID:FqxFlyTQ0
MS18とR90TSは、

youtubeで、うpされてるけど、

acebeam w30は、うpされてない
0089目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5c9d-Q2B8)
垢版 |
2019/05/19(日) 05:22:48.40ID:eroOwrIo0
W10とかのLEPの国内規制ってどの法に引っかかるのかわからない
0091目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a08-eSCD)
垢版 |
2019/05/19(日) 08:14:33.36ID:FqxFlyTQ0
w10は、問題ないよ
0094目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa30-HOgd)
垢版 |
2019/05/19(日) 10:28:08.77ID:uRTBbCxca
>>92
妊娠まで行かずとも着床の時点で怖いという
生セルが怖くて使えないようなチキンのくせに
夜中の不審なライト男に平然となれるアンバランスが妙だよな
0096目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ce9d-Q2B8)
垢版 |
2019/05/19(日) 11:15:34.49ID:CBRZ5PlQ0
Lumintop並みかな。少し危うい。
0098目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f892-ol7j)
垢版 |
2019/05/19(日) 15:17:30.25ID:v3R7cVcQ0
>>94
しつけーな、まだ蒸し返すか。

生セルを使えないのがチキンなのか?
火災の心配を考えて保護付電池を使うのが、臆病なのか?
俺はライトで、人に迷惑を掛けたくないだけだ。
保護なし電池を使って火災を起こしたら、過失じゃ済まねーしな。

妊娠とは:
受精卵が女性の体内にある子宮に着床、赤ちゃん(胎児)として成長、赤ちゃんや胎盤が体外に出るまでの体の“状態”を妊娠といいます。

着床から妊娠が始まってんだよ。
流産だって妊娠した上での話しだろ。
この時点で、女に十分迷惑掛けてんだろ。

着床か妊娠か流産か知らんが、電池の保護と一緒で、責任も取れないのに人に迷惑を掛けたくない、って言いたいだけだ。
0100目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8b32-gbdV)
垢版 |
2019/05/19(日) 16:13:56.77ID:sO/kjuw50
散歩用なのか手元明かり用なのかあるいは他のなにか具体的な用途かによるんじゃないかな
あとおじいちゃん用ってのはいわゆるらくらくフォン的な使い勝手のことかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況