X



【白くまくん】日立のエアコン No13 【ステンレス】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:06:46.27ID:PtQDhdnn0
日立アプライアンス
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/  (住宅設備用)

寸法図・仕様表
日立アプライアンス
http://www2.tochi.hitachi.co.jp/ra.drowing/
冷暖房能力特性
http://www2.tochi.hitachi.co.jp/housing/housing%20folder/housing/nouryokutokusei000.html

前スレ
【白くまくん】日立のエアコン No12 【ステンレス】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1532112614/
0853目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:59:27.48ID:Phvzi8h6M
だからガイジのお前の顔をお前が鏡見ながらAAにしたんだろ
しかも途中でてめえの顔にブチ切れてて超ウケルw
税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンの日立(笑)なんかどこのガイジが買うんだよ
笑わせんなクソガイジww
0855目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:07:38.77ID:KkpHI1lrM
ガイジとか図星突かれてワンパターンだの悔しがっちゃって超ブザマw
必死に涙汁たれ流しながら熟読しちゃってバカ丸出しw
0856目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:45:07.99ID:t6p99OCc0
RAS-X36J(W)を買った。
長く使いたい場合は再熱とか掃除を気にせずAI自動で使って6年くらいたったらフィンを交換すればいい?
0858目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:28:10.49ID:7TO3F6Fm0
長く使いたい場合は・・・しっかりとい保証に入っておくべし!!
機能が多すぎて、壊れることが多い、、、

機械はシンプルイズベストだと思ってる
ただカラッと除湿だけは欲しいんだよなぁ
0859目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:42:32.74ID:QUZC8dhz0
2、3ヶ月程度で自動清掃のダストボックスはフィルターのホコリで一杯やぞ
そのタイミングで前面パネル外して、ルーバー、フィルターの清掃は最低限必要
自動清掃のブラシ、ホコリ掻き取るギミックも外して清掃してる
0860目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:58:36.77ID:7TO3F6Fm0
>>859
まめに掃除する人は長持ちしそうだね!

でも、この機能に過信して何もしない人は確実に
エアコンの寿命を短くしてるなぁ
0862目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:25:09.25ID:QUZC8dhz0
>>861
常に風量3か4で使ってるからさ
先週、フィルター外したついでに手前のドレンパン(発泡スチロール)をエアダスターで清掃した
冷房で流れ落ちた熱交換器の汚れが溜まって汚れてたが排水口へエアで押し流したらきれいになった
この頻度で清掃すれば汚れすらずだぜ
0864目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:20:18.50ID:9M5zPpeWM
日銀に金もらって食ってる高額総ナマポ集団の日立は存在自体がダストだからな
0866目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 20:03:37.67ID:bL/4evru0
でもうち2台あるから業者に頼むと5万くらいかかってしまう・・・
0868目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:17:31.62ID:VBgMewDxM
どうせ日立のことだからまた爆発して放射性物質とかまき散らすんだろ一緒一緒
0870目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 22:05:44.08ID:wbJCxn2RM
てめえがID変えまくってるからといって他人が変えてるとか思い込むガイジワロス
0874目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 22:59:10.59ID:q8sT9TNVM
面白いのはお前の薄汚い顔だろ
ガイジガイジ言われてるお前ごときがいくら必死こいたところで
原発爆破して放射性物質まき散らす日立製品なんか健常者は誰ひとつとして買わねえよバーカ
0876目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:22:32.77ID:1OqwA7C6M
今日地震で日立のポンコツ爆発原発揺れたらしいやん
やっぱりまた盛大に放射性物質まき散らしたんだろ?
しかも税金で食ってる総ナマポ集団の害虫がエアコンとか笑わせんなやw
0878目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:30:34.48ID:E8P65QBjM
面白いのはお前の薄汚い顔だろ
って何度言われても覚えられない知恵遅れが酷いいつものガイジくんに腹筋割れそうw

日立(笑)がないってのは健常者の常識だよなあ
0879目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:37:44.73ID:l9imSpnA0
スレの書き込み主の顔がわかっているかのように振舞うってことは変な電波受信しちゃってるのかな?
0883目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 01:02:45.57ID:5WAPznHF0
数時間の外出だからとecoこれっきりにして外出。オートオフが働いたのか、帰ってきたら蒸し暑くて外の方が快適なぐらい。
外出時はむしろecoにしない方がいいのかしら??
0884目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 01:37:05.24ID:XN2ctbfd0
ここまで、ecoが良いって話はほとんどない気がする…。所詮eco指数の数字稼ぐだけの機能なのか?
0885目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 01:45:32.75ID:O/puGaM9M
>>882
ID変えてんのはガイジのお前一匹だろ
って何度言われても覚えられない知恵遅れが酷いいつものクソガイジに腹筋割れそうw

税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンの日立(笑)なんて健常者は誰ひとつとして買わねえわクソガイジww
0886目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 01:45:35.70ID:O/puGaM9M
>>882
ID変えてんのはガイジのお前一匹だろ
って何度言われても覚えられない知恵遅れが酷いいつものクソガイジに腹筋割れそうw

税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンの日立(笑)なんて健常者は誰ひとつとして買わねえわクソガイジww
0887目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 02:17:45.79ID:WA6rUyKe0
>>883
機種書いてないからわからんが、
人いなくなると止まる機能なかったっけか
それがオートオフか 
オートオフ単体でも切れるし、
センサー系は放置プレイのときの誤動作がこわいから、
外出するときは、いっそくらしカメラごと切っちゃうほうがいいかもね
0888目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 02:36:32.80ID:s1WUL2VYM
人いなくなっても止まらずメルトダウンして爆発するのが日立ってもんだろ
一度もまともに動かなかったポンコツ増殖炉もんじゅなんて何兆円血税ドブに捨てたんだよ
税金泥棒集団日立はとっととくたばれよ
0890目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 03:47:24.56ID:Ud6kcycFM
>>889
まだフルボッコにされてる現実すら受け入れられないチキンガイジがカサカサ這い出てきよったw
相当頭悪いなお前w

税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンの日立(笑)製品なんて健常者が買わないとか常識だわな
0894目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:04:19.43ID:UloDeXhpM
白くまくん(笑)ってセンスゼロだよな
これ名付けたやつどう見ても障害者雇用のガイジやんw
白くまくんだってばよwwww
何が白くまくんだよ超ウケル〜wwwwwwwww
0895目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 08:24:53.27ID:nigAGKAI0
>>883
>>884
うちのAIこれっきりもそんなもん
26.5設定だと日中の暑さの中は
28℃まで上昇する
人がいなくてもいても
日立の節約モードは単純に動かさない方針のよう、センサーも3つあっても、
一昨日つけた三菱Rの廉価機の方が人の出入りをつぶさに見ている感じ
0896目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 15:44:41.56ID:lZhgEnP10
RAS X22H 昨年秋購入 部屋6畳
今年5月から冷房使ってる。けっこう水が飛んでくる。
見ると結露が発生している
購入店に連絡、まず施工業者が来て結露など確認
施工には問題ないとのこと
それから4日後に日立の人が来た。運悪く?その日はまったく結露せず
内部清掃だけして帰っていった
ちなみに日立の人も施工には問題ないと。
それから3日は水が出なかったが、昨日からまた水が飛ぶように。
結露もひどい。
また日立の人を呼ぶことになるが、またその日に限って症状再現せずになったら嫌だなあ
とりあえず結露してる写真は撮った
今まで30年近く日立使ってきて、こんなことなかった
もう疲れたよ
0897目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 15:48:21.49ID:or7V13rX0
>>896
風量自動か微風で使ってんだろ
冷房を低温設定+微風でファンに結露が起こりやすい
結露は室内機が冷え過ぎてる証拠、そういう時は涼快でも充分冷えるしファンで結露が起こる事もない
0898目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 15:59:55.50ID:NU8PMieD0
>>896
上の方に書いてあったけど白くまくんはステンレスを使用してあるからプラスチックよりも吹き出し口やファンの結露が発生しやすいのではと思っています
とくに湿度が高い時に発生しやすいみたいです
0899目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 16:27:22.23ID:lZhgEnP10
>>897-898
レスありがとうございます
冷房、風速自動、設定温度は28℃で使ってました。ちなみに今の外気温37℃ 差がありすぎたんでしょうか?
とりあえず涼快、風速強めにしたら飛んでくる頻度が減りました。このまま様子を見てみます。
そういえば今までの日立エアコンは吹き出し口とかはステンレスではなかったと思います。今までのより結露しやすいのもあるんですね。
しばらく設定温度や設定風速に気をつけて、冷房と涼快モードを使い分けつつ使ってみます。
それでも改善しないようならまた連絡してみます。
0900目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 16:39:57.71ID:lZhgEnP10
すみません訂正
古い日立エアコンはRAS S22W(2007年モデル)なのですが、当時のカタログ見たら、ステンレスルーパーなど本体ステンレス除菌を謳ってました。うーん。この機種はガンガン冷やしてもなんでもなかったんですが…
0901目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:06:45.52ID:PQD9R3MO0
>>900
うちのバカ熊くんも水をビュンビュン飛ばしてくる
今年も奴らを呼ぼうかと思ったけど部屋を片付けるのが面倒なんで保留してるんだよね
君の結果報告を楽しみにしてるからよろしくね
0902目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:29:07.90ID:5+uU9eRY0
1 リモコンで現在の室内温度確認
2 冷房でも涼快でも「運転切替」手動で選び、温度設定は1の温度マイナス2〜3℃で設定(湿度は任意でOK)
3 風速は自動
4 その後サーモオフしたら更に設定温度を徐々に下げる

試してみ、水飛びしないから
0903目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:45:56.10ID:wpZak4tu0
水飛びしてるって書いてる人、動画アップして見せてよ
0904目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:28:07.67ID:51gvEx990
たぶん水飛びしてる人の家って
エアコン稼働させてなかったら
湿度80%とか90%あるんじゃね?
0905目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 14:47:32.38ID:QgYBNYwP0
価格コムの口コミに画像アップしている人沢山いるぞ症状は大差ないと思われ
0906目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:00:41.69ID:0gto+Zncd
>>902
やってみた
めっちゃ水飛んでくる
ちなみに一戸建て2階南角部屋
エアコンオフで湿度90%とか絶対ない
0908目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:33:07.14ID:+T8ZaqqU0
メーカーは、熱交換器の親水性の問題だろうと交換したりしているみたいだけど、
しばらくしたら再発するって書き込みが結構あるね

そうなると、制御の問題なきがしてきた
どうも日立って、エコのために極端な間欠運転をやってる印象がある
設定温度がそんなに低くなくて、
キンキンに冷たい風が出ては送風に切り替わる的な運転を繰り返すようなら、
わりとそれが原因かもしれない
めんどくさいだろうけど、定期的に送風口に手をかざして確認してみたらどうかね?
0909目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:37:08.82ID:bqqSV1bN0
>しばらくしたら再発

少しの間は再発しないならコーティングとかハード的な問題なんじゃね?
0910目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:46:42.20ID:zL2DjTil0
今夏から使い始めてまだ水滴には遭遇してないけど、間欠運転はなんとかしたいと思ってる

寝てる間、風を止めたくない場合はどういう設定にすればいい?
冷えすぎは避けたいです
0911目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:21:09.44ID:MGZLMd2j0
6畳の寝室につけるエアコン探していて、再熱除湿で日立のエアコンをおすすめされてきました。

価格コムで調べたら
RAS-XJ28Jが良さそう。X28Jとの違いは住設モデルか市販モデルかの販路の違いで、モノ自体は同じでどっちを買っても良いという認識で合っていますか?
それにしては妙に価格差があるので不安なのですが...
0912目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:43:08.50ID:z2Exk/L/0
>>911
そう合っている。大丈夫、量販店モデルを高く買うなんてナンセンス。

むしろ住宅設備ルート販売の製品の方が最大高低差とか配管長などが大きく設定されていることが多く、
希望小売価格も破格に高い。
RAS-XJ28Jは440000円!
つまり住宅設備として売っている物は量販店販売品より中間マージンが多くかかるため、
わざと高く設定している。
これを住宅設備として卸された業者が直接個人ユーザに売れば、中間マージンが必要なくなり、
格段に安く売れるというしかけ。
卸し業者が薄利多売しているのが価格コムの常連会社という訳。
0915目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 10:32:12.96ID:6fBTPVFt0
上位機種は水飛びしないって5年前から言ってるんだなw


973 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2014/08/25(月) 12:17:29.17
Sの水飛びはないな

974 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/25(月) 12:19:42.94
2014年モデルは大丈夫そうですね!

975 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2014/08/25(月) 12:21:51.50
上位機種は大丈夫みたいですね
それ以外は2014モデルもあるだろ
スレを読め

995 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/26(火) 10:06:42.37
ここまで、上位機種の水飛び報告無し。
0916目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 10:33:41.98ID:6fBTPVFt0
スレを遡って水飛びで検索してみたら日立エアコンは水飛び被害だらけだったわ
0917目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 10:54:22.80ID:hYu0uSTb0
>>912
住宅設備品の定価って異常な価格設定するよな

ガス給湯器とか、キッチンシステムとか
どれも格安店の販売価格の5倍・・・50%増しと言うより5倍って・・・

このなのまともに定価で売られたらたまらん
例え2割引って言われても
0918目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 10:55:52.31ID:Ut2GtlZua
なんか、新着あるはずなのに、何も見えないなぁ。
またあのバカが喚いてる??
0919目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:36:10.77ID:AVxtI9VIa
>>916
なんや、他んこともあるやん
0921目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:30:58.98ID:bwDOChem0
設備屋さんは相手が個人だけというわけではないから定価が高く設定されていることが重要
競争相手のいない入札案件()とか見積もりは定価で出すわけよ
0923目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:02:57.83ID:ey6y8TqJa0808
水飛びするとかハズレの製品に当たった人ご愁傷様w
0926目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 15:03:36.08ID:MWiiqZTN00808
風当ての事で質問
リモコンの液晶画面で右側を風当てのエリアに選択したんだけど左右のフラップが左側に向いてる事が多い
あの画面って正面を向いてエアコンで合ってるよね?
0930目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:00:51.87ID:Y8TNeGRBM0808
いつものガイジくん必死に読んで悔しがってて超ブザマw
税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンの日立製品なんて健常者は誰も買わないってのにウケル〜
0931目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:34:53.74ID:rVGNS90B00808
みんな 涼快 って言ってるから冷房ダメなのかと思ったら、全然使えるじゃん
0932目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:14:57.81ID:pID9/h5I00808
ダメって言っても湿度面での話で、別に普通に冷えるよ
特に今みたいなくそ暑い時期ならほとんどコンプレッサ動きっぱなしだろうから
気にならんと思う
0935目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:45:59.02ID:bDlQPSlqr
ここまで読んで最近の異常気象に対していろいろな回避策あるのが魅力。
というわけで来週x40j来るので仲間入りよろしくお願い致します。
0937目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 06:29:12.26ID:tzLXKcXha
涼快について質問。

このような暑い時期は、冷房でも涼快でも、冷やす動作として冷房も涼快も同じ電力だよね?
室内の温度が設定温度に下がり、かつ外気温が低くなった時にコンプレッサーが冷房だと停止する為、送風に変わる時に湿度戻りが発生するが涼快だと再熱除湿で動き続けるから湿度戻りが発生しないというのが涼快ですね?
要は真夏の日中は冷房も涼快も同じ動きをしていると言うことかな?
0938目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 07:15:43.92ID:QaYVrP3V0
>>937
残念ながら冷房と涼快では動作時の消費電力が違います
涼快のほうが大きいです
図解でみるとなるほど廃熱を利用しているので同じに見えますがね
冷房は低電力で比較的連続運転、涼快は高い電力でたまに休憩が入る時がある
印象です・・・ずーっと見ているわけにはいきませんのでそんな感じとお考え
下さい。
但しこれらの作動時間が不明なので実際にどうちがうのかはわかりません
ログの取れる電力計でないと正確に比較できません
ちなみにただ今の消費電力130w前後(今休憩中で3〜4w)外気温26度、設定温度27度
室温26度湿度60%で冷房運転中・・今月の積算電力26kwh
6畳間に10畳用設置型落ちX
昼間は250〜300wでほぼ連続運転、今日の予想最高気温37度
尚部屋の温度35度超えで始動時にはゆうに1kwを超えます
センサータイプの電力計を使用しています
一般向けに市販されている家庭用の電力計は火災の恐れがあるので使用しないようにして下さい
また交流電力は正確に計るのは難しいので目安とお考え下さい
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 10:02:01.53ID:ttAZJF5W0
ecoこれっきりが一番省エネ

ecoこれっきりで不快を感じたら、ecoなし、これっきり
それでも不快を感じたら、涼快
0941目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:30:20.32ID:xmczafaw0
エアコン工事って立ち会った方が良いのかな。
平日に家族に任せて取り付けてもらおうと思ってるんだが。。
0943目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:48:50.94ID:BDWCsfrk0
家で初めての日立のエアコン、Vを買ったけどいいね。
スペース的にコレしか付かなかったもんで。涼快とかやっぱり再熱はいい。
ただリモコンが前機パナのが立派だったんで、逆に古い機種に戻った感じだな
0945目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:57:34.25ID:7Hx0yxScM
まあなんだかんだ言ってんのは必死こいて自演ステマ続けてるガチキチ工作員一匹だが、
税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンの日立だけはないわー
0947目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:22:37.86ID:/gsi/t+I0
>>941
標準工事ならば家族の人に任せてもいいと思う ただオプションてんこ盛りならば立ち会った方がいいかもね
0948目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:53:23.03ID:YE/WFFXpM
>>941
意外とあれやこれ確認されるんで、家族が答えられなかったり判断できないなら、少なくとも連絡が取れる状態にはしておいた方がいいです。
0949目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:11:21.54ID:rqRWkyPQ0
質問です
日立のエアコンを買わざるをえない事情があるんでカタログ見てるのですが凍結洗浄
は要りますか?
XとベーシックのACとで迷っていて涼快はまあ無くてもいいけど凍結は気になるんですよ
ネットの評価を見ると凍結洗浄は複雑すぎて業者が掃除しにくいので金がかかるとか書いて
ある一方カタログページにはACはお手入れ簡単って書いてあるし
自分で簡単にお手入れすればいいのならACでもいいかなあって
でも自分はものぐさなので面倒なのは嫌です
代金も三万円くらい違ってまあ金を出すのは親なのでどっちでもでもいいのですが
親に高額の金出させるのも申し訳ないなあという気持ちもあって
凍結洗浄や涼快っていりますかね?
0950目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 16:26:19.06ID:mOOfjGEq0
>>949
綺麗な部屋に住んでるならベーシックのAJ?で
良いんじゃない?
BJシリーズのヒートアタックって言うのは少し気になる
Vシリーズとか自動掃除機能付きは奥行が大きいので
存在感が大きいかも?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況