X



コードレス掃除機スレ 充電27回目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ニククエ ff96-bYGp)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:24:37.40ID:AfxEaC800NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレの見本にするとかで文頭に2行(以上)くっつけることにすると良いとか?

■コードレス掃除機選びのポイント

・吸引力 (吸込仕事率・W数)
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か(リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命(リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用(ニッカドは安価でリチウムは高価、カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ(本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間(10時間くらいかかるものもあるが、20分程度で終わるものもある)
・重さ(自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・紙パック式かカプセル式か(メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか(トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性
・デザイン(スタンドの有無・バッテリー充電器の大きさ等)

コードレス掃除機スレ 充電26回目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1552816826/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0019目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 1a60-zfaC)
垢版 |
2019/07/01(月) 23:14:49.36ID:YxE4Ao0x0
アイリスは2流イメージで主要家電は買った事ないけど、布団乾燥機は買ってしまってた‥
韓国に工場などと、なんで韓国人の雇用を日本人ユーザーが応援しなきゃならないの?
2度と買いませんし、通名廃止してスパイ法をしっかり制定してほしい。日本人の子供達の未来の為に。
0020目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 357f-Qqhc)
垢版 |
2019/07/01(月) 23:21:23.92ID:DhJgYPWQ0
韓国製品は嫌だー
中国製品は嫌だー
とか言っていたら
買うもの無くなるよ
0027目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 6ae2-Qqhc)
垢版 |
2019/07/02(火) 14:35:24.42ID:IFXL70Q/0
家電板でレイシズムを語る痛さについて。
0029目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4a14-5hf/)
垢版 |
2019/07/02(火) 17:01:23.55ID:wY9rDdc50
マキタ好きなんだけど、充電が面倒だ。
以前使ってた東芝のは壁につけた受器にひっかけるだけで常に充電してたから
マキタもそういうのにしてほしいなあ。
0031目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM65-2r5J)
垢版 |
2019/07/02(火) 17:56:58.05ID:ZL8GcPwpM
コードレス検討してたら結局V11が欲しくなってきた
最初は一万くらいでいいやと思ってたけどそれなら倍出してまともなもの、
そうなると35kでV7買えるし、、それなら4.5出してV10、、それならいっそV11でいいやとなった
廉価版サイクロン無いのかな
V7〜V11に匹敵する
0041目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 861c-Ij2G)
垢版 |
2019/07/03(水) 12:29:11.01ID:ftGmIFBj0
ダイソンのコードレスって見た目は派手で高性能っぽいけど、吸い込む力だけなら
シャークの棒みたいのと変わらないよなw
シャークのハンディとても良かった。
0044目のつけ所が名無しさん (ラクッペ MM9d-3iLS)
垢版 |
2019/07/03(水) 15:27:56.87ID:ZNR3gZK+M
>>33
俺のこと呼んだか?

>>36
これ良さそうだね。
この前買ったラクティブエアは2階で嫁さんが使ってるから、こいつも1階用(母親用)に買ってみようかな。
0045目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1a32-5hf/)
垢版 |
2019/07/03(水) 19:48:57.58ID:c2AnJYA90
>>43
まだ発売されたばかりだから値段下がるまでつかないんじゃないか?
吸引力はダイソンより強いだろうな
820は更に強いけど分離ユニットないから手入れ手間かかりそうだね
0046目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b92c-SgbD)
垢版 |
2019/07/03(水) 19:56:51.12ID:LaRc/eP70
予算5万くらいでオススメ教えてくれ
ムキムキだから重くても構わないけど音は静かな方が良いな
0051目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fef0-8wud)
垢版 |
2019/07/03(水) 22:43:07.96ID:FfB0P1Ar0
少なくともローラーある時点で日本メーカーよりマシかと
リコールは相変わらずだけど、今のところちゃんと対応してるし
これがコードレスじゃなければ検討してたわ

まあそれでもシャーク買うと思うけどね
この前ハンディとセット6万切でセールやってたし
0054目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf23-rgZK)
垢版 |
2019/07/04(木) 00:25:21.07ID:reXtw12s0
>>43
530買って2回使いました。
掃除機詳しくないから細かいことはわからない。

吸引力は十分
ダニ?ほこり?を捉えると赤ランプが点灯するみたいなのでなんか良い(いいカモだな・・・9
ほこりは捨ててないから手入れの煩わしさとかはまだわからない。けど、手間がかからないのが売りと聞いたけど。


今のところ不満はないかな。
ヨドバシで2500円下げてくれて、62000円の20%ポイント付きの時に買いました。
0057目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMdf-0C+u)
垢版 |
2019/07/04(木) 08:36:05.53ID:mIXewfwFM
以前日本の会社が売ってたのでコリア製と知らず水素水生成器を15マソで買ったが、散々なめにあった。ネットで調べるとクレームだらけ、2年使えずゴミになった。それからコリア製は全く信頼してない。
006044 (ワッチョイ 3396-isUV)
垢版 |
2019/07/04(木) 20:33:03.54ID:kRFcyuyd0
RACTIVE Air POWERって従来品より0.4kg重くなってるらしいけど、どうなんだろう?
発売されてしばらく様子見て買ってみようと思う。(6〜7万円になったらかな。)

0.4kgって400gでしょ?
野球やってた俺からするとバットで400g重さが違うと全く違う。
850g〜900gのバットなら試合で振れるけど、1000gのバットは振れない。
まあ、掃除機だから400gなんてさほど違いを感じないのかな?

ちなみにこの前買ったEC-AR3SXだけど、とても良いよ。気軽に掃除できて良い感じ。
買う前は吸引力弱いのかな?って思ってたけど、実際使ってみたらそうでもないよ。
全然普通にお掃除できてます。
006343 (ワッチョイ 23f2-bh4R)
垢版 |
2019/07/05(金) 11:55:07.55ID:KrsxqCeI0
>>54
ありがとう。
昨日新宿のビックでMC-SBU530見てきました。

ダストボックスをとりはずす&取り付けるのに四苦八苦…
説明員のおばさんも苦労していたw

ようやくプリーツフィルターのない機種が出てきたかと期待していたけど、
ダストボックスは底が開かないタイプで古くさい感じですね。
ごめん

しかしコードレス掃除機の増えたこと増えたこと
コレというベストな選択肢がないのがつらい。
アイリスオーヤマの紙パック新型機もあったけど
紙パックセット機構が改良されていないままだったので残念
006743 (ワッチョイ 23f2-bh4R)
垢版 |
2019/07/05(金) 18:54:50.23ID:KrsxqCeI0
アイリスオーヤマの紙パック新型機は、コードレスでなく
AC電源接続する普通のスティック型掃除機でした。
勘違いしてました。
0071目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3396-Jmb2)
垢版 |
2019/07/06(土) 06:59:40.23ID:JKhixFDJ0
RACTIVE Air POWERってどの他のコードレス掃除機レベルの吸引力になったのかな?
0072目のつけ所が名無しさん (タナボタW 3396-Jmb2)
垢版 |
2019/07/07(日) 09:29:07.67ID:TYOfL42Z00707
RACTIVE Air POWERのデモ機が置いてある店舗ってあるのかな?
0076目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff7d-3Ys2)
垢版 |
2019/07/08(月) 10:38:32.13ID:p6+E2MEV0
>>74
VC-CL300持ってるけど、他でも散々言われている稼働時間の短さがネックだね
かけ方にも拠るだろうけど、一度に出来るのは60m2ぐらいが限界じゃないかな
うちはメインの1階用にV8Fluffy+、サブで2階用にトルネオって使い分けてる

サイクロン機構は1段+2段(8気筒)でゴミは良く分離されており、フィルターは中々
汚れないね
ダイソンと同じくメーカーは毎日使用なら1ヶ月で洗えってアナウンスしてるけど、
部屋の汚れ具合にも拠るんだろうけど、週2〜3ぐらいで使って3ヶ月は持つかな
あとダイソンと比べて、サイクロン機構を丸ごと簡単に水洗いできるのが良い

肝のヘッド性能だけど、VC-CL1300&300までは国産にしては回転ブラシに長めの
ナイロンブラシが装備されていて、カーペットもループタイプや毛足が1cm程度の
カットタイプなら、V8付属のミニモーターヘッドよりも綺麗になる
しかし1400&400以降は自走式にする為にソフトな回転ブラシになってしまったので、
カーペットはあまり向かないってレビューをよく目にするけど、フローリングメインなら
逆に楽にかけられて良いんじゃないかな
0077目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf32-rgZK)
垢版 |
2019/07/08(月) 14:09:43.93ID:TXWVvM9D0
1300も1400もユーザーが電池交換できないゴミ
クレームつけたら1500からは電池代を倍近く下げたが電池交換できない
今年も同じだったらトルネオは見限って同じ重さでパワーの強いRACTIVEAirパワーにする
0084目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff7d-3Ys2)
垢版 |
2019/07/09(火) 14:36:38.62ID:75dr2wGB0
>>77
ウリだった主要国産で唯一の2段多気筒サイクロンはパナに追従され、
しかもあちらはバッテリー脱着式
軽さならパワー上げたラクティブがあるしで、次モデルで軽さは捨てて
18V止めて高電圧化でパワーUP&バッテリー脱着式にしないと、マジで
存在意義が無いな
ブロワー目当てで買う人なんて、それこそニッチもニッチだろうし
0087目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f35d-H4pQ)
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:52.87ID:7d2FIEiY0
>>85
インスタやツイッターでエロやグロを弾く機能は凄まじいのに
アマゾンのレビューはこんなザルのままでいいのか
0090目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3396-Jmb2)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:11:05.03ID:LwBaMTg40
レイコップのコードレス掃除機見てきたけど、あれはダメだわ。
デカいし重いしで完全に駄作って感じがした。
0091目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6ff0-si9l)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:31:52.91ID:eD80c9OR0
布団ヘッドだけ汎用で出せばいいのにとは思った
切れ込みの入った樹脂パネル?あれをカーペットに使いたい
あと可動式のナイロンブラシはあまり意味がないな
むしろ逆だろとは思うが、後ろを可動式にするとエアーフロー的に無駄になるだけなのでシャークのように二つを常時回しっぱなしかダイソンのように素直にヘッドを使い分けるべき
”新しいことをしようとしてる気概“は感じるのはいいけどね、国内マンネリ斜陽メーカーと違って


どこかスリッカーピンブラシを巻きつけたロールでマイクロファイバーカーペット用のモーター音クリーナー出してくれないかな
こういう変態的なモンスターを作るところといえばドイツと90年代までのアメリカ地場メーカーくらいなんだけど
0093目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b329-Dhjd)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:47:32.59ID:uGe327oe0
パワーがどうかはしらんけど数年前の国産コードレスでも、きれいに掃除するという目的を余裕で達成できるだけの性能がある
ダイソンみたいなゴミと比べたら失礼
0097目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf32-rgZK)
垢版 |
2019/07/10(水) 04:33:55.08ID:E2lH5l600
吸引力はパナの方が上
電圧がダイを潰しにかかってきてる

フローリングならそこまで吸引力は必要ないから軽いほうがいいような…

絨毯ならダイソンアニマル
ゴミ捨てならV7〜V11
0099目のつけ所が名無しさん (ラクッペ MM07-Jmb2)
垢版 |
2019/07/10(水) 11:21:22.35ID:Yh0g0QANM
ラクティブエア持ってるけど、ラクティブエアパワーも買うつもり。

7万円代になったらね…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況