X



コードレス掃除機スレ 充電27回目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ニククエ ff96-bYGp)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:24:37.40ID:AfxEaC800NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレの見本にするとかで文頭に2行(以上)くっつけることにすると良いとか?

■コードレス掃除機選びのポイント

・吸引力 (吸込仕事率・W数)
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か(リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命(リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用(ニッカドは安価でリチウムは高価、カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ(本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間(10時間くらいかかるものもあるが、20分程度で終わるものもある)
・重さ(自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・紙パック式かカプセル式か(メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか(トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性
・デザイン(スタンドの有無・バッテリー充電器の大きさ等)

コードレス掃除機スレ 充電26回目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1552816826/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0757目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9bf0-+Rt+)
垢版 |
2019/09/04(水) 01:21:29.43ID:WTindeff0
コードレスじゃないけど、アイリスの開発者いたらキャにスティックのヘッドもっと強力なのにして
ブラシはもっと硬くしてダイソンみたいなソフトローラーも混ぜて
コード短めだけど許容範囲
早くIC-SB1を隠居させたい
0758目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW d19d-q36Y)
垢版 |
2019/09/04(水) 04:52:15.02ID:WTYg8oUy0
ゴミセンサーってロボット掃除機に搭載するなら有効そうだけど
人間が直接動かす掃除機だとあまり有効な機能とは思えんのよね

アイリスのキャニスティックは有線スティック掃除機のネックだったコード収納という課題クリアはいいんだけど
値段的にこれ買うなら普通のキャニスター掃除機買った方がいいんじゃないかってのが拭えない
これもゴミセンサーとかついてるけど、機能の取捨選択でもっと安く売った方がよさそう
0759目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa55-5aDu)
垢版 |
2019/09/04(水) 05:36:27.94ID:lA9qnDWHa
ゴミセンサーは何気に便利だと思うよ
1〜2往復してキレイになったと思ってもゴミが残ってればセンサーが反応してくれる
数往復してキレイになると思うとキレイ好きな人にはいいんじゃないかな
0760目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 4929-XNKb)
垢版 |
2019/09/04(水) 07:23:21.99ID:w7tBvlTd0
ごみセンサーはモーター出力のフィードバック制御に使って省エネや駆動時間を伸ばすために使うものであって、センサーランプがついているのはオマケ機能
ごみセンサーがあっても有効に使えない?そらそうだろう、もとより人間に使わせるための機能ではないのだから
どんだけ考えが浅いの?
アホは掃除機の機能について語らなくていいって
無駄だから
0762目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5d-q36Y)
垢版 |
2019/09/04(水) 07:33:49.31ID:/cTAalIZr
私的にもゴミセンサーはいらない派
細やかな部分で稼働時間伸ばそうとするのは面白い試みだけどそこまで必要な機能とも思えない。
実際何分程度伸びるのかわからないけど10分以上持つのか?
複雑にしてコスト高になるなら削っていい機能だと思う
それよりバッテリー容量とかヘッドの集塵機能とかを向上させるほうが掃除機として実用的じゃないかな
0768目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4d31-p7Vf)
垢版 |
2019/09/05(木) 03:22:44.23ID:H1zHBnHw0
>>764
こういうのは大抵、中国の会社がダイソンを不当にパクッて売ってる物だから、止めた方が良い。
アマゾンとかでも、ダイソンをパクった商品を中国の聞いたこともないメーカーが乱立してたくさん出してるが、
レビューもサクラが多く、いいかげん。
中国のメーカーも高い技術まではパクれず、本家より性能が低いものやトラブルも多い。

こういう中国メーカーの偽造品が氾濫するほど、
真っ当なメーカーは不当な競争を強いられるし、
市場が中国に荒らされて、結局それがユーザーの不利益にもつながる。

こんなものに金を出さないで、
ちゃんとしたメーカーの物、ダイソンのV6とか比較的安く買えるものを買った方が良い。
0769目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4632-kyym)
垢版 |
2019/09/05(木) 03:28:09.44ID:Ckvn31vZ0
俺も評価いいから購入したけど失敗だったわ
レビューもよく見れば皆1件だけしかしてないしサクラだったんだろうな
サクラは皆日本人のフルネーム使用してるからすぐわかる
0770目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4d31-p7Vf)
垢版 |
2019/09/05(木) 03:43:06.69ID:H1zHBnHw0
反応早くて驚いた。
こんな時間に見てる人がしかも買った人がいたとか。

ちょっと調べてみたけど、一応、販売しているメーカーは日本のメーカーっぽいけど、
中国の深セン(偽造品の見本市)で買い付けたものを売ってるだけだろうな。

日本の会社(個人含む)の中にもパクリ品を中国で買い付けて日本で堂々と売る輩がいるから困る。
0771目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM85-q3VC)
垢版 |
2019/09/05(木) 06:28:24.28ID:BCEuN/usM
パクリだろうがバッタだろうが値段相応に使える商品なら別に構わんだろ
パクリ商品に対応するべきはパクられた方のメーカーであって消費者にはなんの関係もない
パクリ元のダイソンがゴミなんだからパクった商品もゴミだろと思うが
まれにまともな商品に改良(笑)されてることもあるしな
0773目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Sa4a-wxDY)
垢版 |
2019/09/05(木) 09:01:06.46ID:K9IH7Z8Ia
>>772にも無駄なゴミセンサーがついてるようで
0774目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spf1-Vw/d)
垢版 |
2019/09/05(木) 12:25:28.64ID:Y09+I+c4p
ダイソンて使ったことないんだけどマキタとかの格安掃除機と比べると吸引力とか全然違いますか?
V6だと25000円くらいだしマキタの掃除機プラス1万円て考えると高くないかなーと思いながらも迷ってます
0775目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c29c-9wPu)
垢版 |
2019/09/05(木) 12:42:07.30ID:/U4hsy3N0
普通にダイソンが一番いいよ
国産とかありえん
0779目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa5-7jPp)
垢版 |
2019/09/05(木) 13:02:03.62ID:GgRBg6XQa
他のでもそうだけど、ダイソンパクリのレビュー欄は日付が同じような日に集中してる
本家ダイソンのレビュー欄でも同じような日付で低評価連発

Amazonの家電カテゴリのレビューは機能してないから
0781目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa5-c5/5)
垢版 |
2019/09/05(木) 13:34:07.49ID:GS5WPvFka
ダイソンはスイッチ押しっぱなしにしないといけないのがダメ
あとバッテリー着脱が簡単にできない
マキタはドライブヘッドがなくてうるさいのがダメ
結局それな全部できるのは、シャープのラクティブエアーしかない
0782目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ add7-VYa5)
垢版 |
2019/09/05(木) 14:10:30.95ID:yzSp1G9b0
ラクティブエアーは、上の方のレスで吸い取りが甘いと書き込みがあるからなあ
パワーのほうなら一考に値する。実際メーカーも鉄球吸引勝負を動画に上げるくらいだから
吸引力の低さは自覚しているんだろう
0784目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Sa4a-wxDY)
垢版 |
2019/09/05(木) 14:50:16.28ID:K9IH7Z8Ia
(パワーではない方の)ラクティブエアーは、はたきのように使う要素が大きいって、誰かが言ってた。
0786目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ add7-VYa5)
垢版 |
2019/09/05(木) 17:13:53.97ID:yzSp1G9b0
ラクティブエアーシリーズはキャニスター型も吸い取りが弱いという書き込みがあるし
バッテリー共通にしたメリットが薄い。
それはさておき、
パワーのほうは微妙にやりたいことができないんよな
延長ホースに丸ブラシが付けれたらいいんだが、それはできないし
0789目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM92-3Nyj)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:00:58.04ID:/K4AGt9lM
>>787
堂々のプリーツフィルターあり。
シャープのはすぐ詰まる。で動かなくなる。お手入れが一番必要なメーカーです。
0791目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dd96-qs1I)
垢版 |
2019/09/06(金) 16:01:26.71ID:gbGtVP/X0
ラクティブエアー(パワーじゃないほう)使ってるけど、普通に使う分には全く問題ないよ。
軽さがピカイチだから気軽に掃除できて重宝しています。

ラクティブエアパワーも使ってみたいな。
0793目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3d29-q3VC)
垢版 |
2019/09/06(金) 16:59:32.84ID:K5xkFVvM0
>>791
だろ、パワーなんて極端に弱くなければ全然使えるのよ
一昔前のコードレスはあまりにも吸引力が弱くて使えないのがあったけど
今どきの国産なら吸引力が足りなくて使えないなんてまずない
パワーブラシがないやつは使いものにならないケースも出てくるけど
ラグや絨毯の絡みついたゴミを落としたり
フローリングのザラつき落としたかったら
パワーブラシが必要
動物がいる家庭もパワーブラシがないと厳しい
パワーブラシ無しでいけるのは一人暮らしのワンルームくらいか
0795目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MM61-rK7M)
垢版 |
2019/09/06(金) 23:22:15.27ID:7O5cu4alM
日立のパワーブーストサイクロン買いました
他には持ってないから比較はできないけど概ね満足
ただ色々付いてるアタッチメントをどう収納するのか悩み中
ぐぐったらダイソンなんかは全部収納できるスタンドをサードが出してたりしてちょっと裏山
あんな感じのフックを充電スタンドにうまいこと付けられないかな
0799目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3d29-q3VC)
垢版 |
2019/09/07(土) 07:00:00.64ID:XeXs2+/L0
>>797
パワーブラシかあれば、必要な吸引力は変わらない
多少吸引力が弱くてもブラシがかき出すから問題ない
自転車の漕ぎ出しと同じで、ゴミも動きはじめの瞬間だけは強い力がいる
それを空気の力だけでやらせようとするととても強いモーターが必要になる
土足文化で床に小石が転がっているような環境だと特に
しかし日本の家屋にそんな重いゴミはない
軽いホコリのようなゴミばかり
だから吸引力そのものは弱くても何ら問題がない
それでもパワーブラシは必要
なぜなら軽いホコリも床に張り付いているから
これをこそぎ落とすのにパワーブラシが絶対にいる
米粒程度のゴミを楽に吸わせるためにも、ブラシによる最初のひと押しが有効
ブラシでちょっともちあげてやるだけで、弱い吸引力でも楽に吸い込む
0807目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c29c-9wPu)
垢版 |
2019/09/07(土) 23:25:47.91ID:mdcgE1qL0
トルネオVコードレスってどう? CL410ってやつ
0809目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ add7-VYa5)
垢版 |
2019/09/07(土) 23:56:00.54ID:In0vHfKb0
>>807
特にオプションを買い増してさらに掃除領域を広げて掃除する気がないなら問題ない
まあ掃除機を立てかける台がないのがちょっと不満が出るかもな
壁に立てかけてるスペースがあればも別に問題がないけどな
0811目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c25d-uvEL)
垢版 |
2019/09/08(日) 01:59:47.05ID:Vd6vZa/q0
ユースケと大竹の100まで生きるみたいな番組の軽くて細身で赤いコードレス掃除機なんの機種だったかわかる人いますか?エルゴラでもダイソンでもないやつ
0813目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c232-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 05:48:56.24ID:YhdZQLBU0
>>804
中国さんもここまでくると笑いを通り越して欲しくなるなw

東芝のエアブロー機能

ダイソンのSとDのヘッドセットとサイクロン

シャープのフォルムとセパレート電池と収納フック

を合体させたクリーナー東シャプソン
0822目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ add7-VYa5)
垢版 |
2019/09/08(日) 09:54:00.11ID:83wraAF50
日立 D-H3 はたき吸口
目について思わずポチッた
日立のキャニスター(十数年前のもの)につけれたのは当然として
なんと、パナのmc-vgs8000(mc-sbu820j)の本体についた。しかもロックまでかかるw
付属ホースにもつくが、なんか心もとない。
0828目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM92-3Nyj)
垢版 |
2019/09/08(日) 21:34:37.19ID:Rle9vwihM
トルネオCL1500買って早速使った。
すごく使いやすいし猫の毛取りまくり。
ごみは圧縮するしヘッドの可動域が広いから
とても使いやすい。

それに3万とはビックリ安かった。
値段にビックリ。
0832目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srf1-KyoR)
垢版 |
2019/09/08(日) 21:46:32.05ID:g5YazjHXr
コードレスが本格化してる時期ってのもあるよね
有線に比べてどうしても高くなる部分があるし

有線のキャニスターならもっと安いけどね
完全に有線に取って代わるのはいつになるかね
0834目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 999d-5heV)
垢版 |
2019/09/08(日) 22:19:41.24ID:/4yOkxcD0
日立のBFH500.900は現行のBH500.900シリーズの一世代前という認識で良いでしょうか?

三万円位で買えるサイクロン式、充電電池自分で外せる国産機を探していたらBFH500が良いかなと思っています。
0835目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3d29-q3VC)
垢版 |
2019/09/08(日) 22:28:14.52ID:MTS8jk1m0
シャープが鴻海がらみでごたついてた頃、フリードのバッテリー2つついた自立式のモデル(EC-SX520)が32Kくらいだったんだよ
多分なりふり構わず現金が欲しくて投げ売りしたんだろうけど、あれはおいしかった
もう無いだろうなあ・・・と思ったらまだ在庫持ってるバカがいるわw
でもお値段は48K、微妙に高いかな?
ものは悪くない、1時間くらいは楽に連続で行けるし
デザインが子供の玩具みたいだけど掃除機なんて道具なんだから見た目は2の次だわな
頑張って探したらもうちょっと安いのもがまだあるかも?
0838目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM92-3Nyj)
垢版 |
2019/09/09(月) 08:59:09.41ID:Nhway7+SM
しかし店で見てもよそのお宅で触らしてもらっても全くダイソンがほしいとか使いたいと思わないのはおかしいか? 
ヨドバシやビックで押し付け販売囲い込んでしてるだけだし。絶対日立や東芝のが使いやすいし。日本人はバカなのか?
0840目のつけ所が名無しさん (キュッキュ MM92-3Nyj)
垢版 |
2019/09/09(月) 09:46:10.70ID:Nhway7+SM0909
日立はダストカップの構造とプリーツフィルター、ヘッドの可動域以外は安定した掃除機です。
0841目のつけ所が名無しさん (キュッキュ Spf1-Vw/d)
垢版 |
2019/09/09(月) 10:49:04.78ID:9aiBRrHep0909
アイリスオーヤマの1万くらいのコードレス買ってみたけどやっぱ弱いね ただすごい軽い
フローリングでほこりを吸う程度は通常モードでお菓子のカスとかはパワーモードで
9畳と6畳の1LDK分くらいなら必要最低限のラインて感じでした
0843目のつけ所が名無しさん (キュッキュW dd96-TBkP)
垢版 |
2019/09/09(月) 14:28:14.90ID:qcCOMOvF00909
ジャパネットたかた見てたら、日立ラクかるスティックのジャパネットたかたVersion みたいなのを宣伝してた。
あれ普通の市販モデルより良いの?
0847目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e996-JfmT)
垢版 |
2019/09/10(火) 11:31:00.32ID:MooIJ85U0
日立のラクかるかトルネオVコードレスが今一番買いなのは間違いないぞ。
0848目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c29c-9wPu)
垢版 |
2019/09/10(火) 12:03:44.22ID:qQts6zkq0
トルネオV線無しが安定
0850目のつけ所が名無しさん (ラクペッ MMb9-TBkP)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:35:42.52ID:NQCfTcBHM
東芝トルネオコードレスの新型マダー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況