X



【賢く使って】サーキュレーター16台目【快適生活】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:30:55.15ID:Tbc7veHer
使い方はけっこうありますよね?人気機種とかについても語りましょう

・ゼピール
・モリタ
・ボルネード
・ハネウェル
・ツインバード
・山善
・無印良品
など


最近話題に上がることの多い2機種

無印良品「サーキュレーター(低騒音ファン) AT-CF18R」
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20110606_450108.html

・サーキュレーターはサーキュレーションを初め、さまざまな利用方法があります。もう一度いいます「使い方はけっこうありますよね?」
・種類が豊富なのもサーキュレーターの魅力。目的に合わせてベストな機種もさまざまです。

前スレ
【賢く使って】サーキュレーター12台目【快適生活】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1439537875/
【賢く使って】サーキュレーター13台目【快適生活】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1469121711/
【賢く使って】サーキュレーター14台目【快適生活】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1477545438/
【賢く使って】サーキュレーター15台目【快適生活】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1529315598/
0891目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 00:32:05.12ID:YW3/Dpft0
同じ送風機でもエアムーバーという製品はサーキュレータより爆風が出るのでしょうか?
0897目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:20:46.88ID:s5Ow8b6Z0
>>893
風力面は同等、電気代、細かな使い勝手はDCだろう。シンプルな使い方ならDCじゃなくてもいいと思う、高いし。
0898目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:19:30.47ID:Zy1L9PGv0
まだクーラー使わずにサーキュレーターで耐えてる人いる?
0901目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 00:16:23.43ID:bte/ozRK0
扇風機はサーキユレータの
代わりにならんが
その逆は使えますな。
0902目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 01:03:45.28ID:Fzrp89FAa
>>899
風通し良い部屋なのもあるけど夜は部屋の風回して昨日まではサーキュレーターだけで過ごしてたぞ
今日はギブアップしたが
0903目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:08:55.63ID:SgBpQAFrr
ボルネードの360を6畳寝室で使ってるけど対角の天井に弱で当てててもそれなりの風を感じすぎて喉が少し痛くなるな
無印とかだともう少し弱めになるのかな?
0904目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:22:42.47ID:vwIPjYkD0
本来のサーキュレーターは爆風なのかもしれないが、狭い部屋では当然使いにくい。
思いの外弱い風でも空気の循環はする。
6畳の寝室内だけなら無印の小で充分じゃないかな。
0905目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 06:37:33.36ID:ahBTM0RGd
平屋なんでクーラーつけても天井は熱く床は寒いのでサーキュレーターで撹拌してる
0906目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 06:41:39.90ID:vwIPjYkD0
2部屋あるのにクーラーが1台しかなく、しかもいつもいない部屋に付いているので、無印大を床置きして冷風をもう一つの部屋に吹き込んでいる。
0907目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 07:26:36.97ID:s0Z6UQg+d
乳児がいるんだけど床に置く場合、扇風機のネットみたいのあるんかな?
ベビー対策されてるサーキュレーターってあるの?
0910目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 12:10:14.56ID:/S0gVC800
>>857だけど、色々迷ったあげくスリーアップの1903を買ってみた。決め手は

・羽根径23cm
・メカニカルスイッチ
・1904のレビューが良かった(ここに来てる人にだよね?w)
・デザイン(他が白なので統一したかった&オーヤマのデザインがどうしてもダメだった)
・価格(送料込みで5000円ちょい)

で、アドバイス通りベッドとデスクを入れ替え、図の2の位置に置いてみた。
梅雨に入ってから同じ位置にDC扇風機を全開で置いてたんだけど、それより明らかに涼しい。
てか、寒くなってきたw それくらい効き目が違う。これなら夏本番になっても去年よりはだいぶマシなはず。
音は中で、無印小の強くらいかな。自分的には全然許容範囲。
大きさは無印小と同じくらいで、思いのほかコンパクト。これは嬉しい誤算だった。

結論としては、買って良かった。
以上、参考まで。
0912目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:41:06.84ID:lT47ZuFF0
うん。
1904はスリーアップというやや怪しげなメーカーである点と、無駄に多機能である点と風量調整ボタンがタコな以外は超優秀
今年も主力ですでに使ってるねぇ
アイリスの15cm/18cmDC、723DCJPとかはまだベランダの物置の中で遊んでいるけど
0913目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:08:33.95ID:OuG3wrKB0
>>907
乳児が心配ならシーリングファンライトにしといた方が良いんじゃないか?
サーキュレーターみたいな接触事故も無ければ
羽根なし送風機の高周波ノイズも無くて乳児の体や耳への影響が少ないし
0915目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:05:16.33ID:eRWVCXo90
C:NET のサーキュレーターってどうでしょうか?

CCM105XRが気になってるんですが、レビューとか、ほとんど無くて。
0916目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:11:28.16ID:GR+gdydT0
C:NETはDCモーターの扇風機なら買ったけど2年ほど使ったら首が…
サーキュレーターはわからない、ごめんよ
0918目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:27:49.76ID:kUfbeJnz0
わかんないけど 放射首振りとかの いわゆる上下左右とか3D首振りとか以外はあんまりパッとしない感じだね
羽根も15cm程度で特徴のない3枚羽根26cmもある横幅の割には基本性能が心配になる。

カタログ見た感想で実際使ってないから想像だけど
0919目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 12:30:43.44ID:1dGwgPVw0
無印のサーキュレーター今日見てきたけど、大容量の方は思ったよりデカイな
ちょっと悩む
0920目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 12:36:07.55ID:wYyngngnd
でかいけど能率考えたら、な
どうせ基本的に置いたらそのシーズンは移動させないし気にしなくなった
0924目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:16:10.05ID:tEiRrbNq0
そこそこ強めの風量で静音性の高いのが欲しい場合、無印大買っとけばOK?
広さは12畳くらい
0926目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:18:16.83ID:grZrj2BpM
その昔無印大が気に入って2台目買ったけど
知らない間に粗大ごみで捨てられそうになった。扇風機こんなにいらないって・・・
頑張って説得したがかなわず。結局友人宅に一台貰われていった。
友人はとても喜んでくれて今でも活躍しているらしい。
0927目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 13:52:06.17ID:PaipHSqG0
>>926
こういう人たまに見るけど他人が買って来たもの勝手に断りなく捨てようとする人って世の中に結構いるの?
たぶん自分のお金で買ったものだろうし相談もなく買ってきて邪魔だからって言い分ならわかるけど
それでも勝手に捨てるはないよなって思うんだけどどんな力関係の家族なんだろうといつもこの手の
話が書きこまれると不思議でしょうがない
0928目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 13:56:13.59ID:Vnjo/NOOd
>>927
つい最近Twitterで見たな
趣味のカメラが根こそぎ嫁に売られて被害額4桁万円とか
これがきっかけで離婚だって
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:06:30.93ID:PaipHSqG0
ひー、4桁
こういうのは同じものが売ってても代えがたい思い入れがあったりするよね
もう買い直せないようなレアものとか興味のない人だとその価値わからず二束三文で売っぱらったり
離婚は当然として事件としても発展しそうな案件だわ
しかしなんで他人の所有物勝手に処分したりすんのかな、わけわからん
0930目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:14:40.57ID:Afdouvcp0
>>927
ソレが居住スペースにはみ出すか、整理整頓してあるか、買うだけ買って終わりになってないか
そういう所で相方や家族が許容できるラインを超えた場合にそうなるんじゃないかな
最終的には一緒に暮らしてる人が迷惑だから処分するに至るのだろうし
積もり積もって喧嘩になった際に、今まで許容していたラインがどん底まで落ちて何もかもが疎ましく感じて・・・なんて場合もあるだろうさ

極稀に、遊ぶ金欲しさで家族の物を勝手に売りさばくド外道も混ざるが例外としよう
0932目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:30:12.75ID:PaipHSqG0
>>930
その場合普通片付けろ、使わないなら処分しろとか言われるわけじゃない?
言われても片付けないんだったら今週中にどうにかしないと処分するよって通告するとか
知らない間に勝手に捨てられるってのとは全然別物だと思う
0933目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:49:11.82ID:Afdouvcp0
>>932
大抵のパターンはそこに至る前に普段から片付けてとか言われてると思うよ
聞き流してただけで

流石にいきなりそこまで吹っ切れる人の方が稀でしょうよ
0935目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:58:46.06ID:4YCUpuCQd
基本的に
個人の趣味が夫婦の共有スペースに迄侵食してたなら捨てられた側が悪い
趣味部屋の中身が処分されたのなら捨てた側が悪い

相手に不自由を強いてるのであれば
もっとコミュニケーションをとるべきだったのよ
0936目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:58:47.68ID:PaipHSqG0
>>933
なるほど
勝手に捨てられたと書き込む方の主張だけだからそうなるけど実際は都合よくそのあたりは省いてるって事か
人の物勝手に捨てるような人が世の中には想像以上に溢れてて怖いって思ってた
0938目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:24:47.49ID:NrBjLgKna
>>932
書かれてるけど一切何も言わずに突然ってことはまずない
そこに至るまでに何度も注意や通達されている
されてる側が適当に聞き流して覚えてなくて本人的に「いきなりやられた」になることはある
0941目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:49:14.82ID:wOi5CDuGM
>>926だけどスレチ誘発して申し訳ない。
書き出すと止まらないのでどんな人かは想像に任せる。
0942目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:59:23.49ID:Uge9d8et0
結局風量と静音とコスト気にしたら無印良品大でいいの?
0945目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:35:05.64ID:Uge9d8et0
バカっていう人がバカの典型的な例だなスレチだって
0946目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:36:35.14ID:Uge9d8et0
>>944
これが聞きたかったありがとう
0948目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 02:14:53.17ID:9kr1xRSm0
部屋の入口の床に部屋の中に向けてサーキュレーターを置き、サーキュレーターのすぐ後ろに立つと体に風を感じる。
これはサーキュレーターが部屋に空気を送り込むと、それと同じ量の空気がサーキュレーターの上から出てきて、それを感じるのだ。
0953目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:30:35.68ID:gWPjnURl0
次スレにむけてテンプレのQ&A考えてみましたがどうでしょうか。
皆さんで適当に改良して欲しいです。
------------------------------------------------------------
Q.サーキュレータと扇風機って見た目以外同じですよね?
A.扇風機は直接風を人に当てるのが得意で、サーキュレータは空気を遠くまで送ることが
  得意な製品です。空気を循環させたり、送り込むのに適しています。

Q.扇風機の代わりに使いたいんだけど、お勧めはありますか?
A.扇風機の代わりに使うなら素直に扇風機を買った方が幸せになれます。

Q.首振り機能があった方が良いですか?
A.サーキュレータは空気を循環させる為のものなので首振りは不要です。
  攪拌が目的なら扇風機の方がお勧めです。

Q.洗濯物を乾かすのに使えますか?
A.除湿器と併用し、空気を循環させつつ除湿すると効果的です。

Q.毎年梅雨時期から夏までしか使っていません。秋冬は邪魔ですよね?
A.暖房の時期こそサーキュレータの出番です。天井付近にたまった暖気を足元に循環させましょう。

Q.サーキュレータの設置方法を教えてください。
A.基本的に夏はエアコンに向けて、冬は部屋の隅で天井に向けてください。
  部屋や環境によって違うのでどこに置くのが一番良いのか試行錯誤するのも楽しいですよ。
  また、このあたりも参考にしてください。
  https://kurashi-no.jp/I0023283
  https://www.irisplaza.co.jp/media/A13904790995

Q.このスレでのお勧めはありますか?
A.無印良品で売っているサーキュレータに定評があります。
  大・小ありますが、大の方が静かでパワーがありますが大きい分邪魔です。
  設置場所と相談してください。
  なお、定期的にある無印良品週間だと安くなるので買うならその時期です。
0954目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 09:31:53.96ID:cvVyb6N+M
ふと思ったんだけど、下方の冷たい空気を循環させるという意味では、夏も冬も置き方は変わらないのでは?
少なくとも一部屋の場合は。
0957目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 07:44:29.94ID:vt3thRkqM
リモコンと首振り不要と
思っていましたが
あったら便利でした。
0958目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:02:30.23ID:RrCyPPPc0
実際の運用だとリモコンと首振りは無くてもいいけど有れば使うし実際使ってる
不要だなんて強い表現で思った事は一度も無い
ただ首振り有りは無しと比べると可動部分が壊れやすいので耐久性だけ見るならって感じ
0960目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 11:23:43.57ID:LOaaWd960
サーキュレーター本来の目的を追求する人といいとこどりしたい人で意見が別れてるだけじゃね
0961目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 11:57:18.18ID:3DrCz5iQ0
風の直進性の高い扇風機として売れば良いんだよな、あれって
無印大並みの風量と静粛性・耐久性があって首を振るのであれば
文句は言わないんだが
0965目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 15:21:46.79ID:rgyQWqKnd
言わんとする事は解るけど
上下首降り付きは決まった角度に合わせ難い、と書くべきやったな
左右のみまで巻き込むから頓珍漢な事言ってる様に見える
0969目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:37:21.57ID:GveASI3iM
首振りは常時使用じゃないけど
離れた所から角度調整出来るの楽だわ。
0970目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:53:50.19ID:yxsNoYe70
サーキュレーターと換気扇のコラボ最高だわ
まだ布団着て寝ないと寒いくらい
0973目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 11:18:36.40ID:7KNa+46D0
サーキュレーター買ったamazonから注意のメールが来た
NITE(製品評価技術基盤機構)よると扇風機、エアコンも含めて故障や事故が多いんだとよ
0974目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 11:19:17.09ID:8pgRg9VPa
ボルネード最近稼働続けてるけど下手な空気清浄機より埃を回収してる気がする
0975目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 12:37:39.09ID:WVDnhZFc0
>>953
Q.このスレでのお勧めはありますか?
A.無印良品で売っているサーキュレータに定評があります。
  大・小ありますが、大の方が静かでパワーがありますが大きい分邪魔です。
  設置場所と相談してください。

無印大小それぞれ計6台稼働させてるが大が小より静かでは無いと思うよ。
大は弱だけが静かで常用しやすいが中以降はけっこう五月蠅い。
小はその点中はもちろん強でも大の中よりは静かで使いやすい。
パワーについては全くその通りで正しいと思う。
 
0976目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 12:49:25.74ID:TwyLUAPv0
音は同風量で何dbかというのを数字で示す以外の評価は意味無いよな。
>>975の感想も、無印の数値通りだし。
計測方法の違いはあるだろうからメーカー間の比較は難しいだろうが、同一メーカー内での比較は数値を見るのが一番有用だと思う。
0977目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 14:19:46.67ID:keu/4CjSx
NITEのって毎年アナウンスしてるこれっしょ?長年使用+この時期に久々に動かすって人多いからトラブルに至りやすいっていう
ttps://www.gov-online.go.jp/useful/article/201107/1.html
ただこのスレだと年中動かしっぱなしな人多そう
0978目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:41:02.22ID:CsTgI9zA0
扇風機代わりに使いたいのですが
アイリスオーヤマの1980円で買える固定15cmのやつと
コーナンPBのprotteckの首振り18cmで2980円のなら1000円余計に出す価値ありますかね?
https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4979966488053/
0979目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:09:44.47ID:LJZrNHXG0
商品の良し悪しはわからないけど扇風機代わりで首振りが欲しいなら出すしかないと思う
固定のサーキュレーターは風を直接浴びる為のものではないし
0982目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:31:49.31ID:6c02jvuya
サーキュレーター名乗るなら直に当たるような風な時点で終わってるんだがな
0983目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:01:19.89ID:e2BIGsnK0
マスクしてるとメガネが曇るので900円のUSB扇風機をヨドバシカメラで買った
巾15cm位だがもっと小さくて良い
0986目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:35:41.91ID:RdvQsn3s0
扇風機として長時間使い事はないがこの季節風呂上りは髪乾くまで723DCJPを自分に向けてるな
0987目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 13:38:45.55ID:1s5KwWk20
サーキュレーターの風を直に洗濯物に向けるのはアリだし
体だからダメなわけではないな
0990目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:29:40.68ID:Qg4TnRct0
北欧風の部屋にクラシックデザインのボルネード
コレジャナイ感が良いアクセント…鴨
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況