X



アマゾン Echo Part 33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 12:37:04.29ID:2/QLi2wLa
スマートスピーカーAmazon Echo やその周辺機器について語り合おう

●最新ラインナップ
・Echo Dot 第3世代 ¥5,980
・Echo 第2世代 ¥11,340
・Echo Plus 第2世代 ¥17,980
・Echo Spot ¥14,980
・Echo Show 5 ¥9,980 2019年6月26日発売予定
・Echo Show 第2世代 ¥27,980
・Echo Input ¥2,980
・Echo Sub ¥15,980 ※単体使用不可 現在在庫切れです。

●次スレ
>980が宣言して立ててください
立てられない場合はアンカーで指定するか
反応がない場合立てられそうな別の人が宣言してください

●前スレ
アマゾン Echo Part 32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1560256964/
0007目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:33:31.80ID:9lEVRpibd
最近Amazonで鉄板スキルキャンペーンやってるじゃない
あれで久しぶりにスキル確認してたら
Akinatorがあった
へー、Alexa版もあるのかと
思い付く人で某上級国民を試したら
思いっきりEchoが名前を呼び上げて
夜中だったけど声出して笑ったわw
0009目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:09:07.99ID:wFvbfEbPC
俺もEcho5買った。無印持ってたので2台目。
GoogleHomeも3台あって、最近どっちにまとめようかとか考えなくなった。
でも呼び間違えて、「私はグーグルホームです」とか注意される事多数。
0011目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:07:50.29ID:j8y9apJN0
show5とHD8が届いた。
プライムセールの混雑のせいか、アカウントが半端に登録されてるな。
0014目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:32:56.56ID:j8y9apJN0
>>12
シルクブラウザで見てみたけどなんか荒い。
m.youtube.comのせいかな?
うちの回線なのかな?
PCでは綺麗に見えるけども。
0015目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:56:57.25ID:6DeRsVA3a
プライムデー終わったばかりなのにまたdot \3240でタイムセールやってる
ここまで放出したがってるところを見るともしかして近々新型dot来たりするんかな?
0018目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:03:15.58ID:Tje0rD3n0
Echo Spot届いてた
勢いでshow5も買っちゃったのを、ちょっと後悔
Spot2台買いがよかったかな〜
丸い画面で見るアニメはクセになるなw
0020目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:15:04.57ID:X6HzkIqv0
セール中にEcho show 5 ポチった
昨日昼休みにチェックした時は7/21配送だった
仕事で結局ポチったのは夜の11時ごろで
8/14配送予定www

俺より遅い人いないよね?
0021目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:16:19.28ID:t+qVmgjT0
show5とスマートライトのセットを買って、先にライトのほうが届いた
google home miniにつないで使っていみたが、これで実質500円なんだからすげーよな
一緒に届いた2019Fireで遊んでいるが、これにBTスピーカーと繋げれば、こいつのアレクサで十分だな
0023目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:24:02.41ID:lN+iF9ei0
>>19
犬の前に置け
0024目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:30:42.74ID:Q16DTwR7M
>>20
いるよ
0025目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:33:12.52ID:t+qVmgjT0
>>22
小さな取説が入っていたから、そのとおりやってみた
まず、ライトのメーカーのアプリでライトを認識させて、その後スマートスピーカーのアプリでデバイスを追加して登録
ライトメーカーのアプリがちょっと使いにくく、分かり辛い
ほんとにこれで使えるのと思いつつやってみたら、スマートスピーカーでコントロールできた
0026目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:35:08.20ID:taPTechb0
さっきメール来て7/31予定だったShow5の配送が7/24に早まった
同時にカードからも請求額が引き落とされた
0027目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:40:23.14ID:lUAko+GUM
>>26
確認してきたが8月19日のまま変わらない
どうやったら納期早くなるの?
0029目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:58:30.72ID:Em9O7rv+0
>>25
設定の話ではなくて、どう利用するってことね
玄関のライトをうまい具合に制御しようと思ってたけど、考えているうちに人勧センサー付きのLEDでいいんじゃないかと思ってしまった
0031目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:02:12.82ID:Q16DTwR7M
>>29
光量調整ができたりするので、寝室のライトが最適かと
0032目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:18:03.14ID:t+qVmgjT0
>>29
ごめんごめん
布団に入ったまま、動かないで照明の明るさや、ONーOFFを操作したいから
最初の一台目はエコープラスと買ったフィリップスのやつで寝室の隅の方を照らすために買った
今度のは頭上に読書灯を設置してみようかと思って買った

用途によっては玄関なんかの照明も、帰宅前に点けておけばいいし
急に帰りが遅くなるようなときは防犯用で点灯しておけばいい
奥さんがいるときは部屋の照明を点けていてくれるけれど
どちらも帰りが遅いときは暗くなったらライトを点けておけば、何かと安心するんじゃないかな
そういう使い方を想定して買いました
0033目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:27:19.64ID:Em9O7rv+0
>>31
光量調整が特徴だからそれをメインに考えてみるわ

>>32
いろいろ試してみて、うまく使いこなせなかったら実家の玄関外の電気自動化にしてみるわ
時間設定して夕方ONで朝OFFみたいな
0034目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:28:04.38ID:Q16DTwR7M
そうですか、わかりました
0035目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:48:08.41ID:BHTn7rs60
話題、もう少し更新早く色々と出して欲しいなぁ
いつまでも同じニュースが表示されるのが…
数も少ないし
これってカスタム出来ないの?
0039目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:41:47.05ID:rB2SewyL0
nature remo買ってよかったわ
エアコンと照明のリモコンスマホに統一できてついでにアレクサでも操作できるようになってめっちゃ快適になった
0040目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:53:20.17ID:VvmoR44Fd
>>39
これからどんどん快適にしたくなるよ
0042目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:59:01.98ID:1GEgbbgc0
fire stick買うついでに赤外線リモコン式の分配器買ったから声でPCとfire stickの切り替えするんや
0043目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 01:01:38.71ID:bpwnkmam0
スマートリモコンはまだ決めきれてないや
でもとりあえずshow5は買ってよかった

普段は音楽を聞くってことが全くなくて
でも値段変わらないからってMusic Unlimitedつけてみた
実際使ってみると相当いいねこれ
音質こだわらないんで宮付きベッドに置いて聞くには十分すぎるくらいだし
適当なキーワードで適当に曲流せるし全部じゃないけど歌詞出るのは面白い
show専用のプランなら安いし半年終わっても続けようかな

さて朝になったらアラームやら定型アクションやらまたいろいろ試さないと
0044目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 01:09:27.93ID:cIu1uIpNd
>>43
なんでもいいからスマートリモコン買ったほうがいいぞ
他の買ってないから比較はできんけどnature remo miniは設定が猿でもできるレベルで簡単だったからオススメ
0045目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 01:18:41.06ID:Rh6O7HWs0
そう言えば、nature remoの温度センサーで
「室温が28℃になったらエアコンON、27℃になったらエアコンOFF」というとてつもない電気が無駄になる使い方している奴がいるな
0047目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 02:32:55.49ID:2AFgetiX0
>>46
IFTTTで温度管理して自動運転は便利そうで実際はあんまり使えないからな
オンオフするよりずっと一定の温度で動かしていたほうが電気代はかからない
夏場の夜とかはずっとドライつけっぱなしにしても電気かからない
0048目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 02:42:46.68ID:6ilCkcUJ0
スマートリモコンはラトックの3とeRemote miniを買ったけど、ラトックはお勧めしない。
eRemoteの方は家電リモコン側でマクロ組んでAlexaにシーン機能として流せるけど、ラトックのアプリでは出来ない。
例えば、テレビとアンプの電源を入れて3秒後にチャンネルを変えてーとか細かい設定ができる。Alexa側の定型アクションだと基本的には電源とか単純なボタンしか操作できないからね。
去年の12月に公式に電話して対応予定があるか聞いたけど、どっちともとれる返事でまだ実装もされてない。
0050目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 05:05:42.15ID:nb6R8FUq0
うんスマホのアプリにタイマとかマクロって項目があるな
自分は使ってないけど
0051目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 06:04:20.99ID:1GEgbbgc0
IFTTTは海外サービスばかりだし、英語分からんとなかなか使い勝手良くない
日没時間に合わせて電気つけるとか出来たらいいのにな
0052目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 06:37:58.01ID:5uX+eJHq0
>>51
製品によっては普通にできるし、もっと高等な設定もできる製品もある。
モーションセンサーで感知して尚且つ日没後のみ点灯とか。
0053目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 06:41:16.06ID:lzLS1Mye0
>>36
Show5は一番音質悪いな
Spotのほうがまし
dotはちっこいけど一番バランスがいいような
plusは低音ブーストしすぎ
木造の家だとそんなに大きい音量じゃないのに低音が響く
0054目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 06:44:32.25ID:5uX+eJHq0
エアコン屋に聞いてたら高性能のエアコンを買うより1つか2つくらい広い部屋用の冷暖房、ドライが付いているだけのエアコンを買う方が良いらしい。
6じょうなら8〜10畳用って感じかな。後、上でも指摘があったがエアコンをONにしたままでも今のエアコンはそんなに電気代はかからないね。
0055目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:12:17.51ID:LHqYLTMTr
show5 7/31発送予定だったのが昨日7/25に変わって、なぜか今朝発送されたw
結構キャンセルあるのかな
0056目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:16:15.71ID:1GEgbbgc0
音が聞き取りやすくてマイク感度良ければ画面要らないなと思い始めた
関係ない話題だけど、Amazonで売ってる水入れて使う携帯型クーラーって効果あるのかな
湿度上げるだけで部屋冷えないような気がして買う気ならない
0057目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:25:49.20ID:Wsr5VRWQa
>>48
何だろうが照明のオンオフでスマートホームスキルで別登録すれば定型アクションで何でも出来るけどね
0058目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:41:15.25ID:lzLS1Mye0
>>56
俺も画面はいらないと思う・・3台あるけどw
水の気化熱を利用した扇風機ね
部屋の湿度を上げたかったらいいんでない
見えないところでカビが繁栄するからねぇ
昔水を入れて使う本物?のクーラーがあったんですよ
キャスタもついてどこでも移動できたんです
確か排気ダクトはあったと思うのですが
0059目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:53:25.84ID:lzLS1Mye0
>>54
2ランク上のエアコン使ってます
6畳に10畳用
ただ10畳用となると20Aとなるので配線ギリギリ一杯って感じ
暖房もあっという間に暖かくなりますがあまりに強力で起動時の電気代が10円高く
なります
対策として設定で最大アンペアを20から15に落として使ってます
もう冷房や除湿は余裕です
室外機はたらたら動いているだけなので凄い静かです
但しあまりに大きすぎるのは過冷却によって水が飛ぶそうなのでやりすぎはやめた方が
いいです
0061目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:57:00.94ID:RxMe61Cj0
>>45
俺が暑いと感じたらクーラー付けて、寒いと感じたら暖房付けられるスマートリモコンが欲しい
0062目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:00:44.67ID:vDUafBZNa
むかし冷風扇持ってたけどケチって排気ダクトをかわなかったら
正面は冷たい風がでるけど部屋全体の温度上がっちゃうてことになってた
0064目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:07:14.94ID:vDUafBZNa
そのスレのは原理のちがういわば気化式加湿器かワロタ
むかし持ってたのはシャープのでちゃんとコンプレッサーはいってるやつだった
0065目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:12:31.08ID:qL4PtboP0
show5
お届けは31日になります
↓(俺)まあ仕方ないか
早くお届けできそうです25日
↓(俺)そうか、よかった
昨日発送しました?
↓(俺)じゃあ今日到着か
いいえ、到着は土曜日です

ギャフン

いやいや、なんで水曜発送で土曜着なんだよ(通常は翌日着で来る)
セールでクロネコパニック始まったか。(デリプロは入っていない地域)
0066目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:19:47.69ID:lzLS1Mye0
>>64
あれ便利でしたよね
何故無くなったのだろ
今は一体型で窓につけるタイプが一番手軽なのになっちゃいましたね
0067目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:22:51.28ID:lzLS1Mye0
>>54
補足します
高級機でなくてもいいけど自動内部乾燥のついている機種にしましょう
カビ抑制に非常に効果があるのでニオイとかも少なくなりファンにカビが付きにくく
なるので衛生的かつ効率が落ちません
0068目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:24:16.50ID:1GEgbbgc0
今日、休みだからゴロゴロしてるけど動く気にならないくらいぐったりするからラトックアプリ見たら室内33度、湿度60%近くて死ねる
0069目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:32:10.94ID:lzLS1Mye0
>>68
俺寝るときはエアコン消すので朝起きると32度とかで「意外と死なないもんだなぁ」と
思ったり昔は夏でも涼しかったんだなぁと思ったりw
こっちはまだ全然暑くないなぁ
30度超える日はあるけど37度超えないと暑いと思わなくなったw

アレクサのおかげで夜中暑い時に1時間だけエアコンつけるのが簡単になりました
0070目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:34:58.69ID:Wsr5VRWQa
>>67
そこはせっかくアレクサとスマートリモコンあるんだから定型アクションを「エアコン乾かして止めて」で送風30分後に停止にすりゃ良いんじゃね?
そのまま部屋に居るなら少し強めに冷やしてからじゃないと湿度戻りで不快だけどな
0072目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:45:42.15ID:dNoFnT6R0
>>67
その手の機能は故障の原因になるので普通に掃除業者に掃除してもらうのがいいらしいですよ。
0074目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:49:37.02ID:OESb+bF6d
>>69
エアコンはつけて寝たほうがいいらしいぞ
寝汗をかくって事はちゃんと寝れてないって事らしい
0075目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:52:24.16ID:lzLS1Mye0
>>72
それはフィルタの自動掃除だろ
内部乾燥は冷房や除湿の停止前にファンが1時間ほど運転し内部の水分を飛ばすだけ
故障する率はこの機能がないほうが高くなる
0076目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:56:06.24ID:lzLS1Mye0
>>73
わけのわからん業者に掃除して貰うよりもファンにカビが生えちゃったら
メーカーのサービスに交換して貰った方が確実でかえって安いわ
0077目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:59:14.76ID:lzLS1Mye0
>>74
俺ダメ
エアコンつけて寝ると朝凄いだるくて死にそうになる
夜中に暑くて起きちゃうようなときは1時間だけエアコンつけることはある
0078目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:05:07.42ID:dNoFnT6R0
メーカーに聞いたんだけどね。故障の原因になりやすい機能を好きにつけたらいいさ。
0080目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:15:56.90ID:IVuSUnJVa
>>57
正しいんだがalexaの定型アクションだと数秒待ちの設定がやりにくいのよ
待機は分単位しか指定できないし無音でしゃべらせて待たせるのも調整しにくい
リモコンの細かい操作をalexaから送ると失敗もしやすい
結局リモコン側のマクロをalexaに登録したらいいじゃんってことでとなって対応機器乗り換えた

使い方によるから不要な人には気にならない仕様かもしれんが
うちはプロジェクタの電源オフが数秒間隔で電源ボタン二回押しが必要だったんでラトックからls-miniに乗り換えたくちだから気持ちはわかる
0081目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:20:18.67ID:g8fOFY53M
>>65
お届け予定日よりもだいぶ早く出荷できてるから、お急ぎ便でない優先度の低い通常配送に回されたんでしょうなあ。
届くのは早まってるんだから、気楽に待てばいいのではないの?
ちなみに、色は黒?白は全く早まらないよ。
0082目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:20:55.24ID:lzLS1Mye0
Fire4K買って普通のTVにつけてみたらやっぱり4Kが欲しくなって注文したちゃったw
まだ4Kのコンテンツ少ないのは知っているけどね
NHK縁切り計画進行中
今年中にはおさらばだな
うちのTV冷陰極蛍光管なんで消費電力も半分以下になっていいわ
リモコンがなくなるのはちょっと痛いけどまぁFire4K使ってる分には問題ないし
0084目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:28:19.80ID:dNoFnT6R0
>>80
リモコン信号 A
Alexaのおおしゃべり>カスタム>・
リモコン信号 B
0085目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:29:05.81ID:dNoFnT6R0
>>80
リモコン信号 A
Alexaのおしゃべり>カスタム>・
リモコン信号 B
0086目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:36:32.87ID:IVuSUnJVa
うん、おしゃべりでも待たせられるのわかってて無音でしゃべらせて待たせるのも試したんだが安定しなかったのよ
0087目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:40:17.93ID:dNoFnT6R0
>>86
1つでだめなら
リモコン信号 A
Alexaのおおしゃべり>カスタム>・
Alexaのおおしゃべり>カスタム>・
リモコン信号 B
喋らせる数を増やすのも
0088目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:46:49.76ID:G+b2BcmoF
うまくはまる設定があるのかもしらんが、いろいろ試した結果マクロ呼ぶのが手っ取り早いとおれ感じたって話
まだ過渡期の製品カテゴリだからかって試してみないとわからないことが多い、それがおもしろいんだけどね
0089目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:59:20.97ID:Wsr5VRWQa
>>80
2度押しみたいなタイミングがシビアなのは難しいかも知んないね
2いくら設定詰めてみても度目送信でラグが出るととっちらかるだろうし
0091目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:06:58.50ID:nb6R8FUq0
>>82
ウチはテレビなくてNHK受信料は払ってない

デスクトップPCをデュアルディスプレイにして
アマゾンで買ったPC用の42型ディスプレイを接続

PC経由でアマゾンビデオとU-nextを見て
ニュースはYahooとか

ただスマホに要らないのに地デジの受信機能があるのが
受信料的に微妙だが
0092目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:08:54.01ID:tgDvxhqnd
>>89
そう
あと運用的にも複数のボタンを使う操作はリモコン側で使いたいシーン毎のマクロ設定してalexaからはそれを叩くだけにしておいた方がいいと思う
alexaトラブル時にリモコン側の操作が楽になるし問題の切り分けをしやすい
0093目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:19:55.12ID:BaktJM7/0
15年くらい前のミニコンポ直したから、今回のセールでdot買ってLINE接続してみた。
本体のスピーカーだと、アレクサの声と音楽がほぼ同じ音量で出るんだけど、コンポからだと声だけが小さくなるんだよね。
声と音楽をそれぞれボリューム調整することってできるのかな?
0094目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:21:05.13ID:lzLS1Mye0
>>91
新しいスマホはTV機能省いているのが多くなってきましたよ
うちの買っているシリーズも秋モデルにはTVありません
嫌われ者のアプリ入れる会社は少なくなるでしょうね

でエコーのスレなので・・Show5とセットのカメラ28日だってよ。Show5は2台目だから
あとでも良かったのにw
それとdot用の壁に吊せるような気の利いたグッズが欲しい
以前どこかでみたのだが
0095目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:27:55.58ID:ABqBhbJ/d
スマートリモコンどれ買えばいいのですか
0096目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:45:09.29ID:VXsKFmu00
そろそろアマゾンエコーモニター65インチ出してくんねえかなfireTVや家電コントロールアプリも内蔵されてるような奴
0097目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:47:44.28ID:WZAXuRBg0
私はプライムデーでshow5とnature remoを買って、昨日エアコンと照明の設定したよ。nature remoアプリ、日本語だし設定簡単だったよ。今のところ満足で、なんの不満もない。
0098目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:58:15.52ID:UFs0IqK70
今回はShow5とSpotどっちを買うのが正解だったのかな?
使い方によるのはわかるけどさ
両方買った人いる?
0099目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 11:11:40.62ID:lzLS1Mye0
>>98
両方持ってるけどSpotは机の上で収まりがいい
Show5は枕元で収まりがいいが画面をみることはほとんど無い
音はSpotのほうがハッキリしている
Show5はボケボケの音、低音というようなものではない
まぁ人それぞれ好みだからね
両方買えば?
0100目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 11:15:33.73ID:5X6RppDuM
>>95
eRemote mini便利だよ
外出先から操作できるから自宅着くまでにクーラーで部屋冷やし、風呂追い炊きさせてる
犬の前に電球とカメラ設置して暇な時に電気付けてカメラ見てるのも楽しい
0101目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 11:16:43.32ID:Wsr5VRWQa
>>95
とりあえずスマートホームスキルとイフトに対応してるのなら特殊気味な環境の人じゃなきゃ大きな問題は出んよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています