X



ドラム式洗濯機 PART54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0bbd-n+xS)
垢版 |
2019/08/20(火) 21:33:51.13ID:acb9hZKx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)

東芝
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/index_j.htm
日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html
AQUA
http://aqua-has.com/laundry/
パナソニック
http://panasonic.jp/wash/
シャープ
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html
Miele
http://www.miele.co.jp/jp/domestic/products/laundrycare.htm
AEG-Electrolux
http://www.aeg-jp.com/Products/Laundry/
マルバー
http://www.meico.net/index.html

前スレ
ドラム式洗濯機 PART53
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1556909656/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0535目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMb5-FwRn)
垢版 |
2020/02/04(火) 07:17:08.01ID:5q99pUY+M
一人暮らしですのでシャープの一番小さなドラム式の洗濯乾燥機を検討しているのですが、レビューなどをみると、乾燥に問題があると書かれていました

実際に使用している人がいたら意見を聞きたいです
0536目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW a996-HEKX)
垢版 |
2020/02/04(火) 08:33:22.32ID:TK3B5oYR0
>>532
1月はまだギリギリ昨年モデルの在庫有ったけどそれでも他所に電話して確認して、みたいな状況
大手量販店で他店舗の在庫あたってみたら?金額は価格.comのクチコミ安値(ネット最安値じゃないよ)を控えてればそれに併せてくれるはず

>>534
半年待って手に入るのは新型だ
(洗剤自動投入、ネットワーク対応等々)

待てるならそういう選択もアリだと思う
0545目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3917-6LpL)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:13:21.55ID:IKd9v3yX0
>>544
前にヒートポンプとヒーターの差を計算したところ3倍くらいだった

でも使用頻度によるけどヒートポンプは故障率高いので修理費込で比較すると我が家の使い方ではトータルコストはトントンになる(ヒーターは使ったことないから故障頻度がわからんので修理費考慮せず)

本体の価格差も考えたらキューブルもありかもしれんね
0554目のつけ所が名無しさん (JPWW 0Hcb-tQ75)
垢版 |
2020/02/05(水) 09:41:15.83ID:nqpU7hIgH
誘導されてきました。

ヒートポンプ、温水洗浄、洗剤自動投入、を条件に以下の2機種に絞り込んだ。
パナのNA-VX800AR
東芝のZABOON TW-127X8R

価格は似たり寄ったりなので、どっちでもいいのだが、ではどっちがいいんだろう。
アドバイス求む。

なお、パナのNA-VX900ARは、価格差の割に機能差が見えなくて、選べないと思っている。
900買ったほうがいいことってあるかね。
0555目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMcf-bTDR)
垢版 |
2020/02/05(水) 09:55:21.27ID:im9NnbOTM
>>554
その2択なら圧倒的にパナ
東芝は熱交換器の自動洗浄付いてない
熱交換器にトラブルが起こっても、パナは前面に配置されてるのでメンテナンス性高い
800 or 900は他の人よろしくお願いします
0557目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa6b-JUqC)
垢版 |
2020/02/05(水) 12:07:25.70ID:+MIb99jca
>>556
液晶画面はすっきりしているし、UIも東芝の奴より断然いい。解像度なんて問題にもならない。
東芝は欲しいけど実績ないし、爆音と言うし、やはりヒートポンプが心配だし、何よりも重すぎだろ!

60cm径ドラム、12Kg、DDモーター、川崎重工と共同開発した高性能ダンパー搭載、あとは900Aの機能継承。
で重量が80kgまで。

パナソニックさん、こんなの出して。
0567目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f7fb-A3mj)
垢版 |
2020/02/05(水) 13:57:36.76ID:njUobeRK0
>>561
パナは両方あるだろ。他は知らん
ていうかこんなのセルフで付け替えられるようにしてほしいわ
引っ越したらどうすんだよ
0576目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMeb-GDxt)
垢版 |
2020/02/06(木) 20:56:40.81ID:DM9817N8M
>>558
まさに今日食洗機が壊れたんでエディオンに買いに行ったら6年前は最上位機種で6.5万だったのが10万超でビビった

洗濯機もチラッと見たけどこれだけ値上がりして耐久性は特に変わらないのなら割高感すごい
0580目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff39-dPvz)
垢版 |
2020/02/06(木) 22:28:56.17ID:1+EwunHw0
パナの900欲しいけど高いね
携帯で操作って何年か前の機種からあるみたいだけど機能付いてる人、使ってる?
朝はバタバタ出て行く事多いから電車でとか休憩時間に携帯から回すとか出来たら良いかなと思ったんだけど
あと温水とそうでないのって全然違う?
結局300で充分なんじゃないかって気になってくるけどずっと使うものだから後で後悔したくないし…悩む
0581目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9fcb-Lpf+)
垢版 |
2020/02/06(木) 22:58:04.81ID:6BVp2vbB0
>>580

スマホで予約はつかってないなー
朝に放り込んで帰宅時間に合わせて予約しちゃうから。
ただ、帰宅時間が不規則な人は使えると思う
たしか遠隔にして置けば時間の変更はできるはず

あと、通知機能は便利かな
0585554 (ワッチョイWW d7b0-tQ75)
垢版 |
2020/02/07(金) 02:04:41.43ID:xCDtM3ae0
みんなありがとう
今週末にでもパナの800と心に刻んだうえで電器屋に行って実物いじって最終的に決めてきます
0586目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9fcb-Lpf+)
垢版 |
2020/02/07(金) 05:40:43.22ID:6wqVubI70
>>585
自分は800と思ってヤマダいったけど、900買ってた
タッチパネルの使いやすさが決めてだったかなー
予約が使いやすい、時間指定できるのが便利
800以下は何時間後に終了させるタイプの、昔からあるタイマー式だったからやめた

温水は15度しかつかってないけど、毎日つく襟汚れとかは十分落ちてる
子供いないので、泥汚れは分からんです
0587目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1739-RXZG)
垢版 |
2020/02/07(金) 09:49:32.02ID:pQ+UJqsp0
東芝の06年モデル使ってて14年目
不具合連発だったドラム初期型からの改良版で2世代目くらいの商品
そろそろ買い替え時かなと思いつつまだ普通に使えてるなw
買い換えたときの進歩が楽しみだわ
0588目のつけ所が名無しさん (スップ Sdbf-T1i3)
垢版 |
2020/02/07(金) 12:25:13.63ID:rCymTc44d
このスレ的には、シャープは対象外ですか?
単身赴任寮から追い出されるので、メンテナンスが楽な乾燥付きを探しています。
自動投入は無いけど、シャープのW112が一番良さそうに見えるのですが、前の機種のW111は価格.comの口コミがいくつもあるのに、この機種はほとんど書き込みがありません。
ヒートポンプでダクト洗浄付きのメンテナンスが楽と考えると、対抗馬は東芝の127とか日立のSX110ぐらいしかないです。

ちなみに展示品もデモ機でなければありですよね?
W111の展示品を167800円+税で見つけました。
0591目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd3f-uWcT)
垢版 |
2020/02/07(金) 18:16:16.53ID:k1c9aNRld
パナはメンテナンス性と引き換えにコンプレッサー&熱交換器を振動の激しい上部に配置してるのがな。目詰まりに加えて、配管に穴空いてガス漏れとか、コンプレッサーの軸受けが痛んだり
0592目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b796-h06E)
垢版 |
2020/02/07(金) 19:03:42.30ID:LkMB0PFS0
>>588
シャープは購入者少ないからな。特にまだ値下がり激しくない新モデルだと、カカクコムで値移り見てる人はあまり購入しないし。
ちなみにフィルター自動掃除とネットワーク系機能無しの旧モデルU111使ってるけど特に不満ないよ。
0606目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f18-A3mj)
垢版 |
2020/02/08(土) 08:45:41.57ID:pvZ9OXn+0
>>605
洗剤の自動投球は頭の中でシミュレートしては
お湯は実際にお湯を手動投入して試してみては
洗い心地とそれが自動になるって事で。
いずれにしても自分にとってどうかなのでわ
0608目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f8a-dEVI)
垢版 |
2020/02/08(土) 09:21:47.94ID:E7tb/wjt0
お湯洗いの頻度が低いなら風呂にお湯張ればいいだけだから
割り切るのもありかと思われ。
あとは高温を維持する必要がある消臭コースみたいのを使うかどうか。
後者はなんだかんだあると無いとでは違う。
0613585 (ワッチョイWW d7b0-tQ75)
垢版 |
2020/02/08(土) 20:54:20.96ID:i7wGXEHe0
>>586
やはりパナの800で注文した。
ヨドでは900との価格差は3万くらいだったけど、ウチではUIだけにそこまでの価値はないと判断した。
15年も使った縦型の全自動からの買い替えなのでかなりWKTKする。
0625目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr0b-PTqq)
垢版 |
2020/02/08(土) 22:08:50.83ID:LTFQCGyLr
んー豪邸っすなあ、ウチは終了音聞こえるし、粉洗剤愛用でなんなら柔軟剤も好きじゃないからかなり少量で使うからなあ。
300で良いんだけど、ただ一点、温水機能で800にするか迷う。温水機能はそもそも洗剤のパフォーマンス上げるから洗浄力ブーストみたいなもんだから、全部につけてくれよー。
0630目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr0b-RjPE)
垢版 |
2020/02/08(土) 22:38:05.98ID:FpZItDiQr
>>629
洗浄力は温度管理、泡のない日立が下でしょ
ミストとかヒートリサイクルとか他より下位機能で他に勝る点は風アイロンと安さだけと思ってる
それに今使ってる日立縦型は何度か修理してるからあまりいい印象がない
東芝は中華
消去法でパナ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況