X



【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.13【ムーブアイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0131目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:30:06.36ID:RtPG1x9T0
ムーブアイ搭載機買ってる人ってムーブアイあてにして買ってるん?
ムーブアイなんかより効率の差を目当てに買ってるから、ムーブアイなんてずっとオフのままだな

>>125
単純にバカだから
これはどこのメーカーのもみんなそう
何年も前からあちこちのメーカーに苦言を言ったが未だに変わらず
一社仲良くなった人が教えてくれたが、同じような意見はそれなりに届いてるらしい
それでも今も変わらず、各社その辺り聞くと、下らない聞き苦しい言い訳してて呆れる
0133目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:51:11.57ID:Ta3+6him0
>>131
うちはムーブアイの省エネぶりが気に入ったんで実家のエアコンもムーブアイのやつに替えてあげたら
あっちもえらく気に入ってくれたようでエアコン嫌いが直ったと言ってたよ
前のエアコンで暑過ぎたり寒過ぎたりで体調を崩しそうになってたのが無くなったそうだ
多分ムーブアイで人体の温度を測りながらコントロールするのが効いてるんじゃないかな
0134目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 02:15:20.07ID:1wtTZr4P0
>>119
おしらせナビ

またまた更新
設定温度を1度変更すると
一時間で0.12円お得w

でも0円だと、、
「最適に運転しています」
って言うのかも?

俺は見た!
お知らせ通知しているのに
「最適に運転しています」
と言う霧ヶ峰君
0135目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:23:35.14ID:8WGCgF8B0
>>133
ムーブアイは一定の条件が揃えばうまく機能するだろうね
ただ現実各設置場所など踏まえ、なかなかうまく機能しなかったりがあるからね
使ってうまく働いてくれればそれでokじゃね
そうでなければ普通にマニュアルの方が快適になる
0136目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 14:18:36.64ID:nUPykYpP0
今の下位機種もフロアアイが標準搭載されている
この機能は有効にしているけれど無い機種に比べれば極端に冷暖房が効くということがない
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:01:49.13ID:VjlNXM0n0
AI?

エーアイ?
イイカゲンだね
けっして「良い加減」ではない
ちゃんと定義をしよう
月に1万人以上の利用状況を判断して
それをリアルタイムでネットワークから収集する
そのレベルでAIだと思うけど?

なんだろうね?
ネットに繋がっていないのにAIって
0138目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:05:05.22ID:I4NoY1Ufd
>>137
センサーで状況を判断して動作させるの事に着目したら設計段階ではデータが必要でも実装段階ではネットを経由した情報は必須じゃないだろ
0139目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:06:12.56ID:I062yNJP0
>>137
>ネットに繋がっていないのにAIって

そもそもなにこれ
0141目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:01:16.87ID:X7ulrAry0
寒くなりそうだから夏のあと放置してたエアコンの掃除した
やっぱこのフラップがガバっと開くのはイイね
ファン掃除が格段にしやすい
0142目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:59:03.79ID:xi0C7eYQ0NIKU
9.0kwの霧ヶ峰を買ってしまい、大食いで後悔していたが
やっと省エネ設定を見つけたので書いてみる。
暖房 19℃ ロング気流 節電ON ムーブアイOFF 部屋の形状に応じて風向はお好みで
で、安定後は時間500wh弱で運用できてる。
外気6℃ 全館室内約21℃前後 木造2階建て38坪吹抜けあり
運転時はだいぶ煩いが、7割くらいは停止している感じです。
0143目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 06:27:23.54ID:p/TTigsT0
ZW5618S 外気温2度
霜取り後の復帰遅い
踏ん張った後とはいえイライラする
0144目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:14:59.68ID:7Se35bM20
それはいつもの事、仕様だからどうにもならない
部屋の温度を1、2℃高めに設定するとか他の暖房器具併用するかこんなものと割り切るしかない
0145目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:50:12.95ID:SHR9yzLT0
霜取りごときの時間で部屋の温度が下がるようなしょぼい家に住んでるなんてかわいそうだね
0146目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 15:24:25.25ID:p/TTigsT0
「どうしても除霜がいやだったらズバ暖にすれば」といわれたが、
多摩だからとやめたのを反省するのみ。
0149目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:55:52.11ID:+vv8Rg7e0
暖のとり方に対する考えの違いもあるだろうが
多摩程度なら、灯油かガスの併用が快適じゃね?
0150143
垢版 |
2019/12/01(日) 07:12:08.45ID:L/Pb/Swj0
考え方の違いだろうけどエアコン暖房で灯油/ガスストーブ並みの
連続暖房を望みたいだけだよ。費用の問題じゃない。

ま、今回は寒冷地でもないからズバ暖までは必要ないと思ったオレの負けw
0152目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 08:07:14.70ID:L6xocnv80
だから、エアコンスレでは冬の暖房としてパナ一択なんだよな

他のメーカーの寒冷地用は全て実売価格が通常より2倍だし
0153目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 11:15:24.00ID:VyXttU8ZM
AI自動で23度設定より暖房23度にした方が電気代安いかな?
AI自動の挙動がいまいちつかめないけどやたら忙しく動いてる感じがする
0154目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 11:36:54.06ID:XS0cCx4td
マンションの気密性が高いのと床暖房のせいでエアコンで暖房はまだまだ先だな
0156149
垢版 |
2019/12/01(日) 17:09:48.68ID:QTgaK20N0
>>150
ゆるほど、単純にそれだと一時期の私と同じ考え
湿度の問題も出てくるが、20畳もあればまず自然解決される
熱交換で冬をとなると、寒冷地仕様が余裕があっていいかもね。たとえ関東でも
0157目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:43:47.71ID:/i9mNbO6a
三菱ZW 56のリモコン
去年は完全液晶で、うちのばあちゃんには使いにくいので買うのやめたんだけど

今年のは液晶が小さくなりボタンが増えてるけど
老人でも使いやすいかな
0158目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:52:27.04ID:+AaKZUMC0
メーカーの売り文句そのままだとA.I.ボタン押したらそれっきりだろうからいいんじゃね
0160目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:53:18.23ID:o+pR5aRl0
ZWは温度設定しとけば、あとはムーブアイにまかせっきりでも快適だ
詳細設定しといてやれば基本的に電源ボタンだけで用が足りるから、タッチパネル式でも問題なかったな
自力で詳細設定変えるのに煩わしかったのは、タッチパネル式自体じゃなく文字が小さいことだと
0161目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 05:03:20.22ID:E3c+pltja
>>160
暖房時も冷房時も 
常時風除けでAI設定できるのでしょうか。
電源切ったりしたら
毎回風除けや温度設定しないといけないのでしょうか。
0162目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:07:40.02ID:1fD+OfCx0
ここのエアコンパワーもあって快適だけど反応が遅いねえ。
ちと暑いなと温度下げても効いてくるのはホント10分後なのね ( ´・ω・
いまは分かったけどそれまでは上げたり下げたり大変だったわ。

そういえば夏場に電源切って入れたとき、
「コンプレッサー保護のため直ぐに電源は入りません」とかいって
15分近く待たされたっけw
0163目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 09:22:09.41ID:07Ucze8A0
ほんと、このメーカーは保守的だよね
0165目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 07:59:10.98ID:df0r3o7k0
>リモコンで温度設定出来ない
って、
もっとちゃんと説明しろよ、バカ。
0166目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 09:42:16.58ID:ZUyP4bwGH
関西なんだけど、真冬は-4℃ぐらいまで冷え込む
古い木造家屋で天井が高く(3M位)部屋の底冷えがするので、fzv hxv zxvの5620か7120から選ぼうと思うのだけも、どの辺りがおすすめでしょうか?
22畳相当の広さあります
三方ガラス障子です

56が省エネ効率よさそうに思うのだけど22畳だとだめかな??
0170目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:23:18.25ID:hPI0DtPi0
>>167
ズバ暖の63が予算的に限界
カタログ見て機能比べてるんだけどzとかのほうが機能多い??
暖房取るか、機能取るか?の選択になるのか??
エアコン初めて買うので良くわからんのです
0171目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:17:41.92ID:+5e6TTcw0
3m天井の伝統建築は壁掛けエアコンでは冷房はともかく暖房はきつそう
メインで遠くまで温風を飛ばせる石油ファンヒーター、補助でムーブアイを活用した局所暖房と割り切って
あとは、せめて障子はポリカシート太鼓張りなどで2重ガラス化するとかは?
局所暖房の精度は新型ムーブアイが良さそう
0172目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:14:30.51ID:gegdH7bq0
おいエアコン初めてって
それだとエアコンの暖房能力の糞っぷりを知らないってことだろ?
石油やガス主体で今まで来た人だと失神するヘボさだぞ?
大丈夫か?
0174目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:44:02.74ID:6Dvvxu+gH
170です
そんなに、暖房しょぼいのか
ズバ暖一択かなあ

オール電化にはしてるので、夜間の電気代は比較的安い

なので深夜から朝までつけっぱなしで使用して
真冬の深夜冷え込みと
真夏の暑さがなんとかなれば良いかなとおもってる

配置は柱を中心に

a10 x10
8 b10

8にエアコン設置しa10とb10どちらかのガラス障子または戸襖を開けてふた部屋空調かける予定

さいあく8畳の部屋のみ締切って使うという手を使うつもり
0175目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 04:22:23.18ID:rRrvwJGMM
暖房とか腑抜けた事抜かしてんじゃねえよ
プランク5分、腕立て腹筋50回でぽっかぽかだぜ。ついでに痩せる
0176目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 07:43:13.24ID:aJsHdP4D0
>真夏の暑さがなんとかなれば良いかなとおもってる
冷房は暖房より負荷がはるかに低いからあまり気にしないでいい。

>さいあく8畳の部屋のみ締切って使うという手を使うつもり
上記のエアコンをいれたら冬はこうなるだろうね。

ただ、せっかくいま新規でいれるんだったら無理してでも大容量のズバ暖を入れるべき。断言するw
0177目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 10:46:48.50ID:6tPekcfF0
このスレでエアコン談義してるとすぐに高気密/高断熱自慢厨が出てくるけど気にすんな

そんなのが出来てれば最初から苦労はない草
0178目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 13:37:26.84ID:1HGuZX4g0
>>177
まぁ国でさえもエアコンの省エネ伸ばすのは無駄で家の断熱性能あげろっていう補助金がたくさん出てるからなぁ

エアコンはどう頑張っても電気代90%くらいまでしか下げられないけど、家なら30%くらいまでかんたんに下げる技術あるから温暖化対策としてはそっちを進めるのに金を使うに決まってる
あと数年しかすまないならエアコンだけで省エネすりゃあいいけど10年以上住むなら家改修した方がお得だわな
0179目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:42:34.37ID:ytEzYmpL0
高気密高断熱を突き詰めると結局密室になるのよね
温度にこだわればそれはわかるが、そこまで密閉度の高い家とか住みたくない
空気がある程度自然循環してない建物とか、鼻が馬鹿な人にはいいのかもだが
0180目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:07:20.22ID:uZfClRJJ0
>>179
気密性低い家の方が換気されないっていう常識知らない人?
計画換気に必要な気密調べてみたら?
0183目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:18:56.97ID:mazS8tjxM
>>1

家のムーヴアイ、幽霊まで検知する優れもの!!!誰もいないところに人マークがっ!!!






もしかしたら、自殺で死んだ三菱電機の社員の霊かも・・・
0184目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 14:52:09.53ID:Uqjme8di0
やはり零下になると除霜が多くなるな。
能力3割増しのにしたのに期待はずれだわ。
やはりバカ高でもズバ暖にしとけばよかった。
0188目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:33:42.33ID:DvvZBa7hM
エアコンも相当悪い家でも大丈夫につくってあるのにそれでも駄目ってことは窓開いたりしてるんじゃないか?
0189目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:59:29.99ID:59283fEw0
>>187
>> 除霜に入るたびに室温下がるの?
>
>やはり出た、高気密/高断熱自慢厨w

そしてそりゃ霜取りするんだから室温下がるよなんで言うと、
エアコンよりしょぼい家かえたらと言われるのね。
わかりやすい
0190目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:09:18.39ID:Yplq6Zfe0
殺伐としたスレにうんたらかんたら
って言うか家変えろとかどんな煽りだよw
エアコン擁護にもならないマウント取りいい加減にしろと言いたい
0191目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:25:43.97ID:Z5kAyRAta
電源入れたら、「DC」と表示されてます。DC(大作死亡)の略でしょうか?
0192目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:44:11.99ID:wjTTNM2a0
>>189
ほれ
174 コロキチ (ワッチョイ a533-TCJi) 2019/12/09(月) 23:48:04.98 ID:BEzJQKDP0
>>167,169
自重してたのにお前らが召喚の呪文唱えるから湧いちまったじゃねーかwww
断熱性ならホムセンの4cmの発泡スチロール板がおすすめ、千円ぐらいだったかな?

写真の様にするには、
 ・半分に切断してガムテープで蝶番にして、脱着・折り畳み収納可能に
 ・欠けないように表面全体を白の布ガムテープで補強
 ・上下左右はどうしても誤差・調整不可な僅かな隙間ができるから、ガムテープをワザと5mmぐらい弛ませてガスケット?パッキン代わりに?
で結構手間はかかる。

でもその分、ランニングコスト0、電気代は冷房4千円・暖房5千円の計1万、窓を開けたい時は楽に脱着可能
窓を断熱するだけ断熱性能って飛躍的に向上するからオススメ
(リビングは無理だろうけど)


窓用発泡スチロール板
https://dl1.getuploader.com/g/TANUMERA/8/03_MadoHapoSuti.jpg

クーラー電気代(2015年)
https://dl1.getuploader.com/g/TANUMERA/7/02_DenkiDai2015.png
0193目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:59:43.21ID:JG5KIjurM
>>1
電源入れたら「dc」と表示されます。





「dc」大作死亡の略でしょうか?
0194目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:25:43.89ID:ZIcKrWUQ0
ai自動だと冷房になるんだがどうして?
室温15度、外気5度、設定22度なのだが。
0197目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 03:31:34.90ID:PJK1jxQda
寒がりの俺に身体の表面温度が暖かい
と判断し
冷風あてにくるAI機能っておバカでしょ。

AIに人間の気持ちなんか理解出来ません
0198目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:15:55.47ID:Wq2jFCYL0
霧ヶ峰18年目のオレが来ましたよっと。9年目で基盤交換しましたがまだ現役です。そろそろかえるかな。
0201目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:25:12.34ID:i+2cVIlOa
>>200
冷房の話ですが
AIボタン押せば 
自動で温度高いところ探して
つまり身体に冷風あてにくる
0202目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:49:31.67ID:o1UkOnmX0
ZWでアチーって時は風当て、落ち着いてきたら風除けに勝手に変わるというのを当てにして買ったが
家ではそのムーブAIが上手く機能してる模様
家族にも概ね好評だ
0203目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:51:36.55ID:B0rSKwW20
2014年モデルの霧ヶ峰を使っています。

去年から暖房をつけていると、運転中にコンコンという異音が出るようになりました
http://xxup.org/r9AaB.mp3
送風中に多いです。

これは何の音ですか?
0204目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 02:38:54.16ID:hYZOnRsX0
三菱電機パワハラ自殺 遺族が労災申請へ メモに上司の暴言「自殺しろ」「殺 す」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576654120/
上司が「飛び降りるのにいい窓あるで」…自殺した三菱電機社員の遺書公開
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576672525/
三菱「答えられないなら頃す」「飛び下りに丁度良い窓、死んだ方が良い」「ドロドロ(お化け)できるな」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576660924/
三菱電機、新入社員が毎日上司に殺害予告されていた事が判明、自衛隊かな?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576663745/
0205目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 13:58:18.29ID:ZzayP5pwa
>>199
>>204
0206目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 00:52:31.31ID:RjapD1E50
>>203
私の霧ヶ峰も同じです
でも5分くらいで聞こえなくなります
プラスチックの膨張のせいでしょうね
劣化はしょうがないです
10年動いてくれたら儲けものw
0207目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 01:10:15.35ID:vTsV/WtR0
コンコンと異音しますそれとお掃除ランプが掃除しても点滅し続けて消えてくれない
やっぱり買い替えた方がいいのかな11年目だし
0209目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 12:40:10.27ID:YrofUGUv0
ルーバーが動くたびに、ギギギと何かが擦れるような音がするようになりました
ルーバーを起動させてるギアとかに問題があるようですが、
駆動部にグリスを塗ると改善される可能性があるようです。
具体的に何処に塗ればいいでしょうか?
0211目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:27:44.21ID:b11/UReD0
グリスはあかん、シリコンがええ。それもぐっとうすくな。
綿棒かスプレーだけど余分なのを拭きとるのが肝心。
0212目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:26:01.19ID:RjapD1E50
おしらせナビ

出ましたw

1時間あたり0.01円削減できます表示。
「省エネ設定温度20度にすると。。」です
ニクイネ三菱。
笑わせてくれます。
画像は一生の宝物ですw
0213目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:35:52.31ID:RjapD1E50
>>207
?これって

エアコンのお掃除をしていないのでは?
部屋中の埃を吸い込んでいるエアコンです

誰かさんの歌ではないですが
取り扱い説明書を大切にw
0214目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:40:47.25ID:RjapD1E50
楽しいのでアゲアゲw
0216目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 00:25:54.23ID:+HDvBOJL0
>>215
呉工業の556FAQより
Q. ゴム、プラスチック、樹脂への使用は可能でしょうか。
A. 劣化や変色の恐れがあるため、金属以外のものへはお使いにならないでください。

市販で潤滑用シリコンスプレーってのがあるのでそれを使用

駆動がモータでのダイレクトドライブならPOM樹脂(白い樹脂)とルーパーの穴周囲にシリコンをちょっと
中でギアが噛ませてありそこから異音なら、グレー色樹脂まで分解してギア歯に、、、

分解/バラシはちょっと…、って人は素直にサポセンへ
0217 【東電 67.7 %】
垢版 |
2019/12/21(土) 07:21:59.95ID:j/Yu5PYMr
能力(kw)ってなんに関係あるの?
室内機のフィンは変わらないよね?側の大きさが一緒だと。
熱交換の能力は室内機律速にならないの?
室外機は大きくなってくけど、それもkw数に階段状に比例するだけ。
FZの7.1kwつけてみたけど、びっくりするほど暖かくなるとか無いのね。
0222 【東電 85.2 %】
垢版 |
2019/12/21(土) 17:07:54.87ID:j/Yu5PYMr
熱交換の能力はフィンの構成じゃ無く、ヒートポンプの能力が律速ということなんかな?
0223目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 20:36:39.00ID:zQ648aYI0
>>222
設定温度を最大まで上げたらびっくりするくらい暖かくなるよ
設定温度を同じで使ってる限り2.2kwだろうが7.1だろうが部屋の温まり方は同じ
0224 【東電 74.1 %】
垢版 |
2019/12/22(日) 08:54:36.80ID:S1/cL5TVr
>>223
なるほど、確かに設定温度上げたらすごい熱いの出てきた。
ってか、部屋の温度計とリモコンの体感温度?が違いすぎる、AIなんとかでもお部屋全体でもつける方向が悪かった(細長い部屋の長手真ん中につけてしまった)から仕方ねーのか。
0225目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:33:42.60ID:PqgTvrFL0
>>221
たぶん、たしざんが できないんだと おもう
かんじも わからないかも
だから ひらがで www
0226目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:15:39.22ID:VPGg3K7CM
なんだかんだいってもいわなくても
税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンのポンコツ日立だけはないよな!

何しろ税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンのポンコツ日立に憧れる
IDコロコロポンコツウンコガイジ渡辺が必死に日立のネガキャンやってるせいで
ポンコツ日立製品のポンコツっぷりが盛大に明らかになっちゃったからな
COP3ちょっとの20年前性能ポンコツダメコンを恥ずかし毛もなく新製品(笑)として出しちゃう技術力皆無のポンコツ日立
しかもこんなバカ丸出しのIDコロコロポンコツウンコ使って20年前より高く売りつけようってんだから
世の中なめてるとしか言いようがないわな

爆発させた日立の福島第一原発4号機の放射性物質によって脳ミソまでメルトダウンしちゃったんだろうけど
東電の操作が悪いだのと責任転嫁しかできないってのがポンコツ日立工作員のブザマな特徴な
要するに操作が悪いと爆発するのがポンコツ日立製品の特徴ってことよw
そんなポンコツ常識的に考えてガイジでもなければ怖くて家に置くとかアリエンワー

右から左に流すだけで何ひとつ仕事してない技術力20年前のポンコツ日立のポンコツ寄生虫従業員どもから票買うために
血税どころか日銀に盛大に金刷らせてくれてやって、もはや日銀の潜在損失100兆円以上
円安誘導によって石油やらあらゆる輸入品の価格を吊り上げて例えばお前らが払ってる灯油代の3割は
毎年6500万とか自民党に贈賄して税金まで免除されてるトヨタやらの利益に付け替えられてる現実
さらに賄賂大好き安倍晋三は日銀の莫大な損失を増税のオンパレードで国民に補填させてるってんだから
健常者が税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンのポンコツ日立製品買うとか100%ねえわヴォケw
0229 【東電 58.6 %】
垢版 |
2019/12/27(金) 06:09:17.82ID:MTztqEW+r
結局ムーブアイとかうちには合わなかったわ、風向は指定で使ってる。リアルタイムで人追っかけるほどの風向ならまだしも、できないならない方がマシだったわ。寝室だと少し違うのかな?冬場は寝室エアコン長時間入れないから夏に試すか。
4部屋全部霧ヶ峰にしてもうたけど、後の祭りやな。
0230目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:37:54.95ID:xnZW4jmCa
AIセンサーとか使わない機種がいいよ
機械が人間の身体の状況など判断できない。
つまり
三菱日立パナはダメ
ダイキンか富士通にする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況