X



コードレス掃除機スレ 充電28回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa23-ZbHq)
垢版 |
2019/09/25(水) 08:49:38.84ID:wCCw2xG0a

次スレの見本にするとかで文頭に2行(以上)くっつけることにすると良いとか?

■コードレス掃除機選びのポイント

・吸引力 (吸込仕事率・W数)
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か(リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命(リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用(ニッカドは安価でリチウムは高価、カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ(本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間(10時間くらいかかるものもあるが、20分程度で終わるものもある)
・重さ(自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・紙パック式かカプセル式か(メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか(トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性
・デザイン(スタンドの有無・バッテリー充電器の大きさ等)

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
コードレス掃除機スレ 充電27回目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1561800277/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0295目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr0f-29sM)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:45:37.72ID:bnUid6Jbr
>>293
アタッチメントが高価ってこと?
0297目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0f-Rs72)
垢版 |
2019/11/09(土) 18:14:04.66ID:fEwmmOcYM
祖父母へのプレゼントでらくかる32,000円で買ってきた
値上がり前に買えてたらなあ
0301目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdbf-rvEe)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:46:12.49ID:wk5ZdPNjd
稼働時間が長いと、日々の掃除だけじゃなく、電池交換の頻度の点でもメリットあるんだよね。
多少劣化しても実用に耐えるから。

東芝の長時間モデル、早くでないかなぁ
0305目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df8a-VJJF)
垢版 |
2019/11/10(日) 22:47:37.40ID:vI0Fb8jk0
コードレスでゴミ圧縮謳ってるのってトルネオだけ?
パナのパワーコードレス530がゴミ圧縮あったら両機種だったんじゃないかなと思う。電池交換も自分でできるみたいだし
0306目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df8a-VJJF)
垢版 |
2019/11/10(日) 22:48:52.97ID:vI0Fb8jk0
誤変換 良機種だったんじゃないかと思う
0308目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f32-DaD1)
垢版 |
2019/11/11(月) 00:41:34.59ID:XfA8nkf00
構造上サイクロン式だと遠心力が発生しているダストカップの下でゴミは圧縮される
謳っている限定であれば日立と東芝
圧縮されるゴミは綿埃で圧縮率の性能は吸引力でかわる
0311目のつけ所が名無しさん (ポキッーW df8a-VJJF)
垢版 |
2019/11/11(月) 12:07:22.16ID:z2XN4lzq01111
パナの2段サイクロンで、トルネオとかみたいにゴミの分離に関して全く触れてないのが少し不安。
パナのキャニスターは分離に関して書いてあるけど、構造がほぼ同じだからコードレスは簡略してるだけかな?
0312目のつけ所が名無しさん (ポキッー MM4f-bZjR)
垢版 |
2019/11/11(月) 19:54:58.95ID:M0lEccv5M1111
>>301
トルネオでかいのは春じゃあないかな。
0314目のつけ所が名無しさん (ポキッー MM4f-bZjR)
垢版 |
2019/11/11(月) 21:39:11.67ID:M0lEccv5M1111
>>313
預けて交換はできる。技術料込みで12000円だった。
0318目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM4f-bZjR)
垢版 |
2019/11/12(火) 10:07:16.78ID:PJP3b6DxM
>>315
ヤマダやエディオン、ジョーシンに預けたらもちろんできるよ。
0323目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3b29-DaD1)
垢版 |
2019/11/12(火) 15:55:34.62ID:SK/kElgg0
>>322
パワーなんかいらないと、何回言えば分かるんだろうねえ・・・
クルマを買うときにパワー、パワーって言ってたら頭おかしい人でしょ
そらカタログみるときにはチラっと出力も確認するだろうけど
大事なのは使い勝手だったりデザインだったり小回りだったりサイズだったりであって
パワーなんてどうでもいい
なぜならどの車も一般的な使い方で困らないだけの出力を備えているから
掃除機も同じ
そもそも土足文化ではない日本の家屋には、チリホコリていどのゴミしかない
どんなしょぼい掃除機でもその程度ものは吸う
吸えないのは粘着しているようなチリホコリ
これはどれほど吸引力があっても吸えないので、これらも吸いたいのならパワーブラシがいる
べつに特別凝ったものである必要はまったくない
やわい普通のブラシでいい
0325目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8bd7-M5Qy)
垢版 |
2019/11/12(火) 16:25:41.17ID:vH1FQToB0
パワーを車で例えている奴いるけど、おれは1500ccより1600ccのほうが加速のストレスがなくていいと思ってる
無論、2000ccとかでもいいんだが、小回りが悪くなる
0327目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df8a-icRB)
垢版 |
2019/11/13(水) 13:31:14.25ID:5ngA+RRZ0
>>311
気になったからパナに自分で聞いてみたが、捕塵性能は社内情報で公開できないそう。残念だ
0328目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMbf-bZjR)
垢版 |
2019/11/13(水) 13:43:39.49ID:ZH3hJsg1M
>>327
東芝のサイクロンの方が使いやすいのは間違いないわ。
パナのは得意のまね事。
0329目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df8a-icRB)
垢版 |
2019/11/13(水) 15:11:54.35ID:5ngA+RRZ0
>>328
かもね。トルネオもプレフィルターが汚れるみたいだけど、99%と表記されてる(=実験済)から悪くない選択肢なのかも。

それでも、プレフィルターの後にHEPAないし紙パック相当の何かで濾してほしい願望
0331目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df8a-icRB)
垢版 |
2019/11/13(水) 20:40:56.77ID:5ngA+RRZ0
>>330
国産メーカーコードレス2段サイクロンのパナSBU530と、トルネオは
1段目サイクロン→2段目→プレフィルター→モーター→排気
で終わり

ダイソンは
1段目→2段目→プレフィルター→モーター→HEPA相当のフィルター→排気
0334目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 128a-tgJd)
垢版 |
2019/11/14(木) 08:29:42.01ID:jiPRiM4q0
>>332
アレルギーもちか、それは大変だな。気になるなら避けたほうが良いかも。
でも別に問題ないと思うのと、家電ではないとはいえマキタの紙パックだって明記されて無いから、トルネオとかの排気に害があるとは思わんかな。
掃除しないよりかはマシだと思うし。

とはいえ、アレルギーはバカにできないからコードレスならダイソンで、国内メーカーがいいならキャニスター2段サイクロンが良いかも。サイクロンの後にプリーツフィルターみたいの付いてるし
0342目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 05e3-D/bA)
垢版 |
2019/11/15(金) 21:42:35.51ID:3QHZQ3nv0
>>341
そう
説明書にちっちゃく書いてるけどあんなの誰も読んでないよね
一般人が押して使ってる映像をメーカーの人たちが見て「あーこれはダメですねー」みたいな事言ってて「いやちゃんと伝えてくれよ!」と思った
0345目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 2e33-JglR)
垢版 |
2019/11/15(金) 21:50:25.82ID:OTXbrq4u0
マキタのCL107FDSHW買ったけど、吸引力弱すぎるしこんな物がむちゃくちゃ評価高いなんて皆どうかしてるぜ、飛んでる蛾を吸い込もうとしたけど全く吸い込まないし、サイクロンアタッチメント付けて手で確認しても全く吸引力が無い、マジで何に満足してんねんと思いました
0347目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa8a-qWu2)
垢版 |
2019/11/15(金) 22:57:19.44ID:xYSvkXwUa
パワーブーストサイクロンBFH500買って使ってみた
今まで使ってた約十年前に買った
三洋のサイクロン式キャニスターに比べると
埃も猫の毛も断然吸ってくれる

あとLEDライトは便利だねー
埃があるのがよく見える
0353目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 21d7-pgtD)
垢版 |
2019/11/16(土) 18:05:06.87ID:v0efK+YU0
BFH500購入履歴
ジョーシンで8月25日28,800円(イオンカードで20%還元期間に購入。5,760円が還元される予定)
楽天で9月10日34,050円で買い回り期間中で得られるポイント分をポイントで使い26,600円
dショッピングで9月30日31,470円をポイント11,470円使って20,000円
(但し、20%還元でも5000ポイント上限なので実質26,470円)
0354目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMd2-CZDW)
垢版 |
2019/11/16(土) 22:39:17.37ID:Eox93gBPM
クレカ板でやれ
0357目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMd2-AFDl)
垢版 |
2019/11/17(日) 09:39:29.86ID:xF5Sh4jrM
>>356
日立はメッシュフィルター付の一段しか商品がありません。キャニスターもコードレスも。詰まる。
0359目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 21d7-pgtD)
垢版 |
2019/11/17(日) 13:11:06.36ID:2HpSBjEN0
BFH500は円筒状のフィルターがあって、そのあとスポンジ、プリーツフィルター
cl1500がダストカップ内に小さいフィルターがあって、そのあと厚手のフィルター
どっちがつまりやすそうかというと、cl1500のほうで
細かい塵みたいなのがダストカップ内の小さなフィルターにびっちりとつく
0368目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c1e3-qu3o)
垢版 |
2019/11/21(木) 06:58:09.78ID:UWByhoGe0
ロボット掃除機の評価が「ソフトウェアは超優秀だけど肝心の掃除メカがまだまだ」とのことだったので、こちらも数世代様子見だな

とりあえず「サイクロン構造を含む5層のフィルターを搭載」ってサイクロン働いてねー
0369目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1332-QS5Z)
垢版 |
2019/11/21(木) 11:01:10.72ID:Ek4X1F1q0
ankerの掃除機なら3ヶ月でぶっ壊れたし
サポートに電話したら電池交換できないから本体を買い換えろって言われた
そのときのサポートの女は気づかれてないと思っているだろうがスマホのゲーム音とスカイプの効果音がもろ俺に聞こえてた
0370目のつけ所が名無しさん (オッペケ Src5-oBoh)
垢版 |
2019/11/21(木) 13:28:07.79ID:6Lc4R5Jpr
>>366
青い…とか?

ステンレスフィルターは採用してないのか。
ステンレスフィルターのがプラより細かくゴミをキャッチしてくれてる気がするだけに残念
見た目もそっちのが好きだし
0380目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM8b-oNWi)
垢版 |
2019/11/22(金) 09:38:24.07ID:TYQDdJvuM
>>361
来週半ばに店頭に並ぶ。
0382目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM8b-oNWi)
垢版 |
2019/11/22(金) 19:50:36.37ID:TYQDdJvuM
>>381
それが6万とかこれはバカしか買わないわ。

SRは良い機械だと思うけど。
0385目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM8b-oNWi)
垢版 |
2019/11/23(土) 09:36:54.32ID:bF3LBr8cM
>>384
ダストカップを外してやったらすごく強いよ。
新製品には付いてない。
0387目のつけ所が名無しさん (オッペケ Src5-U4ba)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:01:47.23ID:Fax6GZT8r
コードレス買ってから掃除機かけるのがぜんぜん面倒くさくないむしろもっと使いたい感じになった
0389目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW d340-4DpZ)
垢版 |
2019/11/24(日) 04:57:41.80ID:6AWK8aYj0
>>375
詳しくなくてスマンが、これって発売されたらEC-SR3SXの値段下がるものなの?
新型のをサラっと読んだけど、軽くコンパクトになったのはわかるが吸い込むパワーが上がったとはどこにも書いてない気がするんだが、絨毯部分が多いから微妙
SRか日立PV-BH900Gで最終迷ってる
もう数ヶ月寝かしてるからここで決めてしまって来月頭には欲しいところ
0390目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1332-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:36:59.73ID:uOeLqLSu0
家の家族も文句言ってたけど

マキタのCL107FDSHW買ったけど、吸引力弱すぎるしこんな物がむちゃくちゃ評価高いなんて皆どうかしてるぜ、
飛んでる蛾を吸い込もうとしたけど全く吸い込まないし、
サイクロンアタッチメント付けて手で確認しても全く吸引力が無い、マジで何に満足してんねんと思いました

一週間後

コードレス買ってから掃除機かけるのがぜんぜん面倒くさくないむしろもっと使いたい感じになった
0392目のつけ所が名無しさん (オッペケ Src5-U4ba)
垢版 |
2019/11/24(日) 09:09:44.89ID:ZPnfEF50r
>>390
コードレスで楽になった者だけど
蛾の件はオレじゃないマキタは家電屋のお試しで使ってみたけど吸引力が弱すぎてダメだった
オレのは中華製の18000pa、ローラー自動回転式で割引ありの11500円の商品だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況