X



【懐中電灯】100均最強ライト純正品 38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:55:19.11ID:v5Qi3KGs0
100均ライトを純正のまま楽しむ人のスレ
100均ショップ以外のライト(ホムセンや通販)の書き込みは厳禁
100均ショップの200円物や99円ショップはOK。
LED取り換え等は厳禁。
ストラップの付け替えは冗談で、OKですよ。
あくまで買ってきたそのままの姿のライトを語りましょう。
GO=グリーンオーナメントの略

前スレ(実質37)
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 36
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1541451758/

・円筒形電池の国際規格と一般名称
http://i.imgur.com/f2nRhsg.gif


AAA・・・ 単4形
AA ・・・単3形
C ・・・ 単2形
D ・・・ 単1形

例: 3AA・・・単3形×3本
0103目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 23:35:10.15ID:wuHfXSKk0
怪しまれずwwwwwwwwwwwwww
0105目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 10:04:12.03ID:AxjP4Tp9M
>>104
どっか行け
0106目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 10:12:14.65ID:I8ndhyyKa
>>104
消えろ
0107目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:29:42.49ID:O75z1g02M
普段使いは100円で困らない
余りを消費するためにジエントスみたいな単3一本のヘッドライト出してくれないかな
0108目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 16:06:30.92ID:N8mpJ5xi0
性格わるい人多いね
詳しいなら教えてあげればいいのに
こういう人は私は無理
絶対付き合えない
女々しい男って大嫌い
0109目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:17:46.16ID:gbpiZt5y0
それにしてもストロングってすごいよなあんだけ高性能で100円だもんな!
0110目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:33:32.85ID:zO3sfyahM
>>108
自演ネカマが気持ち悪い
0111目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 08:11:59.08ID:gDQs66KAM
ダイソーのガーデンソーラーライト(300円税別)を
雨ざらしになる場所に設置しようと思うんだけど
オススメの防水加工教えてください
シリコンシーラントかホットボンドくらいしかないでしょうか?
なお隙間は埋められるとしてスイッチがあるので
そこもシーラントでカバーすべきですよね?
0112目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 09:40:43.17ID:VafluGJp0
>>111
シリコンとかすると融通効かなくなるのでサランラップ
あと透明ペットボトルを切断加工してライト専用のカバーを自作
0114目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 10:39:24.56ID:YVr5qnzBa
充電池は付属品のAA200mAから100均の1300mAに交換すると朝まで点灯する
0115目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 10:52:18.54ID:gDQs66KAM
>>112-114
充電池は>>114さんの通り200→1300の大容量に変えます
雨ざらしで地面からの跳ね返りはあり汚れるし価格も価格なので
滅多にドライバーを使っての開腹したりはしないと思っています
3ヶ月に1回くらいしか行けない場所なのである程度は割り切っています
ラップやポリ袋は紫外線での劣化や台風で吹き飛ばされてゴミになったり
見た目も余りよくないので選択したくはないと思っています
ペットボトルはCCレモンとかの円筒状のなら見た目もそこそこだと思いますが
自分はジュース飲みませんし加工も簡単ではないので
少し実物を見て検討しますが難しいかなと思っています
ちなみに10個くらい配置する予定です
0116目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 14:42:24.26ID:uiOg31uE0
クリアニス(ラッカー系、ウレタン系)を塗る
2液接着剤で埋める 適宜ラッカーで薄め刷毛塗りでも
劣化しつや消しになった筐体、ソーラー表面の保護に有効
自宅のでかいガーデンライトをこういうふうに補修養生した
スイッチ周りの一案で、蜜蝋を詰めると防水防塵なってあとで剥がせる
100均品でガム状だとかなり柔らかいがオーブン粘土 量はカメラフィルムケースほど
0118目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 17:16:11.49ID:nAOiO8Qv0
21700は効率的で明るい
26650で妥協すれば選択も幅も広がる
画像の一番左のモデルは18650/26650x1
LEDはXHP70.2より光源が大きく照射も強いXHP90モデル
安く手にすることができればもはや勝ち組ライトお勧めです
無論18650/26650x2の方がランタイム的に有利で心持光が強いことはいうまでもない最強ライティングズ
XHP70.2/XHP90シリーズ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1994391.jpg
0120目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 18:40:07.20ID:HWYWGNXXM
100円ので何にもしてない雨ざらしだけどもう2年を超えて点いてるよ 電池だけは途中で変えたけど
0122夏厨
垢版 |
2019/11/15(金) 23:53:19.41ID:O/8NQbDGM
全バラしてスキマや合わせ目にシリコングリスをたっぶり塗り込んでから組み立て、表にハミ出た余分なグリスを拭き取って完了。。
0123夏厨
垢版 |
2019/11/15(金) 23:58:54.33ID:O/8NQbDGM
金に余裕があるなら剥がせるラバースプレーとかも売ってるから、ガラス以外の部分を全部コーティングしちゃっても良いかもね。。
0125目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 04:34:48.65ID:PP5vP2TEa
キッチンのアルミテープを貼る 
0126目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 05:00:47.70ID:9nKUTXWXa
ダイソーの100円のガーデンライトにエネループPro入れる物好きも居るんですよ。
しかも16本もね。それで冬場は充電が足りないからと16本同時に充電出来る充電器も買ったりとか。
0127目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 11:24:49.39ID:mq0gUpgi0
ライトのLEDがスイッチオフにしてもうっすら光ってる
超薄っすら光ってる、スタンバイのように
これってどういう故障?治せる?
0130目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:49:29.98ID:3nMZJjyU0
電球型USBライト150lmで明るくていいんだけどコードがダメになる。
ダイソーでUSBバルブライトっていう1LEDのがコードがフレキシブル金属っぽいので良いかと思ったんですが1LEDはやっぱり暗い?
0132目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 18:08:20.07ID:mq0gUpgi0
なにいってるかわかんない、なんなん?
0133目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 18:39:34.79ID:wIXPmC0W0
50400ノレ一メソ最強LEDパーフォーマンスグッドオブザルァウィティングショーマキシマムパーフェクトエターナルモデル
https://dotup.org/uploda/dotup.org1995347.jpg
0135目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 19:11:11.03ID:84xW4oudM
>>130
すぐダメになるUSB電球の粗悪ケーブルを
分解して
まともなケーブルと交換する

USBケーブルは
廃棄品のUSB機器からはずしてもいい
0136目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 19:12:07.27ID:9U7LVYL50
>>127
2017年の年末にダイソーで売ってた USB POWERED 5LEDスタンド※ケーブル別売@ダイソー商品 なら大当たり
暫くしてから買った同名品なのにそうだったのなら、別の意味で大当たり。ダイソーへGO
ダイソーので弄るのであればどういう状態なのかは34スレでも触れられてるし、分解写真は出回ってるからググれば?
ダイソー関係無いメーカーの別商品でそうなのなら、メーカーへ電凸どうぞ
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 03:35:11.05ID:lUNL7/v00
長いだけで中身無いレスwww
ググれか返品しろでいいだろ
何か書くならもったいぶってないでちゃんと説明しろよ
0138目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 05:51:17.21ID:ex3/JgU90
>>137
説明されるのが好きなら私も説明差し上げますね
このライトは一般的なフラッシュライトより明るいですよ
ターボ的なスペックなのでお熱は出ます
(QH14-7) 8400LM * 6 = 50400LM
https://dotup.org/uploda/dotup.org1995740.jpg
0143目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 14:22:41.44ID:x9wYuM0WK
バルブライトねえ、暗いよ
ディフューザー外せばそれなりに明るくなるだろうが
調光USBライトがある以上わざわざバルブライトを選ぶ理由は無い
利点は調光に比べて首が長いくらいか
0144目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 14:46:06.48ID:oPaTgCyvM
ダイソー行ったらガーデニングコーナーにソーライトが大量陳列
でもウチ、庭ないし
0147目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:57:58.20ID:1tH2h+dA0
>>127
電解コンデンサ在中のもの(昇降圧定電流回路)はしばらく薄っすら光りつづける場合がある
しばらく放っておくと消える
物理スイッチじゃないプッシュボタンでオンオフ繰り返すやつ、中のMOSFETなど半導体スイッチが漏れるのがある場合がある
いずれも故障とは言えず、前者は電気食わない 後者は電気食ってるが、半導体スイッチはそもそも待機電力食うもので
LEDの薄っすら光以上にスイッチ回路で常に電気食われる

100均品で半導体スイッチは調光タッチライト、タイマーライト、チャリフラッシャーくらい
電解コンデンサ在中のものは100V電球、直管くらい
0149目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 02:08:13.06ID:HYDH/CkZa
セリアです
0151目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:00:00.82ID:8QYBeGV+0
XML-T6は実質500ルーメン、OLIGH S1Rは実質500ルーメン
それに比べると100円ライトは実測値で12ルーメンという現実を受け止めているのかね。
0152目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:28:05.83ID:LgKsgZjZ0
単3 2本のハンドライトが気になる。
どこかのブログかなにかで見たけどスポットが強いのかな
0153目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:36:51.88ID:7mNr/Z590
ダイソーで今一番明るいのはどのライトですか?
キャンドゥは1LED+12LEDの奴と聞いたことがありますが。
0155目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:36:20.68ID:iescj9hB0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1996818.bmp
ステマさせて!
今朝このライト届いたけど超絶に明るい!
今までINVAVOの1200ルーメンのライトだけだったけどこれの10倍ぐらい明るいwww
レーザービームのように楽々で1000m以上スポット飛ぶし、ワイドビームも広くてクッキリ明るい
ロードバイクのライトも持ってこいだと思う
初心者だからルーメン数までわからないけど15000ルーメンぐらいありそうw
マジでこれすげーGOOD!!
この明るさに感動しちゃって、自転車乗りの友達も多いがこの明るさは俺のこのライトダントツ
ワイドからスポットまで光が強くてしっかりしてるしレーザービームが飛びまくる
明るいのが嫌いな人はローモードで使うとランタイムも良さそうだよ
これは凄いおったまげw でもこれ本当に10000ルーメンとかありそうだけどないのかな?
持ってる人いる?物凄く明るいよ
車のヘッドライトより光が強くて濃いからアスファルトも砂利道もしっかり昼みたいに見える
劇的な変化で感動して興奮してだってこの値段だもん信じられない
25000ルーメンとか90000ルーメンとか150000万ルーメンとか宣伝されてるけど10000ルーメンはあるんじゃないかな
興奮ステマでしたw
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=Q9g_KFfhSeI
https://www.youtube.com/watch?v=9-F6v3SsTKo
0157目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:49:50.99ID:RzNegMi7M
>>144
ベランダとかに置いても防犯効果若干あるかなと思う
東京なら街頭はそこらじゅうにあるけど
田舎なら明かりはそうそう無いからね
窓際においていても結構点くよ
ガラス越しなので限界はあるけど
0158目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:01:52.22ID:RzNegMi7M
ちなみに300円のはしっかりしてて発電量も多いから1300mAhに変えればすごい使える
それ以外に100円のも買ったんだけどさすがに100円レベルだろと思ってたら
これは弱弱しくであるが朝まで点いてる
まだ分解してないけど単四らしいので充電池を交換すれば
こっちも結構使えるのではと思ってる
ソーラーパネルが小さいので微妙ではあるけど
0159目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:09:38.13ID:6s/a0uU8a
ダイソーの100円ソーラーガーデンライトは内蔵電池は100mAhの単4ニッ水電池だった。
セリアのは150mAhだけど大した違い無くて夜中2時くらいにはどっちも暗くなってる。
セリアの方が早く暗くなるから調べたら電池が劣化してるようでセリアの100円充電池に替えたら朝までちゃんと光ってるよ。
今度はダイソーのにダイソー充電池を入れよう。
0160目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:09:45.21ID:RzNegMi7M
ぐぐると充電池はNi-MH1.2V/80mAhでボタン電池みたいなやつだった
でも1.2Vなのでスペースが許せば単四に変えられそう
0161目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:24:36.50ID:GUQlLI/qd
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/jobjob

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/info9
0162目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 13:50:44.54ID:eGcYb5BZa
300円ソーラーガーデンライトはLEDは白色に充電池交換ソーラーとライト切り離してイヤホン延長コード3M×2本で繋いでソーラーは外にライトは内玄関の足元を照らしてる
0163目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:28:38.42ID:14CGTKKE0
わんばんこ♪
USB充電できるやつに途中でアダプタみたいな大小それぞれ種類があるけど
どの機種もアダプタなかったり入れ替わったりPCにそのまま使ったり気にしなくていい?
注意点あればアドバイスして
0165目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:12:19.24ID:2YNr4URbM
>>163
あえて言うなら「買わない」かな
0166目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:31:50.25ID:e7mKGaOS0
昔、某ホームセンターで500円で買ったソーラーガーデンライトは、
夏の直射日光下でも、満充電(1000mAぐらいだったか)できなかったかと。
0168目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:04:24.24ID:yt9Xjy1y0
パネルが小さすぎて晴れの時でギリギリ発電能力≒砲弾1発の消費電力 ってのは7年ほど前に見たなぁ
中の電池だけ取り替えて毎日朝まで灯ってるのなら、パネルの性能が上がったんだろうなぁ…うちじゃもう使わないけど
0170目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 03:28:40.07ID:K3jmQYgw0HAPPY
蟻なんかでよく見る1Wソーラー サイズ6×11cm、
日陰でも5V出るし直射日光ならLi-ion直結で300mA以上流れる
電池1200mAhのだと6時間で充電完了 晴れの日中ほぼちょうど
これなら0.5WパワーLEDでも夜中点灯 普通のLEDだと15mA10発
単三1300mAh×2を満タンするにも1Wクラスのソーラー必要
0175目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 19:53:28.43ID:W22bZND50
【調査】「100均で買って失敗したもの」 男女500人に調査 電池、文房具、食器、工具、イヤホン、スマホ周辺機器など ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574332289/
0176目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:05:10.55ID:5dLN3OsaM
>>174
グロ
0177目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:23:52.42ID:UpZCk8mq0
左からANSI:100000ルーメン、ANSI:32000ルーメン ANSI:16000ルーメン
少し灯りが欲しいなぁ〜って時に便利
https://dotup.org/uploda/dotup.org1998646.jpg
0178目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:27:06.46ID:QR09tpKVM
>>177
グロ
0180目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 03:11:54.67ID:Mh6b4CHGM
>>179
グロ
0181目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:01:33.05ID:znBUQRMw0
ダイソー300円ランタンはミーツの同じような形状の100円ランタンと比べて明るいとは思わないな
予備を買おうかと思ったけどやめた
0182目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:53:19.77ID:v46LIeII0
ダイソーの6SMD版もミーツの1PowerLED版(しかも小型)も大して明るくない。
それより後の3COB版の方がくそ明るいw
0183目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 10:01:15.65ID:O/dwSn+Ha
COB調光ライトが明るい
0186目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:04:37.91ID:0RxGIw6d0
>>168
黒や茶色のパネルは弱い光にも反応するが元々の能力が低く
発電力がぎりぎりなんだよなー
電卓のパネルを広げてみたようなもんだからなー
外にさらすとわりと劣化もする感じ

直並列に複数個連結するといい感じになる

高出力なのは外で晴れてないといけないけど青いパネル
粒みたいなのがキラキラしてるタイプだろうな
0187目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:57:15.73ID:F0j5SDdgM
>>185
すごく電池食うけどね
単三3本で5時間くらいかね
0188目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:06:30.94ID:WNo/x+tna
一番明るいのと一番電池が長持ちするのの2つ持っていればいざというときでも何とかなるかな?
一番電池が長持ちするのって何だろう?
0189目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:47:54.22ID:RfD09zGs0
2DのBIG(今月廃盤になったのの型番違い)あたりとか?
キャンドゥの1LEDロングライトも長時間(40時間)謳ってたけど・・・アレはもうないんだっけか
0190目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:48:35.34ID:RPT9X1XQa
>>187
ん?
USB電球型の事?
だとしたらUSBだから電池三本とは限らないのでは?
COBか12LEDの事かな
0192188
垢版 |
2019/11/25(月) 20:23:59.09ID:WNo/x+tna
>>189
>>191
長時間目的だと単一も捨てがたいな、でも災害時とかだと単三の300円ランタンになるのかな…
0193目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:29:14.41ID:EaJ7JS/W0
>>188
明るさにこだわらないなら昔の砲弾LEDのランチャーライトかハンドルライトが20時間
(実際はそんなに持たないけど)
0194目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:54:47.29ID:QyLgNUTj0
だから明るさにこだわるなら どれなんだよ
0197目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 02:11:50.09ID:ip58awuUM
>>190
USBのライトは乾電池3本で駆動できるんだよ
0199目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:11:09.13ID:w2WBpZSpd
>>198
単三でも単四でもいいんだけど容量が違うと持ち時間が違うからあえて容量の大きい単三で書いたんだよ
くだらねーこと聞くなよ
0200目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:38:33.91ID:oEpWeoLg0
USBライト類用に単三2本使用のセリアのUSBチャージャー(旧型)と
某スーパーで99円で投売りだった単三4本使用のUSBチャージャー
を用意してる
偶数本で使えるのと電池BOXで使うよりも電池を搾り取ってくれる
のが気分的にいいし使い古し電池の最後の一働きにも

まあ普段は同じく某スーパーで99円で投売りだったモバイルバッ
テリー(ダイソー300円と同等品)を使ってるんだけど
0201目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 19:35:13.99ID:1RHpCyGv0
>>188何年か前にあった水道管がランタイムNO1じゃなかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況