X



【食洗機】食器洗い乾燥機買替27台目【食器洗い機】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 47bb-g9i/ [122.22.29.37])
垢版 |
2019/11/13(水) 22:10:04.86ID:PtAosVb80
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を2行以上記載してスレ立てしてください。
スレ立ては >>950 立たない場合は >>970 が立ててください。

サイズで悩んだら大きいものを購入したほうが良い。
洗剤は食洗機専用を使うこと。

■前スレ
【食洗機】食器洗い乾燥機買替26台目【食器洗い機】

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1564739759/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f7bb-g9i/ [122.22.29.37])
垢版 |
2019/11/13(水) 22:14:27.44ID:PtAosVb80
●以前のスレより抜粋 参考にしてください。
・ジョイ粉
色々な汚れがバランスよく落ちて安価
とりあえず標準として持っておいて間違いないと思う
色の違いは香料の違いだけで洗浄力は同じ、香料も弱くて気持ちレベル
・ジョイタブ
洗浄力は最強レベル、標準コースでもこびりつきまで落ちやすい
単価がとにかく高い
・フィニッシュ粉
汚れはジョイと大差なくしっかり落ちるが香料がキツい
洗浄中から臭ってきて乾燥の排気で部屋中が臭うレベル
・クリスタクリア
ざらつきが少なくガラスの曇りがだんだん取れる
保証外だが中性のためアルミに使用している例も
漂白剤が入っていないので茶渋は落ちにくい
・過炭酸塩
粉末洗剤の一成分、単価が安い、安い分多く入れると茶渋に効果大
水軟化剤が入っていないので硬度が高い地域だとミネラル分が残ってざらつく場合も

テンプレというか実際に使ったものの感想を書いてみた
重曹は要らないというか害悪レベルだから消して過炭酸塩にしといた

ミーレの修理マンにきいたら洗剤なしは壊れるもとだと言ってたよ
重曹や過炭酸ナトリウムだけもダメ
配管の中に油分が詰まったりするしプラスチック部品に一番悪いのが油分らしくて
常にヌルヌルしてると劣化するらしいよ。
洗剤にはこれらを保護する効果もあるから絶対に洗剤使って下さいって。
予洗いなし残債無しで洗う方がいい
ミーレの推奨量は20グラムが基本なんでこのくらい入れてねって言われました
0003目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f7bb-g9i/ [122.22.29.37])
垢版 |
2019/11/13(水) 22:17:38.08ID:PtAosVb80
続き
○フィニッシュタブレットはもう買わないわ 洗浄力弱すぎ 2個入れてもJOY1個以下
○ミーレ純正使うとシールの名前が消える何故
○いろいろと洗剤は使ってるけど、たまにキュキュット粉を使うと
残さい受け皿を洗うときの油っぽいのが他の洗剤よりなくなっる。
さらさらとしてる。クエン酸効果?
ジョイタブレット 汚れ落ち最強
粉末ジョイ よく落ちてコスパも良い 洗剤スタンダード
クリスタジェル 中性なのでアルカリ洗剤ダメな物にも割と使える(自己責任だけど)
テンプレ作りの参考にでもなるかな、と思って値段調べてコスパまとめた
Amazonは、まとめ買い対象になってるかどうかによって条件そろえて比べるのが難しかったので、
基本ヨドバシ基準にした
使用量の目安がメーカーによって「5〜7人用」「5〜6人用」「4〜5人用」と違うので
完全なイコールコンディションにはならないけれど。書き方統一してくれんかな
https://imgur.com/a/2SjxfZg
・ジョイタブは粉やジェルの3倍高い
・フィニッシュ粉、量は多いがコスパはジョイ粉と大差ない
・キュキュット粉の使用量が妙に少ないような
・フィニッシュの特大サイズ、いちおう入れたけどコストコ以外の店頭で売ってるのか不明なので
参考程度に。値段もコストコウォッチャーの人のブログから拾ったやつ

液体洗剤を使ってガラスのコップに曇りができるという話で
こんなのがありましたよ

>ジェルタイプの食洗機洗剤は、置く位置が正しくないと汚れが落ちません。コップも然り。
まだ、ビルトインは洗浄力が弱いため、一番強い洗浄コースを使ったほうがいいです。

我が家もビルトインにしてから、食器とコップの汚れやくもりが酷くて、悩んでました。
ネットで洗浄コースを念入りにすること、ジェルタイプ食洗機洗剤を正しい位置に置くこと
を知って、そのようにしてみました。すると、ピカピカになりました(笑)良かったら、
参考にしてみて下さい。
0004目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f7bb-g9i/ [122.22.29.37])
垢版 |
2019/11/13(水) 22:18:30.96ID:PtAosVb80
続き
その他、キュキュットウルトラクリンはワンプッシュで定量がでる
液体中性洗剤なので 急いでるときは便利です。
クリスタクリアジェルをワンプッシュの容器に入れても便利
0005目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f7bb-g9i/ [122.22.29.37])
垢版 |
2019/11/13(水) 22:19:23.73ID:PtAosVb80
続き

洗剤についてはパナの卓上型なら日本の洗剤メーカーに書いてある量の
5グラムくらいから7グラムくらいでいいんだろうけど、
(メーカーによっては微妙に量も値段もちがうけど1回当たりの単価は同じくらい)
ミーレとかビルトインで食器の量が多く入れられる場合はミーレの純正を参考に
20グラムとか汚れがひどい場合はそれ以上に洗剤を入れろって感じですかね?
キュキュット粉を使うと調子良いとかいうのはジョイ粉と同じ感覚で
量を入れるからいいと思うのだろうか?
あまり洗剤の量を増やしていくと なんか洗剤メーカーの思う壺のように
思えてくるしなw。
あともっと安いイオンブランドとか使ってる人の感想も知りたい。
0006目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f7bb-g9i/ [122.22.29.37])
垢版 |
2019/11/13(水) 22:23:32.69ID:PtAosVb80
続き
タブレットはジョイタブなら15グラムほどあるし、フィニッシュタブなら5グラムだから
ジョイタブはビルトインでは1個使うようにしてあるんだろうけど
フィニッシュタブはパナの卓上型に1個使うようにできてるんだろうね。
それをミーレに使おうとすると3個から5個ほど使うことになる。
だから卓上型でジョイタブを使うのはもったいないと思う。

最近食洗機買って
とりあえず西友のPBの粉買ったけど
ちゃんと落ちてるから
安いのでも別にいい気がしている

ガゲナウは岩塩も入れるのでしょ?
関東の水質なら その機械のほうが不満がないかもな
時々 白い斑点がついて困るとか言う話が出てくるし
0007目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6374-XRWa [221.189.43.128])
垢版 |
2019/11/14(木) 09:38:07.39ID:ul1wvrWZ0
おつー

>>2 のフィニッシュ粉の匂いだけど
「パナソニックと共同開発」と
「ミューズと共同開発」の2種類があって
パナ版(青いビーズ入)は臭い
ミューズ版(ビーズなし)は臭くない
(個人の感想です)

コストコで売ってるのはミューズ版
0011目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 55bb-yJVF [122.22.29.37])
垢版 |
2019/11/15(金) 20:06:25.76ID:b/IvnHtG0
タンク式はキャンプとか水道のないところで使えるね
汚水を川に流さないで地面に流しても問題ないのかな
日本では、もう洗剤て自然を汚す成分はなくなったのだろ?
一昔前は問題になったけど
0014目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Saf9-KDL2 [182.251.114.177])
垢版 |
2019/11/15(金) 20:52:29.29ID:ozcMd7baa
このアイリスオーヤマの奴こないだ出たシロカのと同じでフロントドアが違うだけのような
0016目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8d32-wiCk [124.101.231.218])
垢版 |
2019/11/15(金) 21:40:46.33ID:8NADPPbI0
>>9
見ればわかるが

普通の皿が上限
つまり
調理で使うステンレスのボール入れたら他ほとんどいれられない
まな板も小さいのしか入れられない
大きいもの一ついれただけでほかほとんど入れられない
結局1人用じゃんって結論に達する
2人以上は基本的にパナのレギュラーサイズしかない
0017目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMb9-QP0e [150.66.85.32])
垢版 |
2019/11/15(金) 21:41:47.47ID:TdmSwlQmM
前スレ >>778
リンナイのフロントオープン使ってますよ。面材取り付け式のタイプだけど中身は同じはず。

夫婦2人と2歳以下子供2人なら1日1回で済んでる。
結構積み重ねたりしてるけど、汚れ落ちはそこまで不満なし。たまに洗えてない食器があるけど、他のと一緒にまた入れとけばいいや、と気軽に考えてる。
でも、幅45cmなりに、もっと大きいのが欲しくなるのも事実。
海外メーカーの45cmモデルも検討して、値段でリンナイにしたけど、次の買い替え時は海外メーカーかな。
食器をセットするストレスも少ないだろうし、かなり助かってます。
あと、庫内容量以外に、リンスをセットする場所がないのが不満。
0019目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0d9d-yrQC [60.95.9.167])
垢版 |
2019/11/15(金) 22:31:06.81ID:YlkVpfkN0
>>18
効果はあるけどね、暫く入れなかったけど
平行物大量に買って復活させた。
0021目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a308-tGES [115.30.136.222])
垢版 |
2019/11/16(土) 09:47:28.05ID:9c7qc+sk0
ミーレだけどリンスはフィニッシュ入れてる
純正は高いからリンス自体やめてだけどメンテの人にセンサーとか庫内にカルキ分がついて感度が悪くなったり故障の原因になりうるので出来たら使って欲しいって言われたから
0023目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spc9-yrQC [126.199.204.106])
垢版 |
2019/11/16(土) 14:51:57.87ID:aQcqsiNqp
SOMAT(ミーレ純正?)の750mlx8で12000円、国内業務用の倍だな、成分、効果の違いが気になるわ。
0025目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0d9d-yrQC [60.95.9.167])
垢版 |
2019/11/16(土) 17:56:52.44ID:clEG65a30
>>24
そうか、今の切れたらそれにするわ、何年後か分からんがw
0031目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f596-CrqT [106.73.128.192 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/16(土) 22:16:19.66ID:4NTnZIfY0
うちもプチ食洗なんだけど早く壊れないか毎日祈ってる
家電板は見たことなかったし、食洗機のスレがあるなんて思いつきもしなかった
せめて電器屋で現物を見ていたら買わなかったのに…

今はこのスレに常駐してプチ食洗を買おうとしてる人に「やめとけ」と言ってますwww
0040目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 55bb-zGDE [122.22.29.37])
垢版 |
2019/11/17(日) 01:56:27.70ID:qftKBHun0
プチだってあるだけ自分が楽できるから それは考えようだ。
入りきらない食器はてあらいするかは、普通の据え置きと同じだし
ただ毎日2回運転するのなら倍の経費がかかるってことだし なんとなく憂鬱だな

標準の据え置き型でも入らないものは手洗いすると割り切ってると鍋とかを
手洗いするのは気にならない。ふた類は入るから楽だけどね。
機械のお手伝いさんが洗うのを文句も言わないで助けてくれてるのだから
0041目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 55bb-zGDE [122.22.29.37])
垢版 |
2019/11/17(日) 02:01:58.52ID:qftKBHun0
鍋などを無理に入れて洗っても、汚れが取れてほしい底は汚いままだしな
0052目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a308-tGES [115.30.136.222])
垢版 |
2019/11/17(日) 23:15:18.06ID:zpGlDEo20
友達んちにあったなホシザキ
パワーあって時間も早かった記憶
兄弟がホシザキに勤めてたから入れたと聞いたけど
その後すぐに家庭用から撤退した
あの頃はPanasonic一択でなくて色々あったから比べると違いがあって面白かったな
0056目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e333-QP0e [125.206.48.137])
垢版 |
2019/11/18(月) 02:04:43.63ID:T9hGsQPq0
>>39
海外だとパナソニックのフロントオープンいまだに売ってるし、小型の冷蔵庫みたいに上部がちょっとした台になってる、ビルトインじゃないフロントオープンの食洗機とかもあるよね。日本で発売されてるものは、容量の少ない商品ばかりな気がする。
0060目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6391-iGNt [157.14.190.88])
垢版 |
2019/11/18(月) 09:41:32.45ID:xw9dcoXS0
最初にプチ買っちゃう人が2台置けるような場所の余裕あるだろうか
イヤミとか馬鹿にしてるとかじゃなく一般のご家庭なら1台置くので精一杯じゃない?
持ち家で広いキッチンならビルトインも選択肢になるだろうし
0066目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5532-CtHy [122.24.141.173])
垢版 |
2019/11/18(月) 22:25:42.85ID:WhRmkDXn0
でも海外はキッチンでかくてもシンクは小さめだよね、ダブルシンクでもそうじゃなくても小ぶり、というか日本のシンクがキッチンサイズの割に大きいと思う

うちは間取りの関係でミーレ45cmを建築士に勧められて、60が良かったのでバーターでシンクを小さく(80→60)したが、洗い物さえなければ全然余裕だった
0078目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 971d-gEiu [180.22.160.187])
垢版 |
2019/11/22(金) 20:57:54.24ID:/aAMz54y0
半年前に買ったNP-TZ100、壊れたかもしれない。
タッチパネルが表示されず、電源ボタン部分のみ反応する。
反応といっても長押しすると「ピッ」または「ピーッ」と鳴るだけ
ドアオープンボタンも効かない
物理ボタンでドアを開けた後、閉めようとしてもロック機構が働かず手を離すとまた開いてしまう

コンセント抜き差しは試したけど、他に何か出来ることはあるだろうか...
0079目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 97bb-pLZV [180.44.201.86])
垢版 |
2019/11/22(金) 22:10:46.35ID:V2Ku589s0
スイッチ類の耐久性の試験はしないのかな?
パナの新型はトラブルの話ばかりだ
新型シリーズがでても改良型の3年目くらいのやつを買うべきなのか!
TZ−300くらいから買ったほうが無難か
0087目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 97bb-3IAb [180.44.201.86])
垢版 |
2019/11/23(土) 15:22:58.35ID:Cssrv9t70
食洗機で一回の工程で使う水は 2リットル強だし
そのくらいの量なら湯側につないでも使用時には冷えてるだろうね
0088目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM6f-zCjg [150.66.83.33])
垢版 |
2019/11/23(土) 18:25:23.60ID:Y0aQxs6wM
ずっと水側につなぎ直したいと思ってて、やっと重い腰を上げたら取付ナットがびくともしない
たった1年前に非力婆が手締めしたとこなのに
ウォーターポンププライヤーとやらを買うコストとこのままお湯側でロスするコスト、どっちを取ればいいのか
とりあえず疲れたからそっ戻
0092目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 97bb-pLZV [180.44.201.86])
垢版 |
2019/11/23(土) 22:55:43.97ID:Cssrv9t70
通販の会社によっては年末頃から値下げするところも出ると思うよ。
現金が必要なんだと思う。
正月はどうだったかな、金策に走らなくてもよい分、値下がりしなかったかも
以前 価格コムの価格推移グラフを見て買う時期を見てたし。1年前の推移をみればわかるし
これは買い替えで食洗機だけ買って取り替えるためだから安いとこで買った。
たしかDプライスとかいうとこが主に据え置き食洗機をたくさん扱ってた
0094目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 97bb-3IAb [180.44.201.86])
垢版 |
2019/11/24(日) 02:16:07.86ID:bW2jWNdC0
いま値上がりしてるのは、安く売ってた店の在庫が全部はけて
現在は高値のまま在庫を抱えてる店の価格だけが出てるのかな
高値の店が年末になって現金化したいときは安くするってことかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況