>>965,966,968(>>953,955,957もあなただと仮定して)
あなたが口汚く罵られてる理由 → それだけの事をあなたがしてるから
                       新しいエアコン買って自慢したくて、突然現れてメーカの出す情報をそのまま鵜呑みにして上から目線で発言

>高機能のやつは今が買いですわ。
>はいまおすすめだよ。
  →何年も前からエアコンだけ討論してるここの住人はそれ以上の事の話してる

>APF7をこえて >APFはセンサー無しでの指標
  →電気代が倍のはずの比較対象の10-20年前のエアコンでも実際は倍じゃなく効率もそこまで悪くない事も既にこのスレでは出てる
   小-中出力運転だと今の機種と効率はそこまで差異なし、設定温度に達した後のほとんどの時間はこの小-中出力運転

>まあ15年前のエアコンからみたら電気代は、ざっくり半額になった。
>これで電気代は半額ですよ。ざっくり年間25000円さがった。7年でもとがとれる。
  →メーカ売り文句の数値を盲目的に鵜呑みにして決めつけて発言
    エアコンの基本構造は10-20年前から変わってなし、電気代が半分になるような劇的な技術革新は起きてない(常識的に考えてありえない)
   電気代が半額になるなんて胡散臭い話の否定もとっくにここのスレでは済んでる(せいぜい数割)
  →電気代の話をするなら、前年の古い機種からワットチェッカー付けて測定、前年と比較するべき(設置したばっかりなのに電気代うんぬんって)
   ここの住人は更に日単位で測定したり、メーカー売り文句の数値じゃなく実測値で話してる

>28万だったが高機能のやつだから満足 >ムーブアイだからむだな暖めもない。
  →そんな無駄金メーカにお布施するぐらいなら、電気代に回してサーキュレータで部屋全体暖めた方がお得

(ついでに突っ込んどくと)
>あとお掃除がしやすいから自分で二週間に一度掃除してる。
  →汚れるのは、通風路・ファン・フィン・結露トレイ、その機種でちゃんとお掃除できるのはせいぜい通風路の一部、あとファンで8割
    エアコンの汚れを気にするならそんな一部が掃除出来ても仕方ない


まぁ、半年ROMってろって言われるような痛い事をあなたはやらかした訳ですよ