X



☆ダイソンについて語れ35☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0327目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:35:23.47ID:V3dtgoDQ0
新型コロナウイルスにレイコップの紫外線装置が有効らしいと噂されてるぞw
0328目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:36:12.71ID:V3dtgoDQ0
>>317
ダイソンの掃除機は吸引力が弱いけど?
0329目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:46:20.56ID:LOw9eWAxd
>>328
マジで!?
吸引力だけでいえば、ダイソンのは電機掃除機の中では上位になると思ってたんだけど、むしろ下位のほうになるってわけ?
電機掃除機で本当に吸引力が高いのはどのメーカーなんだろうか?
0330目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:51:10.38ID:zckGp8So0
吸引力を重視するのは日本特有だからな
海外はカーペットに使うアップライト型が一般的と聞いたことがある
吸引力で見たら日立がぶっちぎりじゃなかったか
0331目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 19:03:56.52ID:QIU291dea
吸込仕事率だけでなく、ゴミを効率よく浮かせ吸い込むためにヘッドに作り込まれた仕組みも含めての吸引力とのことだ
0332目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 19:09:26.42ID:BQDcdToi0
擁護がすげーな工作員か?
コールセンターに赤ランプ専用メニューが現れたのは俺も疑問だったぞ
0333329
垢版 |
2020/03/30(月) 19:22:29.97ID:O+jv/Oax0
つまりその、
機械的な意味での吸引力と、実際に掃除機としての実質的なゴミ集め能力は、別の話ってことかな??
0334目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:18:02.72ID:pz6Hipkua
>>332
315からID変わってないぞw

正直、俺は掃除機に関してはダイソン信者なんだと思う。

家電好きを自称してるけど、壊れないからV6を4年以上使ってる。
使い出して暫くでキャニスター式の存在意義が無くなって10年以上使ってきたDC12を捨てた。
それまでコードレス掃除機はパワー足りないけどキャニスターより気軽に使えるっていう製品ばかりだったけど、V6使い出してヘッドの完成度が高ければ実際それほどパワーは要らないんだと実感した。
V6使い出して数年して、ダイソンがキャニスター式の新規開発辞めたと聞いて、まぁそうだろうな。と思った。

ダイソンのハンディータイプが売れるまで充電式のましてや高額機種が売れるなんて国内のメーカーは全く考えてなかった。
それまでニッケル水素電池ならいい方で下手すればニッカド電池積んでる機種だって普通に売ってたし、リチウムイオン電池なんて高価な電池積もうなんて誰も考えてなかった。
今ではパナもシャープもリチウムイオン電池積んだ高額ハンディータイプ掃除機をたくさん出してる。
DC35が出たとき、10年弱でここまで掃除機市場が変化するなんて予想してなかった。ただただこの流れに感動してる。

ロボット掃除機がダメなのはなんでかね…
0335目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:59:44.93ID:AWaEz5cI0
>>334
V6良いよな
二台体制に入ったら遠慮無く強が使えるから最高です
ソフトブラシとフレキシブルホースの組合せも家具の埃がとりやすくて掃除が楽しみになりますよ
0336目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:03:53.73ID:6491FD7Y0
ロボット掃除機がダメって何ソース?
0337目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:05:34.84ID:AWaEz5cI0
>>336
ダイソンは背が高いから家具の下に入れないじゃんか
0338目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:16:10.22ID:FoEHDlEz0
ダイソンV6って、ウィンドウシステムを確立したマッキントッシュや、つけ麺の六厘舎、ローグタイプゲームのトルネコなどと同じぐらい偉大な存在だったんだね!
元祖ではなく発展者。
0340目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:48:28.17ID:AWaEz5cI0
>>339
欠点は勿論あるけど基本性能は現行と変わらず軽くて安いしダイソンは迷惑かも知れないけど吸引力も隙間ノズルなら普通に大型スマホ持ち上げるぞw
0341目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:58:17.11ID:bnVfUByM0
フローリングの家で小粒の猫砂も吸えてメインで使えて出来れば手入れも楽なコードレス掃除機求めてヤマダ行ったらダイソンV8スリム押された。
日立やパナdysonで店頭で粉、猫砂試したらdysonが一番綺麗に吸えた。
なんだかんだ日本製がいいんじゃないかと思ってたがやっぱりdysonはすごいんだな。

ちなみにv8slim→44000円にポイント、+だと54000円にポイントだった。
v7slimは三万弱
0344目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 06:15:00.89ID:0kb+fdik0
>>335
ソフトブラシなんてブラシに埃が付きまくるぞ
掃除したあとにソフトブラシを掃除する二度手間w
0345目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 09:26:13.19ID:i+UqG6bx0
>>337
ああダイソンのロボット掃除機がって事かありゃダメだな
0346目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 09:27:00.32ID:i+UqG6bx0
いまだDC35なんだが。壊れる気配もへたった気配もねぇ
0347目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 16:07:22.48ID:VhtYf4PI0
俺もDC35だよ
吸い込み口が小さいから吸引力は最新モデルより強い
分かりやすく例えると隙間ノズルみたいな狭めて風速を強めてる感じ
ただ絨毯掃除するとブラシが止まりそうになる
ゴミもまめに捨てないと詰まるし詰まったゴミを落とすスクレイパーがないから辛い
0348目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 07:41:38.80ID:7bp/2A7t0USO
ダイソンで対象商品買ったら最大一万円キャッシュバックキャンペーンしていると店頭にポップアップあり、公式サイトでも記載。
だけどネットで比較して最安値で買おうとしたら記載してる店としてない店あり。
問い合わせしたらなぜか「答えられない」と返答。
キャッシュバックは店舗によるのか?
誰か教えて
0349目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 10:22:35.47ID:kT6VFrQf0USO
公式サイトのキャッシュバック案内ページに対象店舗がズバリ書いてあるのだが。
0351目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 16:34:50.92ID:7bp/2A7t0
>>349
あれからそこ見つけて読んだら大手店舗のみだったね。
教えてくれてありがとうございます。
結局楽天で店舗より安くて対応も良さげなとこでv8slim+ポチっちゃった。
久々色んな意味で大物家電で嬉しいなー
0352目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 01:45:36.55ID:ZqFSgYVN0
紙パック式じゃない掃除機買うのは止めるべき
床からコロナ部屋中に撒き散らす

吸収力が強すぎて良い事なんて無い 日本の家は狭いのだから排気にこだわれ
0353目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 03:03:37.92ID:BY0gn/L00
ポストモーターフィルターは0.3μmまでで、単体では0.1μmのインフルエンザや
コロナウイルスを通してしまうが、飛沫や埃にくっ付いて存在してる5μmなら通さないんじゃ?
スギ花粉が20μm、掃除で花粉も撒き散らすってTVで言ってたけど大丈夫だよね?
で、マスクは10〜100μmコレは多少ウイルスをカット出来るそうだが、感染者が
付けててもあんまり意味は無いそうだ、結局、手洗いが重要で外では口、鼻、目を触らない事。
0354目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 04:57:10.82ID:aWBcSMEha
トリガー式はこういう用途に使えないのが大きなデメリットだと思う。何らかのトリガーロック機構を用意するわけにはいかないのか。
https://dendoukougu.com/makita-car-cleaner/

ついでにいえば、何らかの怪我や障害等でスイッチを押し続けるのが困難な人もいるわけで、ユニバーサルデザインの観点からも配慮に欠けている(と欧米で叩かれないのはなぜなのか?)
0355目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 05:25:35.94ID:7Zg9Q/SoM
>>352
紙パックはコロナどころか埃を部屋中に撒き散らすよ
それに排気が悪臭
紙パックは一番使ってはいけない掃除機だね
ダイソンが気になるけど貧しいと買えないんですね
0356目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 11:00:31.49ID:3JbxtXW8a
>>352
ロボット掃除機買って無人の部屋で動かした方が良いよ
インフルエンザにも有効なタイプの空気清浄機を強運転にしてね
うちはそうしてる
紙パック掃除機使うと臭うけどあんなに臭い撒き散らすのにウイルスもヤバいでしょ
0357目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:41:56.01ID:yTOJkYWEa
屋内にコロナウィルスが居る時点で掃除機でどうにかなる話を超えてるような。
0358目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 23:03:09.77ID:1yp6Yjei0
ダイソン v7、迷ってる間に公式HPのキャンペーン終わっちった。。こういうのって、定期的にやるの?
0359目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 01:42:21.52ID:AHIEjHOv0
DC35の電源入らなくなったのをきっかけに月末にV8 Slim+ポチった。迷ってたんだけとpaypayモールのコジマで18%のポイントバックとメーカーの5,000キャッシュバックの誘惑に負けた。。。
0360目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 09:02:01.91ID:mwRbkXiK0
まじで新作発表しない気かな?それともキャッシュバック期限の4/5以降にする気なのか
0363目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 20:44:40.35ID:C8O7Oetb0
コロナ吸ってコロナ吐き出しますか?
0364目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 12:00:56.40ID:irs8J/Csr0404
Aupayのポイントバックでv11の一番下のモデルタダで買ったよ〜
ダイソンなんて普段は高くて手が出せなかったけど初ダイソンだからよろしく〜
0365目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 13:31:37.23ID:0YBnjcj900404
クリアビンの弁って自重で蓋が閉まるの?
あそこに入っているバネは関係無いの?
0366目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:29:03.84ID:TEn/Cgqn00404
>364
おめ。オレのダイソンデビューも7〜8年前だったかセゾンの永久不滅ポイントのポイントバックだった。
DC34MHは多少不具合あるけどまだ現役。懐かしい。
V8Fluffy+明日到着するんでDC34の方はクルマ専用にしようかなと思案中。
0368目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 17:42:21.23ID:HKLAJxCAr0404
今年の新作はゴールデンウィーク開けだよ。
0373目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 23:39:41.83ID:TEn/Cgqn0
ダイソンに限らずいろんなものが数年単位で停滞するかもね。コロナは人体だけでなく社会をみるみる破壊していく。欧州はそれが顕著だろうな。
0374目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 00:04:07.87ID:wsDa8/Vv0
>>371
なーるほどね。
367の人はとても器用な人なんだろうなぁ…。若いときはガンプラとかも凝ってたんじゃねーの?
掃除機の改造なんて朝飯前ってところか。
0375目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 00:22:54.10ID:LmVIQVi90
デアゴのマッドマックスのインターセプター早く
0377目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 02:41:34.87ID:+v8jQNmVM
基本的な事ではございますが、
ダイソンの箱ってパソコンの箱みたいに取っておくべき?
それともアフターサービス専用箱
みたいのがあったりするかしら?
0379目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 07:19:19.69ID:sPu7ZKys0
>>373
2度目がヤバいとか治癒しても免疫系やられるとか不確定な噂はあったけどそういうのなけりゃ収まった時は欧州の方が伸びあるかもな
社会保障費圧迫する病気持ちと年寄り狙って減らせるんだもんチートだろ
0380目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 07:59:31.81ID:2D7UOXGi0
Dyson V7 Fluffy SV11 FF2が安くなっていて気になるのですが、
身長低め(155)、家も狭いです。
SLIMじゃないモデルは使いづらい出しょうか?
0381目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 08:12:47.47ID:SOXLQQSw0
>>369
強でポスト外したトランザムモードが遠慮無く使えます
模型的には水ペーパーを水着けずに使って粉を吸引とか

>>380
発想の転換でヘッドを直接本体に着けて使うとか?
180cmだけども屋根裏のパンチカーペットとかはそれで使ってますよ
0382目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 08:22:20.41ID:e7iuPmdjr
>>380
僕も当初は安くなったV10を検討していたけども、店舗で実物を手に取って使いやすさを確かめて、最終的にsrimを選んだよ。半分は主観の問題なのでやはりご自身で確かめることをお勧めします。
0383目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 13:18:36.89ID:2D7UOXGi0
>>381-382
ありがとうございます。
お店で見てから買うことにします。
ヘッドを直に本体につけてもいいんですね、狭いところの掃除に便利そうです。
0384目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 15:40:45.06ID:LMhStLUjr
ハンディタイプはV7が最新型なんですよね??
今年半ばぐらいには新型でそうな気がしますがどうなんでしょうか?
ロボット掃除機と併用しようと思っているのでハンディで十分かなあと思っているのですが...
0388目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 18:16:20.53ID:mhz4IvrB0
久々にスレに来たがすぐに貧民煽りするダイソン販売員の末尾Mってまだ居るんだな
真面目に相談しに来てる初見は相手にしなくて良いぞw
0389目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 18:20:48.05ID:SGu/hNawr
>>384
今はなにも考えずヘッドが多彩に対応可能な万能V7slim買っとけばよい
新製品出ても当分は費用対効果に見合わないシロモンだしV8slimなんて買おうものなら目も当てられない
0391目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 19:13:17.45ID:eOIBLfR50
>>389
V7 triggerとV8 slimで迷ってたのですが...
0392目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 19:38:46.63ID:mhz4IvrB0
上でも誰かが指摘してる通り、V8Slimで出来ることは全てV7Slimで賄える
本体がポンコツ扱いのV8、ダイレクトクリーナーヘッドが使用不可能
ということで真っ先に選択肢から外れるのがV8Slim
家の床が100%フローリングなら検討しても良いかなってレベル
0393目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 19:41:57.14ID:2rEv4mHO0
重さはV8Srimの方が明らかに軽い。本体の重さよりベッドとパイプの重量差が支点になる手首により効いてくる。
あとはかける場所。フローリングまたは畳など固い床が主体ならFluffyのV8Slim、絨毯やラグの面積が多いならダイレクトヘッドのV7Srim。
0394目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 19:46:43.30ID:2rEv4mHO0
>>392
V8で吸えるゴミはV7で吸えなくはないが極めて非効率。これは賄えているとは言い難い。
これは絨毯でV7で吸えるゴミがV8だとモーターヘッド利用で対応するとかなり非効率なのと同じこと。
環境により適した製品を選ぶがよろしい。
0395目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:02:54.70ID:2rEv4mHO0
https://youtu.be/MMA0V6hjPB0

かなり有名で既出の動画だと思うが内容に恣意的な編集などは全く感じられない。ここに書き込まれているような主観的な意見を参考程度にして動画のテスト結果を自分なりに評価するのが後悔のない買い物に繋がるだろう。
0396目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:23:26.77ID:eOIBLfR50
V7 trigger とV8 slimで迷ってる俺は....
0397目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:46:05.68ID:KrpH6SbDM
ハンディにするかスティックにするかを迷ってるならスティックにしとくのが良いと思うけどね
あなたの使い方が判らないから「大は小を兼ねる」みたいなことしか言えないよ
ただどちらにしてもミニであろうがレギュラーであろうがモーターヘッドはあった方が良さそう
0398目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:15:24.61ID:eOIBLfR50
モーターヘッドは元々付いてますよね?
0399目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:37:26.93ID:KrpH6SbDM
V7triggerにはミニモーターヘッド
V8Srimにはついてない
V8Fluffy+にはミニモーターヘッドが付いている
Fluffyとモータヘッドの違い知ってるのかな?
0400目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 22:17:31.56ID:P9BVocGb0
量販店で修理に出したけど、コロナの影響で時間かかると代替掃除機貸してくれた
もう一台買おうかと思っててのでラッキー
0401目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 01:08:42.62ID:ORN7iYKj0
よく人が使ってる掃除機なんて使えるな
コロナを撒き散らす掃除機かもしれないぞ
0403目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 06:15:43.23ID:nBfjeIfaM
V7 srimは重い。
V7 srimは粉状のゴミしか吸わない。
V7 srimはうるさい。
V7 srimは電池が持たない。

あれ?V8 srimに勝るところって何?
0407目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 06:50:14.79ID:8iMqAMWtM
>>406
それで軽くても意味ないよ
ヘッド着けないで掃除する人なの?(笑)
利点が無い安物なんだから我慢しなよ
0410目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 07:13:10.32ID:V3/chRmB0
>>408
俺はV10ユーザーだけど、死んでしまった理由はわかるよ。
V10のMAX吸引モードなんて、日本国内では全く意味ないわけ。室内の絨毯を土足で歩く習慣の欧米に必要な機能。
V10は三段階の吸引モードがあるけど、1と2しか使ってないよ。
 
日本国内なら、V7とV8のどっちがいい?論争にしかならないのは当たり前。
0412目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 08:32:03.53ID:7SGA71ir0
V10/V11からデザイン変わって、スタンドに置いた時にビンの中身まで見えてしまってるのもマイナスポイント
0413目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 08:37:15.46ID:LTp5WEil0
自分はV10/11になってフィルターに汚れが付きやすくなったとあるのが気になった。散々だなあ。
本社移転したり技術者をEV事業に割いたりして開発体制ガタガタなのかな。それも結局は水泡に帰したが。
0414目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 09:54:41.63ID:5CuGoOIq0
2度の故障で延長保証限度額の購入代金超えたわ
壊れやすいのは覚悟してたけど、ダイソンの修理費高杉
0415目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:11:36.89ID:7SGA71ir0
>>413
DC35長く使ってたけどフィルターの清掃なんて年に数度くらいだったよ、ホントに汚れないもの
V10/V11はかなり汚れそうで面倒くさそう
0416目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 23:26:44.41ID:ORN7iYKj0
俺は初期のDC35をずっと使ってきたが
最近調子が悪く説明書見てたらフィルターがあることを初めて知った
洗浄したら吸引力復活したわ
0418目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 00:12:36.86ID:zYuVLTnr0
東日本大震災で家が流されてプレハプで生活してたときにもらったものだから9年くらい経ってるな
フィルターは真っ黒になってたよw
0420目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:57:12.91ID:O2QfujYX0
今日から自宅待機待機でヒマだから今まで使っていなかったツールをいろいろ試してみた。なかでも布団ツールはヤバいね。とれたダストを観たらコロナじゃなくても病気になってたかも。
0422目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:54:17.14ID:OboubxD/0
手鏡を上に向けて寝て、朝、埃がどれだけ積もってるかでハウスダストの具合が分かるね
多いとやっぱり咳き込みがち
0424160
垢版 |
2020/04/09(木) 01:40:06.82ID:/84wFf0z0
以前v12待つか悩んでたものですが
公式セールでv11AbsoPro59,800買ってしまいました。
0425目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 05:38:08.34ID:1b5NJ9RaM
>>422
手鏡である理由は?
黒い物。例えば黒いノートパソコン
とかでも良くない?

まあ何にせよクリーンルームじゃないんだから埃が無い部屋なんて無い。
0426目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 13:00:10.13ID:af+9ecTL0
V11、1年で2回目の故障。
ふざけてる。
保障2年だよね?
次壊れた時は有料修理になりそう…。
0427目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 15:59:19.34ID:ld3DcwX80
運もあるけど、保証期間過ぎて壊れたら修理費が高いからなぁ
自分は3年目と4年目で故障したけど、量販店の延長保証で助かった
修理費聞いたら本体買える値段だったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況