X



【食洗機】食器洗い乾燥機買替29台目【食器洗い機】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 75bb-pxLD [114.153.49.73])
垢版 |
2020/02/05(水) 20:51:51.99ID:AAYcymzO0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑を2行以上記載してスレ立てしてください。
スレ立ては>>950 立たない場合は>>970 が立ててください。

サイズで悩んだら大きいものを購入したほうが良い
洗剤は食洗機専用を使うこと

■前スレ
【食洗機】食器洗い乾燥機買替28台目【食器洗い機】

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1578419509/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bdbb-pxLD [114.153.49.73])
垢版 |
2020/02/05(水) 20:54:23.79ID:AAYcymzO0
●以前のスレより抜粋 参考にしてください。
・ジョイ粉
色々な汚れがバランスよく落ちて安価
とりあえず標準として持っておいて間違いないと思う
色の違いは香料の違いだけで洗浄力は同じ、香料も弱くて気持ちレベル
・ジョイタブ
洗浄力は最強レベル、標準コースでもこびりつきまで落ちやすい
単価がとにかく高い
・フィニッシュ粉
汚れはジョイと大差なくしっかり落ちるが香料がキツい
洗浄中から臭ってきて乾燥の排気で部屋中が臭うレベル
・クリスタクリア
ざらつきが少なくガラスの曇りがだんだん取れる
保証外だが中性のためアルミに使用している例も
漂白剤が入っていないので茶渋は落ちにくい
・過炭酸塩
粉末洗剤の一成分、単価が安い、安い分多く入れると茶渋に効果大
水軟化剤が入っていないので硬度が高い地域だとミネラル分が残ってざらつく場合も

テンプレというか実際に使ったものの感想を書いてみた
重曹は要らないというか害悪レベルだから消して過炭酸塩にしといた

ミーレの修理マンにきいたら洗剤なしは壊れるもとだと言ってたよ
重曹や過炭酸ナトリウムだけもダメ
配管の中に油分が詰まったりするしプラスチック部品に一番悪いのが油分らしくて
常にヌルヌルしてると劣化するらしいよ。
洗剤にはこれらを保護する効果もあるから絶対に洗剤使って下さいって。
予洗いなし残債無しで洗う方がいい
ミーレの推奨量は20グラムが基本なんでこのくらい入れてねって言われました
0003目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bdbb-pxLD [114.153.49.73])
垢版 |
2020/02/05(水) 20:55:59.38ID:AAYcymzO0
続き
○フィニッシュタブレットはもう買わないわ 洗浄力弱すぎ 2個入れてもJOY1個以下
○ミーレ純正使うとシールの名前が消える何故
○いろいろと洗剤は使ってるけど、たまにキュキュット粉を使うと
残さい受け皿を洗うときの油っぽいのが他の洗剤よりなくなっる。
さらさらとしてる。クエン酸効果?
ジョイタブレット 汚れ落ち最強
粉末ジョイ よく落ちてコスパも良い 洗剤スタンダード
クリスタジェル 中性なのでアルカリ洗剤ダメな物にも割と使える(自己責任だけど)
テンプレ作りの参考にでもなるかな、と思って値段調べてコスパまとめた
Amazonは、まとめ買い対象になってるかどうかによって条件そろえて比べるのが難しかったので、
基本ヨドバシ基準にした
使用量の目安がメーカーによって「5〜7人用」「5〜6人用」「4〜5人用」と違うので
完全なイコールコンディションにはならないけれど。書き方統一してくれんかな
https://imgur.com/a/2SjxfZg
・ジョイタブは粉やジェルの3倍高い
・フィニッシュ粉、量は多いがコスパはジョイ粉と大差ない
・キュキュット粉の使用量が妙に少ないような
・フィニッシュの特大サイズ、いちおう入れたけどコストコ以外の店頭で売ってるのか不明なので
参考程度に。値段もコストコウォッチャーの人のブログから拾ったやつ

液体洗剤を使ってガラスのコップに曇りができるという話で
こんなのがありましたよ

>ジェルタイプの食洗機洗剤は、置く位置が正しくないと汚れが落ちません。コップも然り。
まだ、ビルトインは洗浄力が弱いため、一番強い洗浄コースを使ったほうがいいです。

我が家もビルトインにしてから、食器とコップの汚れやくもりが酷くて、悩んでました。
ネットで洗浄コースを念入りにすること、ジェルタイプ食洗機洗剤を正しい位置に置くこと
を知って、そのようにしてみました。すると、ピカピカになりました(笑)良かったら、
参考にしてみて下さい。
0004目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bdbb-pxLD [114.153.49.73])
垢版 |
2020/02/05(水) 20:58:04.79ID:AAYcymzO0
続き
その他、キュキュットウルトラクリンはワンプッシュで定量がでる
液体中性洗剤なので 急いでるときは便利です。
クリスタクリアジェルをワンプッシュの容器に入れても便利

洗剤についてはパナの卓上型なら日本の洗剤メーカーに書いてある量の
5グラムくらいから7グラムくらいでいいんだろうけど、
(メーカーによっては微妙に量も値段もちがうけど1回当たりの単価は同じくらい)
ミーレとかビルトインで食器の量が多く入れられる場合はミーレの純正を参考に
20グラムとか汚れがひどい場合はそれ以上に洗剤を入れろって感じですかね?
キュキュット粉を使うと調子良いとかいうのはジョイ粉と同じ感覚で
量を入れるからいいと思うのだろうか?
あまり洗剤の量を増やしていくと なんか洗剤メーカーの思う壺のように
思えてくるしなw。
あともっと安いイオンブランドとか使ってる人の感想も知りたい。
0005目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bdbb-pxLD [114.153.49.73])
垢版 |
2020/02/05(水) 20:59:53.30ID:AAYcymzO0
続き
タブレットはジョイタブなら15グラムほどあるし、フィニッシュタブなら5グラムだから
ジョイタブはビルトインでは1個使うようにしてあるんだろうけど
フィニッシュタブはパナの卓上型に1個使うようにできてるんだろうね。
それをミーレに使おうとすると3個から5個ほど使うことになる。
だから卓上型でジョイタブを使うのはもったいないと思う。

最近食洗機買って
とりあえず西友のPBの粉買ったけど
ちゃんと落ちてるから
安いのでも別にいい気がしている

ガゲナウは岩塩も入れるのでしょ?
関東の水質なら その機械のほうが不満がないかもな
時々 白い斑点がついて困るとか言う話が出てくるし


>>2 のフィニッシュ粉の匂いだけど
「パナソニックと共同開発」と
「ミューズと共同開発」の2種類があって
パナ版(青いビーズ入)は臭い
ミューズ版(ビーズなし)は臭くない
(個人の感想です)
コストコで売ってるのはミューズ版
0006目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bdbb-pxLD [114.153.49.73])
垢版 |
2020/02/05(水) 21:01:38.29ID:AAYcymzO0
据え置き食洗機リンク集

パナソニック
https://panasonic.jp/dish/

アクア(旧サンヨー 現在はハイアール傘下)
https://aqua-has.com/komono/product/aqd01/GM1/

アイリスオーヤマ
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&;SID=H516254F

AINX(アイネクス)
https://dishwasher.ainx.jp/

シロカ
https://www.siroca.co.jp/kitchen/dishwasher/

エスケイジャパン
https://skj-felicis.com/itempage/kitchen/sdw-j5l-w/
0007目のつけ所が名無しさん (スップ Sd43-1YQG [49.97.107.138])
垢版 |
2020/02/06(木) 19:26:55.69ID:a5WL63l6d
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/ichi-yosoku

ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/kigyou-info
0010目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 2d17-GDxt [58.3.16.74])
垢版 |
2020/02/07(金) 21:56:05.82ID:m62VXjgN0
1乙

前スレの993だけど最近洗浄不良が起きるようになってポンプかなと思ってたら、先に水が止まらなくなった。あとパッキングの水漏れも少々

修理するか悩んだけど3年目で1度ポンプ交換してるしだいたい修理すると故障が続くパターンが多いので買い替えてしまった
0011目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd03-JpCi [1.75.244.140])
垢版 |
2020/02/07(金) 21:59:06.26ID:HKlxFzsJd
新築1ヶ月でパナソニックからミーレに替えた。ミーレ最高!
0014目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4b33-uERg [121.119.165.59])
垢版 |
2020/02/08(土) 00:05:04.92ID:pULHt2sj0
マンションにパナが最初から付いてたんじゃないの
うちはミーレ入れる気マンマンだったのに
購入した部屋が別仕様になってて最初からパナが付いててズコーってなったよ
そのままパナ使ったけど故障したときに修理せずにミーレに変えた
0015目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd03-JpCi [1.75.244.208])
垢版 |
2020/02/08(土) 06:58:18.40ID:wzzF2FcYd
>>12-14
標準でついていたのがパナ。ミーレはオプションとしても取り扱いがないと言われたのよ。
施主支給でしかつけられないと言われたのでパナのをそのまま使うことにしたんだけど、
入らない・落ちない・乾かないと、あまりにも話にならなくて取り替えた。高くついたけど、その甲斐あった。
0016目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 35d0-E7IL [14.202.220.38 [上級国民]])
垢版 |
2020/02/08(土) 07:15:40.44ID:6HlrQn5C0
ウチの兄が食洗機嫌いの奥さんを説得する為にウチのビルトインにどれだけ入って、どれだけ綺麗になるか写真に撮って送ってくれって言われた。

面倒だったけどギリギリまで食器入れて、洗い終わった食器や鍋やらを調理台に置いて並べた写真を送ったら即返事がきて
「空の状態→汚れた食器にを並べた状態→洗い終わった状態→全てを取り出して並べた状態…で送れ。使えないヤツだな」だってw

まぁ確かに言いたいことはわかるけど、暇でもないのにわざわざおそんなことまで何でクソみたいな態度のお前にやらなあかんの?って思って
「死ねクソ旦那」って返信したら奥さんから「👍」ってだけのLINEが来たw
0018目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad72-rMxu [122.223.1.208])
垢版 |
2020/02/08(土) 07:54:43.57ID:h/iEJkeG0
パナの据置TZ100を使ってる
最近、ドアオープンさせようとタッチしたらピピッと音はしても、引っかかった感じで少しだけ開いて、あとは手で開けないと全部開かないことが時々あるんだけど同じ症状の人いる?
故障の前兆なんかな
0020目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 35d0-E7IL [14.202.220.38 [上級国民]])
垢版 |
2020/02/08(土) 09:30:11.71ID:6HlrQn5C0
>>17
ウチの兄は感覚が未だにガキの頃のまんまで俺を子分か家来かなんかと勘違いしてるw
義理姉には便利だよ〜って勧めたんだけど、共働きでも洗い物は兄はあんまりしないし、彼女がやってて問題ないんだから兄は口出しするなって態度。

電圧やらなんやらの工事費込みで食洗機なんて得体の知れないものに40万近く使うんならハワイで1週間くらいのんびりしたいだってさ。
俺も食洗機の良さ知らなければハワイ選ぶかもw
0025目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 35d0-E7IL [14.202.220.38 [上級国民]])
垢版 |
2020/02/08(土) 10:26:08.65ID:6HlrQn5C0
>>22
兄は買うんなら海外製の60cmがいいらしい
ウチの食洗機も60cm海外製ビルトインで半年前にウチに遊びに来てなんか欲しくなったみたい
兄のうちは電圧工事も必要で収納を潰したりとか設置工事も合わせてもろもろで40万くらいかかるらしい
義理姉は俺が送ったどれだけ入るか見て感動してたけど、2年前のリフォームしたキッチンをわざわざ弄りたくない様子
0037目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3596-1XK7 [14.13.97.0])
垢版 |
2020/02/08(土) 17:08:36.38ID:KXDKD0Qz0
閉まらない不具合では、
バンって強めに閉めるとちゃんと閉まった
で、ロックのモーターが悪いとかで無償でドアごと交換になったよ
開ける時の不具合も同じかな…?
横のボタンを押して開ける感じ?
0041目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0533-VM48 [60.34.29.89])
垢版 |
2020/02/08(土) 20:43:07.57ID:zLBeMoqk0
自動ドアって利点あるの? 自動と言っても開けるだけだし、女性なんかは自動で閉まったほうが
いいような気がするし 部品が多いと変な故障起こすだけにしか思えんけど
物理ボタンが壊れたら頑張ればボタンだけつけ直せばいいけど タッチパネルだとユニットごとだし。
清潔感とかいっても 洗う前の皿を持った手で押すんでしょ?たいして変わらんやろ
2秒押さないとだめなんでしょ? 体が不自由じゃない限りいらんでしょ?

ただトイレの自動開閉は便利、ヘルニア持ちだから かがむのの嫌だし
0045目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3596-1XK7 [14.13.97.0])
垢版 |
2020/02/09(日) 01:02:39.43ID:+pmLAdr+0
>>41
2秒ってのは慣れます
もう少し短くても良いかなと思うけど

食器持ったきとか、手が汚れてるとき、手の手首で押すとか

タッチパネルは良いですよ
・食洗の状況がわかりやすい
・表示がわかりやすい
・掃除しやすい
・すっきりとしたデザイン

あと好き嫌いあるだろうけど銀色のモデルがある(上側のドアに中が見える窓はいらないけど)

とまあモーターやタッチパネル自体に問題がでなければいいのではと
折角自動なんだから、乾燥後にドアが開くとかすりゃ良いのにとは思う

TZ200は問題でなくなってるのかな
0046目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 751d-Tk7/ [180.22.160.187])
垢版 |
2020/02/09(日) 07:07:10.22ID:zcQEB4XI0
TZ100だけど、銀色いいよ
落ち着いたマットな質感で高級感あるし、膨張色ではないから思いの外圧迫感を感じない

タッチパネルはアルコールを含ませたキッチンペーパーで拭いて簡単に綺麗になる

タッチによる開閉は指の背中とかで出来るので指の汚れを気にしなくてもよい
0047目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0533-VM48 [60.34.29.89])
垢版 |
2020/02/09(日) 07:47:06.66ID:LNIOrnAq0
>>45
ごめん勘違いしてた 2秒は電源「入」でしたね。
0049目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb89-xJrm [153.238.135.128])
垢版 |
2020/02/09(日) 11:25:05.43ID:EkKRINzG0
買ってすぐ扉が閉まりにくくなって開閉センサーが反応しなくて洗えなくなって交換になったよ
tz100→tz200に見た感じ中の籠が変わってるくらいで変わらない
0052目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa09-N6Ez [106.133.86.137])
垢版 |
2020/02/09(日) 13:45:30.75ID:pER5Yzrra
全自動洗濯機の給水工程をバケツでやると
タンク式食洗機の不便さが疑似体験できるので一度試されるとよいと思います
あと常に庫内容量との格闘になりますので
鍋や大きめの食器を扱うなら通常の乾燥機か水切りカゴをお勧めします
0054目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8521-acLn [124.26.60.195])
垢版 |
2020/02/09(日) 14:24:41.28ID:qOq2VnzC0
引越しのせいでキッチン台に食洗機置けなくなったから冷蔵庫のメタルラック買ってその上に置いた
もう直接置いたろうか思ったけどうちのかわいい洗濯機は上面30cm放熱のために開けてね♫っておねだり生まんこしてきたから仕方なく冷蔵庫ラックへ
ただ30cmはコンセントの位置関係で開けれず23cmしか開けれず生だししたわ

コンセントもまさかこんな上につけたのにその隣に食洗機来るなんて思ってなかったんだろびっくりしてたよw
0058目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 751d-Tk7/ [180.22.160.187])
垢版 |
2020/02/09(日) 16:35:21.97ID:zcQEB4XI0
マンションに引っ越そうと思ってモデルルーム行ったときに初めてビルトインの食洗機(引き出しみたいに出てくるタイプ)を見たけど、確かに小さい。
オプションで深型に変えられるようだけど、今使ってるTZ100に比べて食器の出し入れもしにくそうだったなぁ
確かに天板がスッキリするのは相当なメリットなんだけど
0059目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 63ef-U6tS [131.129.28.183])
垢版 |
2020/02/09(日) 17:00:03.78ID:nIZAoRXx0
>>50
物理スイッチは部分的に壊れても使えるし5年以降の保証外の修理も低コストだけど
タッチパネルは不具合あったら一切操作できなかったり
開閉機構側が壊れる場合もあるし故障する確率も上がるし
保証外の修理は高コストになる
値段差はほとんど無かったけど家電は10年と考えてる庶民だからTH3選んだ
0060目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8532-Nawl [124.84.54.165])
垢版 |
2020/02/09(日) 18:12:45.17ID:h24kDSt80
>>58
食洗機なしで収納を選ぶとか自腹で海外製つけるとかの選択肢は存在しない物件?だとしたらオプションで深型にした方が良さそう

浅型引き出しだとTZ100の方が使いやすかった上に沢山洗えたのにー!って不満噴出だろうけど、その点深型なら量がまあまあ入ることと引き換えで出し入れしにくさも少しは納得いきそうな気する
0063目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 75bb-aj0N [180.54.250.147])
垢版 |
2020/02/10(月) 19:36:26.02ID:EYPhXWcH0
電化製品とかで中国が下請けなら指定してる材料でない部品を現地で勝手に
変更することが問題になってる。中国工場での勝手な改善提案だねw
0071目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd43-rMxu [49.104.13.29])
垢版 |
2020/02/10(月) 22:22:54.50ID:JhuFoj24d
うちは洗濯機も食洗機も水栓開けっぱなしだわ
旅行とかの時だけ閉めてる
食洗機は水栓開けてないとエラーか出て止まるからいいけど、洗濯機は水栓か開いてなくてもそのままスタートしちゃうから困っちゃう
0074目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8524-zxvI [124.110.81.121])
垢版 |
2020/02/10(月) 23:06:54.52ID:RZlWdAAv0
>>71
うち逆だわ
洗濯機はピーピー教えてくれるけど食洗機はただ静かに待ってるだけ
洗濯機買い換えた時に業者に教えてもらったけど、栓の開閉しないと硬くなって閉まらなくなるからこまめに動かせって
うちは越してきてから5年一回も閉めてなかったらなかなかの硬さになってて危なかったよ
0079目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4b33-uERg [121.119.165.59])
垢版 |
2020/02/11(火) 00:57:54.50ID:l6BJBnTJ0
>>71,72
機器側が外れるか、水栓側が外れるかで結果と被害が全然違う

自動で止まるのは水栓から給水ホースが外れたときのみ
洗濯機と給水ホースの接続部分が外れてしまった場合は
自動で止まらないからね!
震災の時、これで水浸しになったお宅が結構あったそうだよ
0081目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9bc8-rd6o [223.135.160.88])
垢版 |
2020/02/11(火) 10:17:50.24ID:92SFeCT80
>>79
ああそうか、食洗機側のホースが外れるってのはあまり考えてなかった
うろ覚えだけどネジ式じゃなかったけ?
なんとなく水道側が外れるイメージだけどトラブルとしてはどっちもありえるね
でもいつも出勤前と就寝前に回してだから元栓閉めるのはなかなか難しい
0083目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMa3-Ed5w [153.147.228.41])
垢版 |
2020/02/11(火) 23:08:26.43ID:sC+TAsQiM
水漏れの被害は見えにくいビルトインのほうが発見が遅くて被が大きくなるみたいだね
下に受け皿があって食洗機に入る水が止まらないとかなら
そのまま排水口に流れるけど、ホースが外れたとかなら見えないからな。マンションなら下の階からの苦情でやっとわかったとかのカキコミがあったね
しかも天井の密閉が良いため水が全室の天井に回ったとかで張り替えしたとかで
0087目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c2ef-1/GV [131.129.28.183])
垢版 |
2020/02/12(水) 09:14:37.55ID:9pCdr0+M0
うちの分岐水栓斜め上向いてる
地震で、もし外れたらキッチン水浸しになるだろうなー
しかし逆に考えるとガスコンロのあたりに特に水が掛かる位置なので
火使ってる最中に大きな地震があったらスプリンクラーになってくれて安全なのかもしれない
0088目のつけ所が名無しさん (ササクッテロリ Sp3f-ifPn [126.200.67.171])
垢版 |
2020/02/12(水) 10:18:42.68ID:/u9rj8STp
ビルトインだが乾燥機能ショボすぎて全然乾かないな
みんな2時間とかかけてんの?
0093目のつけ所が名無しさん (ササクッテロリ Sp3f-ifPn [126.200.67.171])
垢版 |
2020/02/12(水) 13:46:21.84ID:/u9rj8STp
>>90
リンナイフロントオープン
0097目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c6bb-TKVZ [153.182.81.182])
垢版 |
2020/02/12(水) 23:20:05.71ID:13MiQG/50
>>96
そんなカキコミは一度も見たことないけどなw

パナは庫内の掃除て 残さい受けしか洗ったことないけどな たまに扉を拭くことはある
あとは洗剤を山盛り2杯ほど入れて お手入れ運転をするだけだ
0098目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7732-JUjQ [124.84.54.165])
垢版 |
2020/02/13(木) 00:31:07.16ID:41CNVZNG0
アメリカ製は日本のようにヒーター乾燥機能ついてる機種が沢山あるけど、その機能のせいで壊れやすいんだとしたら乾燥付きはあんなに普及してないと思う

日本が海外製と互換性のあるフロントオープンを作って乾燥機能も付けたら最強だろうにな
0099目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW afd0-w5Ub [14.202.220.38 [上級国民]])
垢版 |
2020/02/13(木) 00:57:27.45ID:e401qkG50
>>97
そりゃ日本製ばっかり使ってる日本人は聞いたことないだろうよ
日本製品の排水管が変に詰まったり、残菜受けをしょっちゅう掃除しなきゃいけないのは洗ったプラ製品強い乾燥機能のせいだってよ
海外製も日本製並みの乾燥機能をつけるくらいなら簡単だけど、敢えて付けないのはその部分をクリア出来ないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況