【食洗機】食器洗い乾燥機買替29台目【食器洗い機】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 75bb-pxLD [114.153.49.73])
垢版 |
2020/02/05(水) 20:51:51.99ID:AAYcymzO0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑を2行以上記載してスレ立てしてください。
スレ立ては>>950 立たない場合は>>970 が立ててください。

サイズで悩んだら大きいものを購入したほうが良い
洗剤は食洗機専用を使うこと

■前スレ
【食洗機】食器洗い乾燥機買替28台目【食器洗い機】

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1578419509/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0853目のつけ所が名無しさん (エムゾネW FF03-soDl [49.106.188.153])
垢版 |
2020/03/11(水) 19:45:35.06ID:9QTJRdwPF
>>847
それは
コロナで食洗機導入する家庭が増えて需要がいきなり伸びた
中国で生産がストップしてしまったから
どっちの影響なんだろう
このスレ住人としては前者ならいいなと思うけど後者なのかな
買いたい時に買えないのは残念だったね
0856目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e3f6-cvcl [123.223.163.169])
垢版 |
2020/03/11(水) 20:13:34.70ID:dct6tnpZ0
>>851
こういう屁理屈だけは頭がまわる馬鹿の相手はできないから、
文句があるなら民法を勉強してこい。
話はそれからだ。
0858目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 75e3-CS+U [106.156.52.199])
垢版 |
2020/03/11(水) 20:23:19.81ID:QASlpoBX0
>>856
むしろ民法ちゃんと勉強すると分かるけど
日本の法律はブラックリスト方式だから
しちゃいけないと規定されてる事以外はして良いのよ

大家は店子にして欲しくない事は全部契約書に載せなきゃならん
基本的にはちゃんと現状回復出来る事で契約書で禁止されてない事は店子の権利だから堂々とやって良い

一応自分で不動産やってるから間違いない
だからウチの賃貸で店子にやって欲しくない事は全部契約書に書いてあるぞ
0860目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2ba1-drwQ [153.166.123.212])
垢版 |
2020/03/11(水) 20:50:40.12ID:xF5CmoOB0
>>847
店頭でその値段ならそこそこ安いかな
ナノイー付いてるやつはスピードコースがないのと、コースがそんなにいっぱいあってもどうせ使うの1個だけって感じ

TH3通販だとまだ在庫あるぞ
クレカ払いで64800円、キャッシュレス5%還元が最安っぽい

分岐水栓は今スレで話題になってるし自分でやれば?
工具5000円もかからんぞ
とりあえずモーターレンチとモンキーレンチとウォーターポンププライヤーの三点セットだ
水栓によって使う工具もいろいろだから頑張れ

あとベルトレンチもビンのフタ開けに流用できて便利だぞ
0862目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2b32-drwQ [153.163.187.124])
垢版 |
2020/03/11(水) 21:25:19.25ID:47VjXuon0
>>851
電球のLEDは問題ないだろ
そもそも、電球をLED電球に変えるだけだし
蛍光灯タイプの長い棒タイプのだと
中の安定機取り外しなど必要だから大家説得必須

障子の場合はどうだろう。気難しいところだと
材質もチェックしてるから許可必要かと
0864目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bd32-Y8Vi [180.50.173.41])
垢版 |
2020/03/11(水) 21:28:53.12ID:zf+SeYXm0
>>856
ネジ一本云々言い出したのはお前じゃねえか。
揚げ足取りじゃなくて、お前の理論に合わせただけだよ。
それを揚げ足取りと言うなら、お前の言い分に矛盾があるってこった。
「契約書に書いて無いことはしちゃいけない」ではなく「書いて無いことで問題が発生」したなら
あとは交渉なり裁判なりするってだけでしょ。

>>860
モンキーいらなくね?
それよりアーレンキーが必要では。

>>861
馬鹿。
0868目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 25bb-jRqP [114.153.58.167])
垢版 |
2020/03/11(水) 21:36:38.70ID:VK0U8d0e0
まな板の置き場所も知らない人がいるのだな
最近のひとは説明書も詠まないのか
うちなんか台所のかべに置き方の写真を貼って、ずっと参考にしてたよ
すぐ忘れるしね(笑)
0875目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad53-e50P [118.2.95.98])
垢版 |
2020/03/11(水) 23:34:08.99ID:ejOUmvGv0
自分でやってみたら出来て嬉しかったからあんたらもやってみ、余裕やで〜言うてるんとちゃう。
子供やないねんから、十把一絡げにはいかん言うこと頭に入れなはれ。
あなたはそれで良かったですね、でも私はこうします
て言う世界はいくらでもあんねん。
0876目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e3f6-cvcl [123.223.163.169])
垢版 |
2020/03/11(水) 23:39:25.27ID:dct6tnpZ0
エディオンの工事業者だったが、エディオンで購入しなくても、
5000円くらいだったから、それくらいなら金払ったほうがいい。

見積もりで1〜2万円と言われれば、
自分でやりたくなる気持ちもわからんでもない。
0878目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp49-ZEhh [126.35.92.173])
垢版 |
2020/03/11(水) 23:42:16.05ID:ourWRJnUp
>>843
>契約書に書いていないからこそ、勝手にやっちゃあかんのよ。

業者は法律を勉強したことないんだろう。

そこは社会通念に従って判断するんだぞ。
食洗機の分岐栓の取り付けぐらいは、昨今の食洗機の普及率からみて許される合理的範囲内だな。
0880目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp49-ZEhh [126.35.92.173])
垢版 |
2020/03/11(水) 23:55:13.30ID:ourWRJnUp
>>856
屁理屈とか言って逃げたらあかんぞ。
業者。
お前が民法勉強してこいよwww

大丈夫。賃借人は賃借権に基づき、社会通念上相当とされる範囲内での使用権を持つ。
そして、食洗機用の分岐水栓の取り付けは昨今の食洗機の普及率に鑑みて、通常の用法の範囲内といえると思う。

仮に大家が無断で交換したことについて不満を持った場合、大家ができることは契約解除か損害賠償請求か。
契約解除は家賃を半年滞納するぐらいの非行がなければ無理。
損害賠償は実際に損害がどれだけ出たと言えるのか? 交換しただけじゃほとんどなんの損害もないでしょ。
そんなもので裁判やったら手間暇だけで損するからやらないよ。
退去する時に現場復帰義務はあるから、普通に取り外すぐらい。自分でやればいい。

終わり。
0881目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp49-ZEhh [126.35.92.173])
垢版 |
2020/03/12(木) 00:01:48.56ID:0AP+Elzop
>>867
まず裁判なんてやらないよ。
理由はかける手間や時間に対して、得られるものが極めて少ないから。
弁護士や司法書士とかの代理人も100万円とかの少額の案件は手間暇かけても儲からないからやりたがらない。嫌がる。

だから140万円以下を扱う簡易裁判所の案件は原告被告とも90%以上が代理人つけない本人訴訟。

分岐栓を自分でつけたら、いくら損害が出るのか 笑 プロより半回転ぐらい回しすぎて5円ぐらいww
争う?www
0882目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp49-ZEhh [126.35.92.173])
垢版 |
2020/03/12(木) 00:09:04.77ID:0AP+Elzop
結論としては、普通の知能がある人は、
ネットでやり方だけいくつか見て、
もし道具がない人は一番安い数百円のでいいから買ってきて、自分でやる。
所用10分かからない。

使わずにすんだ数千〜数万円は何か美味しいものでも食べるか、好きなものでも買おう。
0883目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23ef-8dlz [131.129.28.183])
垢版 |
2020/03/12(木) 01:02:08.15ID:CB1A+R3i0
ジッポライターのオイル補充するだけで家燃やしたニコ生あっただろ
世の中、あんな無知でオンチな人っているんだよ
水栓1箇所取り外すだけの単純タイプですんなりナット緩んでパッキンも正常で全て問題なかった条件で
自分でやってみて簡単だったからと
安易に誰でもできる簡単な作業だからと他人に勧めてたら
それを鵜呑みにした運悪くオンチな人の
水栓の種類は複雑なタイプでナットはこう着しててパッキンも劣化してる最悪な状況だったら
当然水漏れは確定だし下手したら水浸しから感電、漏電から火事までなる可能性ある
まじでオンチな人って怖いぞ
0885目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 75e3-CS+U [106.156.52.199])
垢版 |
2020/03/12(木) 01:08:24.04ID:/ahR0VGc0
金で解決出来る事は金で解決する方が良いよ


俺は馬鹿だから自分でやるけどね…
でもこの手のDIYは道具から揃えると大概業者に頼んだ方が安かったりする
この前リンナイのビルトインフロントオープンDIYで付けたら工具と部材で3万位かかった上に丸2日かかって
業者頼んだ方が安上がりだったなと少し凹んだ

とはいえインストール方法拘りまくったから見栄えは業者頼むよりいい感じに出来て満足もしてるけどね
0886目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dd0b-t3h3 [222.158.45.45])
垢版 |
2020/03/12(木) 01:08:49.81ID:SDoZFMFe0
リアル大家からすると素人が下手にはずして、それが原因で次の入居者のときに水漏れして直させられると大家負担になるので絶対やめてほしい。
むしろそのまま残してくれれば、次の募集の際に「食洗機つけられます」とアピールできてありがたい。
0889目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 75e3-CS+U [106.156.52.199])
垢版 |
2020/03/12(木) 01:47:39.01ID:/ahR0VGc0
>>887
現実問題としては
退去の時の立ち合いの時に不具合見つけられないと難しいよね

ウチも大家やってるからたまにその手のトラブルあるけど
ウチの場合立ち合いを管理業者に任せてるからそんな事あれば何かあっても管理業者が何とかしてくれるけどね
0891目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bd32-Y8Vi [180.50.173.41])
垢版 |
2020/03/12(木) 02:04:05.62ID:NW2vHMmO0
>>882
お前はいい加減しね

心配性のニートが自分では水栓交換できないからってその行為を過剰に心配して暴れてるだけでしょ。
更にはそれを契約書云々言っていちゃもん付けるも、あっさり論破されたから余計に暴れてる、と。
ほんと馬鹿。
0893目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dd0b-t3h3 [222.158.45.45])
垢版 |
2020/03/12(木) 02:22:32.71ID:SDoZFMFe0
>>887
現実的には
>>889
が言うとおり、敷金精算した後に前の借り主に請求しても回収出来る可能性が低いね。
敷金を押さえている間、退去から一ヶ月がタイムリミット。
まあ、無理。
退去してリフォームして募集して契約獲得して、新たな借り主が入居して発覚。
たいてい一ヶ月過ぎちゃっている。
0894目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e3f6-cvcl [123.223.163.169])
垢版 |
2020/03/12(木) 03:03:50.31ID:FARVVWKD0
>>878
それは違うから……。
玄関の鍵を変えるのだって、基本的に大家の許可が必要なのに、
勝手にキッチンの仕様を変えて良いはずがないだろ?

まともな頭を持って、すこし考えれば分かることだ。
原状回復すればいいとか、そういう問題じゃないってこと。
0896目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e3f6-cvcl [123.223.163.169])
垢版 |
2020/03/12(木) 03:19:15.16ID:FARVVWKD0
>>880
本当に馬鹿っているんだな……。
お前みたいな馬鹿を避けるべく、契約書に「造作不可」を盛り込んでおくんだよ。
まぁ、そもそもお前みたいなアホとは契約しないけどなwww
0900目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp49-ZEhh [126.35.207.88])
垢版 |
2020/03/12(木) 07:38:43.10ID:DTh0UGyrp
>>891
だいたい人にしねなんていう奴にまともな奴はいない。

ちなみに自分は当然、自分で分岐水栓変えた。ウォッシュレットも自分で付けた。
あんなもん、普通の高卒程度の知識があれば誰でもできるわ。
そういうふうに作られてる。

契約書はチーズかじった程度の浅い知識の民法で反論してみたら。
0901目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp49-ZEhh [126.35.207.88])
垢版 |
2020/03/12(木) 07:44:37.66ID:DTh0UGyrp
>>894
玄関の鍵を変えるのは、セキュリティの問題があるし、管理上の問題もある。
原状回復もあると考えるのは相当と思われない。
だから、通常の用法の範囲内ではない。

しかし、ウォッシュレットや食洗機は今日の普及率からみても通常の用法の範囲内だな。

それが嫌なら、賃貸契約書に書いとけということ。

取り付け業者の脅迫マーケティングはいい加減やめよう。品がない。
0904目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2337-AKht [131.213.186.65])
垢版 |
2020/03/12(木) 08:58:22.83ID:es8mmkz50
流れぶった切ってあれだけどこういう奴って固着しやすいとかあるかね?知り合いがこの手のやつで1年ちょいぐらいなのに固着して外すのちょー大変だった言ってて

https://product.rakuten.co.jp/product/-/2f07293a42c477dc5045d47e472f8453/
0905目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23ef-8dlz [131.129.28.183])
垢版 |
2020/03/12(木) 09:26:30.21ID:CB1A+R3i0
DIYで色々作り慣れてて大体の事はなんでも簡単なので
人に自分でやればタダだし簡単だよみたいな事言ってた時期あるけど
思ってる以上にできない人が多いから言わないようにしてる
エアコン清掃挑戦して基盤部分濡らしてショートして壁も水浸しにした人とか
スマホにSDカード入れるだけなのにスマホ初期化しちゃったり
なんでそんな大ごとになるの?っていうくらいやらかす人のいる
特にこういうアホ
https://youtu.be/YpU4WSFpD7Q
こんな人が水栓交換やったら大惨事になる
0909目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2337-AKht [131.213.186.65])
垢版 |
2020/03/12(木) 10:34:37.35ID:es8mmkz50
>>900
どうせこいつ微積分とかろくに分からねーんだろ?
0911目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 550b-t3h3 [58.1.151.209])
垢版 |
2020/03/12(木) 12:16:20.07ID:sq9LiOIa0
>>899
火災保険ではカバーされないよ。
火災保険についている風水害ではないから。

水道漏れは賠償責任保険。
でもこれは保険料が少額な分、裏がある。
保険会社がやるのは代理求償。
自分で払うのではなく、加害者に請求する。

前の入居者がやらかした後に水漏れが発生したとして

今の入居者が賠償責任保険を使う

保険会社が大家に求償

大家が自分の賠償責任保険を使う
(入ってなければ大家が負担)

保険会社が前の入居者に求償

となる。
しかし、前の入居者は退去時に保険解約しているので面倒なことになる。
大家としてはなるべく勘弁してもらいたい。
0919目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b74-exds [153.232.79.120])
垢版 |
2020/03/12(木) 14:46:18.52ID:wJ5ceSKg0
民法が云々かんぬん言って素人さんいるけど、借地借家法があるとはいえ細かいところは契約自由の原則があるんだから契約書確認するのが先でしょ。
契約書にないなら大家に相談。
何故連絡調整を殊更避けるのかわかんない。

URは届け出が必要だけど自己作業OKだったよ。賃借人保護が強いから無断でやって即日追い出されはしないだろうけど、こんな信義則の期待できない賃借人の更新は断られるかもねー。
0920目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a5fb-AKht [152.165.114.139])
垢版 |
2020/03/12(木) 15:23:42.56ID:sgLknj+N0
>>912
それ自動車保険かなんかのオプション?自分単体でそれに入ってるけどもっとしてるわ
0921目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 25bb-MiIP [114.153.58.167])
垢版 |
2020/03/12(木) 15:34:47.77ID:72PbFhsO0
しかし >>633 のかたの相談がこんなにレスが延びるとはね。
目先のほん数レスだけ見て 書き込みから長くなるのだな

相談してた方はもう目途はついたみたいだね。>>761 >>765
0929目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e3f6-cvcl [123.223.163.169])
垢版 |
2020/03/12(木) 19:26:22.61ID:FARVVWKD0
素人DLYを当たり前とか、通常の用法の範囲内とか言ってるアホが
一人でドヤ顔で意気がっているだけだろ。

大家に確認すれば済むことなのに、契約書や法律を無視しようとして、
工事業者も雇えない貧乏人は、自分で皿洗ってろ。
0933目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a5fb-AKht [152.165.114.139])
垢版 |
2020/03/12(木) 20:10:54.65ID:sgLknj+N0
>>929
聞いてダメです言われたらめんどくせーじやん
0934目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 432e-Y8Vi [133.106.55.20])
垢版 |
2020/03/12(木) 21:16:42.70ID:n9znOtmL0
手間に労力を割く価値を感じないから自分はやらない、もしくは金で解決する。
こんなんいくらでもあるケースなのに、しきりに自分でやれやれ言うオッサンはなんなんやろな。
金で解決するという思考ができないくらいの貧乏人か?
0935目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b74-exds [153.232.79.120])
垢版 |
2020/03/12(木) 22:54:25.08ID:wJ5ceSKg0
>>933
このスレ的に「じゃあさようならー」でしょw
大家は家賃収入減るのと天秤に掛けて拒絶してるわけだし。
分岐水栓の取り付け拒否る大家も物件もろくなもんじゃなさそうだもの。

とはいえ、そういうわけあり物件こそタンク式の出番なのでは。
あとは蛇口の先に付ける分岐水栓?みたいなやつ。
0942目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp49-ZEhh [126.236.242.178])
垢版 |
2020/03/12(木) 23:37:43.32ID:QKL5VlEmp
>>939
日本は通貨高で物は安いけど、人件費は高い国だからね。
できるだけ自分でやれることは自分でやればいい。

ドイツなんかもみんな自分でやれることは自分でやる主義だよ。

>義母が言ってた。
>『ドイツの男は、何でも自分でできるってことを見せるのが好きなのよ。
>だからお金持ちでも、家のリノベーションや、家具の取り付け、簡単な修理などは自分でやるのよ。』
https://gamp.ameblo.jp/myu-hibilog/entry-12104860644.html
0943目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp49-ZEhh [126.236.242.178])
垢版 |
2020/03/12(木) 23:42:18.40ID:QKL5VlEmp
フランス人は日曜大工が大好き!
http://fum2.jp/15837/

では、フランス人はどうだろう? 
何事もオリジナルにこだわる彼らは、壁を塗ったり、タイルを並べたり、カーテンを縫ったり……、
手づくりで部屋をコーディネイトしていく方法をとる。

八王子リフォームのヒロミだって、自分でリフォームしてるだろ。
簡単なことは自分でやればいいのさ。

情弱につけこむ不安につけこむ脅迫セールスなんていらないんさ。
0945目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2533-9+34 [114.181.209.173])
垢版 |
2020/03/13(金) 08:23:57.27ID:873DB7hw0
>>938
シロカは洗い上り凄く綺麗になる
職場で使ってる業務用よりもよっぽどピカピカになるので満足してる
他のタンク式は使ったことないので分からない
0950目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 43c4-yfVi [133.209.199.233])
垢版 |
2020/03/13(金) 12:05:10.40ID:8BMuc71j0
あらそうでしたか
グラスは特に綺麗になって感動するよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況