X



【食洗機】食器洗い乾燥機買替30台目【食器洗い機】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (オーパイ 59bb-yNY2 [114.153.58.167])
垢版 |
2020/03/14(土) 14:58:05.54ID:T2shQUoF0Pi
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑を2行以上記載してスレ立てしてください。
スレ立ては>>950 立たない場合は>>970 が立ててください。

サイズで悩んだら大きいものを購入したほうが良い
洗剤は食洗機専用を使うこと

■前スレ
【食洗機】食器洗い乾燥機買替29台目【食器洗い機】

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1580903511/
【食洗機】食器洗い乾燥機買替29台目【食器洗い機】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0513目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 19bb-xa8R [114.152.81.142])
垢版 |
2020/04/18(土) 10:41:27.83ID:ew3+2fZm0
 ジョイ粉とキュキュット粉を使い分けるとき スプーンも大きさが若干違うし
専用のものを使えばいいと思う
ジョイ粉のスプーン目盛りは 5グラム 7.5グラム 10グラムとなってる
キュキュット粉は      4,5グラム 6グラム 9グラムだ
0516目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b1f6-qpj1 [118.4.79.222])
垢版 |
2020/04/18(土) 12:14:08.86ID:+EJJiGb70
キュキュットの液体タイプ使ってるけど、
プチ食洗なので少なめに入れても問題ない。

たまに洗い残しは出るけど、そういう時ってたいがい
すぐに洗わなかった時とかだし、後でこすればすぐ取れるから気にしない。
0518目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2932-Dagl [122.18.170.174])
垢版 |
2020/04/18(土) 17:00:35.60ID:dD5R+q4o0
ジョイ容器使いやすいに一票、シンク下にしまってるから見た目も気にならん
普通のジョイ容器に普通の粉末ジョイ
オレンジの空き容器にフィニッシュタブ入れてる
2つとも開けやすい閉めやすい
なので>>517さんのは運が悪かったのではと思います
0526目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f1f6-u5kY [150.246.61.82])
垢版 |
2020/04/19(日) 11:11:29.22ID:qWdH8Kzv0
リューターで削れば
0530目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6beb-19Vs [121.200.137.193])
垢版 |
2020/04/19(日) 13:54:26.61ID:BR3y/1Iy0
新しいアパートに引っ越すんだけど、食洗機をどう設置すべきか悩んでいるんで皆さんのご意見をお願いします。

機種はパナのNP-TR9 幅550*奥行347*高さ564
コンパクトなやつではなく普通サイズです。   

キッチンの構造は↓
https://i.imgur.com/P7hhTec.jpg

設置案として思いつくのは以下の3通り。
案A 作業台真ん中に台をおいてその上
案B 流し台の右端に台をおいてその上
案C 壁の向こうに流し台以上の高さの台をおいてその上

Aだと調理スペースの減少
Bだと洗い物スペースの減少
Cだと流しから遠くて濡れた食器を入れにくい。給排水ホースを壁に沿って設置しなければならないので長さ足りる?

などそれぞれデメリットがありますがどの案がベターでしょうか?
また各案で他に問題ありそうとかあればコメントお願いします。
0536目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f1f6-u5kY [150.246.61.82])
垢版 |
2020/04/19(日) 14:30:35.11ID:qWdH8Kzv0
Bはフタ開けたらシンクほとんど覆うし開いたら蛇口に当たらない?
と言ってもAも邪魔だが手前にまな板置けるなら調理スペースは真紅の上にくるくるまける網みたいな奴?でしっかりしたのおけばその上にもの置けるし何とかなりそうな
Cは…シンクから遠いとホースもそうだしちょっと洗って入れるとかでも不便かな
BでもAでもおける足買って両方試してみれば
0541目のつけ所が名無しさん (バッミングク MMb5-+ZVK [122.24.105.160])
垢版 |
2020/04/19(日) 16:06:09.45ID:ClOsrV/yM
Bって画像の青い線よりもっと場所取るよね?シンクの半分くらい?
Cは論外として、シンク半分潰れるのも嫌だから、Aに置いてシンク上も作業台として使える板みたいなのを置いて作業スペースを確保するかな
あとは、反対側に小さいテーブル置くなりしてそこも作業中のボウルなどを置けるようにする
0543目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5174-QUvG [60.33.83.125])
垢版 |
2020/04/19(日) 16:34:33.03ID:JVrNlj4G0
>>530
昔アパート住まいだったとき
Aの位置だけどガスコンロ側に縦に
(ドアがシンクを向くように)配置してた
作業スペースを広く取れるからお勧め
ただしコンロの油はね防止板みたいなのが必須
0545目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b1f6-csEB [118.4.79.222])
垢版 |
2020/04/19(日) 16:54:21.98ID:HdJgs/x30
Cのスペースは、右開きの位置だし「冷蔵庫」でしょ?
B一択だと思うがね。

Aにするとすれば、調理台として机を手前に置くかだよね。
どういう部屋構造なのかは知らんけど……。
0547目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b20-EgcF [103.2.251.101])
垢版 |
2020/04/19(日) 17:04:45.51ID:o6OYx1V10
常に半分埋まるのはきついな…キャスター付きの台に置くのも検討した方がいいかもね
C案は冷蔵庫置いた上で必要な横幅確保できるかが疑問
問題なく置けて予洗いあんましなくて毎回乾燥までかけるならやってみてもいいんじゃないかな?くらい
0548530 (ワッチョイW 6beb-19Vs [121.200.137.193])
垢版 |
2020/04/19(日) 17:07:46.00ID:BR3y/1Iy0
>>545
Cのスペースは幅133。
右端に冷蔵庫おいても
左側に60くらいの棚は一応おけます。

耐加重30kg以上の都合のいいサイズの机が見つかればあるいは・・・と思ったんですが。
0549530 (ワッチョイW 6beb-19Vs [121.200.137.193])
垢版 |
2020/04/19(日) 17:13:26.81ID:BR3y/1Iy0
探してたらTAKAYAMAという食洗機用のオーダーメイド台を作ってる会社見つけました。
そこにいろいろと設置例が載っててA案やB案でも20cmくらいの高さの台の上に載せるならそんなにスペースも潰れないような気がしてきた。

B案だと左右逆だけどこんな感じに?
ttps://syokusenki.com/images/20150724a/2.jpg
0550目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b1f6-csEB [118.4.79.222])
垢版 |
2020/04/19(日) 17:14:03.00ID:HdJgs/x30
オーダーメイドか、ピッタリのサイズの棚を探して、
Aに置いて、その上に食洗機を置く。
幅550〜560
奥行350〜360
高さ20〜30

安くてピッタリのサイズであれば、
おそらくこればベストなんじゃなかろうか?
0551目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b1f6-csEB [118.4.79.222])
垢版 |
2020/04/19(日) 17:15:54.60ID:HdJgs/x30
イメージ的には、こういう感じ。
https://roomclip.jp/tag/283376
0554目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b1f6-csEB [118.4.79.222])
垢版 |
2020/04/19(日) 17:24:15.28ID:HdJgs/x30
サイズを選べる 高耐久厚板ステンレス食洗機ラック4
天板30x55cm 脚の高さ20cm 【返品キャンセル変更不可・受注生産30日以内】
パナソニックNP-TZ200,NP-TH3,NP-TA3,プチ食洗NP-TCR4,NP-TCM4用食洗機台 TAKAYAMA
価格: ¥23,960 + ¥600 配送料/取扱手数料

一応、既製品がアマゾンで売ってたわ。
足の長さも選べるから、とりあえず検討してみては?
0555目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b1f6-csEB [118.4.79.222])
垢版 |
2020/04/19(日) 17:34:06.64ID:HdJgs/x30
EAYHM レンジ台 電子レンジの上ラック 幅伸縮(40-60CM) トースター ラック 2段式 キッチンラック (銀斑)
価格: ¥3,299

こういうのを購入して、AかBの上に置けばいい。
0556目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2932-ypNt [122.24.201.47])
垢版 |
2020/04/19(日) 17:34:44.04ID:pTDhgicj0
>>544
30センチくらいの鍋や寸胴とかが無ければ、シンクスペースがそんなもんでも大丈夫かと。一人暮らしの台所くらいでしょ?
Cが無しなのは追加でホース買わなきゃだし、ホース類の取り回しが長くなるからトラブルが怖い。
あとは濡れた食器を持ってそこまで運ぶ時に床に水が垂れたり、いちいち壁を避けなきゃいけないのがストレスになると思う。
0557目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f1f6-u5kY [150.246.61.82])
垢版 |
2020/04/19(日) 18:05:48.81ID:qWdH8Kzv0
>>549
いやチミのところは吊り戸棚あるからダメじゃん?
もういっそのこと吊り戸棚までの高さとか色々寸法だしたまへw

>>546
下にちょっと台置いて向こうのタイルに押し付けるぐらいにしたらそのメジャーの32cmぐらいになるんじゃないの
それで手前に可動式ワゴン置いて作業台とか兼ねてわ
0558目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f1f6-u5kY [150.246.61.82])
垢版 |
2020/04/19(日) 18:09:26.64ID:qWdH8Kzv0
しかしBCの間の壁ほんっと邪魔だなw
材料代はかかるわ邪魔だわ何を考えて作ったんだ
0559目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b1f6-csEB [118.4.79.222])
垢版 |
2020/04/19(日) 18:25:44.77ID:HdJgs/x30
>>557
吊り棚までの高さは、おそらく80〜83cmくらいだから、
20cmのキッチンラックを置いて、その上に食洗機を置いても充分に設置できる。
83cm - 56.4cm = 26.6cm
0560530 (ワッチョイW 6beb-19Vs [121.200.137.193])
垢版 |
2020/04/19(日) 18:29:02.61ID:BR3y/1Iy0
>>557
戸棚までの高さはAの位置だと84cm
Bの位置だとこれまた邪魔なことに蛍光灯があるのでそこまでの高さが81cm

食洗機の蓋をあけたときの高さは約65cmなので、逆算すると
Aなら19cm、Bなら16cmまでの高さの台を使えるということすな。
0561目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b1f6-csEB [118.4.79.222])
垢版 |
2020/04/19(日) 18:32:06.32ID:HdJgs/x30
蛇口の高さは?
Bにキッチンラックを置くと、使いづらくならんかね?
0562530 (ワッチョイW 6beb-19Vs [121.200.137.193])
垢版 |
2020/04/19(日) 18:39:01.28ID:BR3y/1Iy0
後出しですまんがキッチン台の背後の位置にに食器棚兼作業台(非可動)を置く案もあるので、振り返る手間はあるけど調理スペースは確保できるかも。
それならBよりA案かなー。
0570目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b1f6-csEB [118.4.79.222])
垢版 |
2020/04/19(日) 19:26:06.86ID:HdJgs/x30
>>567
そんなアパート、ほとんどないと思う。
食洗機なんて壊れやすいし、壊れたら修理費用は大家負担だから、
大家は嫌がるんだよね。
0571530 (ワッチョイW 6beb-19Vs [121.200.137.193])
垢版 |
2020/04/19(日) 20:18:25.93ID:BR3y/1Iy0
>>568
うらやましい
自分に金属加工DIYの素養があれば・・・
前足がないと作業効率大分違うでしょうね

>>569
スペース幅63なんでコンロからは8cmくらいの余裕があります。
https://i.imgur.com/PDBXvW0.jpg

とはいえL字のついたてをおいておいた方がいいでしょうね

みなさんご意見どうもありがとうございました。
正直こんなにたくさんくるとは思ってなかったんでビックリしてます。

自分としてはA案+できるだけ高めの台がベターかなと思いました。
設置したらまたご報告させていただこうと思います。
0575目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Spdd-ZrWO [126.236.94.92])
垢版 |
2020/04/20(月) 06:02:25.61ID:pC1XAJkUp
食洗機の分岐水栓がついてる
流し台のシングルレバー混合水栓から
ごくわずかに水漏れしてる感じなので、
パッキンの劣化かと思い、分解してみた。

10年ぶりに分岐水栓の取り付け説明書を出してみたが、取り外しも超簡単だ。
つまり、取り付けも超簡単ということ。

道具もドライバーと、どこの家にもあるモンキーレンチだけでいけた。
特別なプライヤーなんかはいらなかった。

分岐水栓の取り付けなんて、超簡単で説明書そのまんまにやればいいだけ。
10分ぐらいで終わる。

ウォッシュレットを自分で取り付ける人も多いけど、それよりもずっと簡単で時間もかからない。
0580目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM53-EKmw [153.154.20.36])
垢版 |
2020/04/20(月) 07:47:50.61ID:6fv5HS1eM
>>577
煽ってる?
0585目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb14-GsT4 [153.184.108.209])
垢版 |
2020/04/20(月) 09:06:58.87ID:RCH5HGTS0
なーに寝惚けたこと言ってんの
そのまま続ければ荒れるのが目に見えてるからだぞ
正に今のコロナと同じだよ
不要不急の外出やめろってのと一緒
もちろん弾圧も制限も何もできないけどね?
今さらマスクないご家庭はこの際ご購入されては
とか言うレベルの間抜けだぞ?お前は
0589目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b1f6-csEB [118.4.79.222])
垢版 |
2020/04/20(月) 09:35:50.00ID:1dEUsEPT0
・誰にでも出来ると思うな。
・失敗したら大惨事なので、完全に自己責任。
・自分で工事されるのは、大家は嫌がる。
・ここで議論すると、かならず荒れる。

以上。
0592目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレ Spdd-ZrWO [126.245.221.46])
垢版 |
2020/04/20(月) 10:05:03.74ID:wLEoR3sAp
>>589
水漏れしたら、元栓閉めればいいだけですし、
そもそも構造的に大惨事になるような確率は交通事故より低いと思いますよ。
ご自分で取り付けたり、外してみた経験ありますか?
10分かけて取り付けてみれば、
構造がわかるから、大惨事のリスクなんて極めて確率の低い脅しだってわかりますよ。

ネジ3本が同時に千切れたり緩んだりする確率なんて極めて低いし、
それは引っ越し屋や電気屋のプロが取り付けてもほぼ変わらないと思いますよ。
0596目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 291d-+ZVK [122.16.105.27])
垢版 |
2020/04/20(月) 10:11:15.63ID:ViwJ1ic50
正直、これって貴方が
そういう事に興味や知識があって、力もあって、時間もあるから だよね
それのどれかが欠けてるとやらないし、やれない可能性が高いと思う
自分みたいな人だけじゃないと想像力を働かせよう
0598目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spdd-ZrWO [126.33.157.197])
垢版 |
2020/04/20(月) 10:28:19.46ID:YjKwnoqKp
>>597
違いますよ。
いらない人はスルーすればいい。
情報の取捨選択は自由ですよ。
あくまで選択の一つとして、自分でやりたい人にはすごく簡単ですよと書いてるだけで。

むしろ、そういう情報は情報としてスルーしないで、必死に排除したがる方がおかしいのでは。
0602目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b1f6-csEB [118.4.79.222])
垢版 |
2020/04/20(月) 10:39:03.02ID:1dEUsEPT0
>>598
まさしく、新興宗教の物言いだなwww
必要な人には要らないかもしれないけど、あなたには必要ですよ。
人生が幸せになれますよ〜♪
0603目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2991-ycCE [122.222.208.71])
垢版 |
2020/04/20(月) 10:43:20.46ID:6oIGs5Jh0
>>598
モンキーレンチがない人がいる事も
簡単ですよのレベルが自分と他人ではずいぶんかけ離れてるかもしれない事
無責任に言わない方がいいのでは?ってのは自分のレベルも考えずに
簡単に安く出来るって飛びつく人へのちょっと考える為のアドバイスだと思うから
それもスルーしたらいいと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況