X



ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッドPart12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:19:52.39ID:LivDW7j6M
ヘアアイロンのスレも無いので統合と言う事で。

安いので1000円、高いので1万円を超える製品も続々登場。
値段と性能は比例しませんが、各社特徴ある製品や使い勝手も新旧問わず語りましょう。

スレは960踏んだ人、970まで進んだ場合は、宣言した後たてて下さい。

前スレ
ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッド Part11
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1548312754/
0106目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:29:52.06ID:z+gVZN3z0
乾くのが早くて髪の毛がツヤツヤになるドライヤーを探しています。
このスレに猫っ毛にはプラズマクラスターやプロテクトイオンが良いと書いていたので、候補はテスコムのTID2700とTID2250、SHARPのIB-GP9とIB-WX1の4種類に絞ったのですが、プラズマクラスターとプロテクトイオンには、値段以外の違いはありますか?
0107目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:19:04.73ID:5lHggAiAM
ドライヤーで髪の毛がツヤツヤになる事はありません。
アウトバストリートメントやオイルを付けた後、伸ばしながら温風でしっかり乾かし冷風で固定する手間を惜しまなければ、どんなドライヤーでもツヤツヤになれます。
0108目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:10:54.16ID:iPIkcY5F0
>>107
お風呂あがりにオイルつけて、
翌朝ストレートアイロンで伸ばしても大丈夫?
アイロンは素の髪じゃないと痛む(温度が上がりすぎるから?)って注意書きがあるからオイルはアイロン後じゃないとつけてないんだけど
問題ないならやってみようかな
0112目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:57:25.51ID:YyJ0HskG0
乾かす時間が短くて済むのは風量/分がデカイものって考えであってますか?

今持ってるパナのナノケアは熱っ!ってなることが多いので
イオニティとかの100度くらいの温度で風量デカイのにすればいいのかな?
0113目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:51:47.88ID:4O4d4K/W0
みなさんカールアイロンは何を使ってますか?
ヘアビューロンはコテなのに柔らかく仕上がると聞いて気になってるけどかなり高いので迷ってます
0114目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:04:14.05ID:F6WHj7Ub0
パナはツマラン。
テスコムとかで良いドライヤーないの?
0115目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:56:49.44ID:PFTCnNgb0
テスコムだとそこそこ無難なのしかないんだよねぇ
どれでもそれなりにいいんだけれど
0116目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:12:52.76ID:YpR8670k0
長く使ってたストレートアイロンが壊れたから買い換えようとサイドコーム付きのやつ探したんだが、結局今まで使ってたヴィダルのしか見つからなかった
何でもっとサイドコーム付いたアイロン出してくれないんだろ、凄い使いやすくてもうコーム無しのアイロン使えないレベル
ヴィダルのサイドコームもスチーム有りの機種にしかついてないし
スチームは結局面倒で使わないからサイドコーム付きで薄めのどっか出してくれ
0118目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 16:41:16.88ID:/xp+KLlA0
安くてコンセント不要のドライヤーありません?
充電式とか電池とかでそれなりに温風なもの
0119目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:20:11.49ID:+ks4bsWY0
ドライヤーって結構電気食う電化製品だからそういうのはないんじゃないの
あったとしても風量小さい激ぬるみたいなやつになりそう
0121目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 09:14:44.81ID:+D8wtOTs0
熱出る電化製品でコードレスなんて100%ゴミしかないぞ
熱発生は電力消費激しいから普通のドライヤーレベルにしようと思ったら相当バッテリーサイズでかくしないと稼働時間が短すぎてやばい
0124目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:16:58.77ID:oBIRqrC0H
購入公団質問です
熱量重視ならどのドライヤーがいいでしょうか?
ダニに寄生され駆除するためにシャンプーしてのドライヤーです
男東野幸治髪型髪質です
予算は3000〜5000円でメーカーはPanasonicかシャープです
ナノイーなどの付加価値は求めません
0128目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 02:34:08.28ID:2rPBzOZK0
>>124濡れ髪に高温風を当てるのは傷む原因になるからあまりおすすめしないけど、パナソニックのEH-NE5Bか、他社でも良ければテスコムのnobby。EH-NE6Bは温い。シャープはその予算だと無い。
0129目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 05:14:33.90ID:WiJW8sdw0
>>125
相談でした…w
すみません

>>127
ステロイド軟骨?もらいました
頭皮に付着してるのは洗髪してドライヤーするのがいいと聞いたのですが…
どこに潜んでいるかピンポイントでは不明なので
バルサンは炊きました
0130目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 05:16:44.45ID:WiJW8sdw0
>>128
すみません…
見逃してました
ありがとうございます
口コミやレビュー見てみます
濡れた状態じゃなく乾かした状態でドライヤー当てるのが良いいのですかね?
連投失礼しました
0131目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 10:57:12.05ID:paAKVlYz0
>>124
スミスリンシャンプーじゃだめなのかね
まあ洗髪後に頭皮をしっかり乾かす(乾かし過ぎも良くない)のは普通に頭皮にいいだろうけど、それがダニに効果あるかは知らん
あと、なんのダニかわからんけど寝具や部屋もしっかり清潔にした方がいい
0132目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 12:09:59.55ID:WiJW8sdw0
>>131
ありがとうございます!
0133目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:44:39.23ID:W8rOezhK0
>>130そこじゃなくて、高温が良くないんだよ。ドライヤーは低温の方が髪にはいい。乾いた髪に当てるのは過乾燥になるから良くない。
0134目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 04:57:56.10ID:NLEUNHZH0
ここリファ使ってる人いないのかな?
今10年前に買ったナノケア系列の使ってるけど壊れる気配なすぎるんだけど、でも機能的に新しいの試したくなって調べてたら
ナノケアの最新機種とリファが結構人気拮抗してるようで、無難に行くならナノケアだろうけどリファ使ってる人いたら感想聞きたい
ちなみに自分の髪質は太い硬い多いの三重苦で癖は矯正中、長さは胸辺りまで
0135目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:28:38.24ID:LpXYD4Jtd
ヘアビューザーとナノケア純粋に性能面でいうとどちらがおすすめでしょうか
韓国製どうこうは気にしないので
なんせヘアビューザーを試せる場所が無く比較できないので悩んでます。
0136目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:05:25.18ID:2IqYG516M
高温とか低温の定義が不明
そもそもドライヤーは室温より低い温度は出来ない
室温から温めて出すか、室温から温めずにそのまま出すかのどちらかって言う事
冬場だと風量にしろ室温が低いから温めて出すために温めきれずに出さざるを得ないから冬場は髪の毛に付いた水分が蒸発させるのに時間かかるから
分かりやすく例えると冬場の温度を基準に設計し室温6度だと80度高い温風すると夏場で室温は36度だと116度となりただでさえ暑いのに熱くてドライヤーが苦痛になる
Panasonicだとインテリジェント温風モードで部屋の温度でドライヤーの熱量をコンピュータで計算して適切な温度に変えて出してくれるから冬場と夏場で温風の温度差は出なくて早く乾かしてくれて快適である
他にも髪の毛の事を考えて温冷リズムモードとかあるからヘアビューザーとか論外だっつうの
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:07:08.28ID:2IqYG516M
>>93
アホがいきがるなよ
0140目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:35:13.79ID:z4djD/lP0
>>136髪のたんぱく質の熱変性は、濡れ髪だと60℃から始まる。熱変性が起きると、髪内部に空洞が出来てツヤがなくなったりパサついたりする。ここまでは文献がある。だから各社低温モードや温冷モード、センサーで温度が高くなりすぎないようコントロールするモードなどをつけてる。
0142目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:34:05.32ID:z4djD/lP0
>>141書き漏れたけど、「髪表面」が60℃以上だと髪内部のたんぱく質変性が始まる。そのパナのデータは、髪表面じゃなくて吹き出し口の温度だし、キューティクル(髪表面)の損傷と、髪内部のたんぱく質は別の話。
0143目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:14:07.48ID:2IqYG516M
何知ったかぶりしてんの
吹き出し口5cmの温度だぞ
室温30度なら20cm距離置いたところで髪の毛表面100度行ってるわw
まぁこれは当社調べとあるのでナノイードライヤーだから180回実験やろうと損傷してないのかなと思う所あるが
どっか得体の知れない他社のドライヤーだとパサつくと主張してるかもしれない
0144目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:55:44.06ID:DRpl4fMIK
>>137
自己紹介すんなや
基地害アスペww

つーか居ても立っても居られなくて出てきた基地アスペ笑える
0147目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:45:54.15ID:N+3Uulkk0
NA0Bの後継機種は9月に発売される?
あと剛毛で結構体に刺さったりするんだけど改善されたりする?
パナである事に意味があるから他のメーカーはなしでお願い
0148目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:47:51.07ID:ZyHTTK1+M
>>147
当然だろう
0151目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 19:19:53.66ID:m1EoCWFz0
一万前後で良いドライヤーはないかね?
今まで使ってたEH-NA25が逝ってしまったのだ
0152目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 22:35:23.71ID:5tYwoWcQ0
使ったことないけどEH-NA2Bがアマゾンのカテゴリ一位で11,800だったからどうだろうか
0153目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 23:26:35.77ID:OE83X7U40
まぁレプロ一択だな
0154目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:59:38.27ID:x7neKtAZ0
カラーもパーマもしてないショートです
価格も微妙に刻んでくるからいっそ4dにしようかと思うけど過剰かな?
白髪増え始めてきたから頭皮ケアも重視したい
0155目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:17:30.21ID:uvyeBpn60
eh-na9bと0b
1万円の価格差ほど違いがあるんですかね
0158目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 17:46:30.48ID:/mDUP0aFd
10月かあ
それまで待つか
しかし早く買い換えたいな
0160目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:20:21.45ID:Qr5rsWBm0
せっかくだから良いものをと思ってレプロナイザー公式見てきたら、年末に7D出すんだと
ドライヤーに8万はどうかしてるわ
0162目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 10:07:53.32ID:BnnaCWM10
ショートだけどレプロナイザーの良さ感じられるのかな
2Dだと何かもったいないというか、せっかくならもう少しグレード上げたいけど無駄な投資なんだろうか
0163目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 10:57:57.79ID:FkMBoFbyM
レプロナイザーは韓国製だ
韓国人は日本をずっと恨んでるから日本人からボッタくるって発想なのかもな
8万円か?笑ったw
0165目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 11:07:06.96ID:FkMBoFbyM
>>158
髪の毛は毎日のケアが大切
今買って、新しいの出たらそれを買うのが髪にはベスト
0167目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 12:19:46.15ID:FkMBoFbyM
販売元は日本だけど製造国は韓国でしっかりと
Made in Koreaと書いてある
0168目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 12:32:24.63ID:BnnaCWM10
日本の会社でこんな価格設定だから勝手に日本製だと思い込んでた
検索のサジェストで怪しいとか出てくるし買う気が一気に萎えた
自動で温冷交互にしたいからナノイーにしとくかな
0171目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 23:26:05.60ID:kNWMItIX0
クレイツイオン スパニストを使ってた時に、マイナスイオンの臭いを通り越してニンニク?キムチ?みたいな臭いがしてきて不快だった
しかもわりとすぐ壊れてしまってメイドインコリアは買わないと決めた
0172目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 01:37:37.33ID:rG4Hnc3O0
ドライヤーって当たり前だけど形状もダイソン以降目新しい変化も無いし
コードレスとかで良いのも出ないし進歩ないよな
0173目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 13:44:03.68ID:DuozwuO00
レプロナイザーを知って興味を持ったけど
流石に高いし7Dは更に高いんで
パナソニックの上位モデルにしようと思いました

EH-NA0Eが10月発売みたいだけど
例年の感じだと価格いくらぐらいでしょう?
ネイビーが出るのでそれを買いたいけど
発売直後あまりに高いなら色我慢して去年のモデルかなと考えてるのですが
0175目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:02:18.82ID:Fb25zmTP0
温風で乾かすのではなく吹き飛ばすドライヤーが出るかもしれんな
ケルヒャー辺りが超高圧のエアーでとか
0176目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:58:29.03ID:KGAOo3TfM
>>174
ナノケアは紫外線カット効果もあるから
紫外線の強い今買っておけば
0177目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 06:44:30.89ID:WTPS1byu0
>>176
へーそうなんだ
さすがに眉唾だけど本当ならほしいな
もちろんレプロナイザーのバイオなんちゃらはさらに胡散臭いけど
0178目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:36:16.82ID:Zp/46gLY0
>>176
紫外線カット効果なんてあるの?
髪表面の摩擦係数が減りました、それで
紫外線に強い髪へと「導く」ってどういうこと?
0179目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:39:26.11ID:1Nr8PR2sM
>>178
同じページにあるから一緒と勘違いするw

紫外線による影響を抑えるのはミネラルイオン(広義に言えばマイナスイオン)が髪の毛や肌がプラスイオンだから表面を覆うように磁石のようにペタペタくっ付く

日焼け止めクリームは紫外線散乱剤に酸化亜鉛がUVケアとしての役割があるのは有名だが
髪の毛や肌にくっ付いたマイナスイオンが同様の役割を果たすと言う事
あまりにも小さなサイズの世界なので目に見えないから分かりにくいが存在しない訳では無い
0180目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:00:56.52ID:xJy2a1LE0
髪質改善で使われてるような超音波アイロン愛用してる方いる?
高いしあまり見かけないからレビューを頼りに検討するしかないんだけどどれもサクラくさくてな
0181目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 15:13:01.95ID:PsyLRFcl0
今の時期は部屋の室温が高めなのでドライヤーの熱が熱い
33度くらいの風が欲しい
0183目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:56:44.66ID:ME+cTeT5M
>>174
3万3000円だった税込価格で
0184目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 13:48:00.55ID:7+5B57ha0
大風量のドライヤーを探しています。冷風でも大風量が保てるもので、手元で風量調整できるお勧めってあります?
10000円以下でお願いします。
0185目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 17:43:10.55ID:umeulOzuM
>>184
NE6B
0186目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:46:08.65ID:7+5B57ha0
>>185
ありがとうございます。
NE6Bを調てみます。
0189目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:24:54.52ID:sFbJPTQm0
次出るナノケアは色かっこいいな
まあ0B持ってるからさすがに買い換えないけど
0190目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:44:14.29ID:plZlFab5M
>>189
0Bの18倍って実感できるレベル?
6年ぐらい前のモデルでも満足してるけど18倍が実感できるなら0B買う。なんとなくいい気がする程度なら9B買う。
0191目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:50:20.37ID:sFbJPTQm0
>>190
三年連続で買い換えた
na99→na9a→na0B
99から9aは何がかわったか全くわからなかった
9aから0Bはさすがに違いを感じた
ただ非ナノケアから99に変えた時ほどの劇的なちがいはなかった
0192目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 22:24:13.88ID:XPu2OtS+M
>>190
物持ち良さそうだからNA0Bしとけば良いと思う
0196目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 03:27:57.88ID:eh2+mDXT0
サロニアからナノケアのドライヤーとアイロンに一気に変えたけど、全然違いわからんかった
0197目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:25:36.14ID:qyqoq/XJM
0bの新型が10月に出るみたいだけど大きな違いって色くらいかな?
ピンクとかゴールドは微妙だから待とうと思うんだけど新型も暫くしたら安くなるかな?
0198目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 08:39:23.87ID:8EmMQ7uFM
>>197
大きな違いは
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2020/08/jn200804-1/jn200804-1-2.jpg
まぁ、ミネラルイオンをナノイーの風の吹き出し口に上手く乗るように30度調整が入ったおかげで
NA0Bよりも10%ミネラルイオンが髪の毛に吸着させる事に成功した

ミネラルイオンの効果と言えばキューティクルを引き締めて密着性を高めることで、紫外線による影響やブラッシングなどによる摩擦ダメージも抑えるという

それがさらに強化されたって事だ
0201目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 07:41:34.85ID:nA8iCSNgM
おおまかにくくると

NA90ナノイー発生装置改良、580g
NA91上記+プラチナ
NA92上記+ミネラル、+595g
NA93上記+ナノイー1.5倍、スカルプモード、585g
NA94上記+温冷リズムモード
NA95上記+スキンモード
NA96上記のプラチナ消えてダブルミネラル、インテリジェント温風モード
NA97上記+ナノイーイオンチャージPLUS、575g
NA98上記+ナノイー発生量20%アップ、ナノイー風量20%アップ
NA99上記+毛先集中ケアモード、速乾ノズル改良で15%乾燥時間短縮
NA9AとNA9B上記+ミネラルイオン発生量2倍
NA0B上記+ナノイー発生量18倍
NA0E上記+ミネラルイオン吸着率10%アップ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況