X



ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッドPart12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:19:52.39ID:LivDW7j6M
ヘアアイロンのスレも無いので統合と言う事で。

安いので1000円、高いので1万円を超える製品も続々登場。
値段と性能は比例しませんが、各社特徴ある製品や使い勝手も新旧問わず語りましょう。

スレは960踏んだ人、970まで進んだ場合は、宣言した後たてて下さい。

前スレ
ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッド Part11
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1548312754/
0753目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 12:25:59.73ID:6lE+8XoCM
>>751
なわけない
0754目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 13:05:10.01ID:bQqW6X6m0
ナノケアをハンズフリーで使いたいんだけど
ドライヤーホルダーにくっ付けて使ってる人いる?
グリップ背面のイオンチャージの部分は触らないといけないよね?
0755目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 15:14:40.67ID:aWtame520
>>750
ありがとうございます。0Eのピンクにしました。
ドンキホーテて\22800(税抜)でした。さらに10%ポイントが付くかも
0756目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:24:07.88ID:3utMHTkJ0
>>752
親へのプレゼントを「最新の一番いいやつだよ!」にするか、「たいして変わらないだろうから安い去年の買ったよ!」にするか、気持ちだからね
0758目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:28:19.47ID:aWtame520
本人をお店に連れて行って色も選んでもらいました。他の2色も良くてかなり悩んだようです。
ドライヤー(2.5万)とお年玉(1万)で正月早々3.5万の出費でしたが喜んでもらえたようで良かったです。
0759目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:35:05.56ID:+9SaOPTE0
安いのはお店が安くしてるだけで
物が安いわけじゃない
>>758
本題はここから
使って見た後の話を聞きたい
恐らくは大絶賛してくるはず
0761目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:43:31.55ID:aWtame520
>>759
機能が多いので母が使いこなせるか…
ターボorドライで普通に乾かして(9割?)、温冷モードで仕上げ。その後スキンモードで顔をケアという流れで良いのでしょうか?
0764目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:13:34.87ID:6lE+8XoCM
>>761
髪の毛はシャンプー無しでリンスやコンディショナーで髪の毛を2度洗うようにしてその後トリートメントは好みで使う
そしてドライヤーで乾かした後は必ずセットにして冷風を1分以上を意識してかけてと言う
このドライヤーは冷風の弱でかけると目に見えないマイナスイオンよりもっと小さいナノイーが髪の毛に付くから
風が強いと髪の毛を押しのけて壁とかにくっ付いてもったいないから

1分間はタイマーでも時計の針でも良い
かければかける程良いからと言う
0767目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 07:12:29.56ID:g5097N7bK
>>751
そうだよ
見てりゃわかるだろ
しかも自分がしてるからって他の人のことまで自演呼ばわりしてる始末w

>>766
そいつはスルー案件
0768目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:46:49.99ID:pLYCxyhM0
テスコムTID930を買おうと思ったが、高さが298mmというのが気になる。(他や他社製品はだいたい22cmぐらい?)
電源ケーブルの根本がねじれにくいゴムコードになっているから高さがあるのだろうが
そうすると洗面所の鏡の裏のドライヤー入れるところに、はいらないかも?毎回おりたたむのも面倒だし。
0770目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:01:38.12ID:pLYCxyhM0
あちこちのレビューを見ていると、
・今まで強い風量のドライヤーを使っていた人は、弱いドライヤーを使っていると弱いと書き込むみたい。
1.8m3/min→1.6m3/minでも、そう思う人がいるみたい。風量だけではなく風速が関係しているかもしれない。
・温度が高いと毛が痛む説と傷まない説、熱いと早く乾くとか頭皮が熱くなるとか意見が様々すぎる。
・冷風が弱い機種があるみたい。(細かく切り替える人もいれば切り替えない人もいるから?)
・ターボ、ホット、クールはわかりにくい。ドライ、セット、などのほうが用途がはっきりでわかりやすい。
・良い使い方が伝わっていないのではないか?
0772目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:02:25.10ID:Dh/gYwtiM
>>770
ターボは風量が最大
ドライは風量が中
セットは風量が最小
ホットは温風
クールは冷風(室温)
スカルプは温風と冷風の温度の中間60度前後の温風

冷風は弱い機種があると言うか、冷風は弱い方で使うのが基本
あくまでも乾かすのは温風がメインで冷風は仕上げでキューティクルを引きしめる
温風が熱いから冷風に切り替えるとか言う人もおるから冷風ターボあるのもあるだけかな
0774目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:52:44.71ID:DSYSVhyoM
リファのドライヤー、温風冷風自動で切り替える機能あるみたいだけどずっと温風で熱い。初期不良かしら。
0775目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:02:43.33ID:6r63oDwEM
Phitenのドライヤーも高いな
0776目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:54:40.75ID:iXiNKUGr0
ドライヤーに小麦粉いれるドッキリやってるユーチューバーいるけど壊れるよね。
長期的にどこかの誰かが事故りそうだ。

ドライヤーを家電店でためそうとしたら、安いほうは通電されておらん・・・。
1.3と1.6と1.8の風速の違いを試したいが出来なかった。
0777目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:14:29.25ID:OXfgvJsOM
>>776
店頭で試すならばスタッフを呼んでくれば延長コード引っぱってきて試させてくれるだろう
つまり高い安いのと言うよりも、前の客が使って試したのがそのままにしてあるだけ
0778目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:34:42.92ID:k6P0px/Wr
高齢の母親にプレゼントしたい(セミロング)
パナ のナノケア スタンダードか最上級か悩んでるんだけど最上級にする意味あるかな?
今使ってるのは日立の10年前位の
0779目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:51:29.91ID:OXfgvJsOM
>>778
母親が娘からもらったドライヤーをネットで調べてきてランキング1位になってるのを確認したら気分が良いだろう
どうせ10年使ってくれる
0782778
垢版 |
2021/01/08(金) 17:48:04.63ID:Z14dWo7fr
>>779-781
レスありがとう
母親はコロナ禍で外出したくない&選んでほしいっていうのが希望でネット見たりは出来ない
高齢者になると髪が細く少なくなるからナノケアでしっとりしてボリューム不足になったりしないのかな?って所で迷っています
濃いピンクが良いらしいのでNA0BかNA9Eで考えてました
0784778
垢版 |
2021/01/08(金) 19:10:28.90ID:YB8fmI1Y0
>>783
そこは確認したら大丈夫そうです
今使ってるのより80g重いけど早く乾きそうだし
0787目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 03:58:38.57ID:Yrzc2CFS0
>>776
近所のコジマはコンセントがお試し用の設置してあるから捗るわ
アマゾンの令和最新式試して見たいけどどうなんだろうなー
0788目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:25:03.17ID:b9K/rjHRr
>>785
ありがとう、こんな比較があったんだね
SHARPも良さそうですがカラーの指定があるのでPanasonicで考えてます
Panasonicの口コミ読むと髪が多すぎる人にもボリュームダウンしてきた人にも効果ある口コミが多いんですよね
記念日のプレゼントなのでPanasonicの一番良いものにする事にします
0790目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:04:48.41ID:1M0rCxpI0
ナノケア(9B)使うようになって
1か月経過。

自分は40手前のおっさんだけど
髪質だけは20代後半レベルだと自負できる!

それくらい効果あるよ。
今更だけど髪がボサボサより、
サラサラの方が若く見えるよ。
0792目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:12:01.02ID:WKU2WuOU0
高校生の娘に入学祝いでパナソニックでヘアアイロン含めて1番上のグレードでプレゼントしたのに結局中学の時に使ってたサロニアってのを使ってる
こっちの方がサラサラになるってよ
年齢によるのか?
0794目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:53:39.53ID:7uveNvAE0
>>792
ナノイーは、しっとり艶々のサラサラで指通りなめらかだから
0795目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:52:15.09ID:YFBV7H4l0
最近フケが出てきて頭皮に優しいシャンプーに変えたんだけど
乾かすとゴワゴワのギシギシになるんだ
でもそれ使ってるとフケはだんだん治まってきてるから使い続けたいんだけど
ドライヤーでそのゴワゴワとかってなんとかなるもんなんでしょうか?
今使ってるドライヤーは安物でいつ買ったか分からないくらい前なんですが
0796目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:23:06.68ID:TesH8pu5r
1年ほど前にたまたま行ったスーパー銭湯であれこのドライヤーなんかいいな??って思って型式メモして調べたらパナソニックのナノケアのスタンダードだった
知らずに使って1回で良さを感じるって凄いなと思った
ずっと悩んでいてやっと買う決心がついた
0798目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:46:58.04ID:W9gm/VSl0
>>787
情報あざす。コジマかあ。近所にないorz
>>795
なんとかならないと思う。普通にリンスしかないと思うよ。でもフケ用リンス高そうだし難しいね。
0799目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:04:43.53ID:2ZUoEhfO0
パナのイオン発生器は2年で壊れるんだっけ
シャープのプラズマクラスターはどれぐらいもつんだろう
そういうこと考えるとリファとかのがコスパ良くなってくるのかな
0801目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:41:45.03ID:700yjsb10
0E使い始めて1週間ほどだけど、1日目から櫛通りが違う。いつもは引っかかるのが全く無くなった
0802目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:16:35.99ID:V9fQFYCUa
ダイソンとパナソニックの0Eならどっちがおすすめですか?
値段は考えないとして教えてほしいです。どっちも使用感は同じですかね?
ダイソンって後ろが空洞ですけど髪の毛巻き込まれませんか?あと耐久性はありますか?
なんとなくパナソニックの方が国内メーカーだから耐久性ありそうかなと思ってしまって。
0805目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:17:21.98ID:V9fQFYCUa
価格帯全然違いますかね?定価3万以上だと自分が調べた範囲だとその2台ぐらいしか知らなくて
ダイソンと比較するとしたら他のどの機種になるんですかね?
0806目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:41:55.53ID:mt0Bm2MX0
パナソニックの0e Qoo10のクーポンでポチってしまった。千円台のテスコムから一気に最先端の機種にジャンプアップで楽しみ
0807目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:31:16.37ID:IhqFFUpU0
服の脱ぎ着の静電気などでもモサモサにならないで済むように仕上がるドライヤーある?
たとえいいドライヤー使って髪がまとまってても静電気が起きるのは別かな?
0808目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:55:57.60ID:vqmEiLN90
>>807
NA0Eなら冬場の静電気が起きない
なぜならナノイーはマイナスイオンよりも水分量が1000倍だから
そしてその高浸透ナノイー発生量が18倍で圧倒的に多い水分が髪の毛に浸透し乾燥を1日防いでくれる
0810目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:41:09.20ID:2ZUoEhfO0
>>800
イオン発生器が2年で壊れるっていうのはここで見たと思う
過去スレかもわからんが
ここではパナ推しされすぎてて穿ってしまう
0813目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:45:38.17ID:IR89FOrJ0
一美容師のお考えありがとうございます

参考になるところがあれば参考に
させて頂きます
0814目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:04:48.95ID:+4zeZcs60
>>809
9eは普通に起きるからね
というか静電気なら先ず洗い流さないトリートメントやオイル付けた方がいいよ
0815目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:54:05.57ID:3sYP8u5nM
>>814
ドライヤーの冷風弱を1分当ててください
0817目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:06:34.73ID:3sYP8u5nM
>>816
シャンプーを何使ってる?
シャンプーやめてコンディショナーやリンスで2度洗いにしてみて
何が原因なのかを検証する価値がありそう
0818目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:38:58.75ID:+4zeZcs60
>>817
サロン専売系使ってるよ
そんなことよりそんな謎の洗い方したくないw
頭皮痒くなりそう
ドライヤーで乾かしたあと洗い流さないトリートメント使ってるから大丈夫です…
0819目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:42:13.41ID:3sYP8u5nM
>>818
あー分かった
洗い流さないトリートメントが原因か
>>85でも書いたけど
0820目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:45:54.42ID:3sYP8u5nM
あと逆なんだよ
シャンプーしない方が頭皮には良い
皮脂を落とし過ぎるとかゆみの原因になる
0821目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:15:44.76ID:+4zeZcs60
>>820
いや原因も何も、別に痒くもないし静電気も起きてないからね
しかも一応ナノケアの推奨する手順通り「乾かしてから」トリートメント付けてるから間違ってはいない
決めつけの思い込みアドバイスは要らない
0826目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 06:02:53.49ID:rZrWFoZSM
>>821
>>814
ここで書いてるじゃん
ナノイーあれば起きない物が起きてしまうのはお前のやり方が間違ってるからだ
0828目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:31:07.40ID:Xa3NM2pS0
>>826
髪質によるが、余程のべったりオイリーヘアでもなければドライヤーだけの素髪で1日中静電気起きないは流石にない
0829目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:56:55.47ID:rZrWFoZSM
>>828
他のドライヤーだとそうなのかもな
こちらはナノイーあれば静電気と無縁だよ
0832目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:21:31.49ID:Rxj63JMiM
9Bで妥協したけど静電気は平気
最新型と9Bってどれくらい違いある?
末尾Mの詳しい人教えて
因みにケア冷風はとても良かった
0833目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:41:17.23ID:rZrWFoZSM
最新型ってNA9Eの事?それはNA9Bと全く同じ
NA0Eだったら最大の違いはナノイー発生量
しかしマイナスイオン同士は反発しあうはずだから例え18倍のナノイーが発生したとしても髪の毛が18倍の水分量には必ずしもならない点には注意
メーカー公表値では1.9倍とある
だけどこの程度の差ならばNA9Bでも冷風弱でもっと当てる時間かければ同等な水分量になるはずよ
(NA0Eなら1分=NA9Bなら約2分)

もう1つミネラルイオンが両サイドあるけどその風向きがナノイーの風に乗ってしっかりと髪の毛に届くようになった
ドライヤーの先端を小刻みに振って使うような使い方してる場合でも届く
まぁ使ってると、あー分かったこう言う事かってなるけど
小刻みに振らなければ差があまりないと思う

ドライヤーの先端を小刻みに振る使い方のが慣れてるし、冷風弱を2分もやってらんないって人にはNA0Eだ
この辺で毎日長く使うものだし価格差に見合うかどうか分かれる
0834目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:28:37.84ID:MdaWtkBtM
>>833
ありがとうね
最新型とはNA0Eで

>NA0Eなら1分=NA9Bなら約2分
フムフム、二分やると同等なのか

因みに先端振るw
これは美容師さんがそうしてるから
でも冷風のときは振らないでやることにする
0835目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:19:35.02ID:K75IpO8Q0
ドライヤーのフィルター掃除してて小さな穴開けちゃったんだけど、これ買い換えないと危ないかな
0838目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:03:45.54ID:K75IpO8Q0
>>837
ありがとう!
愛用のドライヤー、SHARPのib-gp9なんだけど、フィルターだけ売ってるの見つけられなかった…
これはもう買い換えるしかないかな
痛い出費だー

ナノイーにするか、SHARPの後継機種にするかこのスレ見て参考にさせてもらいます
0839目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 07:34:45.66ID:69s7WHktM
>>838
良い機会じゃん
パナソニックを試してみ
0840目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 08:05:10.22ID:RBAnTgdyr
NA0E届いた
古いPanasonicも風強いと思ってたけどNA0Eはその1.5倍位風強くてこんなに強かったっけ?と思った
セミロングだけどターボにしたら風強すぎるからドライで乾かしたけど前髪立ってしまうw
風の当て方だとは思うけど使いこなせるかしら
乾かした後は古いドライヤーよりはまとまってる感じ
取説読まなきゃ
0841目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 08:08:05.34ID:RBAnTgdyr
>>840
こんなに強かったっけ?

の部分は前モデルを知人に使わせてもらった時やスーパー銭湯で使った時より強く感じたって意味
0842目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:06:55.54ID:69s7WHktM
ドライヤーの距離をもうちょい取ったら良いかと
0843目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:32:29.39ID:or1zjmfYr
NA0E 2日目
髪は早く乾いてツルツルして指の引っかかりがほとんどないのは素晴らしい!
しかし髪のまとまりが良くなったゆえにデジタルパーマのパーマ感がほとんどなくなってしまった
(髪が色んな方向に動くようにレイヤー入れてるが落ち着いちゃって動きが出ない)
明日の朝にどうやってスタイリングすれば良いのか悩む
アドバイスお願い
0844目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:01:47.64ID:NoSnLeRuM
>>843
例えばこちらの方、デジタルパーマがナノイードライヤーで復活したってあるんだけどな
https://lipscosme.com/posts/424555
0845目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:36:45.80ID:6RGj0UDrr
パーマ自体がなくなったわけではないんだけど外巻き内巻きミックスのウェーブっぽい髪が内巻きに大人しくまとまってしまった
明日は根元は強めで毛先は弱めとか強弱つけて乾かしてみる
コツがあるのかな
パワーありすぎてまだ使いこなせてないけど家族には髪がツヤツヤしてる、1日か2日でそんなに変わるの??と驚かれたので効果はバツグンだと思います

>>844ありがとう
0847目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 06:13:17.21ID:xPDQai5q0
ナノケアのNA0Eを1回だけ使った事があり翌朝のツヤっと毛先すとんとした感じは良かったのだけど、もともとかため太めの髪がより元気にしっかりして、理想のしっとり毛先がまとまるような見た目と違った
これは回数重ねる度に柔らかさのようなものも出てくるかしら?

それでまだ購入に至らず、レプロナイザーやリファとの比較を調べてるんだけど、決められない
レプロナイザーやリファは、しっとりするようだけどふわふわするという感想がある
毛先まとまって欲しいからふわふわ感は要らないな
0849目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 06:51:03.93ID:F+AV+XE4M
>>847
恐らくシャンプー使ってるからだと思う
リンスやコンディショナーの2度洗い
(その後たまにはトリートメントやヘアマスクで洗い)
()は普段は飛ばしても良い
これだけで固めやわらかめの髪が解消される

しっかりタオルで拭いたらナノイードライヤーで乾かし仕上げは冷風弱で1分頭全体にかける
これだけで、しっとりツヤツヤサラサラで指通りの良い髪の毛に変わる

翌朝あまりの違いに鏡に見慣れた鏡に映る自分の髪の毛と違い過ぎて驚く
すっとクシを通して整えて出かけられる
そして髪の毛を触ってみるとツルツルの感触が心地よくてしょっちゅう髪の毛を触ってる自分になるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況