X



★☆除湿機総合スレpart25☆★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:58:29.05ID:kwozqO6hM
除湿器、湿気を取ってくれる機械のスレです。

■除湿機全般について

除湿機は室温を下げずに湿度を下げる機器です。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このため最近は「除湿機」ではなく「除湿乾燥機」の呼称を使うメーカーもあります。

主にエアコンでは室温が下がりすぎてしまう梅雨時や、
そもそもエアコンで除湿できない冬場に使用します。
快適湿度には諸説ありますが、一般に40%(冬)〜60%(夏)程度といわれています。
湿度が高すぎると不快なばかりかカビや細菌の発生で洗濯物が臭くなったり、
結露による建物への影響が顕著になります。
逆に湿度が低すぎると肌荒れや喉の痛みの原因になったり、
ウイルス類の発生の原因になります。
換気やエアコンの併用などで効率の良い除湿ライフを!

★除湿機とエアコン他除湿能力を有する機器の比較は以下リンクの三菱電機発表が参考になります。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110418_440571.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100408_359811.html

前スレ
★☆除湿機総合スレpart24☆★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1579237382/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900894
垢版 |
2020/08/27(木) 20:47:10.74ID:z2vqWk6bx
>>895
ここが致命的にやらかしていたみたいで
マニュアルに連続排水で使用しているときは内部クリーンの必要はないとあり連続排水でしか使用していなかったので鵜呑みにしてしまって内部クリーンをまったくしていませんでした
ただ今回臭いが出てからフィルターに掃除機をかけた後に内部クリーンをかけるようにしたところ臭いは消えたようです
なので240を購入した際は必ず内部クリーンを使うようにしていれば自分のような事態は防げるような気がしています

>>897
おっしゃるように内部クリーンを使いつつ強運転でしばらく回していたら臭いは消えたみたいです
アドバイスありがとうございます
0904目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 03:30:36.62ID:P+nZ6Ej0x
>>901
16Pの記述をもとに内部クリーンしないでいたのですがその記述のすぐ下に「運転を停止した時に行ってください」とも書いてありましたね
完全に自分のミスでした・・・

>>902
自分の場合は約二ヶ月まで大丈夫?でした
でもこと240の場合は内部クリーンしても大して湿度戻りしないので基本的にはかけるようにした方がいいみたいです
0906目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 11:47:16.38ID:NDJgRZQ2d
シャープの除湿機がクソうるさくて発狂してDM-15買った
同じようなうるささで除湿能力桁違いで満足
0911目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:24:37.90ID:QeEOvu5F0
>>910
性器を付けたら気持ち良さそう
0917目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 02:10:11.88ID:qTSEQeGV0
工場にでも住んでるのか?
0918目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 02:27:26.62ID:4yLjM2rI0
DM-15な


仕事である国の庁舎の地下倉庫にはいったが、
何食わぬ顔で,DM-15が2台置かれてて動作してた。無骨な筐体いかにも業務用。

地上階のあるそしき(Kさつ)の機械室は民生品の除湿器で衣類乾燥モードとか付いてるな、地上階のある組織場馬鹿だと思うわ




https://i.imgur.com/d1kEKQ8.jpg
0920目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 06:53:46.62ID:3wScwnsz0
家電スレだからあんまり240とか他のものと比べてもね。
三菱だって最新技術投入しているインバータ除湿機は240じゃなくてKFHV-P9A-BKN(26L/h)とかだし

https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/REI_SN/kfhv-p9a-bkn_2_sn.pdf

ダイキンにもハニードライとかあるけどいちいち比較したり話題に上げる意味もないよね
HPGシリーズとかHPSシリーズは家電にはあまりない無骨さがかっこいいとは思うけど
0921目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 09:58:25.92ID:V2iEyCe8M
今どきモーターにインバータを使ってない機器は古いと思う
0922目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 10:04:20.31ID:V2iEyCe8M
やっぱり三菱の240ほしいなあ
冬が底値なの?
いまは一番高い時期だよね?
0924目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:34:58.59ID:XU0QaHFm0NIKU
>>923
家庭用で唯一のインバータだからだろ
0925目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:35:40.47ID:XU0QaHFm0NIKU
>>923
詳しかったらおめえがインバータ搭載の省エネ大賞の除湿機作れよ!
0926目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:36:29.01ID:XU0QaHFm0NIKU
>>923
おらおらインバータ
なんとか言えよ
0928目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 13:50:48.14ID:XU0QaHFm0NIKU
>>927
また除湿機かければ乾くから気にすんな
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 14:25:30.45ID:3wScwnsz0NIKU
もう令和なんだからマイコン搭載ファジー制御のインバータ除湿機を求める気持ちは分からなくもなくもないかも
0930目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 16:13:06.27ID:XU0QaHFm0NIKU
>>929
インバータついてない除湿機なんて30年前とつくり一緒でしょ?
0932目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 18:18:12.34ID:62RdRBJy0NIKU
インバーターが付いてないってアナログスイッチで出力切り替えるやつか?今時そんなの無いぞ
0933目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:15:30.78ID:i2gpb5kD0NIKU
>>932
シャープとかコロナとかでインバータ搭載除湿機あんのかよ
0936目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 21:38:22.28ID:td7nGf2O0NIKU
湿気がひどすぎるロフトに、一応寝室だし熱くなるのが嫌でコンプレッサータイプの除湿機買ったけど数時間すれば本体が熱持つからめちゃくちゃ暑いな
パワーから見てもデシカント式のほうが上だし失敗した
0937目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:06:11.49ID:3wScwnsz0NIKU
81年に登場したインバータエアコン。PWMから97年からはさらにPAMに進化して窓用やスポットエアコンを除いた家庭用壁かけだとどんな安物でもインバータエアコン
インバータは凄い。凄いけどもっと凄いのが2020年に240を除きインバータを非搭載である事。240はこの際だから枯れた技術じゃなくて三菱ご自慢のフルSiC DIPIPMにでも対応して100W弱で風量50%くらいまでさらに下げてくれれば寝室でも使えるようになるだろ
0939目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:48:15.19ID:i2gpb5kD0NIKU
>>934
今どき電車やエレベーターにはみんなインバータが付いてるけどなにか?
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:48:57.15ID:i2gpb5kD0NIKU
>>935
インバータに勝てると思ってんのか
0941目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:49:23.11ID:i2gpb5kD0NIKU
>>936
引っ越せ
0944目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 00:47:46.36ID:Ti4sejHkp
除湿機が発火したって。メーカーどこだ

https://twitter.com/pleco_chikico/status/1299096801987842048
うそだろ・・・・・・ 昨晩、除湿機が・・・・ うちで発火したって・・・・ 人がいる時でよかったし、夜でよかったよ・・・・ 何も延焼してないけど 除湿機ってつけっぱで外出したり寝たりすることあるから ヤバヤバのヤバたんじゃん・・・
午前6:29 · 2020年8月28日·Tabtter Free

このメーカーさん、除湿機、前の機種は発火のリコールかかってんだけど 私の使ってる除湿機はリコールでてないの あああ、もうこのメーカーの除湿機こえええーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0945目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 01:02:50.57ID:uraYc2QL0
発言追うとその前の機種とやらは2012年にリコールで2004〜発売だからたぶんパナ
ただ今回のも8年使ってたそうな
0948目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 06:46:00.49ID:bsyXLHs+0
インバータに憧れるよお
0949目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 08:04:08.14ID:LUfn5WoC0
ダイキンのデシカント除湿加湿空気清浄機クリアフォースなら主に放電部 ストリーマユニットや帯電ユニットが原因で火が出るとかで3度くらいリコールしてたな
除湿加湿のない光クリエールではそんなに繰り返しリコールしてなかったからヒーターやデシカントユニットと合わせて問題が出やすかったのかな?
0950目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 08:05:16.54ID:EgbrgD1N0
ふむ。
やはり三菱が最高というわけか・・・
0951目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 08:16:21.63ID:LUfn5WoC0
>>936
何のコンプレッサー使ってるか知らないが部屋が暑くなるのが不満でより除湿力のあるハイパーデシカント除湿機買ったらまたレポートよろしく
air dryer DDA10(約9L/day 700W)とかなら安物のコンプレッサーより除湿力高いし性能も安定してるかもね。3台並べたら夏でも240ごとき蹴散らす除湿性能だ
0952目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 08:34:03.44ID:EgbrgD1N0
240も3台並べたら無敵じゃん
0953目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 09:07:53.81ID:LUfn5WoC0
240は強力デシカントと違いセラミックファンヒーター代わりには使えない よって無敵ではない
0954目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 09:35:53.72ID:wUV6E/+o0
>>950
インバータが最高
三菱かどうかはどうでもいい
0956目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 15:17:51.30ID:c+gRnelq0
うちもコロナだけど梅雨時期だと朝から夜寝る前まで不在時もつけてるから発火したってのは怖い
電化製品はどれでもその危険性があるんだろうけど
0957目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 15:31:49.00ID:ri6mDfx50
会社に地下で三菱の180をかれこれ二年間、365日強モードでつけっぱにしてるけど大丈夫!

耐久テストは万全や!
0960目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:31:29.98ID:ri6mDfx50
まだまだ。 冬入ってからだよ。 12月から1月。
まああくまで今までの世相だったらの話ね。

今までのように時期が来れば安くなるとか、そういう世の中じゃないから。
安モノ期待するならアリエクスプレスで中華製メーカーの買うしか無いよ。
0961目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:34:51.46ID:ri6mDfx50
三菱のMJ-PV240PX が今年の1月で53000まで下がったけど、もう無いだろうな。
コロナ騒動前だったから。
0962目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 00:19:36.04ID:xwOa0XRR0
例年通りなら冬に安くなるけどまたコロナ(ウィルスの方)流行って生産止まるかも
0963目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 06:26:10.28ID:Bis17tEpd
まだそんなこと言ってんのかよ
コロナなんかもうこれ以上流行らないし、仮に流行ってたしても
もう工場が止まるなどの経済が停滞する措置はとらない
0964目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:07:08.27ID:M2Pm7KxB0
今使ってる除湿機 水満タンで停止した状態で送風運転(内部乾燥目的)できないんだけど
どの除湿機もそうなのかな?
0965目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:40:31.86ID:SvQI+rSK0
ッカー! 惜しいねぇ!
三菱なら運転を切るにすれば内部クリーン可能なのにねぇ!
0967目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 17:21:39.02ID:TEtlj6Pi0
タンクに水が満タンならまずその水捨てて内部乾燥した方が良くない?
自分はいつもちょっとしか溜まってなくても水は捨てて内部乾燥にしてる
0969目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:53:42.55ID:vxPKEyrpd
>>967
除湿器で内部乾燥したらまた部屋が湿気るじゃん
エアコンは熱交換器がでかいから内部乾燥してるけど除湿器でいちいちしてる奴いるの?
0970目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:48:41.93ID:9/SNSehj0
>>969
部屋からしたら大した水分量ではないのでは
内部で考えたらカビ生えたり臭くなったりの量なのかもだけど
0972目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:49:00.80ID:4SKa1Pvx0
>>969
>除湿器で内部乾燥したらまた部屋が湿気るじゃん
>エアコンは熱交換器がでかいから内部乾燥してるけど除湿器でいちいちしてる奴いるの?

両方とも理屈が逆では ?

エアコンは熱交換器がでかいから部屋が余計に湿気るんでは ?
除湿器は小さいなら、部屋は比較的に湿気らないから気にする必要ない

エアコンも除湿器も空気を循環させるから、カビると胞子まき散らす
だから乾燥させてカビないようにするのでは ?
カビもアレルゲンになるし、体調不良の原因になるからバカにできない
片方だけしか内部乾燥させない理由が分からない
0974目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 01:44:18.23ID:Lul7KcHQd
>>963
今の路線で後期高齢者だけ2割死亡、程度なら何もしないで普通に回すべき
生きたい高齢者は自己責任でこもれば良いだけ
前期中年(35歳位?)以下が致死率1%超えたらまたやるかも
0975目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 19:01:46.48ID:yAVeo5rt0
三菱MJ-P180RXだけど300*300*30mmのウレタンフォームの防振マットを敷いたら物凄く静かになった

超お勧め
ホムセンで1枚1200円ちょっとだった
あまりの効果に感動してるから次スレのテンプレに入れて良いと思う
0976目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 19:19:09.39ID:0uHqD6T/0
初代240が価格から消えた・・・
0977目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:06:26.13ID:qNoWWaMJ0
買った時に梱包してあった発泡スチロールを緩衝材として使ってる。
完璧なジャストサイズだけど、見た目を気にする人はムリだけどね。
ちなみにパナで底に敷いてあったもの。
貯まった水を捨てる時に、発泡スチロールを足で押さえて本体を真上に抜くのが一苦労。
自分は大丈夫だけど、これ書いててオススメ出来ない事に気付いた(笑)
0979目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 01:12:13.57ID:IqjZP+Ix0
外がクソ暑けりゃ除湿機動かさなくてもエアコンで50〜60パーキープ出来る
問題は雨なのにくっそ暑い、空気の重い最悪な時
明日がそうなりそう
あ、もう今日か
0980目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 01:14:44.69ID:IqjZP+Ix0
三菱240フル稼働、こいつはほんとにいい買い物だった
強いて言えば湿度設定が40パーまであれば良かった
50で困りはしないが
0981目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 07:28:59.96ID:5HuDeZnLM
>>980
乾燥し過ぎは体に悪いよ
0983目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 08:47:36.21ID:m8NFstnz0
Panasonic使ってる香具師はおらんのかな。
気温が下がる台風の時期でも除湿してくれるので助かってる。
0985目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 10:06:07.20ID:gEVqfj0/0
約4.5帖の洗面脱衣室兼洗濯干場(L字型)なのですが、オススメの除湿機ありますか?洗濯物は大人二人分です。能力的にどのくらいのが必要でしょうか
LDKとは離れているので、五月蝿くてもかまいません
アドバイス宜しくお願いします
0994目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 04:32:01.56ID:J7OvLhpfa
985です
アドバイスありがとうございます
お安い機種なので早速購入します
ありがとうございました
0998目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 00:36:39.96ID:qmmfg+zOd
コロナ切ったら75パーセントでジメジメして寝付けない
でもつけてたらうるさくて寝付けない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況