X



【縦型・ドラム】パナソニック Panasonic 洗濯機 16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8329-zoB0)
垢版 |
2021/02/22(月) 00:37:12.68ID:WK90Rm1N0
ポイント込みで実質〜とかいう人いるけど、そういう人に限ってポイントでなにか物を買ったとき無料で買えたーとか言ってそうw

ポイント二重で計上してるぞと
0910目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp07-3wel)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:39:20.05ID:Yu6+MQG7p
無料で買えたとか思ってねえからそれで終わり
0917目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e389-QMnl)
垢版 |
2021/02/23(火) 01:07:33.52ID:DqYqYX2y0
使いこなせ無いなら大人しく予約機能使ってりゃ良いじゃん
こちとら遠隔機能で助かってるから意味わからんわ
0921目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff73-KNcO)
垢版 |
2021/02/23(火) 10:32:29.49ID:KTkXNoWn0
最近うちのvx9900の乾燥機能が怪しい
えらい早くに乾燥終わって開けたらびしょびしょの蒸しタオルみたいな状態
乾燥フィルターが目詰まりを起こしていますって表示されてるけど、乾燥フィルター開けたら埃は全然たまってない
こういうのが毎回じゃないとはいえ、ちょくちょくあるんだけど同じ症状出た人いる?
一応、そこからまた乾燥かけたらちゃんと乾きはする
まだ買ってまだ3年経ってないくらいなのに故障かしらん
0924目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff73-KNcO)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:29:31.41ID:KTkXNoWn0
やっぱり故障だよね。。全く使えなくなる前に修理してもらうか
うちは洗濯乾燥ほぼ毎日に加えて週1,2回おうちクリーニング〜乾燥を使うって感じだった
去年の夏から2日に1回に使う頻度を下げて、1回の洗濯量増やす使い方に変えてたんだけど、それが良くなかったのかな
この冬くらいからこの症状ではじめたし
0931目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3b8-H6jw)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:46:08.89ID:QmM6VWUk0
>>921
うちのVX7100で以前そんな感じの症状になったとき、ネジ止め乾燥フィルターを外した奥のフィン?にごっそりホコリがつまってた
それをブラシで落としたらまた乾燥できるようになったよ
0933目のつけ所が名無しさん (アークセーT Sx07-Gs9n)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:31:34.20ID:ttyJI/GIx
ドラムを使用している人は業者に分解清掃を定期的に依頼しないの?
埃が原因で故障するのに
0934目のつけ所が名無しさん (アークセーT Sx07-Gs9n)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:35:55.68ID:ttyJI/GIx
NA-VX900BL
ケーズデンキで5年保証付きで購入して来た。
232000円
LINE Pay支払いでさらに3%引き

新宿のヤマダとビックカメラは278000円の10%ポイント還元とやる気なし
今は地方の量販店の方が安いんだな
0935目のつけ所が名無しさん (アークセーT Sx07-Gs9n)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:39:09.57ID:ttyJI/GIx
NA-FW80K8
実家用として同時に購入したんだが週2くらいの乾燥なら十分だろうか

115000円と金額は微妙だが
0937目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr07-Ju6r)
垢版 |
2021/02/23(火) 17:36:15.80ID:bFcaD3fGr
>>924
週に10回として、1500-1600回か。
よく見かけるのは2500-3000回くらいが設計値(毎日使って約7年)でそれ以降は安全率が加わってると思うから、明らかに少ない。
このスレの前にも明らかに少ないのに故障したと言う人が現れた。本人曰く綿製品が多いからではないか?とか言ってたがわからなかった。
乾燥機能が弱るってのは結構体感しづらいと思うんだよなあ、こうやって湿って仕上がるのはセンサー異常のような気がするわ。(ヒーポン弱ってても、乾燥判定間違わなきゃ乾いてるはず)
0938目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr07-Ju6r)
垢版 |
2021/02/23(火) 17:39:24.04ID:bFcaD3fGr
>>936
保証内ならタダじやないの?
ヒーポンで2-3万じゃなかったかな?
ベルトで1.5万。その他弁系も1.3マンくらいかな。
出張費が毎回かかってるから全て一回で治すなら単純な合算より安い。
0939目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf20-p4c1)
垢版 |
2021/02/23(火) 17:47:16.89ID:C89vXurC0
うちの900Aも、昨年7月に買ってから今まで、洗濯乾燥フルコースをほぼ毎日1日3回続けてきたけど、
最近になって、きっちり乾いてはいるけど運転終了後に「フィルターを掃除しろ」と言われるようになった。

運転終了後には毎回欠かさずフィルター掃除してきたけど、今までこんなことはなかった。
フィルター手前のダクトにブラシを突っ込んで、壁に張り付いた埃を落としてやると、数回の運転後は
何も言わなくなるんだけど…。

家族3人で1日3回はヘビーな使い方ではあると自覚はしてるけど、なんかこの機種埃のこと何も考えて
ないよね。なんでフィルターのスペースがあんなに継ぎ目だらけでわざわざ埃が詰まりやすく掃除しにくく
してあるんだろ。他社のもそうなんだろうか。
0940目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a332-RQaO)
垢版 |
2021/02/23(火) 18:29:12.53ID:0vCN79Gc0
>>936
>>938も書いてるけど保証期間内だったから無料だったよ
でも最初は故障の具合を見て2回目で修理してもらったから直るまでの期間は2週間ちょっとあった
なのでまだ不便ではないうち(完全に故障する前)にやってもらった方が良いと思う
0941目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr07-Ju6r)
垢版 |
2021/02/23(火) 19:17:25.38ID:bFcaD3fGr
>>939
先代(VR系列)や東芝(コレは先代にそっくりだけどダクトに洗浄あり)から比べるとかなり流路短くしたり、熱交換器に水流かけたりと売れてる数分のノウハウが一番溜まってるのはヒーポン機種はパナソニックだと思うよ。
しかしフィルター掃除しろって最初から普通に出ない?ウチは800Aだけど、最初から出たりしてたと思う。うるせーなくらいにしか気にしてないわ。
しかし毎日3回なら1100回くらいですな、上の人の通りならあと半年で故障するが。保証あるだろうし、なにより使い倒してるから、あと数回タダで修理して壊れたら買い替えで充分満足できそう。
0944目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp07-3wel)
垢版 |
2021/02/23(火) 21:57:48.56ID:wsTOPVaQp
>>934
大型白物家電は都会より家の広い田舎の方が需要高い
0945目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp07-3wel)
垢版 |
2021/02/23(火) 22:01:28.93ID:wsTOPVaQp
>>943
分解したのバレたら保証対象外になるのでは?
保証期間終わるまで素人が下手に手を出さない方が良いかと思ってる
0947目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff5d-Gr+X)
垢版 |
2021/02/23(火) 22:20:25.55ID:1r0aeb2G0
ヒーポンをジェットウォッシャーで掃除して、また詰まって来たから交換してもらったけど、無料だったよ
ってかパナに修理依頼した時に、応急処置的に自分で掃除して良いよってオペレーターのお姉ちゃんに言われたわ
0955目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr07-Ju6r)
垢版 |
2021/02/24(水) 09:42:24.23ID:Bt6e13gAr
完璧は無理でしょ。
んでも最初の部分がべったりなら、保証切れてるならやってみる価値はあるかも。
保証内なら乾燥が遅くなってるだろうから、サービス呼ぶ。だいたい清掃なんて面倒なことしないでヒーポン変えて帰ると思う。
0961目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 135d-LOZT)
垢版 |
2021/02/24(水) 12:47:36.30ID:Ephz4xIh0
>>959
フィルターを固定してる壁がねじ2本で固定されてるからそれ外すとフィンに直接アプローチしやすくなるってこと
フィルター外すだけだとウォーター歯ブラシとかで水かけるくらいはできるけど掃除機の口突っ込むとかは難しいので
0965939 (ワッチョイ cf20-p4c1)
垢版 |
2021/02/24(水) 20:31:52.24ID:bmgS9b1X0
ふと気になってうちの900Aのヒートポンプのフィンをスマホカメラで
写真撮ってみたら、乾燥運転直後でもじめっと湿った埃がべっとり
付いてたので、ネジ2本外してフィルターホルダーを外して掃除してみた。

フィンを痛めないように表面を手でぬぐって、取れるだけの埃を除去
したけど、まず髪の毛がフィンに絡まり、それに埃が絡まってる感じ。
うちは髪の長い女性が2人いるからかもしれないけど、ネットを見るに
ペットがいる家でも同じような状況になるらしいので、髪の毛が2枚の
フィルターをすり抜けやすいのか?我が家の場合、付いてるはずの
ヒートポンプ洗浄機能がまったく意味を成してないかんじ。

掃除したら、今まで4時間ぐらいかかってた運転が2時間台で終わるように
なって大満足。3ヶ月に1回ぐらい掃除して、5年経つ前に保証使って
ヒートポンプを1回交換できれば、10年ぐらいもってくれないかな。
0969目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 831d-Bb+k)
垢版 |
2021/02/25(木) 01:03:27.54ID:M6XZLurS0
我が家のVX800も、柔軟剤使わず、アタックゼロだがヒートポンプの冷却器にべったりしてたわ。
髪の毛がホコリを集めてるのは感じる。
恐る恐るピンセットで除去したけどなかなかしんどい。
この機種天板のネジ外したら天板だけ外せそうじゃね?
そしたらヒートポンプ楽に掃除出来るのに…
0970目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf20-p4c1)
垢版 |
2021/02/25(木) 01:27:01.15ID:zQIzEyRH0
フィルタ周りのネジ4本+メクラ蓋されたネジ2本だけで天板は外れるけど、それだけじゃヒートポンプのフィンは露出しないよ。
カバー外すだけではあるけれど

https://dekiruyone.com/11949/

全部外して大がかりにやるよりは、こまめに掃除することを優先した方がよさげな気がする。小型の高圧洗浄機が欲しい。
0975目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr07-Ju6r)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:03:36.88ID:2tZ+GHPTr
>>974
やらないんじゃ無い?あくまで故障対応するのがサービス部門だから。故障の原因となればやると思う。
でも綺麗に掃除するのではなく、外して部品を変える対応じゃ無いかな。もちろん目についたところのホコリは取るだろうけど。
エアコンみたいに掃除する業者は存在するね。
0976目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f30-eXEL)
垢版 |
2021/02/25(木) 16:01:54.44ID:9U+Z0/Pg0
>>970
2年半使用です
ここままではできないのでフィン露出までしてみて
フィンの半分近くホコリと髪の毛で塞がってました
こびりついたものを完璧には取れなかったけど洗濯物の乾きは良くなりましたありがとう
0977目のつけ所が名無しさん (スップ Sd1f-wt0k)
垢版 |
2021/02/25(木) 16:34:28.89ID:sY5O7dC/d
>>970
>我が家の全自動洗濯機はPanasonicのNA-VX8700Lで購入日は2019/5です。

NA-VX8700Lって2016年9月発売だけど、アウトレット?

一年ちょっとでこれは汚れすぎ
ヒートポンプ関係はメーカー3年保証あるはずなのに呼ばないとか良く判らないね
0981目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-Ce5H)
垢版 |
2021/02/25(木) 17:49:07.88ID:x1T7UtBpM
エアコンですらようやくフィン洗浄をどの企業もやりだしたけど、洗濯機はまだまだってことだな

ヒートポンプ式はその洗浄機能が備わってからにするわ
購入前に知れて良かった
0983目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf20-p4c1)
垢版 |
2021/02/25(木) 18:28:07.20ID:zQIzEyRH0
たとえ保証残ってても、このご時世あんまり家に他人を入れたくないし、
手配して洗濯機周りを片付けて作業員来るの待って…の手間を考えたら
15分程度で終わるこの程度の作業は全然アリだわ

たぶんメーカーとしても、素人が触っても絶対曲がらないフィンさえ
開発できれば、ユーザー自身でメンテさせたい箇所だろうなあ
0985目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW aa30-ttiR)
垢版 |
2021/02/26(金) 06:54:44.17ID:pHS2MMAr0
>>984
乾燥なしの洗濯後にフィンがビショビショになっているので
水洗いされているんだと思いますが
かえってホコリや髪の毛がこびりついちゃってる感じです
フィルター2段かませてるのになんでフィンにホコリや髪の毛がつくんだろう
0992目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW de32-kpXT)
垢版 |
2021/02/26(金) 10:30:52.71ID:pSkY6qFG0
自分も見てみたけど無いな
ジェットほぐしって設定がオフなのが気になったw
みんな設定してる?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況