X



おすすめのエアコン Vol.186

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 12:11:16.80ID:feEnKQq70
粘着ワッチョイ使いに特定されたくない人のためのエアコンスレ
ワッチョイスレも荒らせるのに、何故かここだけ荒らす可変IP荒らしはスルーの方向で

●質問用テンプレ
01.予算 [( )万円|以下|未定|できるだけ安く]
02.地域 ( )[都|道|府|県]、[山間部|沿岸部|内陸部]、[積雪地|非積雪地]
03.部屋の特徴 [鉄筋|木造]( )階建ての( )階( )畳、[南北東西]に外壁、吹き抜け部分[( )畳|無]
04.気密、断熱性能 [低|中|高]気密、[低|中|高]断熱、築( )年
05.窓 [1|2|3]重ガラス、[南北東西]に( )cm×( )cm、[南北東西]に( )cm×( )cm
06.部屋の用途 [リビング|ダイニング|キッチン|寝室|書斎|子供部屋|応接室]
07.時間帯 [朝、昼、夕、夜、深夜-早朝]
08.重視する性能順 [[冷房、暖房、除湿]の[快適、即効性、電気代]、メンテナンス、耐久、他( )]
09.エアコン用コンセントの電圧[100V|100〜200V]
10.冷暖房能力[( )kWクラスを検討|何kWクラスか相談したい]
11.メーカー [日本製|( )|を希望する|以外を希望する|検討中の機種( )]
12.買い替えか新規設置か[買い替え(前機種の冷房能力)kW|新規設置]
13.希望・要望欄 (自由に記入)
  例)通年使用、暖房はファンヒーターを併用、主に冷房のみ使用、冷え過ぎない、再熱除湿、等。

■質問前に自分で計算を ↓で部屋の熱負荷や、必要な能力を自動計算できます
https://criepi.denken.or.jp/asst/
https://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html

買い替え前にお試し「窓全開、16度で1時間つけっぱなしで嫌なニオイが完全に消えた」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/11/news039.html

前スレ
おすすめのエアコン Vol.185
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1601475758/
0714目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 13:00:04.93ID:Fm71/HS0dEVE
きーりーがーみねーに設定温度になるとサーキュレーターみたいに空気を循環させてくれる機能なかった?
ハイブリッド運転とやらが
0715目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 13:03:37.65ID:qRSiCCS00EVE
スーパーで惣菜とか弁当とかやたらと手に持っては戻すを繰り返すBBAがおるけど何がしたいんやろ。
めちゃめちゃ気持ち悪いからやめてほしい。
スーパーで買ってきたものは容器にアルコールをぶっ掛けてるわ。
0717目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 13:26:10.90ID:Dnmqxerq0EVE
>>695
風量最小にすると確かにそうなるね
ただある程度風量があればそこまで酷くはならないよ
中くらいに設定すれば5度未満に抑えられるよ
0718目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 14:36:29.61ID:qRSiCCS00EVE
>>716
>>712を読んで、スーパーでよく見るきったねえBBAを思い出してつい書きたくなった。
まあ、愚痴だ。
0719目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:34:31.47ID:xtc9D7su0EVE
>>715
そりゃ重さを測っているに決まっているだろう
一つ一つ重さが違うんだぞ
おれは10gの差くらいまでなら分かる

ヤマザキのパンとかケーキなんかみんなg単位で同じだと思ったら大違いだぞ
0720目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 04:15:20.18ID:kGMvCgcf0XMAS
>>719
スレチでーす
0722目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 07:34:23.95ID:0zdXiFR10XMAS
三菱の一番安いやつ年末年始セールでいくらまで安くなるかなぁ
部屋より大きい容量のやつ買えばムーブアイとか関係なくなるだろ
0723目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 11:19:35.27ID:IDXKyWu6MXMAS
ムーブアイは出来るだけ省エネに体感で快適にするための機能だと思う。(各社センサーも)でもまやかしだね。
安いのは省エネ性が低いけど24時間つけっぱなしじゃないとあまり意味ないと思う。つけたときにトップパワーでガンガン行くから高級機でも効率落ちるし。
高級機はつけっぱなしで省エネ発揮すると思うわ。
0724目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 11:50:06.42ID:P2wRdxmP0XMAS
8畳洋間といえど流石に外気温が平均で5℃を下回って雪も積もったりする環境だと
21℃ 24H運転で今月の電気利用料が27円/kWh計算で5000円超えそうでワロタ
灯油を買いに行く手間や運搬・給油する労力から解放されるから安いもんだけどさ
0725目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 12:22:11.36ID:IDXKyWu6MXMAS
>>724
石油ストーブだと24h出来ないから自ずと安くなるとは思うけど、言うほど安くなるかな?
0726目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 12:39:09.42ID:KbdNkJJHrXMAS
朝一タイマー始動でエアコン
夜〜寝るまで石油ストーブ

ミックスだわ
灯油は月1〜2、車のガソリンと一緒かホムセンで18L×3購入
やかん載せて加湿器や温かい飲みもの作りも兼ねるからなあ
あと干し芋
0727目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 12:56:30.63ID:k06G4oqdMXMAS
ストーブてスルメ焼くとかどんな田舎www
0728目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 12:59:55.20ID:QEj4kAdIdXMAS
>>725
このケースだとフルで灯油のみだと恐らく4k後半ぐらい
メリットは正面陣取ればくっそポカポカ
デメリットは動かし続けれないと寒いのに動かし続けられない事と灯油の給油や調達の手間やな

本体の価格は大きく違うかもしれないけど
暖房費はあんま安くならないね
0730目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 13:11:20.22ID:KbdNkJJHrXMAS
石油ストーブは趣味の世界になってるな
反射式じゃなく対流式
エアコンに比べて部屋が暖まるまでかなりの時間がかかるのもデメリットだな
あと臭い
0733目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 14:33:11.53ID:vbNxT1eO0XMAS
2020年に買ったエアコンと10年前の石油ストーブを併用したり使い分けしているが
単純な暖房パワーは石油ストーブが上
赤外線輻射熱が強力
0734目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 14:39:24.26ID:jUh/9Qq4MXMAS
そりゃまぁそうですよ。火力だもん。


石油ファンヒーターの最小火力で1時間0.072Lくらいだから31日では52Lくらい使うよ。
18リットルタンクなら2.9タンク
18リットルいまいくら?
0737目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 14:47:52.44ID:vbNxT1eO0XMAS
エアコンは外気温が低い真冬は霜取り運転で室外ヒーターがかなり頑張るから、石油に負けるかもね
0739目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 14:51:58.50ID:P2wRdxmP0XMAS
灯油を買いに行くか配達してもらうか人それぞれで違ってくるけど
運搬と給油作業の時給計算すると極端な差にはならんよね
0740目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 14:52:43.59ID:IHoCK52A0XMAS
>>734
最小がそんな大きいって何kWの使ってるの!?
0741目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 14:54:42.88ID:IHoCK52A0XMAS
>>739
その時々による。
値段変わらん時もあるけど、
今年はガソスタ1300円くらい、配達1700円くらい@埼玉県
0742740
垢版 |
2020/12/25(金) 14:56:38.43ID:IHoCK52A0XMAS
桁見間違ったわ……
0744目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 15:27:30.13ID:zGV7cxbB0XMAS
うちは両方つけてるぞ。灯油入れる回数が少なければいいや位な感じだけど
0746目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 16:58:16.90ID:TXGo3OQF0XMAS
石油ストーブとかタワマンすんでる俺には全く縁がないから、話題に出さないで欲しい

つか、スレチじゃねーの?
0748目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 18:22:30.16ID:vZszROJbMXMAS
>>746
タワマンとストーブの因果関係は?
0749目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 18:39:48.49ID:QLloekEx0XMAS
今年はコロナによる原油安のおかげで灯油リッター70円くらいだ
コストコなら59円(税込)
0750目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 19:04:31.42ID:k52UIOEh0XMAS
>>733
遠赤外線にはロマンがある
0752目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:12:39.63ID:LBQCvfsEMXMAS
って言っても、昔は18L600円台で巡回販売来てたからなぁ
0753目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:13:46.60ID:IHoCK52A0XMAS
原油安なら電気も安くなるんでないの?
0754目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:20:47.02ID:UNxlp/jmrXMAS
賃貸で錆びついた20年物の室外機置いてるアパート・マンションってなんか可哀相だよな
大家に言えば普通替えてくれるのに
0755目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:28:38.81ID:E9AgFKzHdXMAS
昔の三菱のコスモクールみたいな形のエアコンまた発売してくれんかな
0759目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 00:06:08.32ID:w5+uQf3w0
タワマンだと石油ストーブ使えない代わりに、そもそも断熱性能的に必要ないからな
0760目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 00:15:35.92ID:VJPhzttf0
>>754
壊れてなくても!?
0761目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 00:23:32.86ID:bYko1A160
霧ヶ峰の2年前のLシリーズ使ってるけど暖房時は比較的静かなのに冷房の時の室外機の音がすごい重低音で煩くてつらい
0762目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 01:28:16.97ID:Im2hD6eo0
普通は暖房の高回転のほうがうるさい
そういう場合は低回転と室外機の振動が伝わるどこかの部分の固有振動数が一致して共振してたりする
その部分を突き止めてその固有振動数を変えれば多分解決
0763目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 03:51:52.86ID:MyBzqtqur
>>759
縦長屋は上下左右お互いの部屋が断熱し合うから効率良いよね。
戸建ては外気に触れるから同じ断熱効果出そうとしたらかなり高価になってしまうね。風も防ぐとなると覆い堂しかない。
0764目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:52:42.42ID:i0oQQ8K4M
タワマンって住んだことないから知らんけど、上層階だか構造的な問題で壁が薄かったりすると聞くけど、断熱性能は中層マンションと比べたらどうなんだろう?
0766目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 09:40:01.79ID:0FbQJ6kc0
タワマンは上下左右どこかいないと欠損になるから当たり外れはある
あと窓際クソ寒い
0769目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:09:44.84ID:xMm0kio/0
タワマンじゃないけど最上階の角部屋は寒い。
0770目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:44:28.70ID:zSgVxIph0
タワマンの角部屋は広い間取りに広いベランダでエアコン増設時の室外機設置スペース問題が幾らかマシというメリットもある
0771目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 13:13:29.17ID:bojg1bFO0
タワマン短期で手放すか賃貸ならいいけど、長期的にはめちゃくちゃ高い修繕費のお荷物だぞ、容積率的に再開発も難しいし
0774目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:26:26.38ID:wgCmFjD4d
タワマンを除く住民層がいい管理がしっかりした所だと大規模修繕費も見込んで徴収してるぞ
駅前物件は中国人とか投資物件に買う奴多いから管理がセコい
0775目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 08:12:49.85ID:yoOocySx0
>>773
目安として何年くらい?
0776目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 09:00:19.85ID:MAuuAUUG0
>>775
マンションは10年ぐらいで住み替えるのがいいって、youtubeの不動産屋さんが
話していたわ。
0777目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 10:12:07.70ID:W3Nw/+Sw0
>>776
賃貸なら修繕費関係無いから期間関係無い

ということは、10年未満で引っ越す予定なら新築分譲、長期なら賃貸って事だな
0779目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 10:59:26.30ID:RIg/P4y6M
新築分譲マンションって10年でどれくらい値下がりするもん?
地価が変わらないとして。
0781目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:48:44.67ID:Xmx8s2On0
東芝の評価微妙だからまようなぁ
故障多いの?

口コミだと確かに室外機の騒音のことも書かれてたりする
0782目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:55:28.68ID:v5hyGjOW0
部品のコストカットが著しくて、耐久性能の面は勿論、静粛性の面でも疑義が残って評価不能なメーカー
0783目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:52:15.87ID:UJR0VftT0
東芝RAS-G221R2020モデル、暖房吹き出し口が30度設定で42度。15年前の富士通AS-E22Rが同じ設定で46度の風が出たので体感的に物足りない。室温サーミスタも常に30度超出て室温より6度ほど高い。制御がイマイチな印象です。
0784目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:17:07.10ID:3WaXk93D0
ジョーシンで税別4万票純工事費こみの東芝買ってきたけど
消費税と高所工事撤去量リサイクルで65000円超えそうだ
0787目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 17:17:22.69ID:m9ufGB750
字が滅茶苦茶なのは小卒なのか外国人なのか。
(5chハイハイ、肩の力ハイハイ、聞き飽きた)
0788目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 17:20:04.45ID:Xmx8s2On0
>>783
室外機は音大きい感じ?
0789目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 17:34:06.72ID:UJR0VftT0
>>788
室外機の音はベランダ置きで夜中なら強く運転すると部屋の中に聞こえますが気になりません。隣近所には聞こえていないだろうレベルです。新品ですが左右ルーバーだけキシミ音があります。吹き出し温度はぬるいと思います。
0790目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 19:41:37.19ID:C2EUB2nWd
ビーバー、霧ヶ峰も冷えすぎたりする
ムーブアイみたいなのは部屋がなるべく広くないと検知範囲に入らなかったりとか
0792目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:59:45.29ID:5OJT58Ti0
テンプレを参考にダイキン、三菱と迷ったがPanasonic CS-X401D2に決めて設置済み。
改めてスレ読むとパナって人気ないのかな?
概ね満足だが、他のメーカーだともっと省エネだったり暖房時の体感が違ったりするのか気になってしまう。
0793目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 23:20:51.75ID:v5hyGjOW0
パナは中下位機種が騒音発生装置になるケースが有ったり、自動掃除機能がアレだったりするぐらいで
上位機種は割かしマトモ
ただ、上位機種で迷う人は再熱除湿を求めがちだから選択肢に入らないので評価はそこまで伸びないって感じ
0794旧コロキチ
垢版 |
2020/12/27(日) 23:32:47.45ID:OFfIBz010
コロナ信者、エアコンを買う。

検討の末コロナの廉価機に確定まではしてたんだけど(パナ:評判×、ハイセンス:チャレンジ過ぎる&リモコンが万人向け×)
モタモタしてたら年末&最強寒波到来で詰んだわ

布団乾燥機(630W/COP1.0、+3℃/h)あったけぇー、これでしのぐしかない
外気温0℃でも室温23℃にできるけど、その温度に達するのに時間かかるし電気代が怖い

最後の望みで、修理を諦めた94年製コロナの室外機の基板をもう一度調べてるけど、
電子工作の知識ないから、電解コンデンサ交換以外はよくわからんわ
0795目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 02:19:06.64ID:MkVmI+X6M
布団乾燥機で部屋を暖める!?
よくそんなに室温上がるな。
0796目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 02:21:46.48ID:YAV24Hwr0
cop1超える布団乾燥機ってあるのかな……?

ヒートポンプ式衣類乾燥機のcopってどれくらいあるの?
0797目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 02:41:55.48ID:dO5FlU8K0
>>796
釣りか?

ヒートポンプ式布団乾燥機なんてあったら、布団が温まる代わりに部屋が冷えるし結露水の処分が必要になるだろ
0798目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 02:48:49.15ID:gvHP2zIVd
4台買うと結局ヤマダ、ケーズ、ノジマとかでまとめ買いした方が安いやんけ
価格で必死に調べて見積もったのが馬鹿らしくなったわ
0799旧コロキチ
垢版 |
2020/12/28(月) 03:03:22.88ID:z3+TXWqt0
コロナ信者、エアコンを買う。

>>795
 ・窓:4cm厚発泡スチロールをはめ込み(脱着式)
 ・角/継目など:コーキングで密閉強化

630WをCOP4.0で割ると157W、エアコン暖房を157Wで稼働させてるのと同じレベル
設定温度に達した後の温度維持運転と同じくらいかな
温度維持は余裕だけど、冷えた部屋を20℃以上にするのに数時間掛かる


>>796
布団乾燥機(630W/COP1.0、+3℃/h)

>>798
ええなぁ、電気屋に頼める人は
どんなに安くても単独ブレーカーじゃないから、自前で取付しか選択肢が無い
まぁ、真空ポンプレンタルが面倒いだけで余裕だけど
0800目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 07:45:31.22ID:BVG2hpDNM
>>793
792です。
ありがとう。
うちは最熱除湿を使う事無さそうなので、気にせずこのまま使ってみます。
0801目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 07:56:55.55ID:p56txedPd
リビングに霧ヶ峰Z付けてるんだけど寝室にはオーバースペック?
Sぐらいで充分かな?
0804目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 09:21:16.16ID:tjiJ/Ajk0
寝てる時こそ自分の居場所は変わらないんだから風向制御や温度制御が優秀な上位機種
寝具と一緒で寝てる時に疲れたら元も子もないから金掛けろ理論
0807目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 12:33:51.01ID:NthQV6nSd
湿気の籠りやすい寝室こそ再熱除湿必要
寝てる間は自分は動けないので温度ムラの少ない制御を積んだ上位機種が必要なんだけどね
軽視したければすれば良いけど疲れたりカビたりは責任取れんよ
0808目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 12:35:42.66ID:im+FdCOI0
シャープの氷結ドライはどうなのだろうか
酒みたいなネーミングだが
0812目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:08:54.30ID:OwaGGAoZ0
音と言っても室内室外あるからね
室外機音は設置場所、設置工事で決まるんじゃないかな

うちの一階エアコンは庭の土の上にプラスチック土台を置いてる室外機は相当に静か
二階のエアコンは瓦屋根に室外機を載せてる室外機は一定の運転で共振が起きる
0813目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:53:19.76ID:TzcWn1F00
>>809
ダイキンみたいに常に大風量で吹き出してればそう
だけど、静かにムラ無く空調しようとすればカメラはあった方が良いんでは

>>811
ダイキンの室外機は静かなんだけど
室内機は風量自動だと他社より強めに吹き出すので、そこまで静かじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況