まずマッピングで完敗だな
LiDARには全くもって敵わない
最近の中華系はアプリのきめの細かさ(エラー少ない)やセンスでもあなどれない存在
接触衝撃の強さはルンバの場合、バンパーでの接触が最重要のSRAM情報元だからLiDAR系と違い接触が念入りwなんだろうなあ
それ以前にiRobotには壁や家具へのダメージを気にしないアメリカンな思想が根底に流れてるんだろう
これは機械の発する音量にも共通する
吸引、モーター、走行、音量だけではなく雑味の多い音、加えて衝突音がそれ以上にうるさく感じる原因
おそらく世界中のロボット掃除機をかき集めても多分ルンバより大きな音量を発するロボット掃除機はないのではないか

むしろルンバの優秀なところを探すとなるとなかなか難しいな
吸引パワーがある?本当か?中華と違いPA値を公表しないから公平な評価ができない
うるさいからパワーがあるような感じがするだけ、かもしれない
ルンバは有名だから優秀に違いないという信じる者だけが救われるんだな、宗教に疑念を持つとアンチに転ぶかもしれない