X



★石油ファンヒーター総合スレッド 68台目★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 03f6-JNn2)
垢版 |
2020/12/31(木) 09:30:17.49ID:ZEtf6yPH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


工作員さんも一般ユーザーの人も
みんな仲良く石油ファンヒーターについて語りましょう(^▽^)

前スレ
★石油ファンヒーター総合スレッド 67台目★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1458211655/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0065目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMf6-wqkv)
垢版 |
2021/01/17(日) 06:44:39.24ID:s5GZrIs7M
>>42
ただ自分が思ってるだけで草
0072目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f99d-b2WG)
垢版 |
2021/01/20(水) 01:42:32.77ID:+uqnbwd70
>>71
Portable Document Formatは、アドビが開発および提唱する、電子上の文書に関するファイルフォーマットである。 1993年に発売されたAdobe Acrobatで採用された。
0075目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 577f-QgsX)
垢版 |
2021/02/11(木) 19:06:32.34ID:ohO203D90
トヨトミのLC-330で弱運転になると非常に静かなんだけど
燃料を吹き出すシュシュシュって音とは別に同じテンポでカッカッカッカッって小さな音が聞こえてくるのは仕様?
0080目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ef7f-Xfe6)
垢版 |
2021/02/12(金) 19:17:12.41ID:BwbNYvHG0
32〜33クラスのエントリークラスのコロナとトヨトミ両方あるけどトヨトミも言うほどダメじゃないよ
点火・消火時の臭いは昔のより改善されててだいぶマシになってる
点火時はコロナと大差なし、消火時はコロナより多少匂うけど
弱運転時に切れば臭いが広がる範囲はかなり狭い
(臭い気にするならコロナでも上位機種選んだ方が良い)
風量は確かに少ないけど代わりに音はかなり静か 特に弱運転時
即暖には向かないけどジワジワと部屋全体は暖かくなる
エコモードにすると灯油節約するから実際の使用量が結構違う
0084目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a79d-m2Sg)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:10:24.03ID:l1bTW+FR0
>>82
クルマ所有できんやん
0087目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a79d-m2Sg)
垢版 |
2021/02/13(土) 12:17:33.44ID:l1bTW+FR0
>>85
なるほど(笑)
0088目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd32-niOR)
垢版 |
2021/02/13(土) 17:50:20.92ID:rRzqgLimd
ダイニチの良いところは、言うまでもなく点火が速い、カートリッジタンクが9L、ワンタッチキャップが使いやすい、カートリッジタンクの上下に「とって」があるところ
コロナも使ってるけど、キャップは独特だけどダイニチより良いと思う
点火遅い、タンクが7.2L、「とって」が1箇所なのがダイニチと併用していると不便かな
その不便な点差し引いても電気代考慮して普段使いはコロナなんだけど
0091目のつけ所が名無しさん (中止 ef2c-Xfe6)
垢版 |
2021/02/14(日) 17:04:32.93ID:g9F5SWnU0St.V
トヨトミの一辺が斜めになってるタイプの5Lタンクはキャップ周辺が変更になっただけで
寸法は蒼井カバーが付いていなかった昔のと変わってない 灯油受け替えればどっちも使える

コロナは取っ手2つのタイプあるね 蓋の部分も違いがある
0097目のつけ所が名無しさん (スップ Sd1f-lhkJ)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:21:46.96ID:li9Jjd07d
こういうの限られた極寒地域の人とは意見合う訳ないわ
ファンヒーターで設定温度にした後に寒冷地仕様のエアコンとか東京では試行しようもないしな
0103目のつけ所が名無しさん (アークセー Sx4f-XVFa)
垢版 |
2021/03/08(月) 11:10:10.37ID:H745nKjKx
流しの灯油売りがシーズンオフ間近で格安販売しているな。
来年にトヨトミで使うという方法もありか。雪国にあるような巨大タンクに保存しておけば翌シーズンに格安灯油ライフができるかも
0107目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5303-Tdq0)
垢版 |
2021/03/22(月) 02:10:51.49ID:OfV2qoH40
普通に石油ファンヒーターの中では
ダイニチが一番有害物質少ないんだよね
それでもガスに比べりゃ何十倍だが
ガスいいよガス、壁に挿すだけでコンセントみたいなもん
灯油買わなくていいの楽
0128目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0533-V3Xv)
垢版 |
2021/10/23(土) 21:27:43.78ID:ngblZg4K0
>>127
ほな、もうダイニチが優位な点ってないのか?
0130目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0533-QtiQ)
垢版 |
2021/10/23(土) 21:50:46.01ID:yyYY7aJC0
コロナはもう少し短くなってくれりゃいいとは思うがね
基本的に長時間付けっぱなしのところにコロナ置いてるから今の時間でも支障はないが

通常点火55秒〜65秒
点火制御の見なおしと最適化をはかることで、点火時間を約55秒〜65秒まで短縮しました。
※VX大型タイプは通常点火120秒です。
※室温が約10℃より低い場合は、予熱時間が10〜60秒程度長くなります。
0134目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c6fa-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/04(土) 06:18:06.96ID:1WO1PBUv0
2畳のトイレの室温をある程度上げるのなら、どのくらいのw数のセラミックファンヒーターがいいでしょうか?雪国なので0度近いこともあるかと思います。

まあ5度くらいでしょうか?
0137目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6696-Nv4g)
垢版 |
2021/12/08(水) 17:22:20.05ID:kLPo2N0D0
家もトイレと脱衣場の暖房考えててカーボンヒーター置いてみたが
なんだろ。もっと平面で広く、壁に付けれて、全体からみたいなのあれば良いのになぁとか思う。
言うなら天井全体からみたいなw
0139目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6796-xLgN)
垢版 |
2021/12/13(月) 22:14:15.31ID:pUuAnPiI0
>>134
車椅子用のトイレ増築工事中だけど、そこ用に600/300wシーズヒータ購入済み。
その程度じゃダメなんかな? 
現在使用の一畳に満たないトイレに天井ライト型では無い当時一般的な400wのハロゲンヒーター設置。
うちも雪国
0147目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9e18-B80Q)
垢版 |
2022/02/16(水) 22:55:27.92ID:J1+x31/W0
>>140
最近の家は気密性が高いからね。ガラス窓を数センチでも開けておけば結露はだいぶ減る。
閉めっぱなしだとサッシ枠に氷がついてた。シャッターがない防犯ガラス仕様だとそうした加減は
出来ないかな。
0148目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-HyJ5)
垢版 |
2022/02/19(土) 07:47:07.98ID:X4nC5guxM
>>143
三菱重工のエアコンみたいなFHだな
ほーら、冷しゃ良いんだろみたいな(笑)
ドンブリ乱暴インバーターwww
0149目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6f23-Z709)
垢版 |
2022/02/19(土) 13:36:07.80ID:TJVagFwI0
石油ファンヒーターは年寄りには危ないよ
0150目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff9d-F7/t)
垢版 |
2022/02/19(土) 15:37:29.37ID:g/up7yo70
20年以上前の三菱製石油ファンヒーターから石油が漏れ出した。
いよいよ終わりかと思ったけど、石油タンクのキャップのパッキンが原因で、
サンエイのPP40-34X24というパッキンで代用できた。
燃焼は調子いいのでまだまだ使えてしまう。
0151目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7fc9-9yE7)
垢版 |
2022/02/19(土) 22:54:33.60ID:HrTPpLC20
ウチのも底盤の上が油で濡れていたので、どこかに穴が出来たと思って、
表示も一部欠けるし、古さが目立ってきたので、
コロナに換えた。
そんな所のパッキンが関係してるとは・・
0155目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf89-SH7G)
垢版 |
2022/02/20(日) 15:25:10.74ID:2ePAPhKF0
三菱のような丈夫で長持ちするメーカーはファンヒーター作り続けて欲しかったね
すぐぶっ壊れるファンヒーター作ってるメーカーは
アラジンのように潔く撤退してほしいもんだね
0160目のつけ所が名無しさん (ベーイモ MMff-76jY)
垢版 |
2022/02/25(金) 08:41:25.49ID:PzzPi7RRM
給油のためにタンク抜いても消火にならないように
タンクセンサーをテープ止めしただけでも
コンセントリセットしないと動かなくなるとか自己責任でやってるんだがらやめて欲しい
0161目のつけ所が名無しさん (JP 0Ha7-iDSx)
垢版 |
2022/02/25(金) 11:50:55.29ID:HrdmgwMGH
鷹見俊昭の子供の虐待方法。

自分が5歳くらいのとき、妹と鷹見俊昭とその妻の鷹見典子(庄司典子)の4人で長野県の山の上のほうにある川に行ったときのこと。

典子と妹から15メートルほど離れた川のそばに鷹見俊昭と二人でいたとき、鷹見俊昭が「川に手を入れてみな。100数えるまで入れていたら5千円あげる」と言ってきた。

それで川に手を入れたら、雪解け水なので手が千切れるように痛い。

鷹見俊昭が「いち、にー、さん、し、ご」と数え始めた。

「なな(7)」ぐらいまで数えたら、アッとした顔になって後ろを振り返り、妹と典子がいる方向に歩いて行ってしまった。

自分は川に手を入れたままでした。

自分を置いたまま、歩いて行ってしまいました。

これが鷹見俊昭の本性です。

こーゆうネグレクトの繰り返しです。

雪解け水なので流れが速くて大人でも落ちたら大変なのに、幼稚園前の子供にこーゆうことをするんです。

鷹見俊昭は爽やかぶって出世してきたけど実際は児童虐待してきた犯罪者です。

虐待していた家の住所は千葉県船橋市田喜野井1−39−12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況