X



【自分で】カメラ付きドアホン総合 Part5【交換】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:43:06.58ID:rKVnblcp0
カメラ付きドアホン総合の総合スレです。
防犯対策にインターホンからカメラ付きドアホンに交換しませんか?
普通のインターフォンの交換も、どうぞこのスレで!

■主なメーカー
パナソニック http://panasonic.jp/door/
アイホン http://www.aiphone.co.jp/
デルカテック http://www.dxantenna.co.jp/product/delca.html
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/tlt/new/index/phone.htm
シャープ http://www.sharp.co.jp/products/phone/camera/prod01/index.html
パイオニア http://www.pioneer-pcc.jp/product/tf_ts2.html

【防犯】カメラ付きドアホン総合【対策】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1111822687/
【自分で】カメラ付きドアホン総合3【交換】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1431341253/
【自分で】カメラ付きドアホン総合 Part4【交換】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1534900532/
0003目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:48:13.71ID:5gLxrVA80
>>1 乙です。

詳しい方教えてほしいんですけど、
インターホンの玄関子機のインピーダンスは
普通600Ωらしいのですが、
600Ωの玄関子機を、昔、稀に存在した100Ωのに替えたら
それにつながっているドアホンアダプタ(ターミナル)って
壊れちゃいますか?

よろしくお願いします。
0006目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:32:24.84ID:PmaheQy10
パナの玄関子機って、1回の録画時間短いんですね。
法人ビルの監視カメラやドラレコだって
どこもかしこも映しっぱなしなんだから
個人宅に限って録画時間限定したって
いまさらな感じがするんですけど、どうなのかしらん?
0008目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 15:16:27.55ID:a14Bnx3H0
アイホンのドアホンてどうなんですかね?
今どきのKM-77  WP-24Aというのにするか、パナのVL-SWH705KL というのに
するか どっちにするかなんですけど
留守がちなのでスマホで応対できたらいいし、宅配なんかに便利だなと思ってます。
もちろん留守の間に録画できれば誰が来たかわかって連絡はできるし。
夜の録画はアイホンは照明はないみたいだが、玄関に明かりをつければいいかと
思うし。
0009目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:10:21.17ID:a14Bnx3H0
アイホンKM-77  WP-24A と パナソニックVL-SWH705KL と少し細かい説明を
見るとあまり違いはないみたいだね?
0010目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:36:22.32ID:kw3DpH090
前スレでHMB1の給電のアドバイス下さった方ありがとうございました
アダプターのジャンクを買ってきて、お蔭様で電池切れ問題が解消致しました
検知も調子が良い時はコレが本当の機能なのか?って思えるくらい優秀でしたが
どうも時々反抗期になり録画し続けてしまうけど給電方式なので勝てそうですw

しかしハードオフを覗いたけど値付けが舐めてるよなー
新品より高いとかジャンクに付ける値段じゃないのがゴロゴロしててアホだろ
0011目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 23:49:02.19ID:p4Jd9ZwC0
>>8
SWH705使ってたけど売り飛ばした。ピンポン押してからスマホが繋がるまでがあまりに時間がかかる。30秒ぐらいかかって不在票突っ込まれることもしばしば。今はSmartlife系のスマートドアベル使ってる。
0012目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 02:31:38.38ID:wJTA3hQA0
>>11
深センに工場があるやつですね?
安いから、会社が潰れても買い直せばいいと考えればオケーなんだけど…
普通のドアホン+インターネット接続デキて、スマホなしでも使えると安心なんだけどなあ
しかしオススメのやつは安いし防犯用に家の周りに付けられるね
0013目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:46:47.96ID:jjDKq55Da
>>11
アイホン使ってるけど全然いいよ、スマホとの連携もタイムラグは1〜5秒くらいだし
録画再生もコマ送りじゃなく動画だよ。
夜も玄関子機は照明点くよ、パナに比べて値段も格段に安いし。
0014目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:49:37.20ID:jjDKq55Da
>>11
ごめんなさい、>>8へのレスでした。
0015目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 13:38:15.70ID:wJTA3hQA0
>>14
レスありがとう。とりあえずはアイホンを詳しく調べて買う方向で考えます。
受信機がスマホとあってもワイヤレスチャイムだけでは 
Wi−FiのワイヤレスLANが故障したときにあたふたとしなくちゃならないから
別途ドアホン+スマホにしたかった。
中国製のやつは安いから防犯カメラとして家の周りに設置できるし それも良いと思った

アイホンの玄関用は既設の線を電源線とできるのだろね?乾電池はいらないね?
0016目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:27:07.02ID:owkUXojs0
アイホンはパナよりEMC耐性が高くてアマチュア無線家からの評価が高いらしい。
誤作動するご近所のパナ製ドアホンをアイホンに交換して回ったと。
0017目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:25:14.00ID:wJTA3hQA0
まあ 新しい製品ほどそういう耐性はついてきてるように見えるね。
1,9ギガを最近は使うのが混信防止になるのかな?
0018目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:57:10.86ID:wJTA3hQA0
日本のアイホンはアップル社から毎年金をもらってるのだろうか?
アイホンの名称の使用料を
0019目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:04:23.20ID:H+VeB/3R0
>>12
深圳系列なのはその通り。smart life(=tuya)を運営してるのはハイアールだから、smart lifeのサーバーがなくなる可能性はまずない。
0022目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:26:35.13ID:wkZVcp8h0
某国際特許事務所


携帯電話などに使う『iPhone』という名称は、
米国のアップル社ではなく、日本のアイホン株式会社の登録商標です。

@ 米国のアップル社が、2006年9月に、自社名義で『iPhone』について商標登録を申請。

A しかし、アイホン株式会社の登録商標『アイホン』に類似しているとの理由で、特許庁がその商標登録を拒絶。

B 苦肉の策として、『iPhone』の商標登録申請の名義人を、米国アップル社から、アイホン株式会社に名義変更。

C 同一名義人であれば商標の類似は問われないので、アイホン株式会社の名義にて、無事に『iPhone』が商標登録。

D 登録後すぐに、アイホン株式会社から米国アップル社に対して、専用使用権(独占的に使用する権利)を設定。



以上の経緯を経て、アップル社は日本において、
アイホン株式会社の許諾のもと、『iPhone』の登録商標を独占的に使用しています。

当然ですが、アイホン株式会社には、
アップル社から相応のライセンス料が支払われているのではないかと考えられます。
0025目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:47:48.80ID:wkZVcp8h0
1億5千万円ですか いつから上がったのだろう?
最初は1億円くらいらしいね。
自分の会社の名前を半分売り渡してるんだから安いんじゃないだろうか?
世界のどこに進出してもアップルの偽物だと思われるわな(笑)
0026目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:50:55.80ID:wkZVcp8h0
ああ日本だけのことだし 日本ではまだアイホンというとドアホンの会社と
わかるしな。でも10代の子供ならアップルの偽物うさんくさいと思うかも(笑)
0027目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:35:54.16ID:d7O7cymM0
>>25
売上の2割は北米と欧州だよアイホン名で展開している
Appleとは合意できていてその分も考慮されての1億五千万円
アルファベットで書くと頭文字違うし、ネイティブの発音は全然別物なのかも
0029目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 01:05:31.00ID:N3e2IJZZ0
同時双方向通信ということか?
ワイヤレスドアホンで同時双方向でしゃべれる物てあったのか?
0031目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:18:09.25ID:N3e2IJZZ0
そうか、すると子機の台数だけ同時に使う周波数を増やすことになると思うが
どんな風になってるのだろう?
0032目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:18:09.25ID:N3e2IJZZ0
そうか、すると子機の台数だけ同時に使う周波数を増やすことになると思うが
どんな風になってるのだろう?
0034目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:40:42.17ID:QmYusm/X0
うちのはImouとかいう謎中華だけど普通に全二重というのか電話の様に会話できてる
購入前に電気屋でパナのを試した時に凄く使いずらそうでがっかりしてたら友人宅で見かけたのが普通に合いの手入れながら会話できててこれしかないなと思った
中国産だけど高性能だから高いのかと思ったら国産より安くてびっくりした
国産メーカー製は新築時に工務店経由とかで黙ってても売れるから低性能高価格安定なんだって
0035目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 19:48:36.51ID:N3e2IJZZ0
Imouというのは防犯カメラの関係なんだね
そっちのほうでは安そうだから この次買う時に揃えるかも
ドアホンについてはあまり検索しても出てこないから仕方ない。
防犯カメラを工務店に頼んでつけると高いのだな?
アフターサービス込みの値段なんだろうな 

自分で防犯カメラをつけたいときは中国製に限るね。
極端に安く出来上がるみたいだね
0036目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 00:49:35.21ID:0VzmKCZ+0
パナやアイフォンのスマホ対応機種の1/4の価格で、レスポンスは中華の方が優れてるからねえ。。。
0037目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 15:07:06.09ID:OIK9jYqp0
とにかくドアホン自宅のWi−Fiが故障しても 単体で使えるようするのが
まずは自分の目的だからね(笑)。周波数も別途で
すべてがスマホパソコンがないと使えないというのはおもちゃならいいけど
家に設備としてはな 他人が来た時につかいにくいし仕方ない
だから防犯カメラなんかは自分しか使わないから中国製でよいと思うよ
0038目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 00:05:11.62ID:WT9GAW1L0
パナ使ってて唯一良かったのは、一度繋がった後の会話の遅延が短いことかな。中華ドアホンは1秒ぐらいラグがあり、双方向だと2秒の遅れになるから、なんか会話がぎこちない感じになる。
0040目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:41:45.53ID:kSbAKIdX0
パニックのワイヤレスは高級感があって便利
0041目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:02:47.41ID:92cNjte70
パナソニックってあらゆる分野で二流品製造メーカーだよな
買って良いのは乾電池くらい
0042目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:38:38.87ID:xwWqRG8j0
パナとアイホンで市場全体の9割だから撤退する理由はない
特にパナは戸建て住宅市場で売上を伸ばして優位に立っている
0043目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 02:07:59.81ID:i//ieW6n0
レンズとカバーは紫外線劣化しないやつにすればいいのに…
あとアルコールに強い素材。最上位機種は置いといて進化せずに退化していってる…
0044目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 02:12:34.25ID:i//ieW6n0
店頭でカメラレンズの角度を変えたかったけど出来なかった
VL-V552Lの30度ってどれくらい見えるのか分からないな
ウチはドアの開く方向と鉢植えの関係でスイッチを押した人が
1歩斜め後ろに下がって待つからギリギリ見えなくなるんだよね。
広角度は逆に小さくなって判別しづらいって書き込みも見たし…
今は角度を変えるカバーを付けてて、レンズは上下しか変えられない
取り付けの見た目をスッキリさせたいんだけどなぁ
0045目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:00:49.93ID:IWnQO0+o0
アイホンのコードレスドアフォン
すげーいいで 小型でエレガント
0048目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:05:37.42ID:qbWV8hnl0
ドアホンてドア意外にも設置出来るの?
配線が面倒だからドアに設置ですか?
0051目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:19:29.33ID:Y0bWsNM80
マジでドアに付けたら開けた瞬間から死角MAXで誰が入ったか出たかも判らないわな
つか本当にドアに付けてる奴なんているのか?
0053目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:06:15.75ID:36RhGvlx0
玄関設置機と室内機をWi−Fiで接続すると 故障したときに
あわててルーターを買いに走らないといけなくなる。
やはり別途周波数で直で無線で接続のほうが好ましい
0055目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:55:28.41ID:36RhGvlx0
ああ そやね 自分一人なら故障も見つけてルーターが故障とか わかるけど
ほかの人には何が故障したかもわからないと思う。そのうえパソコンスマホまで
つながらないとなると疎い人はパニックになるかもしれん(笑)
それぞれ独立させておいたほうが無難だと思う。
防犯カメラとかは他人がわからないようにしておくほうが良いから
ちょっと見どうなってるかわからないほうが良いかも
ドアホンが故障ならそのメーカーに修理を頼める。
0056目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:14:22.04ID:jQBeSk9Z0
あまりでかい声では言えないが撤去冠売却益でメタル代金は
ほぼ相殺されているように思う
0057目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:12:02.72ID:ZHHBqZayd
昭和の音符マークついてる玄関チャイムを外して付けたいけど、位置が低すぎてそこに付けると買おが映らなそうなので、古いのを外して何か埋める方法ないかな
壁はタイルだし…
0059目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:41:18.85ID:s9qkjvWPd
>>58
画像までありがとうございます
ナショナル 3A 30vと記載があります
ネジ穴が合いそうなカバープレートが見当たらくて、玄関チャイムのネジを外して、カバープレートを接着剤で付けるで大丈夫そうですか?
新しく付けるドアホンもネジ穴無理そうなので両面テープ予定です

色々検索していて、その際、配線を切って絶縁テープを巻くようなのですが、これって資格のない私でもやって良いのでしょうか?

https://i.imgur.com/jgGAoDJ.jpg
0061目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:22:19.08ID:Lry7ZEGud
>>60
リンクありがとうございます!
うちのと似てますね
今日、ホームセンターで見てきましたが、このブログの防水のは無かったですが探してみます
ワイヤレスドアホンはアイホンのを購入し届いたので、ブログでだいぶイメージできました
配線を切る時ドキドキですがやってみます
0062目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:17:33.68ID:aFMuGoUH0
配線の元の電源を切っておけば 別にどきどきしないだろに
だいたいもともとある配線を再利用するようにできてるけどな
無線の玄関ホンだと半年に一度とかに電池の交換をすることになる
永遠にだぞ!
0063目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:52:38.74ID:VNTkDZLZ0
もう買ったし、位置が低いって話でしょ?

店頭の展示品って通常使用の位置や角度で設置して欲しいなぁ
自分の顔の高さや、斜めに角度をつけて展示してあるから
自分の家に取り付けた時にどんな感じで見えるかが分からない。
あと裏のカメラ角度調整をいじりたい…
0064目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 01:32:25.64ID:Kw+28wxRd
>>62
ブレーカー落とせば…そうですよね…
電池の件も考えたのです
母1人なのですぐに交換はできないだろうし…

>>63
そうです
低すぎてそこには付けられないんです左右に調整する取り付けカバーは別途売ってますね

今付いてるチャイムのネジが錆びてるのか全然回らなくて、男手が家族にいないので現在取り外しは難航しています…
0067目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 01:31:08.20ID:ZO2NN8vH0
音声のみのインターホンからテレビドアホンに交換して付けたんだけど
自分一人じゃちゃんと通話できるかテストできないよね
0069目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 13:58:52.76ID:/XrfnHAN0
テレビドアホンつけたあと たまにモニター押して歩いてる人を観察したりするw
日差しとか雨降りとか確認できていいね。
0070目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 15:14:07.61ID:ZO2NN8vH0
>>68
通話のテストをしたいんだよね
前使ってたのは相手の声は聞こえるけど、
こっちが喋ってる声は相手に聞こえないっていう故障で

だからピンポンが鳴ってこっちは応答してるのに不在扱いにされてた
それがわかるまで1ヶ月ぐらいかかって、ずっとおかしいなーおかしいなーと思ってた
0071目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 15:22:19.45ID:2by+5gZ00
通話状態にして音楽でも流してみれば良いじゃないの?
0073目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:35:04.33ID:/XrfnHAN0
通話は一方通行というのはうちでもあったが、こちらの声が玄関先で
聞こえないとうのは一回でわかった。
次回にチャイムが鳴ったらすぐ玄関に向かい 今声聞こえましたか?
聞けばわかる(笑)
それからはすぐ玄関を開けると客がドアホンに顔を真剣に向けてるのを見るだけだw
0074目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 01:52:31.44ID:izb22yv90
すいません質問です
スマホで増設できるタイプを探しているのですが、
来客がボタンを押して5秒以内ぐらいで映像を確認できるのは
どのメーカーのどのアプリでしょうか
パナソニックのアプリはドアホンもドアホンコネクトも
厳しい評価が多いですが、それぐらいならできますでしょうか?
よろしくお願いします
0075目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 09:40:27.45ID:IadZqWNI0
>>74
パナはダメ。20秒かかる。
中華ドアベルの方が早いけど、動作はやや不安定(接続時間がまちまち。とはいえ20秒かかることはない)なのと、スマホを家のどこかに放置してるときに焦る。
アイホンは使ったことないからわからん。
0076目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:48:24.12ID:BTVdGBJE0
>>75
ありがとうございます
すいません、パナの20秒というのは
アプリを起動させた状態で呼び出しボタンを押しても
それぐらいかかってしまうんでしょうか?

また、アイホンのアプリを使ってられるかた、
何秒ぐらいで応答しますでしょうか
0077目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:30:02.22ID:g3gA8pPL0
ImouのDoorbell DB11使ってるけど5−10秒はかかるかな
サーバと常時繋がってるタイプでこれだからアイホンがどんな方式なのか判らないけど5秒は厳しいんじゃないかな
0079目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 02:11:38.44ID:nbUfRHdz0
時間がかかるなら、玄関子機の横に注意書きを書いて置けばよい
それくらい当たり前のことと思うけどな
転送電話だってそうだろ
0080目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 02:39:46.64ID:ohx6xRpnd
アイホンけっこうすぐ繋がりますよ
親機と子機の距離にもよるのかな?と思ったけど、2階と1階でも早かった
明日にでも数えてみますね
0081目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 03:05:53.74ID:E7J2/fCC0
下記のレスにあったxiaon商品教えてもらえませんか?

850 :目のつけ所が名無しさん [sage] :2020/10/17(土) 14:35:06.10 ID:Ru/tTSB3M [MVNO]
>>845
Xiaomiにあるよ
5cmの薄さ1cmの単機能スイッチ
パナのドアホンの呼び出しボタンの上から貼り付けてるので客は同時に押すことになる
ピンポン音とほぼ同時にスマホと室内ハブに通知が来る
0083目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:56:01.96ID:gdpKb7Qt0
>>82
ドアホンじゃないけど、3mの外壁用両面テープ使ってる。
雨風にも強いし綺麗に剥がせる。
0084目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 16:38:36.19ID:XMWkoK1/d
ドアホンってメーカーにもよるだろうけどワイヤレスので電池6本とか入れたら500g近くはなるだろうね
落ちたら壊れそう
0092目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:26:47.72ID:M15oDJwH0
乾電池のってどのくらい持つの?
うちのはCR123Aだけどだいたい半年から8ヶ月くらい
0093目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:38:50.09ID:s1OWNyx+0
今の玄関子機のボタンに付いているLEDが赤しかない理由はLEDの順電圧は赤が一番低いから
少しでも省電力にするために赤にしているのかも?
0094目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:49:06.94ID:e+W+Bpod0
ELPA単三4本は説明書だと半年くらいと書いてあるけど2年近く使えた
それほど来客もないから使用頻度も少ないけど
0095目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:33:47.28ID:Y7NX+82Qd
スコッチ スリーエム 超強力プレミアムゴールド スーパー多用途ってやつは良さそうだよ550円くらいするけど
青いパケの方の外壁用もあるけど、それは超強力ではなく強力のみだね
こっちのが300円台
0096目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 03:35:27.32ID:W6LiifRl0
色々検索したけど
結局、ぼったくりのゴミPanasonic買うしかないのか
2万出しても
カメラ性能も悪い
暗視も悪い
動体検知もない
スマホ接続通知も出来ない

そりゃこんな技術力ゼロ企業ゆっくり衰退していくわ

3年前にVL-SE30XLつけたけど2階に応答子機ほしいわ
なんで増設用モニターだけで1万円超えてるんや…
8千円ぐらいで親機 玄関子機購入したのに…

2,3万円出して無線子機つき買うか…
0098目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:50:12.09ID:Uh2KogoM0
>>96
親機ー子機間をLANケーブルで配線できれば、
画質上げられるんだろうけどね
元々ある2線式を用いる呪縛が有る以上、しょうがないと思うよ

2線式でPanasonic以上の物があるなら紹介してよ
0099目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 13:02:23.88ID:s4BgJYEk0
>>96
しょうがないね、FAXも衰退していってる
レンズぐらいガラス使って欲しいね、劣化しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況