X



【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ57【有機EL】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6232-6Mb1 [123.224.74.57])
垢版 |
2021/07/11(日) 18:15:44.24ID:tus0OxFO0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑ 本文頭にコレを重ねて3行にしてスレ立て。ワッチョイ無しのスレは破棄して下さい。

不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送( %) ○DVD( %) ○BD( %) ○ゲーム( %)(ジャンル) ○PC( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】○ cm〜 cm
【サイズ】○ インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横(角度)
【表示パネル】○8K ○4K ○フルHD ○液晶 ○有機EL ○こだわらない
【映像機能】○HDR ○3D ○こだわらない
【画質】○残像低減 ○超解像(クッキリ) ○高コントラスト(鮮やか) ○こだわらない
【音質】○立体音響(サラウンド) ○高音質 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵 ○外付けHDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画 ○こだわらない
【ネット機能】○Androidアプリ ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(メーカ、機種) ○同時購入 ○いずれ購入予定 ○不要
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点

■前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ56【有機EL】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1615715603/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0761目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-gxqX [106.73.134.97])
垢版 |
2021/09/13(月) 23:04:28.70ID:yiz5xok+0
>>759
脚が溶接されてるみたいでキモーい
0762目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8b1c-hp4o [153.211.8.191])
垢版 |
2021/09/15(水) 01:34:22.74ID:4MB13MGH0
【予算】12万円ぐらい、安い方がいい
【用途】PC( 動画、ゲーム、ネットサーフィン )
【視聴距離】100cm〜 120cm
【サイズ】50インチ前後?
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】4K ipsがよさそう?
【映像機能】こだわらない
【画質】rgbwでなければ、、
【音質】こだわらない
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】こだわらない
【検討中】低遅延wikiの先のipsの50インチ前後のを検討中、安いのでもおすすめあれば教えてください

用途がPCディスプレイとしてで若干のスレチ感はあるのですが、お願いします
安いのはrgbwとかで明るくて長時間はきついなども情報を見てしまい、どれが通常のrgbでの4kディスプレイなのかもイマイチわからないです
0763目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd33-H6+M [49.98.16.167])
垢版 |
2021/09/15(水) 01:55:40.01ID:kN/QbKbdd
>>762
PCなら120Hz対応ほぼ必須だから
予算オーバーするけどIPSならTH-49JX850かなVRRは非対応

とりあえずwikiに載っている中にはWRGB液晶は一つも無い

VAならKJ-50X85Jか、50Z670Kが12万くらいで120HzとVRR対応予定なのでゲームには向いてる
50Z670KはLG同様サラウンドバグがあるようなのでヘッドホン使った方が良いかな

120Hz不要ならTH-49GX755が8万くらい
0765目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fbe3-xyVo [175.134.92.195])
垢版 |
2021/09/15(水) 14:56:55.03ID:zYder0FJ0
>>762
こちらが良いと思います。
LG 49NANO86JNA 88000円〜
https://s.kakaku.com/item/K0001254390/

低遅延のゲームモードあり、4K120Hz入力対応、広色域NANO CELLディスプレイのIPSパネルで、性能は高いです。
ゲーミングモニターやPCモニターにもとても使いやすいです。
要望は全て満たしてると思いますので、ご検討ください。
0766目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sde5-VXTF [110.163.13.58])
垢版 |
2021/09/15(水) 19:00:40.19ID:3+vNTu0jd
>>765
安いけどそれドンキテレビ並みにムラがあるからPCでは気になるとは言っておく。特に映画とゲームはね。。。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1630812531/5
0770目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a996-dGLa [14.8.18.227])
垢版 |
2021/09/15(水) 22:29:46.79ID:JFmL18SY0
【予算】税込15万円
【用途】○デジタル放送(90%) ○BD(10%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】180 cm 前後
【サイズ】43 - 55 インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K ○フルHD ○液晶
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【音質】○こだわらない
【録画機能】○外付けHDD ○W録画
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個(できれば3)
【好きなメーカー】 パナソニック or SONY 本命、押さえでSHARP。
【印象の良い機種・検討中の機種】
価格コムで条件縛ったら43JX850 だけヒットしたけどこれで良いのかわからない。
【ショップ】家電量販店希望(オンライン販売でも可)
【レコーダー】○所有済(パナソニックBRW1020)
【重視機能・その他】
東芝42J8使用中。購入当時、予算の制約で倍速パネル搭載機種が買えなかった。
速いパンや流れの速い字幕の表示が悪くストレスを感じるため、
今回は倍速パネルが欲しいと思っていますが
パネル性能だけの問題なのかについてもアドバイスを頂けると嬉しいです。

現有42J8の番組表は使いやすいと感じていますが、
逆にBDレコーダのBRW1020は表示範囲が異常に狭くとても使いづらいので、
番組表がきちんと画面全体に表示されるものが好ましいです。

よろしくお願いします。
0774目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7373-shxe [117.102.190.108])
垢版 |
2021/09/16(木) 16:46:13.69ID:XJ6mzsfG0
LGを選んでしまったらなんて言えば良いのか悩んでたけど
杞憂に終わったようだ
0777目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8d96-deHC [106.72.128.160])
垢版 |
2021/09/19(日) 10:59:03.60ID:TrKgMaj60
【予算】17万円
【用途】○デジタル放送( 60%) ○BD( 10パーさんと) ○ゲーム( 30%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】170cm〜 200cm
【サイズ】55〜65インチ
【幅×高さ×奥行】不問
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K ○液晶/有機ELのこだわり無し
【映像機能】○HDR
【画質】○残像低減
【音質】○立体音響(サラウンド) ○高音質
【録画機能】○外付けHDD(あれば程度)
【ネット機能】○DLNA
【入出力端子】○HDMI 3個から ○USB ○SDカード
【好きなメーカー】 Panasonic、SONY、東芝
【印象の良い機種・検討中の機種】XRJ-65X95J、65Z740XS
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○いずれ購入予定
【重視機能・その他】引越に伴い、KJ-43X8500Cからの買い替えを検討しております。
XRJ-65X95Jが個人的には良いと思いましたが予算オーバーのため、他に良い機種あればお願いいたします
0778目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd43-s1mA [49.98.164.22])
垢版 |
2021/09/19(日) 11:38:20.73ID:lAMWVypud
>>777
一つ下げてX90Jも安いし55インチもあるしゲームに向いてるかな
X95Jいけるなら液晶でこれより上はないわけだし満足感や後から不足感じることもなく精神衛生上もいいから自分はX95Jにした

X90Jからはコントラストブースト5で他のテレビよりコントラストは5倍高いらしく綺麗だったのとX90Jから上は性能は同じだから迷ったけど、
コントラストブースト10のX95Jは比べてもやっぱりその分発色よくて特に黒がよりはっきりしていた

DLNA蔵もHEVCまで対応していて快適だったよ
0779目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9be3-Rxof [175.134.92.195])
垢版 |
2021/09/19(日) 13:13:38.66ID:Zl3kcgfj0
>>777
65Z740XSをお勧めします。
画質は65X95Jと同等レベルの良さですが、音質が圧倒的に良いですね。リッチなバズーカオーディオシステムとサブウーハー搭載なのでサウンドバーが内蔵しているようなものです。
また、外付けハードディスクを繋げば地デジを全番組録画できるタイムシフトマシン機能も搭載です。地デジをよく見る人には生活が変わるほどのインパクトがあります。
とても良いテレビですのでぜひご検討ください。
0780目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd03-9z1N [1.79.82.12])
垢版 |
2021/09/19(日) 13:58:29.80ID:q1VmWHmld
>>777
X90Jかな、Z740XSはVRRや120Hzにすら対応していないからゲームに使うならやめとけ
画質はX90JとX85Jの中間くらいで価格考えると悪くは無いがセンター音声が出力されないから映画とゲームには向かない
似たような理由でパナソニックは120Hz時に画質が落ちるからこれもゲームには向かない、こっちは映画ならok
0783目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd43-s1mA [49.98.143.181])
垢版 |
2021/09/19(日) 17:39:35.93ID:3d08GDB3d
>>781
65で特に不満ないよ
1メートルが55で丁度視界に収まるくらい
1.2メートル位が65で丁度視界に収まるくらい
結局は視聴距離次第って感じ
1メートル切ると視点動かさないと全体見渡せなくなるから
対戦ゲームだとコンマ数秒不利にはなる
0785目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23e2-BUoJ [219.121.104.30 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/19(日) 18:40:32.79ID:GMEYJcme0
>>784
有機ELはゲームで焼き付きが心配ってよく言われるけれど
貴方は1日中ネトゲに没頭出来るニートでもなければ
テレビを後生大事に10年も使う層でもないと思う
どうせ魅力がある新型テレビやゲームの仕様が変われば買い換えるでしょ
ならば現時点での最高画質で思う存分ゲームをして楽しめばいいのでは?

うちはXRJ-55A80JにPS5を繋いで遊んでる
仮に焼き付くとしてその頃にはPS6でテレビも買い換えてると思うw
0786目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 959d-J3YK [126.24.169.58])
垢版 |
2021/09/19(日) 20:16:36.19ID:+DvYzQ3x0
新製品に興味は有るけどそんなに頻繁に買い換え出来ない、日頃ゲームばかりやる訳じゃ無いけどぶっ通しでやる事もある、まあ普通の社会人っす

65型はデカ過ぎるかとも思ったけど書き込んでくれてるの見たら結構イケそうだったんで……余計悩んでます笑
0789目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7d32-cIIB [114.165.143.90])
垢版 |
2021/09/19(日) 21:09:27.58ID:umMm+PV40
>>781
FPS(オンライン)で顔真っ赤にしてコントローラーをぶん投げるスタイルなら大きい画面はやめとけ
視線移動の距離が長すぎて敵を取りこぼす
オフラインで楽しむスタイルなら65でぜんぜんおっけー
没入感が違うよ
予算が許すなら75とか85でもいい

れぐざの85が販売中止とか絶許
0790目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23e2-12aL [219.121.104.30 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/19(日) 21:23:32.73ID:GMEYJcme0
>>789
そそ
そもそもオンラインで鉄砲パンパン系ゲームは
テレビではなくリフレッシュレート144Hz以上の
FHDの28か32インチPCモニターでプレイするでしょ
4Kで家ゲーで遊ぶならその時点で
コアなゲーマーじゃないと思うよ
パンパンでなくともFF14あたりでも
大画面テレビなら視点移動でミスをして
パーティーの仲間から苦情を受けるw
0792目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd43-8GsC [49.104.15.131])
垢版 |
2021/09/20(月) 09:25:35.58ID:rApacKX0d
>>786
ゲーム用途ならデカいよ
離れたら細かい動き見えづらいし
近づいたら首がキツい
0793目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7d32-cIIB [114.165.143.90])
垢版 |
2021/09/20(月) 12:23:42.05ID:J2YIfxYR0
近づいたら音がきついって……
そこはヘッドホンからセーフ

視聴距離にもよるけど視野角いっぱいに広がる画面は没入感があるしむしろ自然だから大画面を薦める
オンゲーのFPSでキルしまくりたいならFHDで3桁のリフレッシュレートを叩き出す20インチ台の液晶で遊べばいいよ
適材適所で使い分ければいいだけ
0794目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c59d-R0+s [60.134.40.66])
垢版 |
2021/09/20(月) 12:56:32.22ID:fdLTLru00
日立のプラズマが画面にざらざらノイズでるようになったから時々ここ見てたんだけど 
lg48cxが89800だったから買ったよ。有機ELなのに安いからびびった。
0795目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd43-8GsC [49.104.37.216])
垢版 |
2021/09/20(月) 14:06:39.08ID:GmnSzwqsd
>>793
FPSでふるHDはダメでしょ
0796目のつけ所が名無しさん (ガックシW 0689-s21P [202.19.144.39])
垢版 |
2021/09/20(月) 21:54:47.89ID:6obFJuTl6
x8900kはどうすか?
PS5とネトフリと地デジ
0797目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd03-s1mA [1.75.234.175])
垢版 |
2021/09/20(月) 22:26:37.58ID:GNXaDOP8d
>>796
地デジやゲームは良いけどNetflixはNetflixモード有無とか動作速度が速い遅い以前に、対応すらしていないのでリモコンにボタンすらないんだよね

動画アプリ使うなら液晶はX90J、X95J、有機ELはA80J、A90Jが高速なXRチップで、
PS5などの最新ゲームにも向いているので今年モデルで画質や快適さ求めるならこの中から選ぶのが良いと思うよ
0798目のつけ所が名無しさん (ガックシW 0689-s21P [202.19.144.39])
垢版 |
2021/09/20(月) 22:42:21.88ID:6obFJuTl6
>>797
やはりソニーがいいんですね
REGZAの地デジは好きなんですが、、
ネトフリはApple TVで観てます
テレビ台の関係でjz2000もアリかなと思ってるんですが
どうでしょう
0799目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9be3-Rxof [175.134.92.195])
垢版 |
2021/09/21(火) 01:11:37.84ID:3VjFjKba0
>>798
ソニーは実は遅延が結構あるのでガチなゲーマーには向いてないですね。
X8900Kはハイセンスと同じシステムなので遅延は小さくてゲームはより快適にプレイできると思います。
遅延の情報をコピペしておきます。


■有機ELモデル
LG C1 4K120Hz:5.3ms、4K60Hz:10.0ms
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/c1-oled
SONY A90J 4K120Hz:14.7ms、4K60Hz:16.7ms
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a90j-oled

■液晶モデル
LG NANO90 4K120Hz:5.2ms、4K60Hz:11.5ms
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/nano90-2021
Hisense U8G 4K120Hz:5.8ms、4K60Hz:15.2ms(REGZAも同等)
https://www.rtings.com/tv/reviews/hisense/u8g
SONY X90J 4K120Hz:11.1ms、4K60Hz:18.1ms
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x90j



The 5 Best TVs For PS5 - Summer 2021
https://www.rtings.com/tv/reviews/best/ps5
1:LG C1
2:SAMSUNG QN90A
3:Hisense U8G(REGZAも同等)
4:VIZIO M7
5:Hisense U6G
(ソニーはベスト5に入らず)
0800目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd43-s1mA [49.98.143.156])
垢版 |
2021/09/21(火) 01:57:26.92ID:1w2CijGed
>>798
REGZA良いよね、1つ前はREGZAだった
動画アプリ以外は特に不満無かったよ
前はNetflixあったんだけど、ハイセンスに売ってから中国路線になっちゃったのかNetflix消えた(中国でサービスやってない)
パナソニックは40GbpsチップでHDMI2.1だと解像度が落ちるからPS5だと微妙、PS4やスイッチなら良いんだけど
PS5と動画ならソニーのXRシリーズが無難だよ、画質モードも連動するしね

>>799
色んなスレでコピペしてLGの工作しているみたいだけど
>>2のwikiに計測動画が載っているから良くわからん海外サイト貼っても意味ないぞ
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/pages/17.html

LGは音声遅延が50msもあるからどのみちゲーム向きじゃない

■オススメテレビスレから
145 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2021/09/20(月) 19:10:29.56 ID:rqqJGIlj0
計測にはこんな感じのリップシンク確認動画で計測する
https://www.youtube.com/watch?v=5M8mkWJBCgs
↑を再生して動画で撮影するだけ

120Hz出力で韓国LG CXを撮影した↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2592602.mp4
結果遅くて6フレーム遅延でした
0801目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9be3-Rxof [175.134.92.195])
垢版 |
2021/09/21(火) 06:39:24.31ID:3VjFjKba0
入力された映像が画面に映るまでの遅延
LG:4.8ms(120Hzで0.5フレーム)
SONY:7.8ms(120Hzで1フレーム)
Panasonic:5.7ms(120Hzで0.7フレーム)

ゲームモードの映像に対する音声遅延
LG:50ms(120Hzで6フレーム)
SONY:84ms(60Hzで5フレーム)
Panasonic:125ms(60Hzで7.5フレーム)
0802目のつけ所が名無しさん (ガックシW 0689-s21P [202.19.144.39])
垢版 |
2021/09/21(火) 11:59:37.24ID:q/os2MIa6
>>799
遅延も含め
ゲームはREGZA的なイメージがありますよね。
最近はどうかあまり知らないので参考になります
0803目のつけ所が名無しさん (ガックシW 0689-s21P [202.19.144.39])
垢版 |
2021/09/21(火) 12:02:51.10ID:q/os2MIa6
>>800
地デジとゲームはREGZA的なイメージなんですが
最近はまた違ってきてるのかもしれません。
ソニーはテレビ台に足が乗らないんですよね、、
テレビ台ごと買い替えか。。
0804目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM89-uIR9 [202.219.142.60])
垢版 |
2021/09/21(火) 12:16:59.23ID:Q27IHbczM
>>803
今も遅延ならREGZAは良い、ソニーやパナも同レベルだが、パナはハードウェアに不具合があって今年モデルは微妙なだけだな
東芝もチップ的にパナと同じ問題ある可能性が高いとは言われていたが、検証出来てない

ソニーは足を外向きと内向に好きに出来るから余程小さくない限り乗らないことはないんでない
まー現状PS5と動画配信アプリに関してはレスポンス速く不具合ないのが検証されてるソニーXRシリーズ一択だとは思うわ
0805目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd43-5/aq [49.104.20.139])
垢版 |
2021/09/21(火) 12:27:01.37ID:OP0H8FVCd
電気屋に聞いたらパネル自体がゲームに向いてるのがREGZA
エンジンが向いてるのがBRAVIAだそうだ
0806目のつけ所が名無しさん (ガックシW 0689-s21P [202.19.144.39])
垢版 |
2021/09/21(火) 12:57:06.12ID:q/os2MIa6
>>804
ありがとうございます。
XRが最も堅い選択のようですね。
視野角的にA90Jを検討してみます。
0808目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9be3-Rxof [175.134.92.195])
垢版 |
2021/09/21(火) 15:45:49.74ID:3VjFjKba0
>>805
それはあまりにも雑な説明だなw
有機ELは全てのメーカーがLG製だし、液晶はIPSなら全部LG、VAはTCLなどの中国勢ばかり。SAMSUNGは液晶パネル生産から撤退を進めてるしね。
だから遅延はエンジンで決まると言っても過言じゃないけど、ソニーのエンジンはさほどゲーム向きじゃないよ。
西川善司の大画面マニア
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html

以下抜粋
4K60Hz:12.4ms(さらに音声が83ms遅延)
大手メーカーのテレビ製品のゲームモードは近年、“一桁台ms”であることを踏まえると13.0msはやや見劣りする値である。実際、「ストリートファイターV」などをプレイすると遅延が気になる。
「ストリートファイターV」をプレイしていて効果音の遅れが気になり、音の遅延についても検証した。
XRJ-50X90Jでは+83.4msあたりで発音しているのが分かる。83.4msの遅延は、60fpsのゲームで言うところの約5フレームの遅延に相当する。
リアルタイム性の高いゲームプレイとは、相性がそれほどよくはないということが判明してしまったのは少々残念だった。
0809目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd43-5/aq [49.104.20.139])
垢版 |
2021/09/21(火) 16:25:19.18ID:OP0H8FVCd
>>808
LG製でもパネルは種類がいろいろあるんじゃね?
自社のテレビより取引先のパネルの方が品質高いのはよくある事だし
SAMSUNGなんかも昔よりは良くなったけど高品質のパネルはAppleにだけ渡してGALAXYには上位機種でも2流品質つかってる
0810目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM89-uIR9 [202.219.142.43])
垢版 |
2021/09/21(火) 17:51:20.85ID:ysLNmegwM
>>806
ごめんなさい、ソニーかREGZAでREGZAは未検証と言いましたが、REGZAも本スレでHDMI2.1で問題が報告されたので、
PS5するなら現状ソニーのXRシリーズになりそうです。
0811目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM89-uIR9 [202.219.142.43])
垢版 |
2021/09/21(火) 18:00:19.25ID:ysLNmegwM
>>808
それ誤って24pになってるからソニーは1フレーム、パナソニックは2フレームしか遅れてない

LGだけはちゃんと120Hzで計測されているから7フレーム遅延のようだが
LGとREGZAは同じサラウンド問題で音声が途切れるから、同じデコーダー詰んでたらREGZAも7フレーム遅延あるかもしれない

ゲーミングスレから

499 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2021/09/17(金) 09:32:15.00 ID:REZjYyro0
>西川の音ズレに使ったソースが24pで
メディア収録の誤差が42ms
HDMIに音声乗せる誤差が42ms
なんだけど

83msは24pの2フレームだね
123msは24pの3フレームだね

音は1m進むのに 2.94msかかるし、計測誤差は多いかな
0812目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8de3-qDHA [106.166.43.130])
垢版 |
2021/09/21(火) 18:01:17.35ID:MU+Eux3e0
まあソニーのXRシリーズも4K120HzHDR環境だとバンディングが目立つという報告がRtings.comなどの海外サイトであるから、
なにかしらの瑕疵は各メーカーにもあるよ。
レグザの不具合もアップデートで修正予定と問い合わせに返答したということのようだし。
0814目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM89-uIR9 [202.219.142.43])
垢版 |
2021/09/21(火) 18:05:39.11ID:ysLNmegwM
>>812
rtingsのバンディング問題ってこれだよね?
ソニーじゃなくLGだよ
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/g1-oled
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/c1-oled
他のハイエンドテレビよりも少し悪く、暗い色のバンディングがあります
特にグレーとグリーンに目立つバンディングがあります

LG音声7フレーム遅延問題はこれね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2592602.mp4
0815目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6d45-5/aq [122.222.10.252])
垢版 |
2021/09/21(火) 18:06:43.52ID:TQSq0zE70
LGさん🤔
0816目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9be3-Rxof [175.134.92.195])
垢版 |
2021/09/21(火) 18:31:10.64ID:3VjFjKba0
>>809
映像の遅延は映像処理のなかで映像信号をフレームメモリにバッファすることで発生しているので、パネルの品質で変わったりするようなものじゃないよ。
遅延が小さいほど技術が高いとかそういうわけでもなく、通常の高画質処理と低遅延用の画質処理とでどうルートを分けるか、どの程度の共通化するかというだけの話。
ソニーがLGやREGZAより遅延が大きいのは、低遅延用の画質処理でも一部を通常の高画質処理と共有してフレームメモリを通してるからだよ。
0817目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd41-s1mA [110.163.11.166])
垢版 |
2021/09/21(火) 18:42:41.82ID:kteijnP8d
>>810
やっぱり東芝もパナソニックとかと同じでHDMI2.1で画質落ちる問題出たんだな
これは使っているHDMI2.1チップの問題っぽいね

ソニーの去年モデルの海外版が同じチップで同じ問題が出ていたからか、
今年モデルはデュアルチップになってるんだよね。
ソニーだけ遅延や解像度問題出てないのは多分これのせい

パネルはソニーも東芝も同じ発色よいVAで、パナソニックはIPSだからパネルは関係なさそう
0819目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9be3-Rxof [175.134.92.195])
垢版 |
2021/09/21(火) 19:23:31.65ID:3VjFjKba0
>>817
VAだからみんな発色がいい訳じゃないよ。
ソニーがハイエンドのX90Jで採用してるのは中国TCLのハイエンドタイプの液晶パネル。広色域になってて、それをソニーのトリルミナスディスプレイとして謳ってる。
同じTCLでも安価なモデルは色域が狭くて発色はイマイチだからね。
rtingsのColor Gamutの項目を見ればよくわかるよ。
0821目のつけ所が名無しさん (スププ Sd43-J3YK [49.96.39.4])
垢版 |
2021/09/21(火) 19:32:27.73ID:rHk4ngsJd
専門的な話してる所悪いけど、アドバイスを基にX90J65インチ買ってしまいました

理由はデカくて綺麗だったから
アホみたいですまん

A90考えてる人は、めっちゃ綺麗だけど濡れてるのか?ってくらいテカテカで好み分かれるかも知れないから、実物確認した方が良いですよ
0828目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd43-5/aq [49.104.5.233])
垢版 |
2021/09/21(火) 23:22:04.49ID:Rot2Lc/qd
>>816
理論的におかしいのよ
同じ映像エンジンなら遅延も同じって事になる
そうじゃないのはあなたもわかってるでしょ
パネル品質で大きく変わるよ
0829目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad94-s21P [218.228.166.190])
垢版 |
2021/09/22(水) 00:08:08.81ID:TB6QqU0u0
>>810
画質落ちる不具合あるんですか、、
それってハード的な問題なら、アプデで改善は難しそうですね
それはx8900kもx670kもどちらも同じですかね。

ソニーは調べたらa90Jは足が内側にできないので
テレビ台から買い直しで
ちょっと悩み中です
0830目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23e2-12aL [219.121.104.30 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/22(水) 04:28:19.10ID:ygnplLq00
でも4Kコンテンツって少ないよね
BS4KもNHK以外は殆どただの通販CM放送で
従来のBS放送は帯域削減で劣化までしている有様
地上波はアプコンで粗く大画面では観たくない
Netflixなどの映画配信もまだまだHDが主流で4Kはごく一部
本当に4Kを実感出来るのは4KゲームかYouTubeの4Kだけだったする
0831目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9be3-Rxof [175.134.92.195])
垢版 |
2021/09/22(水) 06:45:49.26ID:undaHY4m0
>>829
LGの有機ELはHDMI関係は全く問題無いんだけどね。スタンドもセンターだから設置しやすいし。
遅延も最小でゲームは快適だしね。

LG OLED55C1PJB 188000円〜
https://s.kakaku.com/item/K0001355132/

1つ前のモデルの評論家レビューでも絶賛されてるよ。C1はこのモデルの後継。

最強のゲーミング4Kテレビ現る!? LG 48型は超低遅延&HDMI2.1対応だ!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1298133.html

CXは実際に使ってるけどめちゃくちゃ良いよ。
0832目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM89-QklF [202.219.142.14])
垢版 |
2021/09/22(水) 12:16:35.81ID:OI4s+NjTM
>>831
遅延最小って・・・7フレーム遅延にHDMI2.1にする前からバンディング出てる時点でHDMI2.1で画質落ちる落ちない以前に遅延もHDMI2.1も論外だよ>>814

しかもこれゲーミングスレから
■2021年有機EL画面焼け報告まとめ
LGスレ見る感じ目覚ましテレビのロゴで焼ける人が多いっぽいので、ゲームとニュースは特に注意かな

2020年モデル
・LG OLED CXPJA
APEXの自分のHPが表示される部分が薄ら残ってる感じ、因みにノイズクリアでは消えなかった。輝度45に設定
http://up-img.net/img.php?mode=jpeg&;id=26149
1日平均1時間未満で明るさ半分以下にしていても焼きついてしまう模様

2019年モデル
・LG OLED C9PJA
Windowsの壁紙だよ TOKYOってはっきり映ってて笑う
https://i.imgur.com/x8mAC5X.jpg

2018年モデル
・LG OLED C8PJA
http://2ch-dc.net/v8/src/1609672757593.jpg
0833目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM89-QklF [202.219.142.14])
垢版 |
2021/09/22(水) 12:18:40.89ID:OI4s+NjTM
ついでに低価格テレビスレから

韓国LGのテレビを買う心構え
http://otoko1.com/lg-matome-14450/

■すべてが不安定なWebOS上で動いている
LGのスマートテレビは、AndroidでもFirefoxでもなく、「WebOS」という、事実上LGの独自規格

■LGテレビのテレビ機能の酷さ
ほかにも、LGのスマートテレビは、とにかくテレビ視聴機能まわりの機能がとにかく酷いです。

■普通にチャンネルを変えることすら…
例えばチャンネルの上ボタンを3回押しても画面の反応がなく、ボタンをちゃんと押していなかったかな?と思い、さらに3回上を押すと、数秒経過してチャンネルが上に6回かわる、という動作をします。

慣れれば「またか」くらいの感覚ですが、一日何回も発生するので、地味なストレスになります。

■番組表がまったく実用レベルではない
LGの前に使っていた東芝の2007年製テレビでも、テレビ番組表にそれほど不便を感じたことはありませんでしたが、それより10年も新しいLGテレビの番組表はまったく実用レベルではないと感じます。

番組表を上下左右にスクロールさせるためにいちいちカーソルをクリックしなければなりませんし、その表示にも毎回数秒間を要します。

さらに、予約した1時間番組が2時間スペシャルなどになっていても、いつもの1時間しか録れていませんし、スポーツ中継などで放送時間が変更になっても、元の録画の時間で録画されてしまいます。
0834目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6d32-cIIB [122.24.254.207])
垢版 |
2021/09/22(水) 12:41:58.71ID:dd+V+fmK0
>>830
分かる

地デジのアプコン以前に番組がつまらない
BS4KとNHKの特集くらいしか観てないな
自分はアマプラだけどAmazonオリジナルに4KはあるにはあるがBS4Kと比べると綺麗じゃない(機材も関係してるんだろうなと)
4Kゲーは大分マシになってきたとはいえレイトレオンにして画質を最高にすると60fpsでるかあやしいからhdmi2.1の意味あんまない
つべは嫌いなので基本観ない

4Kってなんなんだろうな
FHDで85インチ、5万くらいのテレビでいいんだけど
0835目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd43-J3YK [49.104.28.151])
垢版 |
2021/09/22(水) 13:21:06.60ID:Nt2mAOSsd
今までは綺麗な映像にこだわった人達が4k
テレビを買っていたけど、これからは4kが普通でOSや応答速度等画質以外にこだわる人が、それ以外のテレビを買う事になっていくんじゃない
レコードやマニュアル車みたいに
0838目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2389-U9fS [123.218.85.130])
垢版 |
2021/09/23(木) 18:46:23.05ID:9QxLcUYr0
主に見るのはbsとアマプラの映画で65v型購入予定
たまにダゾンのサッカーも見ます
コスパ最強のモデル教えてください
0841目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd43-ZCHx [49.98.174.241])
垢版 |
2021/09/23(木) 22:37:25.96ID:hGBb9bZId
>>839
それDAZNまともに動かなくなかった?動いた?
あとこれがBSできつい>>838
0842sage (ブーイモ MM59-d5Va [210.138.176.158])
垢版 |
2021/09/23(木) 22:40:45.11ID:dRl2zeKCM
すみません、4K対応テレビを中古で買おうかと思うんですが、地デジを見るだけならチューナーは不要でしょうか?
0844目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a289-CeRv [123.218.85.130])
垢版 |
2021/09/24(金) 07:43:26.51ID:PDYfXTqo0
>>843
838です。
現状FireTvは使ってます。
65vで求めるのは画質とコストの兼ね合い、かな。
0845sage (ワッチョイW bf9d-sls7 [126.224.140.81])
垢版 |
2021/09/24(金) 07:53:09.40ID:M3KIbrFF0
>>843
>>842です。地デジチューナーはありますので問題ないことがわかりました。
ありがとうございました。
0847目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cee3-H1mb [175.134.92.195])
垢版 |
2021/09/24(金) 13:57:54.94ID:T13/7Opq0
>>846
ソニーは映像遅延と音ズレがあるよ。

SONY X90J
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html
4K60Hz:12.4ms(さらに音声が83ms遅延)
大手メーカーのテレビ製品のゲームモードは近年、“一桁台ms”であることを踏まえると13.0msはやや見劣りする値である。実際、「ストリートファイターV」などをプレイすると遅延が気になる。
「ストリートファイターV」をプレイしていて効果音の遅れが気になり、音の遅延についても検証した。
XRJ-50X90Jでは+83.4msあたりで発音しているのが分かる。83.4msの遅延は、60fpsのゲームで言うところの約5フレームの遅延に相当する。
リアルタイム性の高いゲームプレイとは、相性がそれほどよくはないということが判明してしまったのは少々残念だった。
0849目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd42-ngK+ [49.98.167.214])
垢版 |
2021/09/24(金) 14:07:40.38ID:xamSVhtHd
同じ記事でパナソニック JX850の計測結果
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1349726.html
ソニーより更に1フレーム遅くなってる
2フレーム遅延なのが確認できる
24Hzだと1フレームの誤差が大きいから120Hzで測らないとズレが出ちゃうけどね

>>814
LGはちゃんと120Hzで計測していて7フレーム遅延
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況