X



空気清浄機 Part116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 11:59:49.54ID:Zo5bBpNqd
家庭用空気清浄機について語るスレです。 稼働騒音、イオン効果、喫煙に関してはスレが荒れるもとになりますので冷静に対応してください。

★★関連スレ(メーカースレは五十音順)★★
SHARP プラズマクラスター・空気清浄機 Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1608689482/

ダイキン空気清浄機専用スレ part007
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1611492572/

【nanoeX】Panasonic 空気清浄機 8【ziaino】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1559405655/

【クリエア】日立 空気清浄機スレ【ガラスパネル】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1492219342/

富士通ゼネラルの空気清浄機・脱臭機 [転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1414897674/

三菱製空気清浄機専用スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1202300286/

シャープvsダイキンvsパナソニック空気清浄機
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1286778529/

★★前スレ★★
空気清浄機 Part115
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1616766851/
0002目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 12:00:12.73ID:Zo5bBpNqd
【アイリスオーヤマ】http://www.irisohyama.co.jp/seasonal/air_purifier/
【アムウェイ】http://www.amwayhome.jp/electronics/atmosphere/
【エレクトロラックス】http://www.electrolux.co.jp/products/Air-Care/
【カドー】http://cado.co.jp/products/ap/
【シャープ】http://www.sharp.co.jp/kuusei/
【ゼンケン】http://www.zenken-net.co.jp/list.html#Anchor-18764
【象印】http://www.zojirushi.co.jp/syohin/air-cleaner/
【ダイキン】http://www.daikinaircon.com/ca/
【ダイソン】http://www.dyson.co.jp/fans-and-heaters/purifiers.aspx
【ツインバード】http://www.twinbird.jp/products/list.php?category_id=22#109
【東芝】http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/air_cleaners/0185_k1_pic_01.html
【トヨトミ】http://www.toyotomi.jp/category/products/environment/air-cleaner/
【パナソニック】http://panasonic.jp/airrich/
【バルミューダ】http://www.balmuda.com/jp/airengine/
【日立】http://kadenfan.hitachi.co.jp/airclean/
【フェローズ】http://www.fellowes.co.jp/Products/Airpurifiers.html
【富士通ゼネラル】http://www.fujitsu-general.com/jp/products/acs/
【ブルーエア】http://www.blueair.jp/air-purifiers/
【ボネコ】http://www.apix-intl.co.jp/product/index.php?category=6
【三菱電機】http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/searchProduct.do?ccd=103013
【ラビットエアー】http://www.rabbitair.co.jp
0004目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:19:41.45ID:7IQrI+9h0
あちこちでCMや導入店舗の絶賛されてるAirdogの宣伝。
ここまで絶賛されてると本当に高性能なのだろうか?
0006目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:44:49.87ID:G3J/dvFy0
大手は何故扇風機機能付き空気清浄機を出さないのか
0009目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 06:24:33.37ID:twk/aVcZ0
>>4
>>5
宣伝前のクラファンで6万円弱くらいだったかな
正式販売14万の半分はサポート代に宣伝費かねぇ
クラファン業者はサポート無しで売り逃げしたから、輸入品は、これくらい取らないと維持できないのかも
現地の数倍は当たり前のオーディオ機器の値付けみたいなもんかな


さて、空気清浄機としての性能かぁ
手入れはしやすいよ
きれいになってるんじゃないか?たぶん

フィルター自動お掃除の国内製品を使っていたけど今は使っていない
寝室だと自動お掃除自体がうるさかったからね・・・
0010目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 10:39:59.16ID:W7TGcx+90
まあ、所詮扇風機内臓の箱なんだから原価が1万円もするとか考えにくいわけで、それを2万円で売るか10万円にして広告宣伝費に費やすかの違いかな
0012目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 15:09:27.47ID:/H9826Bb0
ドラマ「♯家族募集します」のスポンサーがAirdogらしく、CMが流れるだけでなく劇中にも商品が置いてあり、商品が目立つようなあざといカメラワークをしているが、放送再開した第3話では更にエスカレートして、仲野太賀が部屋に入る時に何故かAirdogがアップになりスイッチを押すという意味のわからないシーン。
劇中にスポンサーの商品が出てくるのは不思議ではないけど、ここまで何度も露骨に商品を目立たせてるのはドラマをぶち壊し。
0015目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 15:21:25.69ID:ZQwiQRZD0
ググッたりTwitter検索しても、エアドッグを導入しましたーとか、高性能を褒め称えるものしか出てこない。
このスレだけが性能の評議が低くてぼったくりと言われてる。
0016目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 23:19:24.48ID:ArliVQn50
Airdogは個人的にデザインがいまいちなのと、
多少なりともオゾンがでるのでやめた。
そして、オゾン除去フィルターは定期交換が必要で、
他社のHEPA並みに高い。
オゾンを気にしない環境だといいけど、
気にする人にとってはランニングコストにメリットがなく、
ただ手入れが面倒なだけの空気清浄機ではないかと。
0017目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 05:59:31.76ID:7sU+ax90M
エアードッグ実験していた人がいたけどゆるゆる動かすなら清浄いい感じだけど強風はダメ
0020目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 15:35:19.24ID:/08lh+Fn0
TaoTronicsのTT-AP005が値段の割に良かったんで、もう一台買おうかなと思ってたらもう売ってないな
構造がシンプルでセンサー付きで必要十分な機能でちょうど良いサイズで良かったんだが
0022目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 18:26:12.49ID:/08lh+Fn0
機能や性能が同じくらいだったら同一機種で揃えた方が使い方やクセの把握が一回で済むし、フィルター一種類まとめて買ったり出来て微妙に便利じゃない?

あと8000円切ってて安かったんよw
0023目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 05:04:56.56ID:1ZksyWe+0
Xiaomi Mi 空気清浄機 3H Mi Air Purifier 3H
PM2.5センサー スマートホン対応 スマートスピーカー 外部センサー対応
30畳対応 CARD380m3

amazon prime day 終了まで1日 ¥15,920
0024目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 07:25:28.95ID:w2wLtHX90
LGの空気清浄機ってどうなのよ
象印のやつより性能良さそうだが
0026目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 12:59:16.22ID:gdN1qNqu0
サッシや壁に発生するカビに効果のあるような空気清浄機を探しています。
Panasonic・ダイキン・シャープの中で該当する機種ってありますか?
予算は3〜5万円くらいまでを考えています。
0027目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:20:49.47ID:ntJhEmTU0
空気清浄機から出るナントカイオンで、カビの胞子や本体を殺せるモノを希望しているという事でよろしいでしょうか?
結論から言うと、ありません。
カビを殺せるような濃度でナニカを撒いたら、当然人体にも悪影響が出るので、商品にはなりません。

結露等でカビが生えるのであれば、湿度を下げるのが良いかと考えます。
除湿器や100均とかに売っている結露テープを試してみるのはいかがでしょうか?
0028目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:30:39.63ID:q+mz7d/70
>>26
基本的には27の言う通りで、「サッシや壁に発生するカビに効果のあるような空気清浄機」は存在しない
カビ菌を殺したいなら、オゾン発生機を買うのがオススメ
0029目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:39:54.46ID:6A2ZhOIq0
何も考えずにダイソンの空気清浄機を買ってしまった。
屁こくと瞬時に反応するが、空気は汚れたままで全然清浄されない。
で、窓を開けるとすぐに正常値に戻る。
空気清浄機の意味ないw
0031目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 07:57:08.77ID:uBRJCqXe0
ダイソンはデザインだけのために高い金出す、つまり金持ちの道楽だから。
0035目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 11:07:13.53ID:R7tV7yvg0
>>31
基本的にそうだけど、サイクロン掃除機だけは他社より優れてるよ。
値段分ほどの差は無いかもしれんけど。
0042目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 11:53:49.84ID:3jTuRtsY0
>>41
だよなw

たぶんどう見ても同じモノなんで試しに買ってみようかと思ったんだが、流石に3台目は要らないかなー、でも予備でもいいか安いし
とか悩んでるとこですw

同じだったら予備のフィルターも買えるんだよなーうーむ
0044目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:22:36.08ID:ALGv7leP0
すごい初歩的な質問なんだけど空気清浄機と加湿器って兼ね備えるものじゃなくてそれぞれ別個に買ったほうがいい?
0045目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:28:05.41ID:41pHlVNpM
>>44
SHARPの加湿機能付き買ったけど後悔しかない
とりあえず手入れが面倒なのと空気清浄機なのにカビの心配しなきゃいかん
0046目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:36:07.27ID:3jTuRtsY0
>>43
\6000で空気モニタのセンサー付いてて風量オート調整してくれるのってあんまり無いからお得感あるんだよな
俺ももう3台目買っちゃおうかなw
ホコリだけでも空気モニタリングできるの楽しいし気に入ってる

もはや空気モニタリング装置に空気清浄機機能が付いてる的なお値段
0047目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:44:42.83ID:XyQs4zAm0
>>44
部屋が狭い or 金がない or ものすごくズボラ or ダイキン・パナ・シャープファンでなければ「別個に買った方がいい」

・別個に買うメリット
 専用機の方が性能が良い(ただしダイキン・パナ・シャープは最上位機種がみな加湿機能付き)
 加湿方法としてスチーム式が選択できる
 乾燥しない時期は加湿機が片付けられてスペースを取らずに済む
 専用機の方がカビ・ニオイを防げる
 ↑の理由からオゾンを使わない機種が選べる

・別個に買うデメリット
 乾燥して加湿機を使う時期は部屋のスペースを大きく取る
 電源のONOFF、清掃等の手間が2台分かかる
 ダイキン・パナ・シャープでは最上位の家庭用機種が選択できない

日本人の多くはダイキン・パナ・シャープの「加湿機能付き空気清浄機」を選んでいる(私もそちらを選択している)
安い、あまり手間を掛けたくない、、部屋が狭いという理由からだろうな
加湿機能付き空気清浄機はカビやニオイが出やすいという致命的なデメリットがあるが
ダイキン等はオゾンをばらまくことでカビ・ニオイを抑制するという邪道な方法を採っている
このやり方がどうしても許せない(オゾン大嫌い)なら、加湿機と空気清浄機を別買いするしかない
0048目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:19:26.21ID:ALGv7leP0
詳しくありがとう
一人暮らしなんで部屋は狭めです
前買った加湿機能付き空気清浄機がしょっちゅう
すっぱい臭い出してたんでちょっと抵抗がある一方2台買うとコストや運用、面積の面で負担があるかなあと
オゾンについては全くの無知だったんで自分でも調べてみます
0049目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:58:27.46ID:XyQs4zAm0
>>48
オゾンについてはネットでいくら検索してもまともな知識は得られないと思う
「危険! ダイキンやシャープは使うな!」か「オゾンでコロナウイルスを撃退!」みたいな両極端の意見しかない

大雑把にいうと

・オゾンは減菌、ニオイ防止、カビ防止等に効果的
・一定以上の濃度のオゾンを吸うと危険

という性質がある

あなたが体感された通り、「加湿機能付き空気清浄機」はどうしても細菌・カビ・匂いのリスクがあるので
オゾンを使って細菌・カビ・匂いを消してしまおう、というのが「ストリーマ」「プラズマクラスター」の発想
通常使用をしていれば殆どの場合、これで匂いを抑えることができるし健康被害等の報告も上がってないが
「それでも匂いが発生した!」という人もいるし、本当か知らんが「喘息になった!」という人もいる
0053目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 08:18:56.47ID:aFsQJ9+40
夏になるとエアコン 扇風機 清浄機でうるさいし場所をとるんだよな
せめて安くて扇風機清浄機一緒になったものがあればな
0056目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:57:51.01ID:Nqlryxx+MNIKU
ブルーエアとエアードッグはパーティクルカウンターで他のメーカーより飛び抜けていた
まあフィルターが10年持つとか言っている他メーカーはその時点でたかが知れてるんだろう
0057目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 14:13:05.81ID:qJbsw5rH0NIKU
>>45
今の上級機種ってほとんど加湿機能付いてるじゃん
水入れなきゃいいだけじゃないの?
0058目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 14:21:33.84ID:1ycoN4KX0NIKU
ブルーエアとかエアードッグ買う予算があるなら粉塵センサー付きの\10000前後のを5、6台買って家の中のあちこちに置くかな俺は

実際リビング寝室玄関と仕事部屋って感じで置いてるけど快適
0061目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 07:12:51.28ID:WV8iF2efM
空気清浄機って10年使ったら買い換えた方がいいでふか?
中はカビてるかな
0062目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 08:54:30.26ID:xcTmbpgh0
コロナに多少効果有りそうなの
https://www.daikin-streamer.com/corona/
ダイキンじゃないかな?

うちは5台置いてる
0063目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 17:27:09.49ID:9wSewuZnM
日機装のエアロピュアとフジコーのブルーデオ
見た目がほぼ一緒なんですが何が違うんでしょうか?
0068目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 12:37:37.64ID:T4lWyNzd0
10年くらい前にシャープ、ダイキンの空気清浄機と富士通の脱臭機買って
何ヶ月かに一度フィルター掃除機かけるのとたまに脱臭フィルター丸洗いしてたんだけど
フィルター買い直すのと1万位の空気清浄機に買い換えるのどっちがいいかな?
0069目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 12:55:51.97ID:xaf6tcDk0
>>68
ちゃんと手入れしてるみたいなので、フィルターを買い直した方がいい
買い換えるなら1万円くらいの安物じゃなくちゃんとしたものを買おう
0070目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 15:23:54.18ID:T4lWyNzd0
>>69
これで手入れしてる方なのか…
内部のファンとか汚れてそうだけど大丈夫なのかな?
1万以下の空気清浄機でも性能は変わらなそうだけど、フィルターが数カ月で交換なんだよなぁ
多少の差ならわかるんだけど、数カ月交換と10年交換との差はなんなんだろうか
0071目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 15:36:09.54ID:xaf6tcDk0
>>70
ブルーエアとかダイキンとかのまともなメーカーのフィルタはだいたい寿命2年くらい
ただしオイルミスト(空気清浄機の近くで揚げ物調理をするなど)を吸い込んだりカビ・雑菌の繁殖しやすい汚い環境でないことが前提

ブルーエアはローカライズしないせいで、「世界で最も劣悪な基準で、ほぼベストな性能を維持できる基準」に合わせた交換時期を表示している
それが半年(日本だったら2年くらいは大丈夫と言われてる)

ダイキンやシャープなどの国内大手は、「空気清浄量が半分くらいまで落ちた状態」に合わせた交換時期を表示している
それが10年(こちらも2年くらいで交換した方が良い)

中華製品のフィルタは劣悪なものが多く、表面積が小さかったり(まともなメーカーの1/20とか)、耐久性が低かったり、スカスカでまともに空気清浄出来ないものすらある
そういう粗悪品だから「数ヶ月で交換」というパターンが少なくない
0073目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 19:16:50.39ID:T4lWyNzd0
>>71>>72
詳細にありがとう
フィルター交換メインで行く事にしたけど、面白半分でアメリカのlevoitって8000円台の会社の空気清浄機頼んでみた
これもフィルター数カ月で交換ってなってるけど日本メーカの10年基準だと1年くらいは保つのかな
0075目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 19:54:58.47ID:T4lWyNzd0
>>74
見た目と物欲でもう買っちゃったわw
まあダイキン2台シャープ2台富士通ゼネラル1台あるから他はフィルター交換して使うよ
ダイキンはHEPAじゃないのが悩みどころなんだよなぁ
0080目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 07:52:59.42ID:iyIS4Xit0
プラシーボ家電の代表格
健康食品か神社のお守りと同じものと思っとけば間違いない
0081目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 12:00:31.80ID:GQMxvT+q0
>>79
自分も最近オレンジになった。
在宅勤務でつけっぱなしだから今回は6ヶ月で交換時期になった。
0082目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 19:28:28.79ID:gVxlqPn30
私には、暗闇に浮かぶ喪黒福造の唇のように不気味に見えましたわ
このフィルターおよび、ファンとフィルターの間の仕切りプラスチックの汚れは掃除機では取れない
フィルターでいい金取るだけあって、微細な空気の汚れをしっかり取ってくれてるものと解釈せざるをえんのだろうか…
0083目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:49:13.96ID:oUyJrWb30
>>63
ブルーデオのプレフィルターを不織布からメッシュに変更して、
DIYレベルのクオリティでUV-C LEDを取り付けたのがエアロピュアS。
0084目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:17:17.08ID:/fi9hiPB0
Bluepure411のフィルターを買った
純正の2400円のと、そうでない2個で2200円のやつ
白いとこは純正の方が少し厚手で、丈夫そう
裏地の黒いとこは見分けがつかない
0085目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 23:51:11.22ID:IXHgk5f20
ブルーエア買おうと思うんだが、今買うなら何がいいの
0088目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 05:52:41.15ID:7+t7DQ4L0
扇風機にフィルターを貼り付けるだけの「たった30秒で自作できる空気清浄機」が市販品を上回る効果を発揮

空気清浄機は空気中の花粉や煤(すす)といったさまざまな粒子状物質を除去してくれますが、市販の空気清浄機は高いものだと数万円もします。そこで、「扇風機にフィルターを雑に貼り付けただけの空気清浄機」を作った人物が、実際にどれほどの効果を発揮するのかを実験した結果を公開しています。

汚染された空気は健康に悪いものですが、誰もが高価な空気清浄機を買えるわけではありません。「なぜファンとフィルターが入っただけの大きな箱に100〜300ドル(1万1000円〜3万3000円)も支払わなくてはいけないのか?」と考えた筆者のdynomight(@dynomight7)氏は、安い扇風機とフィルターでDIY空気清浄機を作ることにしました。


https://gigazine.net/news/20210906-diy-air-purifier-make-30s/
0089目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:48:14.37ID:7JAIlhxH0
空気清浄機を初めて買おうと思ってます
静音を謳ってる物が多いですが、除湿機くらいの音が出るものが欲しいんです
2万円以下だと嬉しいですがオススメあったら教えて下さい
0090目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 19:14:37.29ID:hgUFcGBPd
空清なんて風量強くすればどれもうるさいよ。除湿機みたいなグゥーーって音よりドライヤーみたいなブワァーーーって音だけど。
0092目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 21:23:30.43ID:DDzax5rLM
ダイキンの空気清浄機を半年ぶりに掃除
掃除機ないので拭き掃除とガムテしかできん
全面網戸外して最初のコレってどうやって掃除するっけ…なんかところどころグレーになってるけど真っ白になる?

https://i.imgur.com/45EfDHA.jpg
0093目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:43:36.93ID:Wo1JDfw10
掃除機ないと厳しそうだな
周りに迷惑かからなければ、外で布団叩きの要領でトントン叩いてホコリを飛ばせば良さそうだけど
0094目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 02:17:13.21ID:1JaaEXF7M
>>93
ごめんすぐレスもらってたのに
晴れた日にバンバンしてみるかな
てか毎月掃除機してたら真っ白保てたのかな?
0095目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:29:22.66ID:aEGQj2mX00909
空気清浄機の置き場に迷ってる
部屋に置くならどうしても壁側になるけど部屋の中心とかの方が効果あるでしょ?
タンスとテレビ台の間に置こうと思ってるけど左右の空間を塞ぐようになるから効果減しそう
0096目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:37:59.61ID:Rwnx052500909
うちは部屋の角に置いてるよ
中央においた方がいいのは円柱形のやつじゃないの?
0097目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:57:49.63ID:bznyMj62a0909
屁をこいた瞬間、風量MAXになるんだけど
センサーが有能すぎる
どういう原理なんだ
0098目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:43:39.87ID:J43SiuUJ0
うちの母親が間質性肺炎で病院に入院してて来週退院するんですけど
病院にAirdogの空気清浄機が置いてるらしく父親が気に入ってしまい私にAirdogを注文しろと言って聞きません
空気清浄機で間質性肺炎が治るとは思ってませんが、少しでも肺に優しい空気清浄機を探しています
実際、Airdogは医療機関が推薦するくらい素晴らしい商品なのでしょうか?
たとえ素晴らしい商品だとしてもアメリカ製だと修理の時に困るんじゃないかと危惧しております
シャープ、パナソニック製の10万円台でもAirdogに負けてますか
0100目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:23:38.68ID:WiUcNsnza
性能はわからないけどAirdogは1-2年前は医療機関に値引きして販売していたのでそういう所では普及していると思う
医療機関が使っているとなんとなく信用してしまうし宣伝にもなるという会社の戦略かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況