>>535
閾値は自由に変えられる
うちの場合は28μg以上で70%ほどの強さに
12μg以下になったらauto(最弱)に戻すようにしている
この間隔をあまり狭めると強弱を繰り返し鬱陶しいので適度に広げるのがコツ


>>536
ロボット掃除機とも連動させてる
朝6時-8時の間に外出すると人感センサーとドアセンサーの連携で早朝外出と判断(出社、もしくはウォーキング)
Mi Airpurifierが70%で動き出し10分後にMi Robot vacuumが清掃開始
掃除終了通知を受け取ると10分後にAirpurifierは停止する
帰宅時には70%でお出迎えしてくれる
今朝は雨なんで外出なし、動き出さずAirpurifierは静かに動いたまま


>>537
外出時と深夜停止の使い方でフィルターは10ヶ月だな
前の型で同じフィルターを使う2Sだ
今回のセールで3H追加した
リビングを3Hと交換し2Sを寝室に持っていく