X



空気清浄機 Part116

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 11:59:49.54ID:Zo5bBpNqd
家庭用空気清浄機について語るスレです。 稼働騒音、イオン効果、喫煙に関してはスレが荒れるもとになりますので冷静に対応してください。

★★関連スレ(メーカースレは五十音順)★★
SHARP プラズマクラスター・空気清浄機 Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1608689482/

ダイキン空気清浄機専用スレ part007
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1611492572/

【nanoeX】Panasonic 空気清浄機 8【ziaino】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1559405655/

【クリエア】日立 空気清浄機スレ【ガラスパネル】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1492219342/

富士通ゼネラルの空気清浄機・脱臭機 [転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1414897674/

三菱製空気清浄機専用スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1202300286/

シャープvsダイキンvsパナソニック空気清浄機
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1286778529/

★★前スレ★★
空気清浄機 Part115
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1616766851/
0902目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 15:33:12.73ID:B8Una97h0
>>901
シャープとかの新しいやつの下位機種は軒並み埃センサー削ってるけど、まあなくてもそんな困るもんでもないって感じなんじゃないかね

団地で廊下挟んで向かいが工事してた時はなんか活躍してた気がするけど
0903目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 17:32:07.54ID:fdzBMMuSr
シャープがホコリセンサーと呼んでるのは1μmまで測定するセンサー
他社ではPM2.5センサーと呼んでるものだ
日本ではPM2.5の数値なんてピンとこない、ホコリとか花粉とかのほうがピンとくる、だからだが
大きなホコリにも小さなPM2.5を内包するから間違いではないのだが、ホコリセンサーだからホコリを吸引するという勘違いさせる効果はあるな
実際ホコリの大半はその場の床に落ち、空気清浄機が取るのは空気清浄機近くに舞い上がって偶然吸い込んだほんの一部にしか過ぎないのに
0905目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 05:05:46.36ID:Un34nrGfM
先週買ったXiaomiの空気清浄機、結構いいね
アレクサ対応はやっぱ便利
0906目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:46:11.62ID:IgE2PgQrr
>>905
サイズ感、能力、メンテナンス性、自由度、スマート対応、コスパ
さすが中国で圧倒的なシェアを握ってるだけのことはあると思うよ
ただフィルターが高いのが玉に瑕
最近はAliexpressでも2000円以下で買えなくなってきた
この前ヤフショでPaypayポイントでそこそこ安いのがあったので初めて国内向けポチった
0908目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 16:24:37.67ID:9TSA+exDd
三菱のやつが届いた
自動モードが静かすぎて動いてるか不安なんだが
0909目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 17:16:01.73ID:IX5ZUc/C0
>>908
うちは広いところに置いてるから普段は「中」で固定してる
テレビ見てたりして音が気になる時は自動に切り替えてるけど静音モードは効果は感じないね
0910目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 18:23:35.19ID:xrGaItD9H
海外だけど売り場でダイソンのファンクション表示見たら81平米だった
多分時間をかけて最終的には最大80平米くらいまで対応出来るってことなんだろうけど、ウチは65平米の1LDKマンションだからvornadoと併用してちょうど良いくらいかも
揚げ物しても翌日まで臭いが篭らないし、帰ってきて玄関開けても独特な生活臭が軽減されてディフューザーの匂いだけになった
デザインはあんまり好きじゃないけどパフォーマンスは満足してる
強いて言えば首振りヶ360度回転して欲しい
0911目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 20:34:26.46ID:ygrHAc+/0
ブルーエアクラシック605を使用しているのですが、前後逆に置いても問題ないでしょうか?
0912目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 01:20:26.40ID:d2Ixqlkl0
>>903
偶然吸い込んだ一部なら集塵だとか対応一覧にハウスダストとか堂々と入れるのおかしくない?
主機能の一つでないなら優良誤認とかで指導入りそうなものだけど
0913目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 04:01:12.85ID:kuTHNrQN0
どなたかご存知ならお教え頂きたいのですが
加湿空気清浄機は空気清浄モードよりも加湿空気清浄モードの方が電気代が安いのでしょうか?
単純に考えたら追加される加湿機能の分、電気を食いそうなのですが…
0914目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 04:10:37.82ID:VuU5LPCwr
>>912
何がおかしいのか理解できんけど
周囲の床に落ちるまで浮遊してるのを少しでも集塵して吸うのが「空気」清浄機

床に落ちて溜まったのは掃除機の仕事って所まで説明しないといけない人?
0915目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 08:04:49.67ID:q/xjszXg0
まあ普通の人は目に見えるホコリを強力に吸い取ってる図を想像し期待してるんだろうけれどそんな力はないよね
ホコリは重いから空中にいつまでも浮かんでいるわけでもなく軽い気流で動くわけでもない
空気清浄機の動かす空気に乗って流れていくのはいつまでも空中に浮かんでいるほどの軽いものだけ
浮いてるから軽い気流に乗って空気清浄機まで運ばれる
PM2.5は中国からも飛んでくるほど軽いものだがホコリが中国から飛んでくるのかと想像してみるがいい
0916目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 14:02:09.29ID:+j3NQUTzM
手間なくホコリを減らしたいならまずロボット掃除機からだね。
むかし扇風機の吸気側にフィルタをつけるやつを使ったけどあまり効果がなかった。
https://shinkitakyukg-shop.com/?pid=23101676
ロボット掃除機はかなり無理をしてでも導入する価値がある。
0917目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:15:57.04ID:FCYgUzeTr
>>912
ハウスダストと言ってもいろいろあるからね
布団を上げると巻き上がる数ミリから目に留まらないpm2.5以下のものまで
だから間違いではない、が、一般的にホコリと言われ想像する巻き上がる目に見えるものの大半は空気清浄機に吸い込まれず舞い上がったその場に落ちる
床に落ちたハウスダストを減らすならロボット掃除機を毎日動かすのが最も有効な方法なのは確かだな
0918目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:21:59.18ID:FCYgUzeTr
空気清浄機の目的は微小粒状物質(pm2.5)を一日平均で70μg/m3以上吸い込んでしまうと人間にとって危険とされていることからHEPAフィルターで除去すること
中国や欧州の一部の大都市ではその基準を越すことがある、だから空気清浄機を用いて命を長らえる努力が必要
だけどそれではほとんど日本で超えることのない基準だから日本では空気清浄機など不要と言われてしまう
だからハウスダストという言葉で概念をあいまいにして売りつけると、そういうことではないのかなあ
0920目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:50:10.35ID:li+/puVE0
机の上のホコリさえ何とかできればよかったんだが、一回全部片してロボット掃除機こまめにかければ無くてもよさそうやね
0923目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:07:54.11ID:ZZu2hSvO0
空気清浄機は換気代わりだったり、自分たちが行動したりエアコンの風なんかで巻き上がる、小さな塵くらいのものを集めてくれる機械かなと思ってた。
0924目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:17:28.12ID:rbFhf5vY0
>>921
レスありがとうございます
この吸気口がうちのやつだと裏側にあるのですが、表にして使っても大丈夫そうですね
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:46:05.42ID:ZRXCq3cf0
>>904
俺の寝室は松下電工製のEH3000で18年使ってる。
nanoe壊れてるのとファンが現行機と比べるとやかましいのが難点だけどHEPAフィルターを定期的に交換して使ってるけど効果はわからん

https://i.imgur.com/LfdivoF.jpg

この度、久々にElectrolux Pure A9買い増ししたわ
0930目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 05:47:52.30ID:lPQa5oyua
2年前までタバコを吸ってて、当時の松下製ナノイーを引っ張り出してきて各フィルター交換、バラシはしなかった、
やっぱダメだね、タバコ吸った時点で中まで洗わないと臭いが取れないんだね、タバコはダメな物だと改めて認識したよ。
0932目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:00:32.56ID:qJYhWLoBd
>>930
洗っても落ちんよ。染み付いてる

買い換えるべき

それを肺に取り込んでるんだから、なかなか狂気(´・ω・`)
0934目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:37:29.82ID:S3MV6SKw0
日本人は空気清浄機の本来の使い方を知らないのかもね。
無味無臭で見えない微小粒子を取るものなのに、埃だとか臭いだとか煙だとか、目的外のものを取ろうとしている。
メーカーが間違ったメッセージを出してるせいだろうね。
0936目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:34:55.21ID:AqNB2TXi0
>>935
その製品が日本or欧州製か中華製か分からんが、
令和最新や2022最新とかの中華製なら記載を逆に間違ってる事もあるんじゃないか?
0937目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:09:05.70ID:KOumnYEP0
>>936
国産のデータシートを見ていましたが、自己解決しました。
設定の強(ターボ)で比較するのではなく、同等の消費電力量で見比べたら加湿空気清浄の方がやや大になっていました。
何故加湿空気清浄の最強モードが空気清浄の最強と同じ勢いでぶん回さないのか、という疑問は別に沸きましたが、ひとまずお世話になったのを御礼申し上げます
0939目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:38:10.18ID:ZD9M01Bnd
取るの定義は?

空気中のを少し無効化するだけでしょ
すでにカビ生えてる食品からカビを取り除く効果はない
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:20:17.16ID:ID0fzrfY0
個人的には象印の最新の空気清浄機がプロペラ部分まで簡単に清掃できるつくりなら最強だと思う
なんでプロペラとかを簡単に清掃できるような仕組みの空気清浄機ってでないんだ?
0942目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 09:17:26.75ID:b8HQ9YEh0
>>938
浮遊するカビの胞子は3/1000mm-10/1000mm
つまりPM3-PM10相当だからHEPAフィルターに引っかかるはず
0944目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 15:21:21.95ID:sylMhnWCa
親父がネット通販でAirdogなるものを10万位で買ってきた。けどこれいるの?1空気清浄機を買うなら換気と掃除をきっちりやった方がいいんじゃないって思っちゃう
0945目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 15:27:26.81ID:3eMv0/1y0
花粉やら外の2.5とか換気したらダメなものもあるだろ
0947目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 15:47:29.36ID:/9BBGet8M
パナの空気清浄機ってダイキンのに比べてハウスダスト吸えてなくね?
フィルターの掃除するときダイキンの方は汚れてるのにパナのは比較的綺麗なんだよね
パナは寝室、ダイキンはリビングで使ってる
fvxt90とmck70xを比べての感想
0948目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 15:51:21.53ID:3eMv0/1y0
>>947
とりあえず逆にして運転してからまた来てください
0949目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 18:32:52.18ID:9SPIhV2N0
ダイキンのmck55xとか縦長のやつはカカクや尼で臭いって酷評がパラパラあるけどあんまり良くないの?

今までmck70pていうどっしりしたやつ使ってて問題なくて、新たにスリム型も買おうと思ってたところなんだけど
0950目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 20:52:32.37ID:cmk6bwdg0
四年使ったナノイーの加湿部が壊れたんで日立のNGV90を購入致しました、各稼働部や細部の造り込み、作動音、ワンランク上の質感で満足です。
0954目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:52:14.34ID:i1GzxraVM
日立はコスパシャープより良いですが、新しい加湿空気清浄機出さなくなりましたよね、撤退予定なのか不安になりました。
0956目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 14:16:08.61ID:NEeIEhAa0
ジアイーノをポチる寸前だったがお手入れめっちゃ面倒くさそうだな
脱臭メインで使いたいんだけど手入れが楽なのってどの辺?
0957目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 14:42:05.28ID:xL+TgUjE0
ブルーエア
フィルター交換半年に一回
エアドック
フィルター交換1年に一回
0960目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 16:00:50.17ID:NEeIEhAa0
>>957
初めて聞いたけど楽そうね、でもフィルター脱臭でそんなに長く持つのかな
あー、週イチの水捨て無ければジアイーノで決めたのに

>>958
脱臭機ってジャンルがあるんだな
そっち調べてみるわ
0964目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:30:12.38ID:yZP92jHb0
Xiaomiやっぱりメインフィルター交換するだけ
うちの使い方で約10ヶ月(リビングにあって外出時&深夜停止、Aliexpress2000円〜YahooShopping4000円弱)
0965目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:26:16.53ID:Wuh31tv50
脱臭メインなら以下4つが有名な気がする
富士通ゼネラル プラズィオン
シャープ DY-S01
シャープ退職者がメインのカルテック ターンドケイ
ナイトライド AM1

プラズィオンとAM1を持ってるが、プラズィオンはメンテが超楽だし
交換部品もなくコスパ良いな。
0967目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:19:52.16ID:Wuh31tv50
そういえばプラズィオン、ヤフオクで中古を買って、ダメだったら出品すると
コストは落札時の送料と出品手数料程度もありうるんだ。
実はプラズィオン、俺んち別に臭くないんだよなーっ思いがあり
最近手放したが、買った金額とほぼ同じ金額で売れた。
0968目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:44:56.97ID:NEeIEhAa0
>>965
マクセルも人気みたいな

所でブルーエアは何で支持されてんの?
スレ一読したけどよく分からんかったわ
0969目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:37:00.95ID:Wuh31tv50
>>968
ブルーエアは所有感が満たされるのではないかな?
実際クラシック400シリーズを所有しているがかなり満たされる
家電って感じがせず家具のように主張しすぎないいいデザインだわ
しかし同じブルーエアでも円筒のPureも持ってるけど、これはダメ
0974目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 09:32:08.22ID:/En0eIzWM
ブルーエアの空気清浄機って形状的にハウスダストを吸えるように思えない
クラシックとか排気口デカすぎてハウスダストを吸引できずに吹き飛ばしてしまうんじゃないの?
0975目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 10:22:09.84ID:QATswRlO0
ハウスダストとひとくくりにしているが
何マイクロメーターの粒子のことを言ってるのか、話はそれからだ
0976目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 10:27:52.04ID:kxmxrgwg0
>>974
それが気になるなら600シリーズを買うといいよ
プレフィルターとか吸気を妨げるものが一切ないファンで吸ってから
フィルター越しに排気するから構造だから排気の風速はだいぶ緩やか
0977目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 10:34:04.50ID:jhQWNEXgr
いわゆる日本語で埃ということを言ってるのなら空気清浄機の守備範囲じゃないよね
空中に舞ってもほとんどは同じ場所に落ちて床の上に乗ってるのが埃、掃除機の守備範囲
空気清浄機は1mmの100分の位置という肉眼ではほとんど認識不可能な空気中に常に漂っている微粒子が吸引対象
床に落ちた埃は歩くと舞うので常に床掃除をする必要がある
毎日全フロアを掃除機かけて回るのは大変、しかし今はロボット掃除機がある
ロボット掃除機は空気清浄機埃担当と言えるかもしれない
0978目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 10:39:08.65ID:j2ydTgR0a
>>974
そりゃ吹き飛ばすに決まってるじゃない
むしろ吹き飛ばして舞わせる事が出来る程度の物じゃなきゃ吸い込めないよね
舞ってればいずれ吸い込む
0982目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 17:23:30.65ID:kxmxrgwg0
そういえば富士通プラズィオンはメチャホコリを吸ってた
近くに落ちた髪の毛すら吸い込む程に
脱臭機だが、埃取り機と言って過言ではないかもしれん
0983目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 19:18:07.73ID:m9Tj8fg50
質問いい?
ワンルーム6畳でMA-83Mが安くて気になってるが
製造がやけに古いけど問題とかないよね?
0986目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:18:56.53ID:pIWX5u5f0
>>983
メーカーが部品を製造保管してないかもね。
メーカー保証が切れた後に故障して街の電気屋さんに修理をお願いしても部品が手に入らないからと修理を断られたりする問題は有りうるかも。
0987目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:48:20.71ID:m9Tj8fg50
>>984
そりゃ設計や機能が時代遅れとかいろいろ
>>986
そうか修理はともかくフィルターとか確保しないとな

ありがとうもう少し調べて検討してみる
0991目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 02:31:08.83ID:qN0L0jHD0
デザイン、性能、メンテナンス、OK
価格高い
0992目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 13:11:00.17ID:ctk37mZT0
>>991の言う通り、カドーは「良いものだけど高い」な
付け加えると「競合品に比べて音がうるさい」

総じてコスパはイマイチ
0995目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 14:11:36.77ID:ctk37mZT0
>>993
静音性をどれだけ重視するかは使用環境によっても異なるから
カドーは65畳用もあるしデザインにも拘ってるので、意識高いオフィス用途を狙ってるんだと思う

そういえば象印は静音性だけは大したもの
最近出没してる象印キチガイも「高くてデカくてフィルタ性能も低い代わりに静音性なら負けない」って事実を書けばいいのにな
0996目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 14:34:03.06ID:/ea4/RaY0
ブルーエアガイジが早速象印よりフィルターも静音性も集塵性能もあらゆる点で負けて論破されたからって
必死になっている姿は本当に滑稽で微笑ましいよねw
0997目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 14:36:21.74ID:/ea4/RaY0
今日も涙流しながら小さいフィルターで電気集塵式のポンコツで空気きれいになったわ〜〜って
プラシーボ効果で生きていくブルーエアガイジさんをみんな見守ってね
0999目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 16:14:06.60ID:ns7iXTELa
ブルーエアキチあんなでたらめな比較しててみんなに馬鹿にされてたのに被害者ぶれるから凄いと思う
1000目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 16:44:26.41ID:ctk37mZT0
象印キチガイ成仏してくれ


       象印PU-AA50   ダイキンACM55X
価格      36,800円      30,652円
フィルタ代   6,980円       6,435円
集塵性能   非HEPA       HEPA
適用畳数    24畳         25畳
サイズ(mm) 295x725x295    270x500x270
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況