X



【300L未満】一人暮らしに最適な冷蔵庫 part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa51-Awm0)
垢版 |
2021/08/21(土) 12:58:57.25ID:uEMwdc6/a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、全3行にしてからスレ建てしてください。

主に一人暮らし向けの小・中型冷蔵庫について話し合うスレです。
一人暮らしで300L以上の大きい冷蔵庫を希望する人は

おすすめ冷蔵庫 84台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1628402456/
スレをお勧めします。

★関連板★
一人暮らし  https://rio2016.5ch.net/homealone/
価格コム  :http://kakaku.com/kaden/freezer/
冷蔵庫のQ&A http://www.kvision.ne.jp/~k-tamura/kaden/reizou.htm
★重要★
Q.冷蔵庫がうるさい!枕元でうるさくて眠れない!ワンルームのことを考えるべき!
A.冷蔵庫は本来【台所に設置するもの】として作られています。
寝室に置かなくてもいい生活環境作りは、メーカーの責任ではなくワンルームに住んでいるあなたの責任です。
★その他★
一人暮らしの冷蔵庫の選び方
http://allabout.co.jp/gm/gc/72264/

※前スレ
【300L未満】一人暮らしに最適な冷蔵庫 part32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1626613775/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM4f-HDib)
垢版 |
2021/08/21(土) 13:13:27.26ID:tGE5ypqyM
最近の冷蔵庫はフロン使えなくなってコンプレッサーうるさいけどさぁ、
「寝室に置かない環境造り」って言っても、ホテルや寝室に個人用を置く富裕層向けの冷蔵庫はあるはずじゃん?
そういう「小型だけど静かな高級冷蔵庫」って売ってないの?
2万円とかの安いうるさい冷蔵庫じゃなくてさ
0013目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f89-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 22:48:29.11ID:WMdX93810
>>12
右開きといってるのは、扉の取っ手が右にあるということ?
逆の意味? どっちだろ?
0015目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1fca-xTsL)
垢版 |
2021/08/22(日) 23:35:25.61ID:4AMOeeRW0
シャープのどっちもドア買ったけど失敗した
どちら開きにもできる反面、ドアを締め付ける構造がないんだよな
上下の軸だけでドアの開閉する仕組みだから仕方ないが
冷蔵庫の扉にデカデカと注意書きが貼ってあって
「冷蔵庫の前面を高くして使わないとドアが勝手に開いてしまいます」だとさ
しかも下の冷凍庫のドアしめたら上の冷蔵のドアがちょっと開くしw
0017目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f89-zH/y)
垢版 |
2021/08/23(月) 02:02:21.91ID:DYpWc13a0
壁際の冷蔵庫でドアを開けて、部屋の照明が当たらなくて暗い場合は
100均で売ってる懐中電灯を置いておけば、間に合う。
うちは台所の外とのガラス戸の横だから昼は明るくて見やすいけど
夜は照明が直に当たらなくて冷蔵庫の中がくらい。
物を詰めすぎてるせいもあった。隙間があると冷蔵庫の照明だけで見えるんだけど
0019目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1fca-xTsL)
垢版 |
2021/08/23(月) 08:54:40.83ID:8cgHuoTV0
>>18
マジでショックだわ
スペックだけみるとどのメーカーも同じように見えるけど
こういうデメリットを何でみんな教えてくれないんだよ
この冷蔵庫で猛暑を乗り越えられる気がしないんだけど
0020目のつけ所が名無しさん (JPW 0H1f-lfxy)
垢版 |
2021/08/23(月) 09:16:27.62ID:y3BY45PDH
>>15
どっちもドアって両開きのことならここは300以下だからメーカースレ見た方がいいよ
付け替えのやつ?
どっちにしろ底の手前側にネジ式で高さ変えられる脚がついてると思うし
ドアポケットに重いもの入れたら開いても閉まると思うよ
密閉されてるんだからどこのでも開くと思う
磁石の強弱はあると思うけど
0022目のつけ所が名無しさん (JPW 0H1f-lfxy)
垢版 |
2021/08/23(月) 10:49:44.63ID:c2kU0Xt7H
>>21
ネットで取説見たけど調節脚ついてる
店で殆どの冷蔵庫触ったけど自動で閉まるやつなんかないよ
500Lクラスとかは知んけど
店だとドアポケット空だから冷凍庫閉めたらドアは開くし
磁石なかったらドア閉まったままで固定されないし
あまりにも無知過ぎる
0032目のつけ所が名無しさん (スップ Sd1f-vbqV)
垢版 |
2021/08/23(月) 22:49:42.18ID:aIkFF1VDd
三菱の272lとアクアのsv27と迷っています。

アクアと三菱だったら三菱でしょうか?
0033目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f31-WFAi)
垢版 |
2021/08/24(火) 01:05:54.67ID:ZRWeGFaP0
>>32
幅54で考えてたから三菱と日立で迷って三菱にして満足してるけど
後からアクアもいいなと思ったのは
高さ→電子レンジは使いにくそうだけどトースターが置けたら便利
ドアポケット→下段の奥に薄いポケットがある
チルド室の高さがある

三菱で良かっと思うのは自動製氷の水タンクの場所(チルド室の横幅が狭くならない)
自動製氷の水を送るパイプ?を取り外して洗える
高さがあるから500のペットボトルが縦に置ける棚が1段あってドアポケットに入り切らないものを置けるのが便利

どっちもいいと思うよ
自分の使いやすい方で
0034目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f30-FX3f)
垢版 |
2021/08/24(火) 02:18:27.73ID:RBgZFaS/0
メルカリで三菱D30X買いなさい
オサレな冷蔵庫が安く手に入りますよ
0035目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd9f-NXJJ)
垢版 |
2021/08/24(火) 08:41:03.26ID:lERGMZh8d
三菱 MR-P15F(17F)か東芝 GR-S15BS(17BS)で迷っています
静音性と上にレンジを置けるのが条件で三菱を購入予定でしたが、実際に見ると色が好みではなく、家電量販店で相談すると東芝を勧められました
あと容量についても自炊する予定なので170Lを購入予定でしたが、身内に相談すると150Lで十分と言われます
初めての一人暮らしで1K狭いキッチンでの生活が想像つかないのでアドバイスいただけるとありがたいです
0036目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9fe2-SnXD)
垢版 |
2021/08/24(火) 09:20:53.58ID:2WE6mWlB0
>>35
身長的にレンジの操作に問題がなければ170Lの方を薦める。
170Lは冷蔵室が上に伸びるだけで他は同じ。
もともと物はたいして入らないので、レンジの操作に問題がなければ170Lの方がいいと思う。
東芝の方が背が高いので、三菱はいいが東芝は無理ということもあり得る(東芝の170Lは身長170cm程度以上ないと無理だと思う)。
東芝の冷凍室は狭いので(東芝は冷蔵室が広く三菱は冷凍室が広い)、冷凍するのなら必ず実物を見てから決めることを勧める。
正直、三菱の方がいいと思う。
0037目のつけ所が名無しさん (スップ Sd1f-vbqV)
垢版 |
2021/08/24(火) 12:18:16.87ID:GPQ4Sx6jd
d30xは2ドアですね。
野菜室がないですし、2ドアって使いにくくないですか?
0038目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp73-kWZ7)
垢版 |
2021/08/24(火) 12:23:44.65ID:DLirKGFvp
>>12
同じパターンで無理矢理右開きにしようかとも思ったがシャープの左右付け替えられるやつにしたよ
冷蔵庫スペースが1センチ足りなくて三菱の右開き272リットルが置けなかったのもあるけどw
0040目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f1f-wbgI)
垢版 |
2021/08/24(火) 22:33:24.14ID:kIHDkpJu0
三菱のMR-CX27F、在庫切れ早すぎないか?
まだ8月なのに大手量販店にもうないんだけど。。。
0042目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9fe2-SnXD)
垢版 |
2021/08/25(水) 05:41:03.77ID:ViZZ6/pd0
冷蔵庫が一番売れる季節は新年度の始まる春ではなくて初夏から夏(春は2番目)
暑くなると古い冷蔵庫がぶっ壊れる
ぶっ壊れたら待ったなしで買い換え
最も暑い時期を過ぎたらもう壊れないから来年の春まで売れない
だからそれまでに売ってしまわないと叩き売るか来年まで寝かせておくことになる
0048目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9fe2-SnXD)
垢版 |
2021/08/25(水) 11:21:08.47ID:ViZZ6/pd0
もう在庫がないんじゃないですか?
お盆過ぎたらあまりないですよ。
ある店を探すしかないが、安ければ売れてしまっているから、高い店しか残っていないという可能性はある。
0049目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1fe3-YC+D)
垢版 |
2021/08/25(水) 11:43:00.47ID:VyUBWA+n0
コロナで部品調達が難しくなってるから三菱が一方的に悪いわけではないよ
他のメーカーも品薄になっている
0050目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa63-wbgI)
垢版 |
2021/08/25(水) 12:33:05.38ID:C4rZIkfCa
冷蔵庫って9-10月が底値って情報があって、来月になったら買おうと思ってたのになぁ
騙されたよ
まあその情報もブログと2ちゃん別スレでの書き込みレベルのものなんだけどさ
0053目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa63-Awm0)
垢版 |
2021/08/25(水) 18:38:37.73ID:ubbro9BYa
欲かいて底値ギリギリを狙うから失敗したんだろ

コロナの巣籠り需要で白物家電は爆売れだったらしいからな
メーカーの想定以上に売れちゃって在庫切れたのかもね
半導体不足の影響もあるかも知れないし
工場の停止日数が多くて生産数が少なかったのかも知れないし
0054目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f1f-wbgI)
垢版 |
2021/08/25(水) 19:49:45.39ID:Vz1X4TtL0
>>53
まあね、狙いすぎた自分が悪い
春頃安くて、初夏頃から大きく値上がりしてたから
そこから多少こなれた値段になりさえすれば
底値狙わず、10月まで待たずに9月早々に買おうとはしてたのだが。。。
0055目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f1f-wbgI)
垢版 |
2021/08/25(水) 19:50:32.93ID:Vz1X4TtL0
まあ、今の冷蔵庫も来年まで全然問題なくもつだろうから
来年また考えるか
0056目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd9f-+zBM)
垢版 |
2021/08/25(水) 21:27:53.74ID:P+zHP+imd
初一人暮らしでシャープの152Lと179Lの物どっちにするかで悩んでるんですが、自炊するとしても徒歩5分のところにスーパーがあるんで冷蔵庫ってそんなに大きくなくてもいいですか?
0057目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f96-T33Q)
垢版 |
2021/08/25(水) 21:59:39.40ID:Xz006Tcw0
>>56
数日に1回買い出ししてもいいと思ってるのなら小さいのでも可能。冷蔵だと案外長持ちしないので
冷蔵庫の容量云々以前にそれほど保存期間は長くない。長持ちさせたいのなら冷凍庫のサイズが必要。
0060目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1fe3-YC+D)
垢版 |
2021/08/26(木) 13:11:23.98ID:oJGcCFmK0
オレの愛機、日立の265リットルの3ドア。
パンパンに買い溜めしてた庫内もスカスカになってきた。

今日は残り物処理日。
冷凍保存した豚肉200グラム、じゃがいもニンジン玉ねぎ大各1個でカレー、
残りのピーマン3個で無限ピーマン、冷凍かぼちゃでパンプキンスープを作る予定。

冷凍庫には冷凍したほうれん草やお魚があるので、ネットスーパー買い出しは明後日にした。
配達員の到着を待ってる間、綺麗綺麗に外側も中も(エッチっ!)愛情込めて拭いてあげるんだ。
その瞬間が最高に幸せの時だ。
0069目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1fe3-0Lg1)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:00:50.60ID:oJGcCFmK0
すまんすまん、脱線しちゃった。

カレーは5皿分くらい作るんだけど、初日に2皿分くらい食べて、残りはタッパーに入れて冷蔵庫、ナベに少し残しておいてそのまま冷蔵庫。

ナベの残りは翌日、めんつゆ玉ねぎ油揚げ長ねぎでカレーうどんに返信。

タッパー保存で寝かしたカレーも、数日以内に美味しく頂きます。

デカイ冷蔵庫だとホント使い勝手がGOODです。
0071目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff33-7Mq8)
垢版 |
2021/08/26(木) 21:36:21.10ID:T5r1B4oW0
日立のBF28NAを珍しく店頭で販売している所があったので観察してみた。

シャープの似たようなタイプより冷凍室の使い勝手が工夫されていて、3段あるうち上段はガラストレーで取り出しやすいし、中段も引き出し式ながら90°以上扉を開けなくてもアクセスしやすい塀?の低いプラスチックトレーなのが良かった。

冷気が逃げやすくなっても、1アクションで目的の物を手に取れるつくりのほうがストレスフリー。
0074目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5dca-MAOW)
垢版 |
2021/08/27(金) 09:38:42.96ID:LAb70vUK0
ネット買いで失敗して都内量販店を2店舗回って実物見て東芝GR-S15BSに買い替えた
2店舗とも店員が東芝を薦めてきたのが大きいが、理由もいろいろ聞いて決めた
ちなみにほぼ新品だったシャープのSJ-D15Gは業者がダンボール持って帰って
返品できなかったので中古買取りで4000円で売った。
やっぱり冷蔵庫は自動でバチンと閉まってくれるのが最高だわ
冷凍もシャープと比べてカチンカチンにすぐ凍るし
0078目のつけ所が名無しさん (スップ Sd82-Sc9x)
垢版 |
2021/08/27(金) 18:08:14.95ID:biL5+2syd
三菱の27Fはノジマならあるみたいだよ。
0079目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3de3-4h9J)
垢版 |
2021/08/28(土) 16:59:16.26ID:256wJdXz0
>>71
それ、すごく気になつてるんだけど、どちらにありましたか?
0081目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5dca-MAOW)
垢版 |
2021/08/28(土) 23:18:00.63ID:xjZOyeL00
節電型の中にはあんまり冷えなかったりして冷蔵庫の食品の持ちが悪いのに
ずっと気づかずに使ってる人多いらしいから古くてもちゃんと冷えるなら替えなくて良いと思う
冷気が弱くて冷えが弱いやつよりも、温まってから冷やすまでのサイクルを長くして節電しているような
冷蔵庫のほうが食品が腐りやすいから注意らしい
0082目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa85-Ctl7)
垢版 |
2021/08/28(土) 23:55:47.95ID:zr+3dTUga
>>80
それの電気代って月1000円ちょいだろ(適当w)
今の同じクラス(100L未満)の電気代は年間5000〜6000円、月500円程度
パナの最小冷蔵庫が138Lで電気代は年間8000円、月666円程度

買い替えれば電気代安くはなるけど、月に数百円ってレベルだよ
それでも買い替えて数年で元は取れるし、
霜取りから解放されることを考えれば買い替えがオススメ
0083目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM52-Lrv9)
垢版 |
2021/08/29(日) 01:17:08.11ID:pVKk9H2xM
冷蔵庫1995 →2021まで使って冷えなくなったから買い替えたけど、冷凍庫は冷えてたし多分ヒーターの寿命で冷気系統に霜が詰まったのが致命的に。
当時のは造りはちゃちくなかったし。
103Wから58Wになって電気代相当安くなって驚き。
0084目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa16-YN//)
垢版 |
2021/08/29(日) 05:10:14.74ID:rXhYa/gma
冷凍庫が冷えてたなら冷気循環系統の故障じゃねえかな
冷蔵と冷凍で冷却フィンが別なら霜の可能性もあるが、冷凍の冷気を冷蔵にまわす仕様だと霜ならまず冷凍が溶けると思う
0085目のつけ所が名無しさん (ニククエW 0231-iMr2)
垢版 |
2021/08/29(日) 14:14:48.54ID:YefFOCZ80NIKU
ダイソーで買ったこれが省スペースでなかなかよかった

https://i.imgur.com/4pfKRLD.jpg
https://i.imgur.com/YfgvJEK.jpg

あと前に小さい冷蔵庫の時に使っててここでもオススメしたかもしれないけど
100均のB5のジョイントラック?とトレー復活させたけど使いやすい

https://i.imgur.com/WJImD1F.jpg

ケチャップと味噌が残り少なくて見た目悪いけどw
0089目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp51-ez6T)
垢版 |
2021/08/30(月) 13:58:26.84ID:XipdZOhzp
54センチの冷蔵庫が入れられることが判明し最初シャープの179Lを頼んだんだけど日立の272Lに交換してもらって今日搬入してもらえた。
あと1時間で氷が作れるのが楽しみw
寸法は落ち着いてちゃんと測らないとダメだな…
0090目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3de3-LgdT)
垢版 |
2021/08/30(月) 16:14:29.12ID:jOQuTVZB0
>>89
ウチのレーコちゃんと同じだわ。
毎朝、レーコー飲むのに氷作ってくれるんだわ。
どこでもアイス入れに2回分くらいの氷が入るんで、100均で買ってきた製氷皿も使ってるわ。
0092目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3de3-LgdT)
垢版 |
2021/08/31(火) 09:53:54.94ID:GfdbX6d+0
今日はネットスーパーで食材が届く日だからスッカラカンのレーコちゃん。
リモートの合間に、中も外側もキレイキレイに拭いてあげるんだ。
いつもキンキンに冷やしてくれてありがとーっ、て声に出しながら感謝しています。
0093目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 799d-odzt)
垢版 |
2021/08/31(火) 10:07:55.69ID:pXHn37Du0
アクアの冷蔵庫とアイリスオーヤマの冷凍庫を使ってるけど
アイリスオーヤマが昇天したかもしれん
急に冷えなくなった
購入して1年半なのに
大型冷蔵庫を導入するべきか
0095目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8289-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 11:02:58.67ID:MXOG8IJQ0
小型の冷凍庫は、専門メーカーの冷凍庫がいいかも
アイリスて工場がないからな。
冷凍庫はコロナワクチンの保管用にも使われてるメーカーがあるしな。

アイリス買うのはは便利グッズ止まりだろ
1万円のフライパンセットは最初からこびりついてた(笑)
ドンキの安売りで買ったけど失敗だった 役立たず
0099目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 454c-ZeUB)
垢版 |
2021/09/02(木) 11:10:19.02ID:E9x5GqQm0
キッチンのドア幅をちゃんと測ったつもりが
ドアが90度しか開かないのを失念してた
ドアの厚みの分だけ開口部狭くなるじゃん…
明後日が搬入日なんだが最悪ドア外してもらうしかないなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況