X



【自動化】スマートホーム 14【家電ハック】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4514-yYeb)
垢版 |
2021/09/11(土) 11:29:04.19ID:60Tro12l0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行以上入れてください。

スマートスピーカーの発売によってにわかに注目を浴びてきたスマートホーム
照明、エアコン、カーテン、スマートキー、etc.
自宅自慢、単純なコントロールからIFTTTのTips、ハードウェア、自作プログラム等
まったり進行しましょう

前スレ
【自動化】スマートホーム 6【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1597696153/
【自動化】スマートホーム 7【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1603921463/
【自動化】スマートホーム 8【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1607991467/
【自動化】スマートホーム 9【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1612051143/
【自動化】スマートホーム 10【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1617054007/
【自動化】スマートホーム 11【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1622534938/
【自動化】スマートホーム 12【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1625874134/
【自動化】スマートホーム 13【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1627737210/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0800目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spc5-WEip)
垢版 |
2021/11/02(火) 16:06:41.91ID:yQtUn33ip
>>797
あかりって名前にしてる電灯があるんだけど、これつけると全ての電球つけやがるのでやめた…
あとエアコンはエオリア(機種名)にしてるw
みんなも霧ヶ峰とか白くまくんとかにしたら
0801目のつけ所が名無しさん (JP 0H0b-6cV9)
垢版 |
2021/11/02(火) 16:33:39.03ID:DS4YJCKWH
>>800
うーん、エアコンを制御するのに「エアコン」と言えないのはスマートじゃないよね
あと、家族に対して
これからエアコンを操作するときは「ダイキン」と言うように。
とか無理でしょ。
0805目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7bb9-6jtr)
垢版 |
2021/11/02(火) 18:17:19.34ID:3n4k1IAh0
賃貸だからしょうがない部分もあるけどソフトウェア開発会社なのに恐ろしい程センス無いね
スマート化以外もVPNで会社のPCにアクセスしないとビルド出来ないとか今時無いわ
0806目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spc5-WEip)
垢版 |
2021/11/02(火) 19:19:46.21ID:yQtUn33ip
トラブル紹介記事だからなのかトラブルだらけでわろた
0810目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 495b-48dE)
垢版 |
2021/11/02(火) 23:48:16.74ID:lvVr3xC00
>>807
Alexaは「暖房をつけて」と発話したらその部屋の暖房がONになるの?
0812目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa9d-h6hH)
垢版 |
2021/11/03(水) 00:10:06.44ID:6ODwOcpda
>>808
乾燥機付きの洗濯機に替えた方が早くない?
0815目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9361-WEip)
垢版 |
2021/11/03(水) 01:19:42.00ID:dmsACZCg0
お風呂場洗面台に入ると明かりがつくようにしたかったんだけど防水密閉カバーでは人感センサーが効かないので
脱衣所に人感センサーをつけて察知したらあかりオンになるトリガーにした
無駄に人感センサー三つもあるのでなんか他に活用できるかな
0816目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9123-J4GG)
垢版 |
2021/11/03(水) 01:42:05.32ID:zA7tb+yx0
それ湯船につかってたら明かり消えないか
0817目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f999-aZAH)
垢版 |
2021/11/03(水) 05:45:59.73ID:972CjlHg0
>>815
例えば寝室とリビングの入り口に置いておいて寝室のライト点灯と同時にリビングのライトを消灯
あるいは逆に寝室を出てリビングに来たらリビング点灯寝室消灯というようにリレー式のシーン作るといいと思いますよ
うち5個の人感センサーと3個のドアセンサー、2個の明暗センサーでライトカーテン、TVモニターやカメラのセンサーのONOFFコントロールしています
0819目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b360-BvZE)
垢版 |
2021/11/03(水) 08:26:32.53ID:jpfBIVzW0
>>810
冷房や暖房だとグループ名省略しても動くんだよね
ただ、さっき久しぶりに送風で試したら送風はだめだった、ごめんなさい
今年の春ごろまで送風でも動いていた気がしたんだけど勘違いだったのかもしれん…
0820目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9361-WEip)
垢版 |
2021/11/03(水) 10:11:33.47ID:dmsACZCg0
>>816
オフのアクション設定はしてないから消す時はアレクサに頼むんやで…
>>817
リレーいいね!このアクションが発動したら…とかもできるのかな?
ちょっと色々試してみる
海外でsmart lifeのドアセンサー安いからいくつか買ってみようかな
0821目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-VuM6)
垢版 |
2021/11/03(水) 10:33:51.47ID:WxK6ovEZd
>>808
ラクなのは電力モニタ付スマートプラグかな
後はうまくいくかしらんが振動センサーとかリードスイッチ式ドア開閉センサーでもモーターの回転を拾えるかもしらん
他にはクランプメーターみたいに電源ケーブルに取り付けて一定以上の電流が流れるとオンになるリレーがあるので、そのリレーにリードスイッチ式ドア開閉センサーをバラしてくっつける(リードスイッチの代わりにリレーがオンになると導通するようにする)とか
0822目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9361-WEip)
垢版 |
2021/11/03(水) 11:49:20.32ID:dmsACZCg0
定型アクションにしたらいちいちつけてとかオンとか言わなくて済むことに今更気づいた
0823目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b330-amhC)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:24:01.23ID:lp2WkEOS0
よくわからんが、スマートリモコン側でエアコンのオートや送風のシーン作成しといて、アレクサの定型アクションでトリガー「エアコンつけて」でオートのシーン実行、「送風にして」で送風のシーン実行じゃダメなん?

そういう話じゃなくて?
0826目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b330-amhC)
垢版 |
2021/11/03(水) 13:41:48.29ID:lp2WkEOS0
うちでは、「行ってきます」も「おはよう」も、定型が優先されてるけどな(「ゲームにして」はダメだった)
たまに変な動きしたり、特にアマゾンミュージックの曲(プレイリスト)指定とかはシビアだったりするけどね

ましてや今はトリガーのワードを複数指定できるから
「エアコンつけて」
「エアコンをオンにして」
みたいに、自分が言いそうなこと全部設定しとけばいいし
0832目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7be3-x+Gm)
垢版 |
2021/11/04(木) 00:21:58.95ID:zp38sSkJ0
>>827
自分でスキル作成すれば、できるやも
0833目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b360-BvZE)
垢版 |
2021/11/04(木) 07:49:29.64ID:Rrd60zLj0
>>830
おやすみって話しかけたときにその場所に応じて違う家電を操作したいって感じだからそれだと対応できないんだよね

>>832
たしかスキルでもどのデバイスから命令されたかは取得できなかった気がする…どのアカウントで実行されたかは区別できるんだけど
勘違いしてたら申し訳ない
あとスキル名を言わないといけなくなるのが難点かな
0834目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b360-BvZE)
垢版 |
2021/11/04(木) 07:53:19.58ID:Rrd60zLj0
>>831
実装自体は難しくなさそうなのにね。設定項目が増えるとアプリがごちゃごちゃしそうってのはあるけど…
Alexa Unlimitedみたいな有料プランでもでてくれば痒い所に手が届く様になるのかな
0837目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 51b5-0kWH)
垢版 |
2021/11/04(木) 12:24:22.92ID:KQZH2SRO0
10日ぐらい前に話題になってたTP-Linkのプラグがアレクサから操作できない問題
今見たら勝手に治ってたよ
0838目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMcb-JAsp)
垢版 |
2021/11/04(木) 20:39:26.50ID:+AKt9mOTM
bot買ったんですがアレクサで詰みました
オンとオフでボタン分かれてbot2つ運用する場合はどうしたらいいの?
「○○オン」と「○○オフ」の場合定形アクション組んでも、
「○○オンにして」だと
アレクサに「○○オンと○○オフのデバイスがありますがどちらですか?」って言われちゃう
「○○オンをオンにして」なら行けるんだけど

こういう場合はどうするのがいいんでしょうか?諸兄方のお知恵をお借りしたいです。
0839目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb83-w8R+)
垢版 |
2021/11/04(木) 22:17:00.64ID:ip0gxPl40
>>838
googlehomeに乗り換える
0840目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp79-IDru)
垢版 |
2021/11/05(金) 08:03:01.59ID:CTq6ZfCsp
どうしてもうまくいかない時は名前変えるといいよ
頻繁に名前変えると全く動かなくなる時あるから登録こして最初からやる
0841目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp79-IDru)
垢版 |
2021/11/05(金) 08:23:51.06ID:CTq6ZfCsp
こしてじゃなくて消して
0842目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 328a-A6I8)
垢版 |
2021/11/05(金) 08:54:21.40ID:EitYSPla0
スイッチボットのアプリアプデしたら
ウィジェット消えたわ
ウィジェットからシーン登録した家電操作してたのに

とりあえずイフトのボタンウィジェットで操作可能にしたが
アプデでウィジェット使えなくなるとかあほなの
0843目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp79-IDru)
垢版 |
2021/11/05(金) 09:55:22.59ID:CTq6ZfCsp
使ってなかったけど確かにウィジェットないな
0844目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp79-IDru)
垢版 |
2021/11/05(金) 10:10:32.10ID:y2IbtKdQp
これらって2.4域使ってるはずなのにアプリでWi-Fiチェックすると5GHz枠に接続してんだよね…どう言うこと?
もちろん登録時は2.4の方選択してる
ちなみに不具合はなかったのでそっとしといてる
0845目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp79-IDru)
垢版 |
2021/11/05(金) 10:12:28.01ID:y2IbtKdQp
あ、でも今調べたら登録時に携帯のWi-Fiを2.4GHzに切り替えるの忘れてる…
0847目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp79-IDru)
垢版 |
2021/11/05(金) 14:21:54.00ID:y2IbtKdQp
AmazonもSBもsmart lifeもみんな使いずらい
しかも全部入れとかないとあかんとか無理
0850目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 76b9-t6g7)
垢版 |
2021/11/05(金) 14:54:20.60ID:z0NR5U+e0
Googleは強力なUX部隊いるしな
エンジニアもUIに拘り持ってるタイプ多いし
AmazonはSier気質のエンジニアが多いから体験より機能と利益優先だからUIヘボくてしょうがない
0851目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8264-H2rd)
垢版 |
2021/11/05(金) 23:18:46.51ID:zV5WdTU20
>>838
botがswitchbotの指ロボという事なら、

1.switchbotアプリのシーン作成、実行は手動設定、アクションは指ロボット押す、
  をオンとオフでそれぞれ作る。

2.アレクサの定型アクション、ワードは自分が命令したい言葉、アクションを
  スマートホーム、シーンをコントロール、で1で作ったシーンを選択。
  オンとオフそれぞれ作る。

端折れば2はやらなくても「シーン名+つけて」で動くけど、それだとオフの方が
「〇〇オフをつけて」って変な命令発声になる…。

家で似たようなケースはこれで回避できたけどどうかな?
0852目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW de20-pZ0/)
垢版 |
2021/11/05(金) 23:44:51.79ID:XvcVVtel0
wifi 式の壁スイッチを初めて導入してみました。
スイッチの設定をしたところリレーの設定項目があったのですが、使い方がわかりません。オン、オフ、最後の状態を維持が選択できるのですが使い方が?の状態です。使い方紹介しているサイトってあるのでしょうか
0856目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5e1c-7Rex)
垢版 |
2021/11/06(土) 08:14:34.75ID:tMg9WHrT0
SwitchBotに詳しい人教えてください
SwitchBotのスマートホーム 学習リモコンと温度計を購入して15度以下になったらエアコンをONしたいと思ってるのですが
アプリのシーン設定の条件やアクションの選択肢に温度計が現れません
デイバイスとしてはホームに登録されていて温度も読み込んでいます
温度計設定のアラート設定もしてみたのですがアクションを連動することは出来ませんでした
0857目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 09a8-rgsq)
垢版 |
2021/11/06(土) 08:48:08.15ID:/rbhV7If0
>>856
普通にシーンのトリガー選択肢に温度計出てくるね。
ファームウェアアップデートとか登録し直しとかしか思いつかないかな。
0858目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f6e3-IqX9)
垢版 |
2021/11/06(土) 08:51:53.63ID:MmKBKSh50
SwitchBot appのシーン登録の条件に温湿度計がリストひ出るはずだけど
SwitchBot Hub(mini)も購入したんだよね?
https://i.imgur.com/mV9aPjn.jpg
0864目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 328a-A6I8)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:50:34.89ID:KnAHWTJB0
>>842だがスイッチボットに問い合わせたら返事きた
iOS14で問題なく動いてますと書かれてて
は?最新はiOS15.1やろが、はよ対応せい!
って返信しておいたんだが、今ウィジェット確認したら
ウィジェット復活してた

スイッチ!ボット!スイッチ!ボット!
尼ブラックフライデーで追加購入するわw
0865目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 328a-A6I8)
垢版 |
2021/11/07(日) 10:06:20.92ID:KnAHWTJB0
スイッチボット製品追加購入するとか書いたが
プラグで電源制御したい家電が複数あって
メロスの電源タップ気になってる

スイッチボットはhomebrigeで純正ホームアプリに連携してるが
温湿計(スイッチボット製)の精度が悪く純正ホームのオートメーション微妙そう
イフトでスイッチボットの湿度トリガー
メロス電源タップオンオフのオートメーション組めるだろうが
スイッチボットのプラグ買った方がスイッチボットのアプリだけでいける
どっちを買おうか迷う

というか、メロスにするならウィジェットは
イフトのボタンウィジェットで一覧表示した方が見栄えいいから
スイッチボットのウィジェットも別にいらんな、、
0866目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a99d-xI6A)
垢版 |
2021/11/07(日) 10:24:03.05ID:Au3GyBHP0
>>865
オートメーション関係はHome.appを使わず、Eve.appなどのサードパーティ製を使うと細かい設定ができますよ
0869目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 328a-A6I8)
垢版 |
2021/11/07(日) 10:43:29.93ID:KnAHWTJB0
>>866
お!ありがとう
早速DLしてみたがスイッチボットの温湿度計もきちんと表示されてるな
別メーカーの追加は少し不安があったがこれなら加湿器制御問題なくできそう
メロスにするわ

>>868
対応はええな
スイッチボットやるやん
0871目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5261-eHEF)
垢版 |
2021/11/07(日) 11:49:28.66ID:VkTjThmi0
>>864
なんか興奮しててわろた
0872目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5261-eHEF)
垢版 |
2021/11/07(日) 11:50:43.92ID:VkTjThmi0
欲しいところスイッチボット追加しすぎてアホみたいな家になりつつある
でも全ての物理ボタンにつけたい…
0876目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f54f-A8Ax)
垢版 |
2021/11/07(日) 20:00:09.28ID:0JFupF3b0
内部にリレーを使ってるから始動時に突入電流の大きい機器を使ってるとだめになるんだと思う
昔ながらのパナソニックのタイマースイッチには繋ぐ機器の消費電力の目安が書いてあって
ヒーター系は大丈夫だけどモーター系や照明器具は
より消費電力の小さい機器にしか対応してないってなってるね。
100Wもいかないヒーターなら大丈夫
0877目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr79-R5N9)
垢版 |
2021/11/07(日) 21:18:11.53ID:M/zcCxQBr
スイッチポットのリモコンの届きがわるいのでスイッチボットハブミニを追加しました。
この追加したハブミニに元からあったハブミニに学習させたリモコン内容をコピーすることできますか?
0878目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5261-IDru)
垢版 |
2021/11/07(日) 21:27:23.24ID:VkTjThmi0
>>875
電気毛布最大にして布団に挟んだまま一日中だと
かなり発火しそうな温度になるよ
私はプラグに電気毛布のコンセント入れてる
電気毛布のオンオフってだいたいスライダー式だから朝起きてベッドから出る時思わず入ってしまったりする時ある
0880目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacd-92u+)
垢版 |
2021/11/08(月) 12:04:19.75ID:0IOZOWXVa
電気毛布はONにするの在宅中だし問題ないだろう。
消し忘れ防止にも役立つし。
火災の原因とか言い出したら扇風機だろうがエアコンだろうが全ての電化製品は火災の原因となる可能性があるから何も使えない。
そもそもスマートプラグだろうがスイッチ付きの電源タップだろうがそれ自体に発火のリスクがある。
0881目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f6e3-IqX9)
垢版 |
2021/11/08(月) 13:27:02.89ID:CRkt5irM0
>>877
コピーも移動も無理っぽい
持ち運びできる扇風機を別の部屋で使う為に移動先のHub miniにゼロから学習し直したもの
それこそ、Hubの数だけ学習させないとダメ
SwitchBotサーバーに機器情報あれば楽なんだけど
(同じ中国製家電ですらカバーしきれてないからね)

同型のエアコンとか可搬性家電対応に機器情報の複製作れれば便利なのにね
開発者達はワンルーム住まいなのかな?w
0891目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5196-fzNg)
垢版 |
2021/11/08(月) 20:56:26.28ID:A88AEkEE0
>>888
確かに元々あるリモコンはボタン1個しかなくて段階的に暗くする奴なんだけど、Switch botに登録したらON/OFFが一発で出来るようになってラッキーって思ってた
しかし一発でできないこともちょくちょくあってよくわからん…
0893目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 76b9-/j55)
垢版 |
2021/11/08(月) 22:55:15.26ID:yuljzoU60
>>887
Home Assistantで出来るよ
クリックでオンオフトグル、ダブルクリックとトリプルクリックで照度、色温度、RGBモードに切り替え、回転で各値増減みたいにしてる

あと難易度若干上がるけどSwift、C#書ければMac、Winのボリューム変更したりPCコントローラーにして色々出来る
0895目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 76b9-/j55)
垢版 |
2021/11/08(月) 23:35:24.84ID:yuljzoU60
>>894
Home AssistantはAppDaemonからmqttイベントlistenすればSymfonisk操作する度にイベント発行されるから後はよしなにコード書くだけ
LEDメーカーによって微妙にパラメータ変わるけどやる事は同じ
あと言うまでもないけどZigbeeのUSBドングル必要

Mac、WinもzigbeeクライアントライブラリあるからHAのmosquitto鯖に接続してしてmqttイベントlistenしてシステムAPIからごにょごにょするだけ
https://github.com/emqx/CocoaMQTT
https://github.com/chkr1011/MQTTnet
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況