X



灯油の値段に一喜一憂するスレ30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:04:33.17ID:WjV7gQ4TM
当スレはネトウヨのコピペ連投をお断りしています。

オカモトセルフの販売価格情報
https://okamoto-self.com/shop_search
ただし東北・北海道〜埼玉県のみ

ガソリン価格比較
http://gogo.gs/
全国 灯油(店頭販売)販売価格情報
http://oil-stat.com/kerosene_shop.html
全国 灯油(配達販売)販売価格情報
http://oil-stat.com/kerosene_delv.html

 
前スレ
灯油の値段に一喜一憂するスレ29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1612505875/
0900目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:40:24.04ID:5dFs4L9l0
関東の平地辺りたら
無いなら無いでなんとかなるだろ
着込んで毛布くるまってれば
0901目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:42:45.36ID:7zmLH1rKM
と思ったが、体が冷えて弱ったところに新型コロナ感染からの重症化で死ねる
0902目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:57:04.30ID:ciz3OvL90
寒さに弱いペット飼ってるからいつでも石油ストーブ使えるよう毎年灯油20リットル保険として買ってる
0903目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:39:26.12ID:F72t/zSMd
広島はついに18リットル2000円突破しました
0906目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:48:52.68ID:5EMofGds0
まあそういうわけで、来月引っ越しで今より断熱のいいところになるから捨てようと思って転がしてあった灯油ファンヒーターに火を入れた
冬の本当に寒い時期にしか使わない、災害用としての側面も考える、となると、ファンヒーターじゃなくてアラジンストーブみたいなやつとか反射式のにしないとダメだよな
0907目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:08:56.98ID:4IGVJvgb0
古い団地のエレベーター無しの最上に住んでるが灯油運ぶのきついよ。業者は運んでくれないし😿
0909目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:25:42.73ID:pRkzSsu3M
団地に住んでいたときは都市ガスファンヒーターを使っていた。
公団住宅は各部屋にガス栓があったので、その点は便利だった。
台所にはコンロ用とは別に炊飯器用のガス栓も有ったし。
0910目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 05:37:47.88ID:ZHpjXI9Z0
ご近所でガスファンヒーターを数台使ってる家ある
コスト的にはどうなんだろう
0911目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 05:54:11.13ID:wFaEm7Zh0
名古屋はスタンドに買いに行っても、灯油屋に配達頼んでも価格変わらんから配達の方がいい。
0914目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:56:18.75ID:z74YXvIq0
避難所行くからいいんじゃねーの
0915目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:45:54.25ID:LZEQQqTX0
北関東 ガソリン(会員価格)154円/L
      灯油 1746円/18L  少し安くなって良かった。        
0918目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 14:13:38.23ID:MWq8J2Zr0
完全水没とかならいいんだけど、中途半端な災害は速攻で火事場泥棒がやってくるからな
日本人だけの時代でも横行してたが、今はシナチョングエンetcが跋扈する土人ランドだから、
可能であれば自宅で籠城したい。
ペットがいるとさらに難易度上がる
0919目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 15:05:16.70ID:s7445VprM
家は過去災害で食料備蓄あったから4日くらい籠城したけど
避難所いくとメシやら何やら全部無料だから行ったほうがいいぞ
0920目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 15:14:43.22ID:wIvpIjVbM
避難所では食料が無料なのか
つーことは災害が起きるとホームレスが狂喜乱舞しそうだ
0922目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 15:43:55.43ID:K4vywbeO0
ENEOS 卸売り指標価格 改定

12月16日〜22日
 
現行比 全油種 + 2.5 円 上げ

仕入れ原価 (税抜き)

ガソリン:122.8円
灯油・軽油:71.5円
0925目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 17:00:53.23ID:HQKbeeDT0
どこ県?
0926目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 17:48:40.11ID:z74YXvIq0
>>917
暖房入れてくれるだろw
0927目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 18:32:30.32ID:BYwUDw7F0
>>926
体育館みたいな所は天井高いし、ドアや窓が多くて解放されてたりすると寒い
冬の体育館で朝礼する時、寒かったじゃないか
ストーブなんて壁際の教職員の傍にしか置かれてなかったし
都会の富裕層の子が通うような私立校の体育館なら違うのかな
0928目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:02:58.68ID:MWq8J2Zr0
>>926
空気は全部上に行く。建物としては風は遮断してくれるけど断熱した箱としての機能は無いに等しい。
なので、ストーブの近くにいる人だけ輻射熱でちょっとあったかいだけだと思う
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:17:15.39ID:QOc/C81LM
そして新型コロナ対策と称して換気した冷たい外気が
床に溜まって避難民の身体を容赦なく冷やしてくれる…
つまりそういう事ですね
0930目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:21:12.66ID:EAuYqqjXr
取り敢えず近い内に買いかな
エネオスに釣られて他も上がると困る
コストコ85円位では会員費入れると微妙だね
0931目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 20:59:54.83ID:80egMn0/d
>>925
普通の人は何県?と言うんだけどw
0932目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:05:48.63ID:BYwUDw7F0
>>931
何処の中学?をドコチュー
同じ中学をオナチューと言う世代なんでは
ねらーにしては若い世代と思われる
0933目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:56:47.55ID:wTllc65NM
猫を飼え
添い寝しろ
0938目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:02:46.06ID:Z00SFUigM
過剰なら在庫処分で少しは値下げしろよ
0939目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:15:09.33ID:sV9rLQl2M
ガソリンスタンドって民営化してるから価格競争が起きて店によって値段が自由に
決められるけど、全部国有化して一律統制価格にしたら安くて変動も抑えられたり
しないかな、利益が出た時はプールして赤字の時はそこから使って足りなければ
国の予備費から補填したりして
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:44:18.97ID:xSxx4W7Q0
>>936
それ、販売鈍くっていうけど、価格が高いから皆さん買い控えしてるだけなんじゃないかと

連投すみません
0942目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:51:08.92ID:wwUkfmDH0
談合で吊り上げたから買い控えが出てる
一部が電化になったりしてさらに自分の首を絞めていく感じ
トイレットペーパーがない!!!と同じ
0945目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 10:44:36.83ID:gdJ1FWI40
本当に過剰なら価格で示してくれ
0951目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 14:04:47.96ID:u7FjaYqE0
灯油買うのやめようぜ
買うから値上げするんだよ
原油安い時だって大して値段下げなくなったしな
5年くらい前は1100円前後で買えてた時もあったのにだ
一切の購入を控えれば販売所は安くするか潰れるしか無いんだからな
俺は今ある50Lの灯油で今冬は乗り切る事にした
そして来年からは違う暖の取り方で対処するで
0952目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 14:15:11.93ID:TME3OhQ3M
何十年も前なら灯油の代わりに石炭を使うという選択肢もあったんだけどね…
うちは灯油が使えないと生活が成り立たないので厳しい
給湯器も灯油だし、ガスは集合プロパンだから契約していないし
0953目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 16:45:28.21ID:Q3ReKSzpr
コストコの場合なんだけど基本的にその地域の相場に合わせてる様なので、他の地域のコストコより高いじゃんとなってもそう言うものなのでどうしようもない
他の店が頑張っている時は高い場合もあるし何とかpayの還元の場合はスタンド等がいい時もある
それで買い控え等を考慮して多少値段がさがっても都道府県ごとの最安値には達しない所が最安値に達しない範囲の値下げって可能性が有りそうだから今回は近い内に購入すると思う
次の時に85円を下回るといいんだけど
0954目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 16:57:34.80ID:u7FjaYqE0
灯油が高騰してる原因は
他のエネルギーが高いから比較的安価な灯油使う家が増えてきたせいだな
風呂も給湯もと、全部灯油とか使ってるケチ臭い家は改めるべきよ
電気ガス高いのは分かるけど灯油に集中したら灯油も電気ガスと変わらんコストになってまうぞそのうち
0955目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 17:00:32.79ID:8KT/CX970
>>933-935
猫やペットはダメ
添い寝してくれてもくれなくても人間よりはるかに短い寿命なので、ペットロスのダメージがデカ過ぎる
うちのカーチャンそれで大変なことになってるよ
0956目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:28:53.51ID:uWjGfGXLM
40歳とか50歳とかある程度の年齢になった人は
自分自身も含めて不老不死なんてあり得ないんだから
動物がいずれ死ぬのは当たり前で仕方ないと割りきれるものだと思うけどな

そのカーチャンはその点どう考えて動物を飼っていたのだろうか
何も考えず安易に飼っていたのかな
0958目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:18:51.10ID:yajHi6eAa
ペットロスは辛いな 「今までありがとうな、次のヤツも宜しく頼むぜ」と言われてる気がして全力で奉仕してるわ
0960目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:51:07.85ID:noEHk9HzH
>>959
ちょっと早い気もするけど乙ですっ!
0961目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 22:22:17.88ID:ovLNV/h+0
うちは高齢者がいるから朝だけはエアコンでは力不足なので
さっき買ってきたが…高いなあ
都内23区スタンド@118で18g2124
セルフじゃないのでいつも高めだけど…
さすがに2000超えると高いわ
0964目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 22:55:50.96ID:ovLNV/h+0
徒歩10分圏内だとそのスタンドしか無いんだわ
前は徒歩5分のところに燃料屋さんがあって電話1本で届けてくれたけど、3年前にタンクを新しくしないとならなくて
タンク換える費用が出せないしで辞めてしまったんだよね
近くに巡回車も来るには来るけど路地に入ってこないので
いつ来てんのか分からないんだわ

子育て世代に10万円配るぐらいなら
こういう燃料屋のタンクの取り替えの補助金を出せよと思うわ
ホント糞政府
0966目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:01:55.85ID:uSKJQ9wiM
>>961
東京ガスだったらガス料金が安いんで、ガスを導入できるならガスの方がいいかもね。
灯油1Lの発熱量は37MJで、ガス1立方は46MJ
灯油1Lとガス0.8立方が同等で、東京ガスは立方約135円だから灯油が108円超えるならガスの方が安い。
ファンヒーターなら灯油はヒーターの電力もかかるしね。
0968目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 02:42:49.60ID:Al21ODrK0
ずっと添い寝してたのにペットロスと無縁なうちのかーちゃんみたいな人もいるので
人それぞれ
0970目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 07:57:48.58ID:Fftwh9KG0
>>966
なるほどね
ただ、ガスは使う量によって単価が変るのと、基本料金が別途かかるから
ざっくり灯油110円と同等と憶えておこう。
ちなみにウチの都市ガスは165円もしやがるのに気付いた。
0971目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 08:06:51.66ID:aPcnHKuv0
都市ガスだったらな〜〜ガスファンヒーター使えるんだけど。灯油に比べて、高いかも
しれないけど、給油の手間がいらないし、点火が速いので早く部屋が暖まる
0972目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 08:28:59.98ID:wRfsr8rWM
そのかわり都市ガスのファンヒーターは多量の水を発生するので湿度が上がる
それが嫌でうちでは除湿器を併用していた

あとガスファンヒーターは故障しにくいような気がする
恐らくガスは燃焼後の燃えカスが皆無だからと思われる
0975目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 11:17:47.97ID:KoxB2e9X0
>>972
そんなに湿度上がるのか
うちプロパンガスエリアでガスのファンヒーター導入ためらってたけど、エアコンや石油ファンヒーター使用中で
加湿器使っても湿度上がらないんだよね加湿器の手入れは面倒だし、電気代もそれなりに掛かる
灯油タンクの持ち運びや給油もキツくなってきたし、ガスファンヒーター購入検討しようかな
0977目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 12:43:33.65ID:qbwWN6wLM
>>975
灯油が燃焼すると水と二酸化炭素がほぼほぼ1:1生成
プロパンガスは、4:3
都市ガス(メタン)は、2:1

都市ガスは水の生成量が特に多い
(数値はモル比=分子数比≒気体での体積比)
0978目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 13:31:54.02ID:GM7KI24Nr
ガス器具を使う家庭ではガキのぜんそくが多いという結果も出てるのでクソガキを育ててる人らは吟味されたし
灯油でも同じだと思うが成分の差があるのかな
0979目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 13:54:33.25ID:xqQZszbE0
ハクキンカイロみぞおちに当ててるとあったかいんだけど、喉がじわっといがらっぽくなる
人によるのだろうが、呼吸器に不安がある場合は不確定要因はなるべく排除した方がいいかもしれない
0981目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 15:19:01.54ID:GYTjLVXr0
子供の頃喘息だったけどホコリが舞うと終わりだからオイルヒーター家にあったな
0989961
垢版 |
2021/12/17(金) 19:20:58.16ID:ada57TkJ0
詳しく教えてくれてありがとう
うちで使うならガス工事しなきゃならないので
ガスファンヒーターと合わせてかなりの出費になるので
来シーズンも灯油の価格が高いなら考えてみるわ
0990目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:35:20.66ID:FUUkdkN70
ガスファンヒーターは固定位置で使うなら便利だけど
石油ファンヒーター程移動が簡単ではない
後コンセント部の劣化でガス漏れ注意
ガス漏れ検知器は必ず付けるように
0993目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 20:06:24.49ID:K4SyHOhNM
>>992
アパート住まいの時はプロパンでめっちゃ高かったから戸建てを建てるときに給湯器がちょっと高かったけど灯油にした
ただ灯油だと温まるのが遅いから冬場とかはシャワー使えるまで時間がかかるのがちょっとね
0994目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 20:07:00.53ID:UVcA/xPk0
キッチンはIH、風呂と給湯はプロパン、暖房は灯油
まんべんなく使ってるおうちw
分散してるから大してかからん
IHはドンキーにあるような100Vの簡易じゃなく200Vのだからパワー凄まじいぞ
お湯はガスの3倍の速さで沸く
0996目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 20:59:50.71ID:D6FVTm7OM
うちは暖房は灯油、給湯も灯油、
ガスコンロはカセットコンロでガスの契約はしていない。
冬場は石油ストーブの上で鍋料理してガス節約。
ただし今シーズンはエアコンの暖房も活用して灯油節約。
節約節約。
0998目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 21:27:50.56ID:FUUkdkN70
オール電化だから基本電気のみ(ガスコンセント無し)
23時〜7時までは-70%だからその時間でお風呂とかのお湯とかが準備される
平日の10時〜17時は割高+15%だからその時間の暖房は灯油を使うようにしてる
あと通電制御型蓄熱式機器割引がある
その他の時間は-10%
あと(基本料金+電力量料金)から10%OFF
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況