ビートウォッシュのパルセーター(洗濯槽の底の羽根)は今年から大幅に変わったよ、良し悪しは情報少ない
パナのパルセーターかき混ぜは良さそうだが、いまだにベルト駆動らしい?と脱水弱いのとパナ定価販売は高い
東芝のは普通みたいだから何とも。電気代が高い、糸くずフィルターのごみ捨て方法いまいち、銀ビーズの布が汚れで詰まる、のはあるみたい。

以前のパルセーターは、節水重視で、少ない水でこすり洗いするタイプなのかも
こすり洗いするから汚れ落ちやすいが生地も痛みやすいとかね
水を混ぜたりには向いていなさそうな形状な感じするよね

>>943 上蓋にアクションカメラやライトを取り付けて撮影したりしてるみたい。
あとは特殊な方法でフタをあけたまま撮影するとか?危険なのでやらないほうがいい。
>>944 もしかしたら吊り棒が1本ぐらい外れてるとかないかな?水平設置とかも。
水量マックスではなくて、1〜2段階上げるじゃだめなの?(取説によると機種によっては自動で水量増やすのもあるみたい?)
においもどりは、お湯で下洗いとか、洗剤を変えてみるとか。
脱水は暴れないからわからない。水が通りにくいとか防水機能などがある服だと暴れやすいみたい。

>>946 マグネシウム洗濯のやつ効果なし?な何か消費者庁から言われてたなw