X



SwitchBot Part 3 【IPあり】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (スップ Sd03-P/W1 [49.97.24.215])
垢版 |
2022/02/03(木) 09:09:29.05ID:17+e76Eed
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑一番上に「!extend:default:vvvvvv:1000:512」を 3行コピペしてスレを立ててください(荒らし対策の為)。

SwitchBot(卧安科技(深圳)有限公司)のスレです。
次スレは>>980が立ててください。

※過去スレ
SwitchBot Part 1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1637014332/
SwitchBot Part 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1640660544/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0008目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Sae3-dw97 [111.239.181.114])
垢版 |
2022/02/03(木) 12:57:39.44ID:Gf5y73m3a
こっちが本スレか。
>>1 乙
俺は照度計出して欲しいなぁ。
0009目のつけ所が名無しさん (スップ Sd33-P/W1 [49.97.15.251])
垢版 |
2022/02/03(木) 13:08:21.53ID:AEmHWeAkd
惜しいの色々あるよね
プラグは電力トリガー実装してほしいし、温湿度計+はそれこそ照度計足せばよかったと思うし、むしろ液晶なしの温湿度計ミニがあってもいいし

あ、前スレでロックについて教えてくれた方々ありがとうございました
0011目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 932d-Scxy [157.107.78.70])
垢版 |
2022/02/03(木) 14:12:34.29ID:0ttV177x0
>>7
色々トリガーにしたい
スイッチがオンになったらとか…
なんでトリガーに選べるものはセンサーのみなんだろ
0012目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7b92-g+qu [39.110.152.97])
垢版 |
2022/02/03(木) 17:05:40.12ID:bnY7O8nX0
初心者です。

赤外線リモコンの代わりに使えるスイッチボットを買いましたが、
東芝テレビリモコンはカスタムで使えるようになりましたが、
Fire Stick ができません。

メーカーサポートへメールしてもシカトされていて困ったいます。
電話対応窓口はないようです。
0013目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 932d-Scxy [157.107.78.70])
垢版 |
2022/02/03(木) 17:25:52.71ID:0ttV177x0
Fire stickのリモコンは確かBluetooth
アレクサ経由だと声でつけたりできるよ
0015目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0be3-Mno7 [121.111.148.16])
垢版 |
2022/02/03(木) 17:45:20.03ID:5jkYpUT/0
ロックについてきた開閉センサー用磁石を再セットアップする方法ないのかしら?
再校正してもロック本体の動作設定しかやり直せなかった
0016目のつけ所が名無しさん (オッペケ Src5-yNnR [126.255.118.76])
垢版 |
2022/02/03(木) 17:58:00.86ID:qbK16shxr
>>14
2017だけじゃなくどの世代でもFireTVのリモコンはBluetoothだよ
FireTVをスマートリモコンで操作したい理由は何?

・スマホから操作したい
→Fire公式のスマホアプリがあって、そこから操作できる

・音声操作したい
→Echo買うといい
ただしEcho単体だと今度は東芝のテレビが操作できないから買い替えというより、echoとswitchbot hubを組み合わせて使う

・タグとか開閉センサーとか人感センサーとかセンサー系のSwitchbot製品とFireTVを連動したい
→無理。赤外線リモコンじゃないリモコンに対応したスマートリモコンは皆無
0022目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 69b5-zEdR [180.11.131.19])
垢版 |
2022/02/04(金) 00:11:53.77ID:DivMDRvf0
赤外線だと思ってたということは
毎回FireTVStickのリモコンをテレビに向けて操作してたんかw
0023目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 932d-Scxy [157.107.78.70])
垢版 |
2022/02/04(金) 07:59:52.56ID:gFm6GElB0
あーそうかBluetoothだから関係ないのか
ボタン押してアレクサに指示する時も水平にしてたわw
やりにくいなあって思いながらw
0025目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6939-QcDx [180.52.203.45])
垢版 |
2022/02/04(金) 12:04:29.37ID:7ib7qnZ50
こっちか。
何か不安定?
0027目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6939-QcDx [180.52.203.45])
垢版 |
2022/02/04(金) 12:29:35.07ID:7ib7qnZ50
おっ安定した。
何だったんだろう…
0029あばらんち (ワッチョイW 136c-m57Z [59.190.14.249])
垢版 |
2022/02/04(金) 13:53:25.63ID:uO4C1Eci0
>>28

わたしはSwitchbotロックユーザではありませんが、そこを重視するならリモコンやカードキーも対応済みのQurioロックがよいです。
ただし本体にくわえてリモコンやカードに対応するための追加機器、リモコン6千円、カード2千円のように非常に高額になります。

子供が壊したりなくしたりした場合のコストリスクが悩みどころかと。

switchbotロックもそのような対応がされると思いますがかなり先になるのではないかと予想します。

ちなみにわたしはsesame4ユーザで自己流リモコン対応しています。
0031目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 49bc-3sm5 [222.230.79.149])
垢版 |
2022/02/04(金) 20:19:57.68ID:jmQ/5kLX0
Amazonに温度計プラスの商品ページあるのね。
取り扱いなしになってるけど、価格はkeepaで見ると2,481円、サイズアップ、快適度の顔マークといろんな置き方対応以外に性能面の向上がないと買い替え欲はあまりないかなー
0032目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b360-yNnR [133.207.5.128])
垢版 |
2022/02/04(金) 20:50:29.69ID:xKCJ6D7D0
>>30
stick系でswitchbotと連携できる(=付属のリモコンが赤外線方式)のは無いと思う
HDMI端子に刺す前提だから大体テレビ背面に来て、赤外線がテレビに遮られる

テレビが古くなければHDMI CEC(東芝で言うところのレグザリンク)経由でfirestick操作出来るかも
レグザの設定に機器連携とかない?
設定後にテレビのリモコンの十字キーで操作出来れば、あとはSwitchbotから同じ赤外線出すだけ
0047目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cb33-RXZG [153.145.18.238])
垢版 |
2022/02/05(土) 09:24:33.68ID:6JSLSD1v0
>>45
このスレにいてなんだけど、キーはQrio使っててハンズフリー機能がスマホでは屋外では反応しないから
専用のスイッチみたいなキーを買ったんだけど、それは屋外でも反応してくれて助かるんだけど、
室内に入って施錠したら今度はスマホがハンズフリーでいつの間にか解錠してるんだよね
いい加減にして欲しいわ
0054目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM99-+qn+ [210.138.177.91])
垢版 |
2022/02/05(土) 09:42:21.40ID:WAiuA34MM
で、Switch botロックに変えて家族からロックへのアクセス(Switch botアプリ)も問題ないので、本格的にオートロック運用しだしてるんだけど、万が一に備えて物理鍵を庭に隠そうと思ってる
庭石に偽装させた鍵入れとかって出来栄えはどうなのかな
他になんかもっとイカす隠し方ないかな
0062目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a345-wadS [203.91.190.98])
垢版 |
2022/02/05(土) 11:11:53.77ID:+miAYwZ40
やっぱそうだよね。
SWITCHBOTシリーズが意外と使えているから、LOCKもそうしようかと考えてもいたけど・・・。
鍵だけはそっち系にするわ。
LIXILとかMIWAとかのスマートロックのスレってない?
0064目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a32d-b5dj [157.107.78.70])
垢版 |
2022/02/05(土) 11:58:29.90ID:HjYFK9k+0
Wi-Fiを取り替えないといけないんだけど、スイッチボットのWi-Fi変更って簡単にできる方法(アプリで書き換えとか)ありますか?
Wi-Fi側のを前のと同じのにするのはできないのだ…涙
最高に面倒臭い…
0065目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4543-AX59 [220.111.59.36])
垢版 |
2022/02/05(土) 12:06:40.48ID:Qc2DnL/I0
>>30
FireStickで何をしたいかによります。
プライムビデオを見るだけなら、FireStickをやめてプライムビデオ対応のテレビに買い換えて、付属のリモコンをハブミニに登録すれば使えるかもしれません。
テレビ買い替えの際の注意なのですが、すべての機能が赤外線リモコンで操作できるのかどうかを確認することです。
例えば、LGのテレビは電源オンオフのみ赤外線で、その他の制御はBluetoothなので、ハブミニにはオンオフしか登録できません
0071目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cb33-RXZG [153.145.18.238])
垢版 |
2022/02/05(土) 14:16:55.46ID:6JSLSD1v0
>>66
多分俺にアンカー売ったつもりだと思うから答えてみるけど、
やったことないから断言はできないけど、マスターとなるスマホが必要となると思う
アプリにキーを登録する仕組みだから、子のキーは複数作れるけど、親が1台必要になる
0074目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
垢版 |
2022/02/05(土) 23:00:02.89ID:xjvHxATD0
物理鍵は財布にいれてます。
もしかして少数派?

家のそばに隠すならあえて沢山のご近所さんの目につく場所の土の中に埋めてください。

知らない人が掘ってたら完全不審者で即通報されると思わせるほどの抑止力が期待できます。
0076目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
垢版 |
2022/02/06(日) 08:37:27.48ID:o4sECCU+0
>>75

みなさん今はどうしてるのですか?

鍵のついでに財布を落とすのではなく
財布のついでに鍵も落とすなので
リスク大小でいうなら誤差レベルかと。

カバンや服のポケットはあてにならないけど
財布、スマホは必ず携帯するので忘れないですし。
あとは車の鍵と一緒にキーホルダーとか。

クレジットカードもお札も財布に入れないくらいリスク分散にこだわる人なら財布に鍵もありえないのでしょうけどw
0077目のつけ所が名無しさん (スップ Sd43-gI0R [49.97.11.103])
垢版 |
2022/02/06(日) 08:50:14.96ID:P6Ph1QGld
>>76
財布落とすのと財布と鍵落とすのではリスク全然違くね?
財布の中には免許やらクレジットカードやらポイントカードやらレシートやら入ってるから、住所と鍵とどんな生活してるかまで一緒に渡すことになるし
気が向いたら入ってくださいって言ってるようなもんじゃん
何なら数日張り付いて様子見て入ればいいんだし
善良な人が時間差で警察に届けてくれるかもしれんから気づいてすぐ鍵交換するのも微妙だしね

というかスマートロックで怖いのは、うっかり鍵も財布も持たずに出ちゃうこと、ゴミ捨てとか

ちなみに財布落としたことは3度あるけど、鍵を紛失したことは一度もない
基本ポケットに入ってるから
0078目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 236c-/Zpx [59.190.14.249])
垢版 |
2022/02/06(日) 09:02:07.99ID:o4sECCU+0
>>77

ポケットですかー。
いれっぱなしではなく出かけるときにポケットにいれて帰ったら出す感じですかね?

平日と週末で服装違うし季節でも違うので私はポケット派ではないかな。

ハンカチとかと一緒にでて落とすんではないか不安になるので鍵専用の内ポケットをきめることになるか。
0079目のつけ所が名無しさん (スップ Sd43-gI0R [49.97.9.85])
垢版 |
2022/02/06(日) 09:30:38.03ID:NMiUPu7Nd
>>78
基本的に鍵は帰ったらポケットから出してフックに掛けてるよ
まぁ今は車が古くてキー刺さないといけないから車の乗り降りで取り出すけど納車されたらポケットに入れっぱでいいからチェーンつけるとかちょっと考え中
0085目のつけ所が名無しさん (スップ Sd43-gI0R [49.97.9.230])
垢版 |
2022/02/06(日) 10:42:00.91ID:6oLrCch4d
>>83
オートロックの利便性はかなりデカいからうっかり締め出しのためにオートロック捨てるのはもったいなくね?

パスフレーズは緊急用で毎回使うわけではないから
聞かれたか可能性あったら変えるでもいい
0087目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a32d-UuYL [157.107.78.70])
垢版 |
2022/02/06(日) 12:09:13.38ID:UbQU+1pt0
>>86
うわぁできそうで怖い
0090目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a32d-UuYL [157.107.78.70])
垢版 |
2022/02/06(日) 13:23:14.75ID:UbQU+1pt0
>>81
うちワンルームでキッチン端に玄関があってその近くにアレクサがいるから新聞入れ開けて呼びかけたら確実に反応すると思う
今度やってみよw
0099目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23f0-nUIe)
垢版 |
2022/02/06(日) 20:09:27.81ID:BmZ1IghR0
赤外線を延長させる(裏に信号を届かせる)ならこういう商品もある
Cable Matters 赤外線リモコンリピーター 中継器 高感度 給電用USBケーブル付き 3m IRリピーターケーブル
/dp/B014EDRH3G/
ただUSB給電必須
0100目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 155b-AiWJ [222.14.193.186])
垢版 |
2022/02/06(日) 20:31:17.85ID:YaVsBqyW0
>>98
なるほど。
残念ながら、TVerはアプリ扱いなので、テレビだけで視聴することはできません。
テレビだけで視聴するにはAndroidTVに買い換える必要があります。
おそらくですが、AndroidTVで全て赤外線リモコンで制御するタイプは少ないと思います。あったとしてもハブミニのプリセットには入ってないかと思います。
現実的にはFireStickをそのまま使用して、FireTVリモコンアプリとSwitchBotアプリを切り替えながら使うほうが良いと思いますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています